D7100 18-300 VR スーパーズームキット のクチコミ掲示板

D7100 18-300 VR スーパーズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7100 18-300 VR スーパーズームキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの価格比較
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの中古価格比較
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの買取価格
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのスペック・仕様
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの純正オプション
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのレビュー
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのクチコミ
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの画像・動画
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのピックアップリスト
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのオークション

D7100 18-300 VR スーパーズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年 4月24日

  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの価格比較
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの中古価格比較
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの買取価格
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのスペック・仕様
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの純正オプション
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのレビュー
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのクチコミ
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの画像・動画
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのピックアップリスト
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのオークション

D7100 18-300 VR スーパーズームキット のクチコミ掲示板

(4373件)
RSS

このページのスレッド一覧(全188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7100 18-300 VR スーパーズームキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-300 VR スーパーズームキットを新規書き込みD7100 18-300 VR スーパーズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
188

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 C-PLフィルターの使用について

2013/09/15 12:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 華芽羅さん
クチコミ投稿数:13件

皆さん こんにちわ 初めての質問ですがよろしくお願いします

カメラは、Nikon D7100
レンズは、Nicon AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
C-PLは、ケンコー 77S PRO1D サーキュラーPL スーパースリムを使用して
野鳥とか風景を撮影しています。

質問ですが
C-PLフィルターをレンズにつけ、ファインダーで見ると
回しても、あまり変化(効果)が分りません

レンズから外して、直接見て回すと、効果がはっきりします
▲マークが上の時、効果が一番多いと思いますが

皆さんは、どの様にして、C-PLフィルターの角度をあわせていますか?
▲マークが上と下では、効果は同じ様に感じますが、同じですか?
その他、変わった使い方が有るようでしたら、教えてください?
よろしくおねがいします。

書込番号:16588836

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/09/15 12:14(1年以上前)

>回しても、あまり変化(効果)が分りません

逆光では効果が無いようです。

書込番号:16588880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2013/09/15 12:26(1年以上前)

ファインダーが小さくて効果が判別しにくいなら、
ライブビューで見ればいいと思いますよ。
撮像素子で受け止めている映像そのものなので、
ライブビューで効果が見えないということは、
撮った写真にも効果がないということになります。

書込番号:16588926

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/09/15 12:55(1年以上前)

別機種
別機種

PL無し

PL使用

こんにちは
C-PLフィルターは、太陽の位置と対象の方向により効果が変わります。
変化が感じられないのは、そう言う時かファインダー像では判りにくいからです。
カメラで真の効果の確認は難しく、沢山撮って良いのを_当たりを探すようにされたら方が良いです。
PL使用の画像のように、水面の反射が総て無くなるのが良いとは限りませんしね(葉の反射にも注目)。

今は、ローパスフィルターさえ取ったカメラが有る位ですから、PLは画質に極少し影響が有ります。
それでも、使いたい、使った方がよい時に使います(保護フィルターは外します)。

書込番号:16589027

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2013/09/15 13:05(1年以上前)

C-PLフィルターは、いつでも効果があるというわけではなく
例えば太陽の光との角度によっては効果が全く効かなくなることもあります。


マルミのHPから
C-PLフィルターの使い方が載っていましたので
参考にして下さい

http://www.marumi-filter.co.jp/landscape/


余談ですが、
PLフィルターは、紫外線で経時的に劣化して効果が次第になくなっていきます。
使わない時は、暗所に保管しておきましよう。
使い方によっては数年で使えなくなります。
使えても5年前後かな。


書込番号:16589068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/09/15 13:06(1年以上前)

こんにちは♪

PLフィルターと言うのは、いつでも、どこでも・・・効果を発揮できるモノではありません^_^;

太陽や被写体との位置関係によって、効果が発揮される条件、効果が無い条件と言うのが有ります。

ご参考まで♪
http://www.dejikame.net/z0078.html

書込番号:16589071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/09/15 13:07(1年以上前)

あ!okiomaさんと被ったorz

書込番号:16589074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:6件

2013/09/15 13:07(1年以上前)

仰るとおり、▲マークの位置を参考にしますが、
反射光が少ない場合、効果は感じにくい場合が有ります。
テレビの画面に向けて回してみると、はっきり判りますので、
最大・最小の効果が出ている▲マークの位置を覚えれば良いと思います。
最大の位置で、外の被写体を見て効果が無いようなら、反射光が少ないということになります。

書込番号:16589078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/15 15:44(1年以上前)

▲マークの先が太陽の位置の場合に最大の効果になりますので、それで合わせてもいいと思います。
少し戻すほうがいいとも言われています。

書込番号:16589607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3000件Goodアンサー獲得:219件

2013/09/15 16:11(1年以上前)

再生する20130819

その他
20130819

C-PLを回転させながら撮った動画。
右に90度回転〜左に90度回転。

書込番号:16589711

ナイスクチコミ!3


スレ主 華芽羅さん
クチコミ投稿数:13件

2013/09/15 21:32(1年以上前)

皆さん こんばんは

こんなに沢山の、お返事を頂けるとは、思ってもいませんでした
まとめてのお返事ですみません、恐縮しています <(_ _*)> アリガト

逆光では効果が無いとの事、初めて知りました
ライブビューで、明日の朝確認してみます
フィルターを少しずつ回して、何枚も撮る事でしょうか
今は保護フィルターは外しています
ケンコーのHPは見た事は有りましたが、マルミもHP勉強に成りました
超簡単!デジタル一眼レフカメラ入門のHPは、図解でよくわかりますね、も少し時間をかけて見たいとおもいます。
写真の、水面反射の変化よくわかりました
ビデオの、路面の変化すごいですね

テレビの画面に向けて回してみるても、変化しませんでしたので、色々ためしてみました(直接目で見ました)
@プラズマテレビは、変化しませんでした
APCモニターは、1時30分の角度で電源を切った様に真っ暗に成りました
Bガラスに映り込んだPCモニターは、10時30分で真っ暗に成りました
C二度ガラスに反射したPCモニターは、1時30分で真っ暗に成りました
Cガラスに映り込んだプラズマテレビは、10時30分で暗く成りました
Dフィルターを裏にして、PCモニターを見ると、色合いが変わり、明るさはあまり変わりませんでした
E昼間は、12時の所が一番変化しましたが、▲マークがずれたのかな?、明日の朝確認してみます
C-PLフィルターは、面白いフィルターですね

もしかして、3D映画の眼鏡は、PLフィルターですか?

オヤスミーヾ(´∀`○人●´∀`)ノ

書込番号:16591210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2013/09/15 23:41(1年以上前)

スレ主さんは何か▲マークの位置に絶対的な物を求めようとているようにもうかがえますが、
▲マークを何時何分の位置に合わせれば良いというものでは有りません。

フィルタ枠に付いているマークは使用する際、どれだけ回したかなどを認識しやすくするための目印に過ぎません。
多分偏光板の方向に合わせてマークの位置を揃えるような事は、
無駄にコストアップになるだけなのでしていないと思います。
絶対的な位置を示すものでは無いので、スレ主さんのフィルタでは真上の時に最大効果になる条件下で、
別のフィルタ(同じ型式であっても)を使った場合はマークは真上の位置になるとは限らないと言う事です。

仮に製造時マークの位置を製品間で合わせていたとしても、
確かなことは、押さえたい偏光の振幅方向に対して、偏光フィルターの偏光板の方向が90度になる状態で
その偏光をカットする効果が最大になると言う事だけです。
偏光の振幅方向は発生条件や光源、撮影者の位置関係により変化するので一定ではありません。
結局実際にフィルタ枠を回しながら効果を確認して位置を決めるしかありません。



書込番号:16591901

ナイスクチコミ!0


スレ主 華芽羅さん
クチコミ投稿数:13件

2013/09/16 00:30(1年以上前)

うどさんさん 夜分遅くすみません

お返事ありがとうございます

私の買ったフィルターは運よく、▲マークが良い位置に付いていたのですね。

レポートをしたら、しかられちゃった・・。:゚(。ノω\。)゚・。 ウワァーン

書込番号:16592140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2013/09/16 00:43(1年以上前)

別にしかったつもりは有りませんので、ご心配なく。
むしろ研究熱心な点は感心しています。

書込番号:16592197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2013/09/16 07:11(1年以上前)

マルミ、ケンコー共にマークの位置は製造上管理されている事ですね。
大変失礼しました。

書込番号:16592763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:6件

2013/09/16 14:42(1年以上前)

プラズマテレビは放電による自発光型、偏光フィルターは無いので、反射光を無視できる逆光のように真正面から光が入るので、変化はしないと思います。

オマケです。
3D映画のメガネは、左に垂直、右に水平の偏光フィルターが嵌めてあり、片側だけを交互に見せることで、3Dで見える様に工夫したもの。C−PLと同じといってもよいものです。
(左に垂直、右に水平は定かではありません)


書込番号:16594477

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3000件Goodアンサー獲得:219件

2013/09/16 17:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

 ガラス面の反射の除去
1.△マーク左向きで効果最大(右向きでも同様)
2.効果最小

 水面反射の除去
3.△マーク上向きで効果最大(下向きでも同様)
4.効果最小


反射の除去は斜めから撮ると効果を発揮します。
実際の撮影では、ファインダーか背面液晶で効果を
確認してシャッターを切ります。

書込番号:16595043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:5件 D7100 ボディの満足度5

2013/09/16 22:59(1年以上前)

華芽羅さん。今晩は。
はじめまして。

PLフィルターの使い方は、皆さんの言われている通りです。
その他気をつけたいことは、レンズフードを付けたまま指を突っ込んでグリグリ回すと、ついフィルター面に指があたり指紋がベッタリなんてことになりますので、注意しましょうね。
また、キズがつきやすいので取り扱いに気をつけて下さい。

私も野鳥撮影で葉の反射が気になる時に使用していますが、露出倍数の関係でブレやすくなりますね。なるべくなら低感度で撮りたいので。

書込番号:16596772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 ヤバい…?!つかまされた?

2013/09/15 06:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 milanoさん
クチコミ投稿数:2568件


 こんにちは。
まだ一眼レフを購入してから2ヶ月くらいの新人なので検討違いなことを申し上げていたらご指摘下さい…

 先日D7100を購入し、どうせならとスマートカメラリュック キャンペーンに応募しようと思い、安価なズームレンズを購入しました。

 しかし、レンズを購入した先はネット店舗であるためか、添付された保証書には国際保証書とあります。ん?そんなもんあったっけ?とD7100の方を確認するとそちらは国内保証書でした。
 保証書自体は国際保証書でも有効であり、日本のNikonが対応してくれそうですが(されますよね?)、このキャンペーンに応募するには、「日本の」保証書が必要とあります。

 この点はよく確認しなかった当方が悪いのですが、国際保証書なんてものがあるとは思っても見なかったもので、困惑しております。今までは、シグマレンズしか買えなかった貧乏人なので、こういったものがあるとは思いませんでした…

 ということで、質問なのですが、レンズの保証書が国際保証書になっていることは(通販では)よくあることなのでしょうか?これからは確認しないで購入すると痛い目にあいそうですね。
 次に、国際保証書でも保証態勢は変わりありませんか?

 そして、この点がメインですが、このキャンペーンに応募された方(正常に受理された方)で、国際保証書でも受け付けてもらえた方ほいらっしゃいますか?日本の保証書というと、ボディーだけが日本の保証書があるだけではダメだったでしょうか?

 よろしくお願いいたします。

書込番号:16587688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:98件

2013/09/15 07:01(1年以上前)

おはようございす(^-^)

随分前ですが、キャンペーンに応募した事があります。
カメラ本体は販売国のみの保証、レンズは国際保証になってます。通販でも実店舗も同じだです。
国際保証でも、国内でサービスを受けられます。
ご安心下さい。

キャンペーンの内容は、知りませんが対象機種を購入されたのなら問題ありません。
心配なら、メーカーに聞くのが一番です

書込番号:16587744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/15 07:02(1年以上前)

ニコンのボディは国内保証でレンズは国際保証ですから「検討違い」です。

書込番号:16587748

ナイスクチコミ!5


スレ主 milanoさん
クチコミ投稿数:2568件

2013/09/15 07:27(1年以上前)


 皆様、ありがとうございました。
優しく解説して下さり分かりやすかったです。

 別段レンズが並行輸入品ということではないのですね。良かったです。

 本体とレンズが異なる保証書になるというのは初耳でした。なぜそうなのでしょう?
 ボディーは画面に表示される言語が日本語ベース、他言語ベースで造りが微妙に異なるということから...?でしょうか。
 ボディーは電機製品なので各国ごとに補修部品の取り置き期間が異なるから...?

 なんにせよ、疑問・不安が解けました。ありがとうございました。

 シグマしか知らない自分にはビックリしてしまいました。

書込番号:16587792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4620件Goodアンサー獲得:107件

2013/09/15 07:38(1年以上前)

キャンペーンの事はニコンに聞いたら
正確でいいでないですか?

書込番号:16587817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2013/09/15 07:56(1年以上前)

言語設定でいろいろな言語に設定できるので中の冊子が違うくらいでしょうか。>ボディ

書込番号:16587877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2013/09/15 08:46(1年以上前)

ちょっと前までは、
大幅な円高だったので、B&Hとか http://www.bhphotovideo.com/
EBayとかで買ってドル払いしたほうが、送料考えても、
日本国内の最安値より安くなったりしたんですけどね。
そういう観点からも国際保証書のほうが良いですね。
 
ボディが国際保証じゃないのは、表示言語のせいでしょうね。
日本でいま売られてるのは英語・日本語の二択なので、
英語+その国の語、という組み合わせでファームウエアを入れてるのかなと。
 
そうなってると、たとえば日本語版のボディを持ってフランスで保証受けましょう、
ということになると窓口の人はメニューが読めん、ということになっちゃうんでしょう。

書込番号:16588042

ナイスクチコミ!0


スレ主 milanoさん
クチコミ投稿数:2568件

2013/09/15 08:50(1年以上前)

やはり言語の問題ですか。
レンズはおっしゃるとおり、海外から購入した方が安いこともあるので、もしかしたら正規代理店でないお店は、海外から安く仕入れて再販しているのかもしれませんね。


書込番号:16588057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/09/15 09:37(1年以上前)

D600+レンズセットでカメラリュックを貰いました。ついでに24金のブックマークとニコンの全高級レンズで写した素晴らしい本にも当たりました。(8000人に当たる)

・・・結論です。レンズは国際保証書でした。純正のレンズセットでもです。(これは仕様です)

カメラリュックの申込書にも国際保証書は無効とは書いてません。国際保証書には日本も含まれます。

書込番号:16588203

ナイスクチコミ!0


スレ主 milanoさん
クチコミ投稿数:2568件

2013/09/15 10:48(1年以上前)

国際保証書には日本も含まれていますとの御言葉、大変納得するところありました。

 となると、日本の保証書というのはボディー側に向けての記載と捉えればいいんでしょうかね。つまり、主に日本人や日本に住んでいる人へのキャンペーンと。

書込番号:16588498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2013/09/15 11:28(1年以上前)

>やはり言語の問題ですか。
別にそういう問題では無いと思いますけど。
液晶パネルとは無縁の銀塩カメラの頃からボディーは国内保証ではなかったかな。

> 本体とレンズが異なる保証書になるというのは初耳でした。なぜそうなのでしょう?
レンズキットは単品のボディーとレンズをセットとして箱に入れているだけです。
最近は違うようですがD300のレンズキットは大きな箱を開けると
ボディーとレンズがそれぞれ通常の単品化粧箱に入って収まっていました。

>つまり、主に日本人や日本に住んでいる人へのキャンペーンと。
住んでいるとか日本人、というよりも日本国内市場向けの販売促進キャンペーンでしょうから、
日本国外で売買された物で応募されてもという事だと思いますが。

書込番号:16588694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/09/15 11:36(1年以上前)

最近のニコン機は 表示言語設定数 激減してますよ。

日本販売のは 日本語と英語(中国語さえもない)

欧州のは多いと思います。

書込番号:16588726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/09/15 12:00(1年以上前)

デジタル一眼レフボディに国際保証書が付かないのは、バッテリーチャージャーの仕様(電圧やコンセントの形状)が
日本と海外では違う場合があるからみたいです。
レンズにバッテリーチャージャーなどは付属しないので、ニッコールレンズは国際保証書が付くのかもしれませんね。
ちなみにキヤノンのレンズは国内保証です。

書込番号:16588830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2013/09/15 18:23(1年以上前)

 こんにちは
 私も全くの素人状態で、通販でD7100 18-200 VR II レンズキットとAF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDを同時購入しました。
 送られてきた商品は、 D7100 18-200 VR II レンズキットは国内正規品でしたが(セットのレンズも)、AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDがスレ主さんと同じように国際保証書でした。
 キャンペーン自体は D7100 18-200 VR II レンズキットで応募できるので最初は気にしていませんでしたが、やはり安い商品ではないですし、国内でちゃんとした保証が受けられるのか不安でしたので、販売店に問い合わせしました。商品案内に輸入品である可能性があることを明記していないのはフェアではないと思ったからです。まさにスレ主さんの表題通りの気持ちでした。
 その問い合わせに対して

  お届けいたしましたニコンレンズが、海外輸入品であったとのこと、
誠に申し訳ございません。

  ご認識通り、製品は全く同じでございまして、
保証書も国際保証書でございますので、国内でのメーカー保証は受けられます。

  只、ご指摘のように、メーカーキャンペーンにはお申し込みになれません。
ご対応が行き届かずに、申し訳ございません。

  それで、ご希望でございましたら、交換をさせて頂こうかと考えております。
いかが致しましょうか?

 という回答が来ました。送る手間を考えると面倒だなとも思いましたが、将来下取りに出した時、輸入品ということで不利になると困るので、交換してもらうことにしました。
 評価の高い店でしたので、非常に迅速に対応してくれまして、送った翌々日には商品届きました。商品自体に別に差があるわけでもないので、気分の問題でしょう。もちろん新品でした。
 そしてリュックの応募と別に、レンズ単体でキャンペーンに応募しました。
 スマートリュックは先週、レンズキャンペーンのMasterpieces of NIKKOR & シリアルナンバー入り特製ブックマークは先ほど届きました。

 ご報告まで。

書込番号:16590267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/09/15 20:26(1年以上前)

世界中の空港(国)にある免税店(カメラ店)でニコンのレンズを売ってます。

国際保証書(主な国の言語で記載)の方が売る方(ニコン)も買う方も便利です。日本だけの保証書なら外人は買わないし、いちいちその国の保証書を付けるのには無理(国際保証書なら1枚の印刷で世界で売れる)があります。

書込番号:16590814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2013/09/15 21:27(1年以上前)

> 送られてきた商品は、 D7100 18-200 VR II レンズキットは国内正規品でしたが(セットのレンズも)、AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDがスレ主さんと同じように国際保証書でした。

Nikonのレンズは元々国際保証ですので、付いていたのが国際保証書だったからでは無く、
レンズキットのレンズの保証書は日本語で書かれた国際保証書に対し、10-24mmの方は外国語(英語?)表記の
国際保証書だったので、逆輸入品という事に気付いたという事ではないですか。

> 評価の高い店でしたので、非常に迅速に対応してくれまして、送った翌々日には商品届きました。商品自体に別に差があるわけでもないので、気分の問題でしょう。もちろん新品でした。

一見、好印象ですが、気付かない客、文句を言ってこない客にはそういう商品を売っているという事ですよね。
逆に気付いた客にはさっさと交換に応じるところは、かなり手慣れた印象を受けます。
国外向けも日本向けも製造時の製品そのものは違いは無いでしょうけど、
逆輸入品だと出荷後の流通や保管状態はやはり気になる所ではないでしょうか。
いずれにしろ交換して貰えて良かったですね。

書込番号:16591181

ナイスクチコミ!1


スレ主 milanoさん
クチコミ投稿数:2568件

2013/09/15 21:40(1年以上前)


 最後のご報告を受けて、よく分からなくなってきました…

 国際保証書でもキャンペーンに応募出来るor出来ないの基準はどこにあるのでしょう?
 説明書が日本語か否か、というところでしょうか?

書込番号:16591245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2013/09/15 22:11(1年以上前)

別機種

milanoさん

すっきりさせましようね。

UPしたもので私は応募して、受け取っています。

書込番号:16591392

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/09/15 22:16(1年以上前)

milanoさん

>国際保証書でもキャンペーンに応募出来るor出来ないの基準はどこにあるのでしょう?
>説明書が日本語か否か、というところでしょうか?

日本の販売店で購入した製品である事。

応募条件等の詳細は以下リンク先に載ってます。
http://www.nikon-image.com/event/campaign/smartcamerarucksack/

書込番号:16591418

ナイスクチコミ!0


スレ主 milanoさん
クチコミ投稿数:2568件

2013/09/15 23:05(1年以上前)

okiomaさん、prayforjapanさん、
具体的にありがとうございました。

早速応募してみます。スマートリュック、300mm,2.8ズームも入ればいいのですが。

書込番号:16591702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2013/09/16 11:45(1年以上前)

もう解決済みでしたら余計なことですが・・

>Nikonのレンズは元々国際保証ですので、付いていたのが国際保証書だったからでは無く、
レンズキットのレンズの保証書は日本語で書かれた国際保証書に対し、10-24mmの方は外国語(英語?)表記の
国際保証書だったので、逆輸入品という事に気付いたという事ではないですか。

 まさしくその通りで、しかも英語ではありませんでした(何語かもよくわかりませんでしたが、多分EU圏内だと思います)。だから余計に不安に思い交換してもらうことにしました。

>一見、好印象ですが、気付かない客、文句を言ってこない客にはそういう商品を売っているという事ですよね。
逆に気付いた客にはさっさと交換に応じるところは、かなり手慣れた印象を受けます。

 これも、まさしくその通りです。対応そのものはとても良くしてもらったので、好印象でしたが、「お届けいたしましたニコンレンズが、海外輸入品であったとのこと」という文面が白々しく思えたので、交換に踏み切ったという思いもあります。このレンズでは、最安のお店でしたが、交換後、商品の値段が急騰していましたから、余計に確信犯だったなとも思いました。

応募要綱の詳細に、

・ご購入いただいた対象商品(ボディーおよびレンズ)に同梱されている、製品番号が確認できる(株)ニコン発行の日本の保証書のコピーを必ず添付してください。

とありますので、外国語の保証書では応募はできないものと、私は判断した次第です。

スレ主さんの保証書が、日本語表記の国際保証書でしたら全く問題はないと思いますので、御心配なさらず堂々とご応募なさってください。
 
 昨日届いたブックマークのシリアルbヘまだ3000番代でしたから、きっと当たりますよ。

 

書込番号:16593751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ77

返信32

お気に入りに追加

標準

初心者 d7100 レンズについて

2013/09/06 23:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:1件

初心者で何も分からず、こんなことも知らないの??と思われると思いますが、教えてください(*_*)(*_*)

d7100を買ってから一ヶ月間、深いことは考えずにパシャパシャとってきました。

あまりよく分からないにもかかわらず、単焦点レンズが欲しいなあ、という気持ちがふつふつと、、、、。

それで軽く調べてみたのですが、分からないことだらけで(*_*)

ニコンから出ているレンズでも、d7100につけられないレンズというのはあるのでしょうか??

DXとかFXとか、、、
分からない単語ばかりで(°_°)

お願いします(*_*)

書込番号:16553331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:56件

2013/09/07 08:06(1年以上前)

>チャリカメカメさん

そうですね、すみません、付くか付かないかと言われれば確かに使えますね。
しかし、FXフォーマットで、DXレンズをクロップで使うのは、私は「非常時用」であって、常用すべき状況では
無いと思っております。レンズの購入が予算的にさきなるとか、出先でDXレンズしか望遠がない・・・などの場合
は使うとは思いますが、D800やD3sなどで積極的にDXフォーマットレンズを使う意味は無いですからね。

当方ニコンユーザーですのであしからず。

書込番号:16553949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2013/09/07 08:37(1年以上前)

今お使いのレンズで、どの焦点距離をよく使って
いますか?
よく使う焦点距離の、単焦点レンズを買う方が
良いと思いますよ!
D7100なら、FX,DX関係なく使用出来ますよ!
よく分からないなら、純正を買う方が、良いと思いますよ!

書込番号:16554028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7100 ボディの満足度5

2013/09/07 08:38(1年以上前)

さぁ鐘を鳴らせさん

スレ主さんは タイトルで”D7100レンズについて”と仰っています。

>D800やD3sなどで積極的にDXフォーマットレンズを・・・・ は無用でしょう。

初心者マークをつけて聞いておられるのですから
分りやすい、直截なお答えを差し上げましょうや。

書込番号:16554030

ナイスクチコミ!9


PAMdiracさん
クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:39件 写真@PHOTOHITO 

2013/09/07 08:45(1年以上前)

けふんげふんさん、こんにちは。
D7100で使えるレンズは取扱説明書のp.309にあります。ほかの方も書かれているように、名称にAF-SもしくはAFで始まり、末尾にGまたはDの付くレンズが、それぞれマニュアルの表の"Gタイプレンズ""Dタイプレンズ"です。中古で古いレンズを探すのでなければ難しいことを考えずに、これらの中から選ぶとよいでしょう。
ニコン製の純正レンズ以外の単焦点ですと、主なところではシグマやコシナ(ツァイス、フォクトレンダー)があり、ニコンFマウント用の現行製品ならD7100で使えます。コシナのレンズはマニュアルフォーカス(MF)です。
DX, FXといった基本的な用語については、まずは
http://www.nikon-image.com/products/lens/
を見られて、そこからリンクされているページをご覧ください。各々のレンズのページではサンプルが掲載されているのでレンズ選びに役立つでしょう。
けふんげふんさんが現在どのレンズを使われていて、今後どのような写真を撮りたいのかを教えていただいた方が、もう少し具体的なアドバイスができると思います。

書込番号:16554053

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2013/09/07 08:54(1年以上前)

なにか分からないまま、
使用目的も分からないまま
追加購入するのはやめましょう。


今持ているレンズに不満が出てきましたか?
欲しい焦点距離はわかっていますか?
沢山写真をとりましたか?

ただ単に単焦点が良いと思い込んでいませんか?


その辺をまずまとめましょう。
でないと失敗することもあります。

書込番号:16554081

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/07 09:32(1年以上前)

D5200ならAFで使えるレンズに制約がありますが、
D7100は殆どのレンズが使えると思っていいと思います。

書込番号:16554214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/09/07 09:35(1年以上前)

おはよーございます。

古い中古のレンズとか・・・「シフトレンズ(PC-E)」という特殊なレンズを除けば、心配する必要はありません。

ただし・・・okimaさんのアドバイスにある通り・・・ただ単純に「単焦点」レンズが欲しいってのは止めた方が良いです。

私の持論ですけど・・・^_^;^_^;^_^;
レンズ選びは、先ず「焦点距離」から・・・

「単焦点レンズ」と言うのは、読んで字のごとしで・・・「単一」の「焦点距離」を持つレンズ。。。
つまり「固定焦点」=焦点距離が可変しない=ズームしないレンズってことです。

だから・・・
「ああ!もうチョット被写体を画面一杯に大きく撮影したい!!」・・・って時には。。。
自分から被写体に近寄っていく必要があるし。。。
「うわ!!被写体が大きすぎて画面に入りきらない!!」・・・って時には。。。
自分が後ろに下がって移動しなければならないワケです。。。

「焦点距離」と言うのは・・・コレも読んで字のごとしで・・・(笑
「焦げる」「点」の「距離」です^_^;^_^;^_^;
虫眼鏡を太陽の光にかざして・・・紙の上の1点に光を集めると・・・紙が焦げる。。。
この時の虫眼鏡のレンズと焦げた紙までの「距離」が「焦点距離」です。
※この焦点距離のところに映像の「像」を結ぶ(結像する)=ピントの合った映像が映し出される。

この「焦点距離」の数字・・・18oとか、24oとか、55mmとか・・・200oとか。。。
この数字を見ると、何が分かるか?というと。。。今、肉眼で見ている景色(視野)のどの位の範囲(角度=「画角」)が写真に写るのか??
どの位「広角=広い範囲」が写るのか??・・・どの位「望遠=狭い範囲を大きく拡大」して写るのか??
コレが分かります。

つまり・・・この「焦点距離」が、自分の「撮影する目的」に合っていないと。。。
「なんだよ〜〜〜ちっとも寄れないじゃないか〜〜〜(ToT)・・・豆粒にしか写らないよ〜〜orz」・・・となったり。
「うわ!!・・・せっかくの景色が張りきらない(>_<)・・・コレ以上後ろに下がれないよ〜〜どーしよ??(・・;)」
・・・ってなるワケです。

だから・・単焦点レンズ買うなら。。。
この焦点距離が・・・ピンポイントで用途に合っていないと。。。使い難くて困ってしまうってワケです^_^;
普段キットレンズのズームで・・・どの焦点距離で多く撮影しているか??
どの焦点距離で撮影した写真が一番好きか??
どの焦点距離で撮影するのが得意か??

こんな事を頼りに・・・自分の用途に合った「焦点距離」を決定するのが先だと思います。

画質がどうの??ボケがどうの??フォーカススピードがどーの???・・・こう言う事は二の次、三の次の話だと思います。

ご参考まで♪

書込番号:16554226

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3914件Goodアンサー獲得:203件

2013/09/07 19:05(1年以上前)

別機種

ま〜あったりと、焦ることなく情報収集を…

はじめまして。

>d7100を買ってから一ヶ月間、深いことは考えずにパシャパシャとってきました。
それで、『私が撮りたい』と思えるような結果は出せましたか?

>あまりよく分からないにもかかわらず、単焦点レンズが欲しいなあ、という気持ちがふつふつと
お気持ち、よく理解できます。なんたってシンプルだし綺麗に写せそうだし。

今すぐ”単焦点レンズ購入は辞めときなさい” と言うつもりは御座いません。
が、まだDX,FXと言ったNIKONの用語(別に勉強するほどの用語じゃなさそうですが…)が
よく理解できないうちに、色々新しいアイテムに手を出すのは危険な香りがします。

ネットの世界に膨大な前例もあることですし、書店にいけば「〜なんちゃら教室」と銘打った
参考書も出てます。

カメラメーカ主催の教室もあるようですので、そういったところでジックリ勉強してから
良いお買い物をすればよろしいかと思います。



>ニコンから出ているレンズでも、d7100につけられないレンズというのはあるのでしょうか??
1 Nikkorなどマウントの異なるレンズはちょっと…まあこう言った例外もおいおい情報収集すれば
だんだん理屈が判るようになってくるものです。

書込番号:16555926

ナイスクチコミ!1


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2013/09/07 21:11(1年以上前)

こんばんは

D7100に物理的に装着できないレンズについては既にレスが付いている通りと想います。Nikon 1シリーズ用のCXマウント用レンズでなければ、現行モデルで使用不可能なレンズは無いと想います。(但し、MFレンズでは機能的な制限が加わることもあるでしょう)

「良く分からないのに新しいレンズなんて買う物ではない」と言う御意見は、将来的に無駄になる可能性が高いのでお勧めできないとのお考えからだと想います。わたし自身も本来ならそうあるべきと想います。レンズなんて撮影したい被写体や撮影するシチュエーション、写真で表現したい世界などによって必要なレンズが異なると感じるからです。

でも、色んなことに興味が出てくるのは悪いことではないと想います。職業写真家ならいざ知らず、個人的な愉しみで臨まれるのに、そこまで堅苦しく考える必要もないと想いますので・・・・。

単焦点レンズだから、ズームでは未だに見たこともない素晴らしい世界が垣間見えると言う物ではないと想いますし、個人的にはズームでも単焦点でもそれぞれに良さがあると感じています。わたし自身はズーム・単焦点共に同様に扱いますし、仮にボディに取り付けたレンズがズームでも、ズームリングを操作するのは構図の最終的な追い込みの時だけだったりします。また、レンズ自体の描写ではどちらが優位と感じることもありません。それぞれの個性を活かした撮影に臨みたいと想うだけですね。

もしかしたら、こうしたお話はスレ主様には難しいのかも知れませんが、要は「写真を愉しむことに専念されたら良い」と言うことです。難しい写真の儀式めいたモノや基本、撮影技術や理屈とか、そんなものは知らなくたって良いではありませんか。そういうのはいろいろと試す内に追々付いてきますし、趣味なら心底愉しんだ方が良いと想いますので・・・・。

どんなレンズをお持ちなのかは分かりませんが、お手持ちのレンズがD7100のキットなどであるなら、それとは異なるキャラクターのレンズを選ばれては如何かと想います。また、可能であれば今後も写真を続けてゆく上で、御自身の基準となるべき高性能且つ描写に優れたレンズを選択されるのが良いと想います。なので、先ずは興味のあるレンズを買って試してみるのは悪いことだとは想いません。(但し、そういうお買い物は無駄になる場合もあることを承知しておいて下さい)

因みに、わたしが描写のベースとして考えたレンズはAi AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8Dと言う少し発売の古いレンズです。でも、今ならGタイプになってナノクリスタルコートが採用になった新型の方が良いかも知れませんね。勿論、開放f値の明るいハイスピードレンズも、価格は相応になりますが良いと想いますよ。

書込番号:16556406

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2013/09/07 22:01(1年以上前)

何もわからなくてもD7100手にしているんだから大したもんです。
気軽に35mmF1.8使ってみてはどうでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000019618/

用語なんて知らなくても写真撮れればいいんです。
嫌でもそのうち頭に入ってきますし。

書込番号:16556691

ナイスクチコミ!2


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7100 ボディの満足度5

2013/09/07 23:14(1年以上前)

こんばんは。

スレ主さん

私のニックネームわかりずらいということですね!

簡単に説明すると、画像データを撮り込むセンサーのサイズ規格です。

FX機の方がDX機よりセンサーのサイズは大きいです。

書込番号:16557099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2013/09/08 02:58(1年以上前)

けふんげふんさん
失礼します

皆さんの、アドバイスの中で
>D5200ならAFで使えるレンズに制約がありますが、
>D7100は殆どのレンズが使えると思っていいと思います

アドバイスは、装着出来る 装着出来ない、装着出来るが・・・の不都合有ると
・・・:AFが使えない、テレコンが装着出来ない等
はっきりアドバイスしてください。

書込番号:16557693

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2013/09/08 03:27(1年以上前)

トータス由っ氣さん

綺麗な写真を投稿していますが
>60_ナノマクロ
ナノサイズまで写せるレンズですか?
どの様な物ですか、教えて頂けますか
よろしくおねがいします

書込番号:16557716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:6件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/09/08 04:26(1年以上前)

スレ主さん 失礼します

さぁ鐘を鳴らせさん

>しかし、FXフォーマットで、DXレンズをクロップで使うのは、私は「非常時用」であって、常用すべき状況では
>無いと思っております。レンズの購入が予算的にさきなるとか、出先でDXレンズしか望遠がない・・・などの場合
>は使うとは思いますが、D800やD3sなどで積極的にDXフォーマットレンズを使う意味は無いですからね。

DXからFXに乗り換えた方は、DXレンズを捨てるのが、勿体無いのでFXカメラでも使うと思います。
例えば、運動会用に購入した、18-300mmレンズを,D800のDXフォーマットクロップで使用すると
画素数は約15.3メガピクセルです、今発売中のD7000(16.2メガピクセル)とほぼ同じ画素数です
1世代前のカメラと比較した場合、こちらの方が画素数が多い様ですが

D800やD3sをお持ちの、さぁ鐘を鳴らせさん でしたら、
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR(7.5万円)を売り
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR(23万円)に買い替えますか?。

FXカメラでFXレンズを使用して、DXフォーマットクロップで撮影する事は、意味の無い事ですか?。

書込番号:16557757

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2013/09/08 04:30(1年以上前)



カメラのこと より先に学ばなければいけないことが、世の中にはたくさんあります。
まず、他人に請(こ)う時の頼み方。
請(こ)うことと要求は違います。
貴兄の書き方は、要求です。

書込番号:16557762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/09/08 04:44(1年以上前)

けふんげふんさん おはようございます。

DXは今お使いのAPS-Cのセンサーサイズの事でDXレンズならそれようのレンズと言う事で、当然D7100にはベストマッチングのレンズで何も問題無く使用できるレンズです。

FXはフィルム時代のフイルムとほぼ同じ大きさのフルサイズセンサーの事でFXレンズなら、D600・D800・D4などのフルサイズ用のレンズですが、大は小を兼ねられると言う事で大きく重くはなりますが、これらのレンズも何も問題無く使用できると思います。

最新のレンズから選択されればレンズ内に超音波モーターの入っているAF-Sレンズなので当然何も問題無く使用できますが、D7100はマウントにレンズ内モーターの入っていないDタイプなどのレンズもオートフォーカスできるAFカップリングも内蔵していますので、中古などで安価に手に入れられるAFレンズなどもオートフォーカスで使用できるボディだと思います。

書込番号:16557770

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2013/09/08 08:38(1年以上前)

>AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR(7.5万円)を売り
>AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR(23万円)に買い替えますか?。

この深い意味合いにお付き合いするつもりは御座いませんが
ちょっとだけ意味合いが違うように思いますので一言(^^;

私なら間違いなく必要だったら買い換えます。
18-300mmレンズと80-400mmは全く性格の違うレンズであり、申し訳御座いませんがこの例えは
レンズの性格を良くご存知なく書かれているのでは?と違和感ありました。

18-300は広角から望遠まで、レンズ交換なしに使えるという万能レンズの役割であって
80-400は70-200/2.8VR2並みに描写力あり、更にAFも早くそして手ぶれ補正も効く。

広角域はもともと眼中になく、望遠域の力を解っているから欲しいレンズです。
FXを使うからとかじゃなく、D7100のDXでこれを使いたいって人は私も含め、きっと沢山いらっしゃいますよ(^^)

ちなみに私は18-200VRというレンズも所有していましたが(発売当時は高額人気レンズ)
FX機を持つにあたって、勿体無いという発想ではなく、更にいいレンズとして70-200/2.8VR2買いました。
逆に使わなくなるであろうレンズを持っていても勿体無いと思い、売却しました。

足りない広角域は現在16-35/4レンズで対応とか、それなりにレンズを広角、標準、望遠に分けて
自分の使いやすいように構築していってます。

ですので、残念ですが、この例えはレンズの性格を良くご存知ないのかなって・・・・
DXレンズをFX機で使う事の件に関しては触れていませんので悪しからず(^^)

書込番号:16558125

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 D7100 ボディの満足度4 北の便り 

2013/09/08 19:09(1年以上前)

カメラ屋さんに行ってニコンのレンズカタログを見てから質問したほうがいいような・・・

一通りのことは書いてありますよ。

書込番号:16560052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:8件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/09/08 20:40(1年以上前)

当機種

28mmf2.8

>あまりよく分からないにもかかわらず、単焦点レンズが欲しいなあ、という気持ちがふつふつと

皆さんが書き込みされている通りですね。単焦点レンズに興味をお持ちになられましたら、

マニュアルのAi-sレンズもよいですよ。ニコンは30年前のレンズも登録することで、Aモード使用できます。

味わいがあります。

ご参考に

書込番号:16560365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/09 05:12(1年以上前)

けふんげふん さん おはようございます

Nikonのページですが、ここをご覧になると、使用出来ないレンズが、書いてあります
AF-S テレコンバーター使用上の注意※2のレンズは、D7100で使用する場合は一点のみでAFはできます。
http://www.nikon-image.com/products/lens/combination/index.htm

レンズ購入時、心配な事は、カメラのカスタマ登録をして、このページから問い合わせをして下さい。
クチコミサイトで確認しても、間違ったアドバイスも有るので、最終的にはメーカ確認がベストと思います。
http://www.nikon-image.com/support/contact/web.htm

内容がチョット難しいかもしれませんが、一度ご覧になると、後で為になると思います
http://www.nikon-image.com/products/lens/about/technology.htm

書込番号:16561799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ120

返信49

お気に入りに追加

標準

初心者 D800とどちらが

2013/09/05 22:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 R8GTさん
クチコミ投稿数:7件

カメラ選びで困っています。
アドバイスをお願いします。
ほぼ初のデジイチなのですが
D7100とD800で悩んでいます。
フルサイズのボケや高感度に憧れはあります。
だけど初心者には勿体無いかなとも
思っています。
被写体は主に子供を入れた
風景やスナップです。
予算は55万円位です。
皆さんのアドバイスをお願い致します。

書込番号:16549483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に29件の返信があります。


d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:55件

2013/09/06 13:38(1年以上前)

R8GTさん はじめまして!

D3200で一眼レフを始めてまだ半年の素人ですが、カメラにめちゃくちゃはまってます!D800とかD7100がいいなぁ〜いいなぁ〜と思いながらも無理やり「使いこなすまで待て待て」と物欲と戦っています(笑)。

なんとなく楽しいレスでしたので、何ももってないと仮定して、自分であれば購入するであろう機材を考えてみました(^^)。


・D7100 16−85mmレンズセット 149,997円 (友人のを触らせてもらってますが、良い機種と思います) 
・Sigma 35mm F1.4 87,800円(神レンズとか言われてて評価が非常に高いので気になってます。子供撮り中心用)
・Nikon 60mm F2.8 Micro 54,586円(これも素晴らしいレンズのようで、いつもいいなぁと横目で見てます)
・Nikon 70-200mm F2.8 195,000円(運動会はこちらでしょうか。D7100で1.3xクロップすればフルサイズ換算400mmで
 す)

ここまでで487,383円ですね。私はどちらかというとレンズに投資したいタイプですし(ボディよりもレンズで描写が劇的に変わると考えてます)、ボディは数年したら古くなりますので、ボディはバランスのとれたD7100がいいなと思っています(^^)。上記に加えて、残りのお金で下記でしょうか。こういうのも細かいですけど、楽しむためには以外と大切と思います。

・レンズの保護プロテクタ
・Capture NX2 
・三脚
・SB-700
・最速のSDカード/CF
・PCの外付けHDD(PCはそこそこのものを持っていると仮定して)
・カメラバッグ

55万円、羨ましいですね〜!!(^^) お店で楽しみながらいろいろとさわってみてください!!

書込番号:16551292

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:25件

2013/09/06 14:28(1年以上前)

R8GT さん、こんにちは(*^^)v

雑談的な話ですが、ちょっとだけお耳を拝借します。

予算55万と聞くと、かなり潤沢な予算にも思えるのですが…

一眼レフの魅力はシステムを運用できるというとことが一番の魅力です。
のめりこんでくると(又は、違いが分かるようになってくると)より良い機材が欲しくなり、あっという間に新車1台分、否、2台分とかの投資をされていることになると思います。

一度、高額の買い物をしてしまうと、免疫ができるのか? それとも金銭感覚がマヒするのか? 次回から抵抗なく高額な商品を買ってしまうんですね、困ったことに。

このサイトに書き込みされている常連さん達は、金銭感覚が狂ってますよ、たぶんね〜(笑)
もちろん自分もですが(笑)

普通に考えて、55万を一度に使うなんて「もったいない!」と思うのが常識の有る大人です。
よくよく考えられることをお勧めします。


とここまで、もっともなことを書いときながら、悪魔のささやきもしときます(笑)

もちろん家庭の経済に破たんをきたさないという条件つきですが…

買うなら迷わず最高のものを購入した方が良いです。
中途半端なものを買うと、結局、上位機種が気になり、最後には無駄なお金を費やすことになりかねないからです。

D800とD7100どちらも良いと思いますが、どうせならD800(E) + 24-70/2.8G 行ってみたら?
重さだけは、実機を触ってチェックしてくださいね〜

子供撮りなら当分これで間に合いますし、フルサイズのボケ、高感度特性も味わえますし(*^^)v
残った金額で、ストロボやカメラバックや備品を揃えられるのが吉かと。

興味がでてのめりこんでから、後のことは考えれば良いと思います。
万が一、興味が失せても、売却すればそこそこの値はつきます。 

ご参考までに。

書込番号:16551418

ナイスクチコミ!3


umeF3さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:6件

2013/09/06 14:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

 どっちでもいいと思います。ワタシは8ヶ月ほど前にD800を買って、つい2週間ほど前にD7100を買いました。

「なに」を「どう」撮るか!? 写真表現になにを求めるのかなどによっても変わってくると思いますが、D800については、巷間言われるような敷居の高いカメラでもなんでもありませんよ。ワタシは40年近く前のUDオートニッコール20/3.5や33年前にF3といっしょに買った135/2.8などもごくごく当たり前にD800に組み合わせて写真を撮っていますが、なかなか楽しく写真が撮れます。もちろん手持ちでもバンバン撮るし、スポーツなどの動きものも普通に撮っています。もっとも、キッチリと解像力を活かした風景写真などを撮る場合は、大型のガッチリした三脚、解像力の高いレンズが不可欠とは思いますが、ワタシのような撮り方ではさほど問題ありません。

 じゃあなんでD7100を買ったのか!? これは単純に「2台体勢」を敷きたかったからです。フィルム時代からずうっと最低2台、さらに予備で1台という体勢で撮影に出ていたので、1台では不便を感じていたからです。D800を使ってしまうとさすがにそれ以前に使っていたD200ではサブ機にはなりません。思い切ってD800を2台というのでもよかったのですが、さすがに高価だし、大きく重たい。機動力も考えてD7100にしたという次第です。D800にはバッテリーグリップを装着し、D7100はカメラ本体のみで使っていますが、これはD7100はなるべくコンパクトに使いたいためです。

 結果、普段の持ち歩きはほとんどD7100になってしまいました。D800は「本格的に撮影に行く」、と機材をキッチリ準備して出かけるとき用、という感じ。D800を持ち出すときは必ずD7100も持って行っています。

 2台同時に使う際はD7100に長ダマ、D800にワイド系という使い方が多いですが、逆になる場合もあります。これはもう、そのときの状況次第ですね。

 貼り付けた写真はいずれもD800で撮ったものです。レンズは20ミリと50ミリでどちらもAFではない古いニッコール。で、どれも手持ちで撮ってます。

書込番号:16551431

ナイスクチコミ!4


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2013/09/06 15:07(1年以上前)

必死に貯めたなら大事に使ったらどうですか?
何が欲しいか、以前に使う金額で決まりますよ。
55万円は初期投資金額で、今後も追金予定ならフルサイズ、打ち止めならD7100。
55万円のみだとAPS-Cの予算だと思います。
フルサイズ+ズーム二本で打ち止めで満足なら、それこそ逆にフルサイズ使う必要も無いんじゃないかな。

書込番号:16551520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2013/09/06 16:18(1年以上前)

こんにちは。

他社ユーザーです。

>レンズまで一通り揃えたいと思っています。

皆さんの推奨は、結局スレ主さん同様、新米時からの紆余曲折を経ての貴重な体験があったからこそ
のありがたいお言葉になっていると思います。
従って推奨例の多い機種を選ぶのが、間違いが少ないかも?

ですがニコン製品の個々の単価は詳しくないとはいえ、55万程度の予算でフルサイズ機導入は無理が
あると思いますよ〜。
なにもかも1から揃えるわけでしょうからね〜・・

私の場合の推奨は、おそらくD7100と画質差が少ない?であろうD3200キットを5万程度で
買い練習につぐ練習で経験を積むこと。
この買い物だけでも関連機器を含めたら10万くらいは楽にいっちゃうと思いますよ〜(笑)

この場合、後日上位機にステップアップしたとしても、D3200の小型軽量な点は将来的にも
存在感たっぷりであり、無駄な買い物にはならないという点だと思っております。

書込番号:16551694

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/09/06 18:17(1年以上前)

>ほぼ初のデジイチ
こんばんは
私は、D600 或いは D800 と 24-70mm f/2.8 、70-200mm f/2.8 、出来ればAF-S 60mm f/2.8 の追加購入が良いと思いますが…
D7100 で、良いと思います。
理由は、フルサイズがどうしても欲しい!では無いからです。
どちらが、画質が良いか、高感度でノイズが少ないのかは調べれば直ぐに判る事ですが、
人が眼で見て判断では、差の判別は困難な場合も有ります。
DxO センサーテスト
http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Camera-Sensor-Ratings/List-view

書込番号:16552048

ナイスクチコミ!0


ymnyさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/06 20:19(1年以上前)

予算があって悩むのは楽しいですね。

当方、D3200 WZK(18-55, 55-200) → 28-300mm → micro 60mm → D600, 70-200mm f/2.8
→ 24-85mm f/3.5-4.5 → 18-35mm f/3.5-4.5 → 24-120mm f/4 → D7100 です。
途中で、テレコンや三脚やカメラバッグも買ってます。
この後、16-35mm f/4, 24-70mm f/2.8 (の新型), D800 (の後継機) の予定です。
どこかで、500mm f/4 も入れたいですが、さすがにこれは…。

すごいと思ったのは 70-200mm f/2.8、面白いのは micro 60mm です。

普段は、D600 + 24-85mm f/3.5-4.5 + 18-35mm f/3.5-4.5 を小さなカメラバッグに入れてます。
70-200mm f/2.8 をもっと使いたいですが、重量やサイズの面で出番が少ないです。
micro 60mm は、もってくればよかったと思うことが多い。しかし、三脚もほぼ必須。
これらは、防湿ケースにいれているのも、出番が少なくなる要因かもです。

ミホジェーンVさん言のような感じで、D3200 + FX 標準レンズで、しばらくして 70-200mm f/2.8、
さらに D7100 か D800 というのがいいのではないでしょうか。買う楽しみは分割で。^^)

FX 標準レンズは、
- 24-120mm f/4 ちと広角が弱いか
- 24-70mm f/2.8 望遠も足りないか
- 24-85mm f/3.5-4.5 D800 には不足か
- キットの 18-55mm にして、D3200と一緒に手放すのもあり(子供に貸せますよ)
でしょうか。

ニコンだとフラッシュもあるので、後幕シンクロとかフラッシュテクもいろいろ学べますね。

カメラやレンズは持ち出して使ってなんぼなんで、家の中や運動会のみならいいですが、機動力も多少考えるられるといいかと思います。

一気に買うなら、D800 + 24-70mm f/2.8 + 70-200mm f/2.8 を推します。


書込番号:16552421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:29件

2013/09/06 21:10(1年以上前)

ほぼ初めてのデジイチで予算が55万くらいですね?

まず第一に、「最初に予算を全部使ってしまおう」とは「絶対に思わないでください」

カメラ趣味は経験によって欲しいもの、必要な(と思う)ものがどんどん変わって行きます。
最初にうんと悩んで買うのはいいことです。大いに悩んで楽しんでください。でも、「経験も投資」です。経験してみないと判らないことが、何年も続けている人でさえいくらでもあります。
頭の中だけで考えたことだけで予算を使い切るようなことは決してせず、経験によって得られたものを活かせるだけの余裕を残しておくべきです。

ですので、まず最初に買うのはD7100の16-85mmキットに望遠ズーム(70-300mmか70-200mmF4あたり)と、「外付けスピードライト」(SB-700が適当でしょうか)くらいにとどめておき、残りは経験を積んだときになるべく早く次を購入できるよう残しておくことを勧めます。外付けスピードライトはある意味では新しいレンズを追加する以上に劇的に写真を変える可能性があるため、最初に一つ用意しておいた方が良いです。使いこなせばスピードライトの有り無しはFXとDXの差よりはるかに大きいものに出来る「場合があります」。
あとは、得られた経験をもとにして随時必要だと思ったものを追加あるいは買い換えていくことをお勧めします。

また、その他必要な、あるいはあった方が良いもの。メモリーカード(必須)、三脚(用途に応じて)カメラバッグ(多分必須に近い?)など、これらも案外馬鹿にならない金額になったりします。

ところで、私はFXが「初心者には勿体無い」とは思いませんが、「初心者には重い(物理的な意味で)」かもしれない、とは思いますよ。フィルム時代とは違い、レンズにもボディにもAFモーターだVRだと様々な機能が乗り、光学性能の向上のためレンズのガラスの量も増加することで、必然的にFXシステムは相当の重量の増加を招いています。実際、私などFXの重さを経験することで改めてDXシステムに目を向け直しているところです。

書込番号:16552609

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:1件 がんも^^ 

2013/09/07 03:14(1年以上前)

最近同じ悩みを抱えていたものです^^

普段は動物園の動物達をD700にて300o+2倍テレコン+1.5倍クロップで
動物達のアップを撮影していましたが、時折900oでも足らずD7100の1.3倍クロップ
にするかD800にて撮影したあとトリミングにするか悩んだ末D7100に決めました♪

選択した理由はD800を買ってしまうと、たぶんD700の出番が減りお蔵入りするため。
D700では動物達の他にスナップやらマクロ撮影に仕様していますが自分には十分なので。
私の場合はメインが動物撮影なので目的がはっきりしていると言うことです。

そこでスレ主様が後悔しな場合のアドバイスですが・・・
D800+24-70ですかね。
D7100で撮った写真が満足できない場合はD800ならと思い
D800で撮った写真が満足できない場合は自分の技量のせいだと
思うかなと・・・二台で迷っているならD800の選択が後悔しないと
思います。ただ70-200の選択は微妙です。。

主にスナップ撮影と言うことですが、24-70は私も持っておりますが
旅行に行くときなどは重宝していますが、スナップで70-200が必要な
時はまずありません。

お子様の運動会があり望遠が必要とのことですがシグマの50-500あたりは
どうでしょうか?D800はレンズを選ぶと言われその描写力はわかりませんが
運動会での撮影は結構望遠が必要ですよ。500o+D800のクロップ+1.5で750o
これならお子様のアップも撮れるかなと。
70-200に核となる撮影目的があるなら別ですが年に1回の運動会のためであるなら
もったいない気もします。。

あとは24-70のよいところはスナップで自分の好きな画角がわかると言うことです。
自分の場合は50o〜70oで多く撮っていることがわかり50o単焦点を買いました。

長々書きましたが要はスレ主様の撮影目的によってレンズの選択が多種あると
言うことです。決して今お持ちの資金では足らなくなります(レンズ沼^^)
経験上ですが・・・レンズをお買いになるなら回り道せずによいレンズ(高価)な
レンズをお勧めします^^

書込番号:16553664

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:7件 ニコンオンラインギャラリー 

2013/09/07 06:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

D700 AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR

D700 AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED

D700 AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II

D800推しです!(DX画角にクロップしても1600万画素相当です)

私はシャッター音、手に持った質感、見た目の格好良さでD3sを買いました!馬鹿げていると笑われるかも知れませんが…シャッター音、手に持った質感、見た目の格好良さが撮影意欲を掻き立ててくれて重くても外に持ち運ばせるモチベーションに物凄く繋がっています!(ただしシャッター音は今D600が全然良いです。)

それと手に持った質感がD7100にはなくてもD800(その他にD300や一桁機)にはあるものがあります。私はD700とD7000を過去に持っていた経歴があるのですがシャッター音はD7000の方が品が良いと言う人が多いのではと思います。それでもD700のドゴッ…っと言った感じのあの男らしい力強い音の方が好きでした。これはD800やD7100にも当て嵌まる近いものがあるかなと思います。

あとD800Eなんて選択肢も55万の予算なら良いかなと思いました。

レンズに関しては16-35F4G、60microF2.8G、70-200F2.8G(重たさが気になるなら70-200F4G)がFXでもDXでも使い易いと思います。16-35F4GはDXでは35mm換算で24mm~52.5mmでナノクリと手ぶれ補正が付きます。あとはマクロ撮影の時は60mmよりもDXで35mm換算で90mmになる60microF2.8Gはかなりオススメです。(60mmだとマクロ撮影では近過ぎると思う事が多いからです。)

どちらも素晴らしいボディな事は間違いがないと思いますがボケもと言う事ならやっぱりFXが良いですよ。写真はD700のものですが一応アップします。

書込番号:16553787

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2013/09/07 10:57(1年以上前)

別機種

D2X 60mmF2.8マイクロ F2.8

>例えば
D7100にしてレンズを
14-24f2.8
70-200f2.8VRUに
35mmか50mmの単焦点じゃ
レンズが勿体無いですか?


なかなか渋いセレクトです というか良いんじゃないですかね

D7100にしてもかなりなオーバースペックなので(2400万画素って2、3年前ぐらいまではD3Xというプロ機ぐらいしかなかった画素数)
D7000にしてレンズを充実 60mmF2.8マイクロ 28mmF1.8 はどうでしょうか

28mmは換算42mmで換算50mmよりむしろ使いやすい画角

あと60マイクロはニコンの最高画質のレンズの一つなので一本ぐらいはマクロレンズも入れて損はない

で1年ぐらい使って勉強して 2代目をD7100にするのかD600かD800にするか

あるいは出るかもしれない D400にするか フルサイズの後継機を楽しみにするか その時に考えるのもいいでしょうね

14−24とか70−200はいずれにしても使えるし問題ないかな

でも14−24は性能は言うことないが、重くて大きくて前玉が出目金で取り扱いに注意がいる感じですよ

16−35ぐらいのほうが使いやすいけど  性能をとるか 実用性をとるか うーん難しいw 

書込番号:16554430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6708件Goodアンサー獲得:114件

2013/09/07 11:00(1年以上前)

D800にレンズつけて55万円で収まるのかぁ・・・ある意味バーゲンプライスだなぁ(しみじみ)

書込番号:16554438

ナイスクチコミ!1


m.landさん
クチコミ投稿数:23件

2013/09/08 00:55(1年以上前)

こんばんは
D600が候補に無いのは理由がありますか?
予算的に
D600
24-70 f/2.8
70-200 f4

ここにフィルターや縦グリ、予備バッテリー、スピードライトSB700、バッグ、防湿庫三脚、メンテ用品などで少しお釣りが来るくらいかと思いますが、、、
これで相当楽しいカメラライフを過ごせます。

書込番号:16557486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2013/09/08 03:34(1年以上前)

自分ならD800に35mm f1.4を基本にし、望遠用に70-200mm f4を選びます。
レンズは2本くらいに絞った方がいいです。後はCF、三脚、ストロボに投資。これで十分だと思います。

書込番号:16557721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/09/08 04:25(1年以上前)

R8GTさん おはようございます。

私は子供の写真を永年撮ってきて子供の写真で撮りやすくそれなりのボケも得られ最高のレンズは、単も良いでしょうが子供の追っかけは保育園から高校などの学校行事の場合PTAなどの役員で自由に動ける場合でも、フレーミングの自由なズームの利便性は捨てがたく純正F2.8通しの標準と望遠ズームレンズだと思っています。

APS-CのD7100で行くなら17-55oと70-200o、フルサイズのD800なら24-70oと70-200oが必要だと思います。

前者なら予算内、後者なら少し予算オーバーですが良いボディを選択されるのであれば最高のレンズを選択された方が良いと思います。

書込番号:16557756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/09 05:54(1年以上前)

R8GT さん おはようございます

ほぼ初のデジイチで、超望遠を必要としないで、ボケを重視するなら
D800E/D800が良いと思います
風景なら、D800Eがベストと思います
そのほか、高品位CPLフィルターをお勧めします。

書込番号:16561818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/09/09 08:34(1年以上前)

いろんな方の写真見ていると、ベテランだからいい写真が撮れるというわけ
ではないです。初心者だって、勉強すればすぐ追いつきますし、追い越せます
よ。

ベテラン用のカメラは存在しますが、撮影が難しいわけではなく、いじると
ころが多いのと、安定性や連写機能が違うだけです。いじるところが多いと
いっても、買ったばかりの状態で何もしなくてもきれいな写真が撮れる設定
になっています。

レンズを重点にすべしという意見はわかるけど、レンズの性能を活かすのは
ボディだから、両方重視せざるをえないでしょう。本当に勉強したいのであ
れば、AFも手ぶれ補正も、ズームもないレンズがいいです。自動露出もない
ほうがいいですが、外部露出計使うのはあまりに面倒なので、おすすめしま
せん。

で、家の中で毎日撮影の練習してください。手ブレしない練習が極めて大事
です。10分もあれば十分です。それと、レンズ交換の練習、三脚組み立てる
練習もしたほうがいいです。あわせて20分くらい。手ブレ防止練習に使う
レンズは望遠でないと意味ないです。シャッタースピードは、焦点距離の
半分。絞りはなるべく開放に近く。

書込番号:16562055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/11 23:05(1年以上前)

嬉しいお悩みですね!!
色々な意見出ていますが、単純に考えて、せっかく内緒で貯めたへそくりなんですから、どうせなら通常手に入らないような高価な機材を買っちゃいましょうよ!
その方が満足度も高いですし、後悔しないかと。その代わり使い倒して下さいね(笑)
入門機はいつでも家庭内で購入検討できますが、D800レベルの購入は嫁さんとの交渉自体が厳しくなりますし簡単にへそくりもたまりません。
パソコンのスペック不足があれば、上手い事交渉すれば奥さんもパソコンの買い換え検討してくれるのでは。

書込番号:16573374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:4件

2013/09/15 00:20(1年以上前)

初のデジイチならD7100+金帯レンズでしょ
そのシステムで満足いかなくなったらボディをFXに更新

最初からFXボディでもよいけど、各レンズの性能、特徴、用途、適性を知った方がよい

書込番号:16587088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:46件

2013/09/15 12:25(1年以上前)

D800を買うなら、D800Eを買うべきだと思います。

D7100はローパスフィルターがありませんので、不純物のない空気が伝わってきます。
フルサイズ用のレンズを使っても、レンズが優れていれば優れているほど、そのセンターの画質を余すところなく表現してくれます。

55万円の予算ということでしたら、D800E 2470F2.8 単焦点1本を購入されるのも一案です。

もう一つは、D7100 2470F2.8 70-200F2.8 単焦点1本という選択もあります。

私なら後者を選びます。フルサイズに急いでいかなくてもいいと思います。
レンズは一生の資産ですが、カメラは度々進化するし、買い替えの必要性も出てくるからです。

書込番号:16588921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信14

お気に入りに追加

標準

動画について

2013/09/05 22:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:33件

現在D90を使っていますが、購入を考えております。ところで動画については、D90と比較すると動画画像はきれいですか?
また、ハイビジョンビデオカメラと比較すると、同等レベルの動画をとれますか?

書込番号:16549328

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/05 22:37(1年以上前)

ニコンは動画性能が低いしブルーレイに連携してない。やっぱりソニーかパナ

書込番号:16549375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4869件Goodアンサー獲得:337件

2013/09/05 22:44(1年以上前)

私は動画機能はほとんど使う事ないのでし、ビデオカメラも持ってませんので比較とかは出来ませんが、
D5200でフルHDで60iになりましたのでD7100も同様でしょう。
確実に進歩はしています。

書込番号:16549417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/09/05 22:48(1年以上前)

D90 1280x720 24p AVI
D7100 1920x1080 60i 30p 24p H.264/MOV

D7100の方がよいでしょう。

書込番号:16549432

ナイスクチコミ!3


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/09/06 01:27(1年以上前)

あゆしおさん、こんばんは。

>D90と比較すると動画画像はきれいですか?

画像そのものはD7100の方が明らかに綺麗です。
音声も一応ステレオです(D90はモノラル)

>ハイビジョンビデオカメラと比較すると、同等レベルの動画をとれますか?

ビデオカメラとは規格や性格が異なるので比較しない方が良いと思いますが…。

書込番号:16550029

ナイスクチコミ!1


銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:46件

2013/09/06 06:55(1年以上前)

D7100には、1280×720 60P動画があります。この時の解像本数は720本になりますが、動きは滑らかです。
手ぶれ補正レンズと合わせて使うと、汎用ハイビジョンビデオカメラと同じように手持ちで使うことが出来ます。
1.3クロップモードも有効ですので、18-200 レンズは450mm程度の画角まで撮れます。(16:9なので)
問題は、動画のAFが遅いことです。MFで撮るしかないでしょう。

1920×1080 30P 24Pの解像感は高く、ダイナミックレンジと相まって画質はキヤノン以上のものがあります。
ただし、動画のAFは遅くて、実質使えないでしょう。通常 三脚 MFとなります。
もし、AFで使いたいなら、EOS70Dに行かれた方がいいと思います。ただし、専用ビデオカメラのようなAFは70Dでも期待は出来ません。デジタル一眼レフは被写界深度が浅いので、ピントは難しく、正確を期すならMFしかないからです。

書込番号:16550354

ナイスクチコミ!5


japon111さん
クチコミ投稿数:64件

2013/09/06 07:14(1年以上前)

ニコンの動画にAVCHD追加してと電話したら家電メーカーがニコンに合わせろと言ってきたけど、動画でAFが無理だって話しも偏見ですね

書込番号:16550385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


らお茶さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:20件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4 らお茶=元艦長 

2013/09/06 08:06(1年以上前)

>ハイビジョンビデオカメラと比較すると、同等レベルの動画をとれますか?
残念ですが無理です、とても及びません。古めのパナソニックのハイビジョンカメラですら5.1サラウンド録画に30倍ズームのビデオ用に特化したみたいなライカと名の付いたレンズが付いています。
出来上がったファイルもブルーレイにするのも簡単、普通に扱えます。

一方のD7100は写真撮影に特化した機種にオマケ程度のビデオ機能ですから比較になりません。
あの廉価なD7100にビデオ機能を強化させたらカメラとしてのクオリティを下げないと厳しいと思います。

一眼レフにビデオ機能を求めるのでしたら、未だ視ていませんので断定はしがたいのですがテレビCMで
ビデオ機能を売りにしているキヤノンの70Dあたりの方が良いのでは?と思います。
ニコンはビデオカメラとか作っていなさそうですが、キヤノンはビデオカメラ作ってますよ。

書込番号:16550485

ナイスクチコミ!2


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/09/06 08:53(1年以上前)

あゆしおさん おはようございます。

ご質問にあった
> 現在D90を使っていますが、購入を考えております 。ところで動画については、画像はきれいですか?
に、ついては良くなってます。が…

>また、ハイビジョンビデオカメラと比較すると、レベルの動画をとれますか?
に、ついては皆さんの意見同様です。
画質のみの比較なら同等かもしれませんが、使用感は比べ物にならないでしょうね。AFスピードなんてビデオカメラに比べると最低です。

書込番号:16550592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2013/09/06 20:19(1年以上前)

あゆしおさんこんばんは

D7100で動画撮影してますのでその点から意見を書かせていただきます

結論からするとどのような用途での使用でもD90より上と考えていいと思います
根本的にスペックが異なります

●ハイビジョンカメラとの違い
ご存知の通りレンズやセンサーが違うこと
画的には、主に被写体深度の差がそこに反映されると思われます(なのでフォーカスが難しいのですが、、)
よって、私は一眼での動画撮影にこだわっています
×1.3クロップの際は1920×1080 60iまで撮影できますのでこの点はモノによりますが一般的に同じですね
(スロー再生などでは必須です)

●フォーカス
AFで素早い対応は厳しい
顔認識やターゲットAFをうまく使用すればそれなりの仕上がりになります(癖がありますのでコツを掴むまで施行錯誤は必要です)
ただし動画の場合、写真と比較してそこまでシビアなピントは要求されませんので
MFでできる腕があればなおさらいいですが

●高感度耐性
比較して暗い状況でも(レンズによりますが)そこそこ撮れます

●MOVファイル
私の場合編集してから使用するので問題ないです
ですので編集されて使用するのであれば問題ないですし
カメラから直接テレビにつなぐことも可能です
データ量(1920×1080 60i)特には大きくなりますのでPCのスペックはある程度要求されます
これはハイビジョンカメラでも同じですね

書込番号:16552423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2013/09/07 03:58(1年以上前)

皆さまありがとうございました。
やはりカメラにハイビジョンカメラレベルの動画を求めるのは不可だということですね。

書込番号:16553694

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2013/09/07 11:24(1年以上前)

プロ並みの映像表現を目指すなら
一眼レフの動画撮影もいいかもしれない
ボケの美しさも含めて
最高の画質が欲しければ
レンズにもこだわれる
一眼レフしかない


でも、お手軽にホームムービーを撮るるなら3万ぐらいのビデオカメラで十分ですね

普段は写真メイン。でも、ふと動画も撮りたくなってビデオカメラを持ってきてないという時は
D7100の動画でちょこっと撮る
こういうこともよくあるので一眼動画機能も捨てがたい

静止画と同じぐらいの比重で動画も。。。という感じだとパナのミラーレス機のがいいかな(特にEVF内蔵機種だとファインダーで動画も撮れるし確認するにも日中でも見やすい)


>朝日新聞デジタルの記事によると、映画やプロモーションビデオ (PV) をデジタル一眼レフカメラで撮る事例が急増しているそうだ。
きっかけは、2008 年に当時売り出し中の AKB48 の PV をキヤノンの「EOS5D Mark2」で撮影したところ、AKB の人気上昇に伴い、PV の撮影手法も知られるようになり、国内外でプロが動画撮影に一眼レフを使う流れができたのだそうだ。長所は、グラビア写真のように「ぼけ」を使った表現ができること。テレビドラマや映画で使われる他、現在では、スウェーデンのテレビの生放送番組がニコンの「D800」で撮影されているそうだ。

書込番号:16554513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/09 06:44(1年以上前)

あゆしお さん おはようございます

ビデオ撮影には、D7100はお勧め出来ません

価格、軽量、コンパクト、フレームレイト、操作性は、ハイビジョンビデオカカメラの方が、優れています。
画質は、カメラのレンズに左右されますが、奥行感が有る代わりに、ボケも多く成ります

D7100の不便なところは
ファインダーを見て、撮影が出来ない
液晶モニターが固定なので、色々なアングルが出来ない
画像サイズ/フレームレイトが、1920x1080 60pが出来ない
ビデオデッキに、直接ダビングが出来ない

書込番号:16561870

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/13 07:11(1年以上前)

>また、ハイビジョンビデオカメラと比較すると、同等レベルの動画をとれますか?

という疑問に、スペック以外の点で答えてみます。
ハイビジョンビデオカメラは、小型なら右手だけで、大型でも右手と肩だけで保持して撮影出来ます。
左手は必要なときにレンズに添えるだけです。

一眼レフはボディを右手だけではしっかり支えられません。
左手を常にレンズかボディに添える必要があります。
しかも、ファインダーは動画撮影時にはブラックアウトして何も見えませんから、ライブビューの液晶モニターを見るために、腕を前方に伸ばす態勢になります。
その姿勢で長時間、手ぶれ無しで例えば28−300を付けて保持するのは、すごく撮りにくいです。
しかも、日中は液晶モニターがすごく見えにくいので、フードなどの対策が必要です。

三脚を使えば一眼レフの不利はだいぶ解消出来ますが、液晶モニターの問題は解決しませんし、気ままに動画を撮るというわけにはいかなくなります。プロレベルのステディカムが必須でしょう
ハイビジョンカメラと同レベルの動画を撮るのは、少なくともただの手持ちで撮られるのでしたら不可能です。

ではなぜ、プロが映画やPVを一眼レフで撮ったりするのか?

それは、映画やPVは、しっかりカメラを据えて背景を決め、構図を決め、演技を決めてリハーサルをして本番、NGなら撮り直しが出来るからです。
フォーカスはその演出意図にあわせて決めるのでオートフォーカスはいりません、レンズもじっくり選びます。

しかしわれわれが撮る素材は、結婚式とか運動会とかでは、NGカットでも撮り直しは出来ません。
チャンスはいつ来るかわからないのですから、終始、カメラを振り回す必要があります。
こういうジャンルではステディカムと外部高輝度液晶モニターで武装でもしない限りは、片手で振り回せて、電子ビューファインダーのついているハイビジョンカメラに、一眼レフが敵うわけが無いのです。

書込番号:16578819

ナイスクチコミ!2


OLDパーさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:8件

2013/09/13 17:01(1年以上前)

画質だけみると
一眼動画の中ではGH3が別格でトップ、次はD7100 D5200 です。

EOSのAPS-Cは、ニコンの最近の動画よりも画質で少し劣るように感じます。
理由は諧調が足りなくて、白とび黒潰れが目立つこと。輪郭が強いことなどです。

動画画質のニコン一眼レフ 動画AFの70Dです。

動画でニコンを買うなら、D5200がいいかもしれません。
理由は、DXで1920×1080 60iを撮れるからです。
DXと1.3では、動画でDXの画質がいいです。

動画を撮るとすれば、ビデオカメラが楽で高画質ですが、被写界深度が深いです。
ビデオカメラとは別の表現を求めるなら、一眼動画機はお買い得です。

マニュアル操作を楽しみながら、時間をかけることを何とも思わない人なら、一眼動画は面白いです。

書込番号:16580496

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ94

返信39

お気に入りに追加

標準

バッテリーグリップの使用感について

2013/08/17 00:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:376件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

本機種を使用中です。
私の手の形のせいで、グリップすると、小指がぎりぎりかかるか、ボディ下に抜けてしまうため、少し不満があります。
そこでバッテリーグリップを考えていますが、ご使用の方は、小指のかかりは改善されましたでしょうか?
また、グリップが細めのため、見た目は悪くなりますが、自分でラバーやレザーなどで太めに改良しようかとも考えています。
キャノンからの乗り換えのため、シャッターボタンの位置などまだ慣れませんが、機能、携帯性、写りにはとても満足しています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:16477524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に19件の返信があります。


クチコミ投稿数:376件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2013/08/17 20:17(1年以上前)

鬼気合さん
重ねて返信ありがとうございました。
写真でよくわかりました。実際に使っている方の意見、大変参考になります。
純正バッテリーは、二つ持っています。
でも、グリップに一つだけで動くのは、大変助かりますね。

書込番号:16480150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/08/17 22:56(1年以上前)

スイカ豆さん、こんばんは。

私もD7100にバッテリーグリップつけてますよ〜。
ミニバス撮影ばかりしていまして、縦撮り率がかなり高いのでつけることにしました。
私は男性の方のように手が大きいわけではないので、バッテリーグリップが無くても小指はグリップにかかってます。なので、無くても特にホールド感が・・・というわけではなかったですが、縦撮りには役立ってます。
スポーツ撮りなので、なんとか親指AFで撮るようにしてますが、バッテリーグリップつけてからしやすくなりました。撮影しているママさん達の横で気合入ってますって感じになってしまうのがちょっと・・・ですけど。

書込番号:16480693

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:376件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2013/08/18 21:02(1年以上前)

バニラしふぉんさん
ありがとうございました。
縦位置の時に、このグリップがあるのと無いのでは、撮りやすさが全く違いますよね!
確かに大きくなるので、見た目の気合はかなり入ってしまいます。私は望遠をよく使うので、余計にそうなってしまいますね。
まあ、背に腹はかえられませんから、買うことにします。

書込番号:16483859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2013/08/19 16:31(1年以上前)

prayforjapanさん
> MB-D10(D300・D300S/D700)は使用する電池によって電圧の影響でボディ性能が向上したのに
> (コマ速アップと像消失時間の短縮)現行製品のマルチパワーバッテリーパックはどれもそれがない。

その評価は正しくない。

単三電池6本しか入らないタイプのパワーバッテリーパックは、
どれもこれもその通り。
電圧が加圧しないから、当然と言えば、当然である。

しかし、単三電池8本が入るタイプのパワーバッテリーパックは、
いずれも電圧が加圧するので、条件次第で加速する。
D800, D800E用のMB-D12を併用したときのDXモードでは、僅かながら加速する。

しかし、D300, D300s, D700の様な、マシンガンしびれる加速性能は、まったくない。

書込番号:16486225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/08/19 16:53(1年以上前)

Giftszungeさん

ご指摘ありがとう。

書込番号:16486266

ナイスクチコミ!2


exentricさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/19 17:15(1年以上前)

ちなみに・・D800ではボディ裏面のラベルに「7V - 12V」と書かれていて、12Vの入力を受け付ける記載があるのですが、D7100やD600では「7/9V」という記載で、12Vに対応してないんですね。D4と同じ電池が使えないのもそれが理由だと思います。
電源回路と、ミラーやシャッターの駆動メカで12V対応をやめてコストダウンしてるのではないかな、と思います。

書込番号:16486317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2013/08/19 18:02(1年以上前)

電圧電流を増やして秒間コマ数を上げるのは魅力的ですね。
D7100も、秒間8コマ程行ってくれると嬉しいですね。
でも、それはD400のお楽しみでしょうね。
キャノンからのマウント替えですが、この機種がなかなか好印象なので連写はD400を待ちます。それまではD7100でニコンに慣れます。

書込番号:16486442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2013/08/20 13:38(1年以上前)

見栄を張るならバッテリーグリップは必要かな?

>>>>>>

「こいつ見栄はってやがる」って見られるのがかっちょわるいので、使っていません。
この「見栄はってる」感がイヤ。

書込番号:16489127

ナイスクチコミ!3


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 ブログ 

2013/08/20 14:09(1年以上前)

>「こいつ見栄はってやがる」って見られるのがかっちょわるいので、使っていません。

 他人はそんなに気にしてないと思いますよ。(笑)

 色々な考えがありますのでそれはそれでいいと思います。

 見栄も私個人的には(∴;゚;Д;゚;∴)さんやokiomaさんの意見に賛成ですね。

 私もある意味見栄的なものもありますので。

 下手な分見た目でかっこつけたいなと。(笑)

 D5100ではグリップがないと小さくて握りにくかったですが、D7100は本体が
大きくなった分なくても握りは私的には良いと思います。

 173センチですが手はさほど大きい方ではないと思います。

 カカクコムでの情報ですが、このところ急に価格が下がったのである意味
買い時かもしれませんね。(それでも高いですけど)

 私が購入した時はずーっと平行線で価格変動はないかなと思ってたのですが。(物が物なので)

 

書込番号:16489204

ナイスクチコミ!3


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2013/08/20 16:19(1年以上前)

若い娘が、スナップで縦グリ付けてるのを見ると跪きたくなります。 orz

書込番号:16489461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2013/08/21 23:47(1年以上前)

kawase302さん
> 見栄を張るならバッテリーグリップは必要かな?

僕はこのカメラ機種ではない(D300)が、
マルチパワーバッテリーパック MB-D10を常にドッキングして使っている。
見栄を張るためではなく、実用上とても使いやすく便利な道具なので、
逆に軽く感じられ、安定性が増し、低速シャッター速度でもぶれずに撮れるので、
必要だから常時使っている。

> 見栄を張るならバッテリーグリップは必要かな?

見栄を張るのに、必要なアイテムではない。
しかし、見栄で使いたい人の特殊な価値観までは、否定しない。

> 「こいつ見栄はってやがる」って見られるのがかっちょわるいので、使っていません。
> この「見栄はってる」感がイヤ。

そういう理由性で使わないと判断している人は、
実は、必要性が乏しいか、本当に必要ない人なのであろう。

必要性のない人が、無理して取り付ける道具ではない。
見栄を張るために必要な人よりも、存在価値がさらに乏しいことだろう。

> この「見栄はってる」感がイヤ。

こういう風に評価されると、実際に必要なので使っている人は、
なんだかプチバカにされたように感じる。

しかしそれでも、人の価値観に左右されることなく、
人目を気にすることなく、僕はこれからも堂々と使い続ける。
人が何と言おうと、僕にとっては、とても使いやすく必要な道具だからである。

しかし、必要性のない人が、ここまでバカにする道具か?

書込番号:16494155

ナイスクチコミ!7


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2013/08/22 06:36(1年以上前)


まず「見栄を張るならバッテリーグリップは必要かな?」と言ったのは私じゃありませんよ。
私じゃなくて、それを言った(∴;゚;Д;゚;∴)さんに呼びかけて下さいませね。
それに他にも見栄を張って使ってるって言っている人が数人いましたよね(同意含む)。
ちなみに私はカメラごときで見栄を張る必要もないし必要もないので使っていません。
クルマくらいなら見栄はって(というよりシャレで)ランボルギーニにふた駅マフラーつけて乗っています。
ただ、所有の1台はバッテリーグリップ一体式なので、それは良いも悪いもなく、普通に使っています。
でも、でかい分じゃまくさいので、なければありがたいとは思ふ。

***ふた駅マフラー:地下鉄2駅くらいまで音が届く、炸裂音マフラー(英国PRODRIVE社製。10気筒か12気筒ならさん駅、よん駅くらいまでは作ってくれます**

書込番号:16494596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2013/08/22 07:41(1年以上前)

まとめてで失礼します。ありがとうございました。
みなさんの、それぞれが持つ価値観の多様さが興味深いですね。
上の方でも書きましたが、私の場合は、バッテリーグリップでなくても全く問題無く、「右手小指グリップ」があるのならばそれでよいです。
私はカメラの見た目として、後付感満載のバッテリーグリップは不恰好だと思いますし、カメラ本体のグリップが良ければ無い方が好きです。連写速度が上がるわけでもなく、二つ目をポケットに入れておけば済む話なので。
見た目は不恰好ですが、私は小指のために、バッテリーグリップを買いました。

書込番号:16494689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:16件

2013/08/22 08:13(1年以上前)

久しぶりに覗いたらカメラの話がランボルギーニ?

なんで?

しかも爆音マフラーとか迷惑極まりないな。w

金持ち自慢かな?

本当に持ってるかも怪しいが。ww

書込番号:16494736

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2013/08/22 08:19(1年以上前)

kawase302さん
> まず「見栄を張るならバッテリーグリップは必要かな?」と言ったのは私じゃありませんよ。
> 私じゃなくて、それを言った(∴;゚;Д;゚;∴)さんに呼びかけて下さいませね。
> それに他にも見栄を張って使ってるって言っている人が数人いましたよね(同意含む)。

そのことは承知している。
だから、「しかし、見栄で使いたい人の特殊な価値観までは、否定しない。」
と僕はコメントしている。

これは序論である。
以下の本論を補足し、導入するための序論である。

> 「こいつ見栄はってやがる」って見られるのがかっちょわるいので、使っていません。
> この「見栄はってる」感がイヤ。

問題の論点となっている本論はこちら。

> ちなみに私はカメラごときで見栄を張る必要もないし必要もないので使っていません。

ああ、やっぱりそうか。
必要ない人だったか。

ならば、「必要ないから使っていない」で十分であり、
『この「見栄はってる」感がイヤ。』は、余計な一言。不要である。
必要性があって使っている人に対する、不躾である。

しかし、kawase302さんは、最初のレスで、
「必要ないから使っていない」をぜんぜん述べていなかった。
> 「こいつ見栄はってやがる」って見られるのがかっちょわるいので、使っていません。
> この「見栄はってる」感がイヤ。

とだけしか、述べていていなかった。
だから、その真意を問うた。

書込番号:16494743

ナイスクチコミ!9


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2013/08/22 21:50(1年以上前)

>他にも見栄を張って使ってるって言っている人が数人いましたよね(同意含む)。

私の言った。

>私、それもあると思って付けています。
>趣味の世界においては、一番が自己満足の世界ですからね。
>見栄を張るのも良いかと思います(笑

(∴;゚;Д;゚;∴)さんに対し、それとなく適当にあしらう意味もありました。
だから最後に“(笑”
を入れています。

もし、数人いましたねと私も含まれているのであれば、チョッと誤解です。
というより、紛らわしい表現で誤解してしまった方には申し訳ございません。


正直、見栄を張るために私は付けません。
今までに縦グリをつけた物は、α707si、α7、α700、α77、D7000、D7100です。
純正のものが付けられるボディはすべて付けていますね。
大きくて重い大口径等のレンズでの安定性、及び縦位置での操作性が向上しますので付けています。
撮影目的などで、軽量化する場合は付けないこともあります。

書込番号:16496790

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2013/08/23 01:55(1年以上前)

見栄で付けちゃいけないんかい?

長いレンズ使う時や縦位置以外、無意味だ。
むしろD7100の長所のコンパクト性を著しく損なっちゃう。

そんでもって値段が高いからコスパが非常に悪い。

必要性を感じない人には、馬鹿らしく思えて当然だと思う。




書込番号:16497536

ナイスクチコミ!2


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2013/08/23 02:04(1年以上前)

カッコイイだけで良いじゃんってことですよ。

書込番号:16497547

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2013/08/23 06:37(1年以上前)

>長いレンズ使う時や縦位置以外、無意味だ。
むしろD7100の長所のコンパクト性を著しく損なっちゃう。

長いレンズや縦位置以外、無意味といっても、
一つの撮影で状況によって縦位置も横位置での撮影もありますからね、
そのたびに脱着も無意味だし…
コンパクト重視なら付けなくても

結局のところ、どう使うかは使用者の考え方で良いかと。

書込番号:16497737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/13 16:37(1年以上前)

今更投稿しますが、

私はフラグ以外バッテリーグリップは必ず必要です。

理由。
小指やグリップ内バッテリーが切れても撮りながらバッテリーを替えれるので撮りこぼさない。

また三脚使用の仕事では1日撮るとバッテリーが一つでは間違いなく足りないので、入れ替え時間がかかるのでこれがあると一瞬で、かつ撮りながら入れ替えれます。

私の場合は、バッテリーグリップは三脚時のバッテリーの入れ替えが1番の理由ですね。

バッテリー駆動しながらバッテリーを替えるのは、フラグシップにすら出来ません。
かなりな長所です。30000円でその機能が付けれます。安いですね。フラグシップ以外は全てバッテリーグリップは買います。

書込番号:18366456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7100 18-300 VR スーパーズームキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-300 VR スーパーズームキットを新規書き込みD7100 18-300 VR スーパーズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7100 18-300 VR スーパーズームキット
ニコン

D7100 18-300 VR スーパーズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年 4月24日

D7100 18-300 VR スーパーズームキットをお気に入り製品に追加する <118

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング