D7100 18-300 VR スーパーズームキット のクチコミ掲示板

D7100 18-300 VR スーパーズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7100 18-300 VR スーパーズームキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの価格比較
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの中古価格比較
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの買取価格
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのスペック・仕様
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの純正オプション
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのレビュー
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのクチコミ
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの画像・動画
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのピックアップリスト
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのオークション

D7100 18-300 VR スーパーズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年 4月24日

  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの価格比較
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの中古価格比較
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの買取価格
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのスペック・仕様
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの純正オプション
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのレビュー
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのクチコミ
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの画像・動画
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのピックアップリスト
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのオークション

D7100 18-300 VR スーパーズームキット のクチコミ掲示板

(4373件)
RSS

このページのスレッド一覧(全188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7100 18-300 VR スーパーズームキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-300 VR スーパーズームキットを新規書き込みD7100 18-300 VR スーパーズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
188

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ44

返信29

お気に入りに追加

標準

カメラの選択で、迷っています。

2013/07/04 20:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 carnivoreさん
クチコミ投稿数:347件

はじめまして
今回、初めて一眼のデジタルカメラを買おうと、色々検討しています。
カメラ屋さんにも出向いて、意見を聞いてきました。
カメラ屋さんは、折角だからフルサイズにしたらどうですか?っと言う意見でした。
当方は、購入するカメラで、犬や猫等の写真、出来れば、夜空の星等を撮影してみたいと思っています。
しかし、フルサイズは結構高価で、まだ、時期早々かな?って思っています。
そこで、今現在、このD7100かペンタックスのK-5USのどちらかにしようかと思っています。
ここで質問なのですが、このD7100はAPS-Cの割には、画素数が2410万画素なので、ペンタックスの
1693万画素よりもかなり多いですよね。
と言う事は、同じ面積の撮影素子で、画素数が多いという事は、一つ一つの画素がペンタックスよりも
小さいと言う事ですよね?
と言う事は、ペンタックスよりも多くの光を必要とするという風に理解して良いのでしょうか?
言い換えれば、より明るいレンズを用意する必要があると言う事なのでしょうか?
来月には、手に入れて、蝶や犬猫の写真を撮りたいと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:16329320

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/07/04 20:45(1年以上前)

こんばんは。

>言い換えれば、より明るいレンズを用意する必要があると言う事なのでしょうか?

この場合は画素数は関係ないと思ってください。

書込番号:16329374

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27389件Goodアンサー獲得:3134件

2013/07/04 20:53(1年以上前)

センサーが同じサイズで、画素数違いなら、多い方が良いです。
多いからといって、光を多く無いと、撮れない事はありません。
光りの波長(光りの幅)を、どのくらい認識するのかは、別の問題です。
これは、仕様表に書いてあります。
ISOの高感度特性も大事です。
センサーは、年々高解像の画素数になり、高感度特性になってきています。
このモデルもいいと思います。

書込番号:16329406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/07/04 20:53(1年以上前)

こんにちは

そこまでシビアなものでもないですよ

まずは、キットレンズで撮ってみて

光量の不足を感じる場面など感じれば
その焦点域の明るいレンズの買い足しで良いとおもいます


まずはキットレンズで試してみてください


それから、将来的にフルサイズを夢みるならば
ニコンがいいでしょう
ペンタックスにはフルサイズ機がありませんので、、、

書込番号:16329409

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/07/04 20:59(1年以上前)

carnivoreさん

>当方は、購入するカメラで、犬や猫等の写真、出来れば、夜空の星等を撮影してみたいと思っています。

星(星景写真や星座写真)を撮るなら、高感度に強いフルサイズを検討してもいいと思います。
たぶん、カメラ屋さんも星の撮影を考慮してフルサイズをすすめたのではないでしょうか。

書込番号:16329433

ナイスクチコミ!4


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7100 ボディの満足度5

2013/07/04 21:01(1年以上前)

こんばんは。

Green。さんに1票。

D7100は高画素数で、私はISO3200まで常用の範囲です。

AF51は優秀で、クロップも便利です。

最近は28mmf1.8と合わせています。

超お薦め。

書込番号:16329450

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45267件Goodアンサー獲得:7626件

2013/07/04 21:11(1年以上前)

carnivoreさん こんばんは

>より明るいレンズを用意する必要があると言う事なのでしょうか?

センサーにより違いは有ると思いますが 高感度画質見ると極端に変りませんので 余り考えなくても良いかもしれません。

それよりも 星の撮影に使いたいレンズで マウント決めたら良いと思いますよ。

でも ペンタックスには アストロレーサーが有るので星を撮るのに有利かも知れません。

書込番号:16329493

ナイスクチコミ!3


スレ主 carnivoreさん
クチコミ投稿数:347件

2013/07/04 21:21(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

Green。さん
そうなんですか、私はちょっと理屈っぽくて、明るいのが要るのかなって思ってしまいました。


MiEVさん
なるほど、画素自体の性能が向上して、感度が良くなっているんですね。
そう言われると納得できます。
画素数が多いほうが、滑らかになるでしょうし、いいかもしれませんね。
貴重なご意見ありがとうございます。

うちの4姉妹さん
そうですね、言われてみれば、ペンタックスにはフルサイズは無い様です。
買い換える時の事を考えると、操作性に於いて、ペンタックスの方が有利ですよね。
こういう発想は、私の中にはありませんでした。
ありがとうございます。

prayforjapanさん
そうか・・・
なるほどですね。
夜空の撮影は、受光面積の広い、フルサイズの方が有利ですよね。
と、言う事は、やはり・・・・
でも、フルサイズは高価ですよね・・・
あ・・でも、レンズ次第で、購入可能かも知れませんね。
選択しからは、外さず、最後まで検討してみようと思います。

DX→FXさん
ご返事ありがとうございます。
>AF51は優秀で、クロップも便利です。
すいません、勉強不足で、意味がわかりません。
AFというのは、AUTO FOCUSですよね?
クロップって・・・なんだろう?
あとで、調べます。
カメラは、本当に奥が深いですね。
あ。。。でも、買うのが楽しみです。
ありがとうございます。



書込番号:16329539

ナイスクチコミ!1


スレ主 carnivoreさん
クチコミ投稿数:347件

2013/07/04 21:28(1年以上前)

もとラボマン 2さん
ご返事ありがとうございます。

え?
アストロレーサーって何でしょうか?
名前から想像するに、星の動きトレースする機器でしょうか?
あの、丸い円の様な写真を撮るためのデバイスかな?
あとで、調べてみますね。
今日、お店で実際にカメラを触ったのですが、正直、コンパクトデジカメと比べて
重いと思いました。
でも、RAWでも記録できるって言う話も聞きましたし・・・・
正直、早く欲しいですね(^^;)

書込番号:16329575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/07/04 21:33(1年以上前)

お返事ありがとうございます

まずはD7100を購入して撮影を行い

その後
徐々にフルサイズ用のFXレンズを揃えいき

そして
D600が手頃な価格まで値下がりしてから
フルサイズに移行されたらどうせしょうか?

書込番号:16329601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/07/04 22:07(1年以上前)

D7100は売れ筋1位です。(なぜだか今日は2位)

D600で写してもD7100でもD5200でもLサイズ、2Lサイズ、A4までの引き伸ばしなら誰にも分かりません!(同じレンズで写した場合)

最近のデジ一眼も見た目は綺麗に写ります。・・・答えになってませんね!

・・・結論D7100+16-85キットにして、今ならもれなく貰えるカメラリュックを貰いましょう!

世界のブランドニコン(洋画に出てくるカメラはいつもニコン)を持つ優越感!コンデジ(液晶)と違う!ファインダーからの見え方!重いと感じないグリップ!(1日中首から提げても重く感じない、ちょうど良い大きさと重さ)



書込番号:16329791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件

2013/07/04 22:12(1年以上前)

決して揚げ足取りでは有りませんけど・・・
誰も指摘しないので・・・
「アストロレーサー」ではなく、「アストロトレーサー」だと思います。

http://www.pentax.jp/japan/products/o-gps1/astrotracer.html

書込番号:16329825

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/07/04 23:28(1年以上前)

carnivoreさん
こんばんは。

>あの、丸い円の様な写真を撮るためのデバイスかな?

先日こちらで教えて頂いたばかりですが、
星の円周運動でしたら、
D7100と三脚と比較明合成の出来るフリーソフトが有れば
撮れますよ^ ^
http://kikulab.blogspot.jp/p/kikuchimagick.html?m=1

書込番号:16330204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/07/04 23:53(1年以上前)

carnivoreさん こんばんは。
私も初心者なので的確なアドバイスはできませんが、星空を撮るのでしたらフルサイズ良いと思います。
ただ、APS-Cでも撮れるとは思いますが…。
何にこだわって使いたいか、で決めれば良いと思います。

申し訳ありませんが、スレを見ていて気になったのでちょっと便乗して質問します。

http://www.dejikame.net/z0005.html

上記サイトに
>例えばAPS-Cサイズの撮像素子に1000万画素のカメラより、フルサイズ撮像素子に 1000万画素のカメラのほうが 1画素あたりの撮像素子の面積が大きくなり(1画素あたりの光を受ける撮像素子の 面積が大きくなる)、結果ノイズが少なくて 画質の良い写真が撮れる。
と、書かれておりますが、例えばD7100でJPEG撮り2400万画素(L)とJPEG撮り598.4万画素(S)を比較した場合は画素数を少なくした方が高感度ノイズに対しては幾分か良くなるのでしょうか?

それとも、この場合だと2400万画素中の598.4万画素しか使わないので、1画素あたりの面積は変わらない。と言うことなのでしょうか?

便乗のくせに変な質問で申し訳ありませんm(_ _)m

書込番号:16330321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:42件 チクタツプロダクション・芸術新 

2013/07/05 00:28(1年以上前)

通りすがりのカメラマンです。
どうも〜(^^)/

星も☆撮るでしたら、気に入ったカメラで、良く写ると思います。星を撮るでしたら、フルサイズで、またHα付近も撮りたいでしょうから、色々ありますね。

明るいレンズですが、星のような点光源を撮影なさると、周辺がコマ収差のため流れることがあります。なので、むしろ若干しぼるのではないでしょうか。ノクトンなどは、別でしょうが、特に明るいレンズに拘ることもないです。

こちらの板でご発言されてますので、お答えしますが、7100ですが、良いカメラで、プロからも自信を持ってお勧め出来ます。
ええ、あらためて考えても良いカメラです!

書込番号:16330475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:16件

2013/07/05 01:28(1年以上前)

>>スレ主様

こんばんは
自分はK-5からK-5Usに買い替えた者ですがD7100も良いですねー
同じ時期に発表されていたら乗り換えていたかも(笑)

画素ピッチが粗い方が画素あたりの受光面積が大きく高感度に強いと言われていますが
最近はそこまで差があるかわかりませんね。
iso3200くらいまでならどの機種も十分使えるレベルかと^^

一応、D600とD7100ですとD600の方が高感度は強そうですが
D7000とD7100ならばD7100の方が良さそうです。

こちらでご確認あれ!!
http://www.dpreview.com/reviews/nikon-d7100/22
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

他に記事など
http://dc.watch.impress.co.jp/backno/dslr/2550.html

書込番号:16330635

ナイスクチコミ!1


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/07/05 02:49(1年以上前)

carnivoreさん、こんばんは。

「夜空の星」を撮るのであれば(撮り方にもよりますが)、一般的にはDX機(D7100など)よりも高感度域でのノイズ発生が少ないFX機(D600など)を最初から選んでおかれる方が良いと思います。
広角レンズ選びもFX機の方が楽ですよ。

書込番号:16330766

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/07/05 06:01(1年以上前)

camivoreさんおはようございます、
現在カメラの資産が無く、将来的にフルに移行したいと考えながらDX機を購入するのは
無駄な出費です、カメラ屋さんの意見に賛同です。
ニコンマウントのDX機は5台所有していますが、DXレンズはあまり使いたくない(Gタイプは絞り環がない=フィルム機で使えない)

レンズの価格差は撒き餌レンズ位ですし、後は変わらないと思います。


書込番号:16330883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:9件

2013/07/05 08:20(1年以上前)

スレ主さんもいずれフルサイズ機が気になると思います。

初期投入費は少々高めですし、また今後レンズを検討するようになっても費用はかかります。

フルサイズ機は金食い虫です。

でも、だからと言ってここでフルサイズ機を諦めたらもっと高い費用がかかるのでは…。

わたしはD600をお勧めします。

D7100より少し大きめですがフルサイズ機としてはコンパクトです。

私はD7100は持っていましたが、フルサイズ機が欲しくてつい最近注文したばかりです。

スマートカメラリュックキャンペーンも魅力的ですね。

ここは、よ〜く考えて購入を決められて下さい。

書込番号:16331129

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/05 09:03(1年以上前)

K-5US と D7100
どちらもローパスレスで評判の機種ですが、モアレの出方にも差が有るかな?と思っています。
書き込み、作例、レビューとか参考にされたら良いです。
純正ソフトの出来も大事です、モアレの修正機能が有るか無いかも大事です。
ニコン純正ソフトには有りますが(RAW)、ペンタックスのは…
また、純正ソフトは、カメラの設定を何処まで反映し設定の変更、追加の微調整が出来るかもとても重要です。

星の撮影は、星が動いていますから、その動きに合わせて追尾し星を固定の状態で露光する必要がありますが、
ペンタックスには、純正GPSがありこれを使うと簡易追尾しますので、星の撮影には良いですよ。
動体撮影は、ニコンの予測駆動AF
http://www.nikon.co.jp/profile/technology/rd/core/software/caf/index.htm

書込番号:16331232

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45267件Goodアンサー獲得:7626件

2013/07/05 09:10(1年以上前)

carnivoreさん 返信ありがとうございます

そして Ramone2さん 訂正ありがとうございます

ペンタックスのK-5USに GPS UNIT O-GPS1を付けると 制限はありますが 赤道儀を使わなくても 同じ様な撮影が出来 便利です この撮影方 今の所ペンタックスしか出来ません。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20110708_458911.html

書込番号:16331251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/05 09:18(1年以上前)

別機種
当機種

屋外動きものメイン

室内メイン

こんにちわ。

ご検討の両機とも使っています。僭越ながら、カメラ歴は浅い素人の印象ですが、JPEG撮って出しの場合、K-5Usの方が若干ノイズは少ないように思います。ただ、RAWから現像するのであればその差はないかもしれません。わたしは被写体が7歳5歳0歳の我が子がメインなので今のところ望遠のきくAPS-Cを使っています。スレ主さんもどちらかといえば犬、猫がメインの被写体であれば、APS-Cの方が良い気がします。ごめんなさい、蝶は分かりません。

ほとんど星を撮ったことがないので、なんとも言えませんが、将来子供がもう少し大きくなったら星景を撮ってみたいとは考えていて、その時に使いたいのはアストロトレーサー使ってK-5Usですかね。(軽くて安いという理由だけです。操作性とかキャリブレーションの感度とかは分かりません)レンズはマニュアルになるのでニコンの方が有利かと思いますが。

一方で、猫や犬の写真はK-5Usでは歩留まり的に厳しいかもしれません。。私はK-r→K-5⇒K-5Us使ってきましたが、最近動きもの用としてD7100を買い増しました。(レンズは70-200F4,Σ17-70、トキナー12-28)AFの初速はペンタでも速いレンズもあり(18-135ぐらいですが)、対応できるものがありますが、動体予測、追従性はニコンに軍配が上がります。K-5Usで動きもの撮る時はAF-Sで単写の方が歩留まりは良いです。一方D7100はAF-Cで気持ち良く追従してくれます。連写の息切れが早いと言われますが、クロップ等で工夫すれば私的にはOKです。ただ、D7100は結構ブレに気を使います。

自分としては屋外動きもの=D7100、室内=K-5Usという役割を与えています。長文ですみません。

書込番号:16331277

ナイスクチコミ!1


スレ主 carnivoreさん
クチコミ投稿数:347件

2013/07/05 09:25(1年以上前)

みなさん、おはようございます。
そして、沢山のご返事に感謝します。

うちの4姉妹さん
ありがとうございます。
仰るとおり、D7100から始めて、操作を覚えておいたら
次のフルサイズを同じNIKONで楽が出来そうです。
メーカーに聞いてみたんですが、FX用のレンズはDXでも使えるそうですね。
ただ、寸法が違う様で、本体(これの事をマウントと呼ぶのでしょうか?)とレンズのバランスは
悪くなると言う事でしたが、こういう方法で揃えるのも、手段の一つでしょうね。


明後日も晴れるかな?さん
はじめまして
言われる事、良くわかります。
普通に見る分には、差がわかりませんでした。
でも、パソコン上で、ついついマグニファイしてしまいます。(悪い癖です(f^^))
リュックですか、それも魅力だな・・いつまでに買えばもらえるのでしょうか?
あ、自分で調べてみます(f^^)


murakamikunさん
おはようございます。
参考になるリンクをありがとうございました。
ペンタックスには、こう言う商品があるのはもちろん知りませんでしたし、
正直驚きました。
貴重な情報、本当に助かりました。


Ramone2さん
はじめまして
ソフトウェアを使って、合成するんですね?
理屈は良くわかるんですが、合成するための写真?を用意できるまでに
相当長い時間がかかるでしょうね。
一つの選択肢として、頭の隅に入れておきます。
うまく撮影が出来るようになったら、是非是非挑戦をしてみます。
このカメラの紹介で、セレクトカラーと言う機能があったと思うのですが
それと組み合わせると、夜空に人を重ねて何だかおもしろそうな写真が出来そうですね。


飛竜@さん
はじめまして
たぶん、私の想像なのですが、撮影サイズを変更すると、撮影素子の利用範囲が変わるんだと思うんですよ。
たとえば、Lで100%の素子を利用して動いて、Sにすると、70%の素子を使う。
違うかな?
私も気になるので、購入時には聞いてみたいと思います。


中田聡一郎さん
はじめまして
そうですか、プロフェッショナルから見ても、良いカメラという事で
かなり、D7100に傾いています。
カメラ屋さんに、行ったときに言っていました。
「NIKONは故障が比較的少ないメーカーだと思います。」
でも、工業製品なので、日頃の行いが悪ければ、壊れますよね?(f^^)

北の猫熊さん
どうも、ありがとうございます。
こう言うサイトがあるのは、知りませんでした。
今から、比較して、どのように変わるのか見てみます。
確か、K-5Usは、手ぶれ防止機構が本体側にあって、どんな
レンズでも、手ぶれ防止が効くんですよね。
いいですね、そう言う所も捨てたくないし・・・・


島にぃさん
はじめまして
一瞬、アルフィーを思い出しました。「夜空の星」と言う文字を見たときです。
カメラ屋さんは、是非是非フルサイズを・・・と言っているのです。
当初、カメラ本体、レンズ、三脚、その他必要な物一式で、\200,000-で揃えようかな?
っと思っていたのですが、フルサイズだと、ちょっと厳しいですよね。
あ〜でも、フルサイズもいいな・・・・
D7100⇔フルサイズ、こんな感じで行ったり来たりしています。


橘 屋さん
おはようございます。
そうなのです、言われるとおり、コンパクトデジカメ以外は持っていませんので、
全く、一眼に関しても資材はありません。
長い目で見て、判断するのが賢い選択だと思いますが、どうしても予算の事が頭から離れません。
最初から全部揃えるのではなくて、少しずつでも良いんですけど、まとめて買えば、値段交渉もし易い
ですよね。
もう少し、熟考してみます。


white-tiigerさん
はじめまして
仰る事、よーくわかります。
金食い虫のフルサイズなんですね(f^^)
リュックも魅力ですね。
う〜〜ん、悩ましいです。
もう一度、色々なサイトを見て、意見を聞いて決心したいと思います。

書込番号:16331294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/07/05 12:57(1年以上前)

蝶や犬猫、星の写真、どんな写真でも追求していけばそれなりの機材が必要になりますし
フルサイズ機、APS-C機、また高性能レンズの特性が大きく物をいうシーンに突き当たります
それに合わせて(備えて)、はじめからよりよい機材を選ぶ事は悪くないでしょう。
ハイスペック機、高級機なら所有する・購入する満足感もひとしおと思います

ですがそちらに行かずに「自分が選んだ機材で撮れるように撮る」というのもまた楽しいですよ
そういう意味ではD7100もK-5Usも、現時点では最良の選択肢の一つだと思います
少なくとも、よほど高度な意図や技術を伴ったハイレベルな撮影や結果を求めない限りは
スレ主さんが考えておられる被写体の撮影はまったく問題なくできるでしょう。

ですから、いずれを選ぶにしても安心して選んでいただいていいと思います。


最後にニコン、D7100ユーザとしてちょっとだけ手前味噌発言ですが(笑)
手ぶれ補正、確かにペンタはどのレンズでも手ぶれ補正効くのが強みなのですが
ニコキャノの場合は、ファインダー見ている段階で手ぶれ補正が効いているので、ピント合わせや
フレーミングがしやすく、また動き物を撮る場合は被写体を追いやすいメリットがあります。
確かに手ぶれ補正レンズじゃないと受けられない恩恵なのですが、ペンタックスよりも
レンズの選択肢が幅広い(金額〜年代的にも)ので、そういうのも選びやすいですね

書込番号:16331915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/07/05 15:56(1年以上前)

リュックは定価13800円で、もれなく貰えます。9月までやってますので急ぐ必要はありませんが・・・注意しなければいけないのはD7100でもD600でもボディだけなら貰えません。
したがって、必ずD7100でもD600でもレンズセットを買って下さい。

リュック不要なら・・・新品、未開封ならヤフオクで1万円で売れます!

D7000からD7100に乗り換えですが、先日スイス旅行に行き約2000枚写しました。沢山写したらこれまで使っていたD7000よりD7100の方が写りがワンランク上なのが良く分かりました。(たぶんローパスフイルターレス効果だと思います)

書込番号:16332354

ナイスクチコミ!0


スレ主 carnivoreさん
クチコミ投稿数:347件

2013/07/05 21:56(1年以上前)

たくさんの方々、ご返事をありがとうございます。
今日、再度カメラ屋に行って、D600にも触ってきました。
今度は、別のカメラ屋さんでしたが、意見を聞くと、やはりフルサイズと言う
単語が連発でした。
そして、まだ、オーダーは入れていませんが、以下の通りにしようと思います。
D600ボディ
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
NC58mm
とりあえず、この組み合わせで、色々撮影の練習をし、慣れてきた所で、レンズや
他の物を徐々に買い足して行こうと思います。
因みに、上記3点セットで、\200,000-調度で、okを貰いました。
高いか安いかはわかりませんが、これで、行こうと思います。
みなさん、色々な助言をありがとうございました。

書込番号:16333640

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/07/05 22:21(1年以上前)

返信ありがとうございます。

D600に決まったみたいですね。
撮影も楽しまれてくださいね。


下記サイトも参考にされてくださいね。

上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/

書込番号:16333773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/07/06 00:38(1年以上前)

D600購入決定!おめでとうございます、
50mm 1本はフィルム時代では基本でしたし、何年もこの一本で勉強しました。
プレゼントのリックバッグも貰えますので、良い時期の購入と思います。

私も後に続きたいです…

書込番号:16334404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:19件 GANREF 

2013/07/06 01:01(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

D7100+シグマ10oF2.8固定撮影。

D800+シグマ15oF2.8、ポータブル赤道儀で追尾。

D800+AF-S24mmF1.4、赤道儀追尾で60秒。

スレ主さま、D600に決まったようですね。

星を撮るならフルサイズです。

D7100ではストレスがたまりますね。ワイド四つ切くらいならいけますが、ピクセル等倍ではどうにも。比較画像を。

フルサイズなら1段くらいノイズが少なくなります。これにポータブル赤道儀で30-60秒追尾すれば十分ですね。

デジカメで撮って出しではこのようにはなりません。PhotoshopLightroom5でraw画像を現像し、PhotoshopCS6でトーンカーブを微調整しています。

デジカメで思い通りの絵を作ろうとすれば、ソフトへの投資も必要ですよ。

AF-S50oF1.8も良いレンズですが、星やスナップも撮るなら、AF-S28mmF1.8をおすすめします。

AF-S24oF1.4は最高ですがw


書込番号:16334471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:19件 GANREF 

2013/07/06 01:06(1年以上前)

右の写真、60秒と思ってたら、Exifには30秒となってますね、訂正します(^^;

フルサイズに24oでは、星を止めるには固定撮影10秒程度です。

ポータブル赤道儀も安いので、ご検討ください。星以外には使えませんがw

書込番号:16334482

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 購入方法

2013/06/30 15:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 18-200 VR II レンズキット

スレ主 furu1987さん
クチコミ投稿数:4件

質問なんですが、価格.comでの最安値とカメラのキタムラでの値段の差が2万円あるのですが(D7100.18-200 VR U)皆さんだったらどちらで買われますか?

書込番号:16312426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ma-ku2さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/30 16:03(1年以上前)

参考にはならないと思いますが、私の場合は、ボディーと予備バッテリーと保護シールをヨドバシで購入しました、初めは最安値店か楽天で購入しようと思ってましたが、両方とも最安値店があまり聞いたことのない店でしたし、利用したことも無かったので信頼の有る大型店と言うことと、ポイントでヨドバシで購入しました、ポイントで他のオプションを購入。
参考になれば良いのですが。

書込番号:16312478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:8件

2013/06/30 16:18(1年以上前)

furu1987さん

2013/6/30 16:00現在
ヨドバシ 186,800円ポイント10%→実質169,800円
フジヤカメラ(東京中野) 168,000円
サイトウカメラ(神奈川大和) 168,000円
価格コム最安値 157,153円

この状況でどうしても買わなければならないなら、在庫を確認して相鉄でサイトウカメラ。

書込番号:16312522

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/06/30 16:25(1年以上前)

お店の店員次第です
キタムラは看板で、店員さんとの付き合い度合い、現在のお住まいの環境で変わります、
修理等は直接SCに出せる住居か?
店員(販売店)との付き合いを(情報も)を大事にするかです、またネットと違い販売店は色々質問もできます(このようなお客様はお店にとって大切です=次に繋がる為)
質問等を嫌がる店員ならネットですね。


ネットのない古い話ですがF4の終了は個人店から聴き、量販店でF4Sを15万位で購入、量販店の店員は?終了を知りませんでした、
またFマウントレンズを含めレンズの知識は豊富でした…




書込番号:16312545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45267件Goodアンサー獲得:7626件

2013/06/30 16:36(1年以上前)

furu1987さん こんにちは

自分の場合は 現物見ながら購入したいので キタムラで購入すると思いますし お店での購入の方が 何か有った時 早めの対応できるので 店舗で買うことにしています。

書込番号:16312584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7100 18-200 VR II レンズキットの満足度5

2013/06/30 17:18(1年以上前)

安い方で買います。

理由・・・キタムラで5年補償に加入するなら別ですが、家電量販店でも価格の最低金額をプリントし、店頭で交渉すればそれに近い値段はでます。

エデオン(旧エイデン)でエデオンカードで買えば追加料金なしで、5年補償です。キタムラは店頭交渉無理!(古いカメラ下取り値引きはありますが・・・)

書込番号:16312709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:6件 D7100 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7100 18-200 VR II レンズキットの満足度4

2013/06/30 17:20(1年以上前)

別機種

店舗で買いますね。

でも、店舗購入ですと狙ったモノとは違うモノを買ってしまいますので注意(笑

1万や2万は数日で無くなりますので店舗で満足できる購入が良いかと思います。

書込番号:16312719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/06/30 17:37(1年以上前)

これだけの差が有るなら再安店での購入かな?
あるいは、カメラ量販店での価格が下がってから購入するか・・・

書込番号:16312771

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/30 17:48(1年以上前)

2万円の差なら、私は迷わず価格コムのお店から購入です

最安値に近い店の評価をよく読み店を選んでから代引きで購入してます。
まだトラブルはありません
心配なのは初期不良ですけど、保証書があればメーカー直でも交渉は可能ですからあまり気にしません。

書込番号:16312821

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2013/06/30 17:57(1年以上前)

私なら安い方へ電話して、ちゃんと担当の話を確かめてから買います^^

私の場合はデジカメ買う時は、別のルートを使いますので買い方はいろいろあると思いますが
例えば、ヤマダ電機の場合、店頭価格から、ここ価格.COM価格を伝えて交渉入ります。
なかなか差が大きく交渉にのり辛い価格差です。
ですが、amazonが今、最安値と1万ほどの差です。

それをヤマダ電機にいうとあっさりと「amazon対応」という特別枠ありました。
少なくともamazonよりも安く買えました。レジの女性にも確認しました。

保障もヤマダ電機の入れますし、一度ご検討余地もあると思います^^


書込番号:16312853

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7100 18-200 VR II レンズキットの満足度5

2013/06/30 19:37(1年以上前)

ヤマダ電器が低迷してきたのはアマゾンのせいです。
アマゾンのやりかたは人件費や店舗が要らないので薄利多売が出来ます。インターネット店世界1位ですから信用もあります。
・・・そして品物は量販店で良く比較検討して下さい。購入するメーカーや機種が決定したらアマゾンのサイトで安い金額を確認して申し込めば次の日に届きます。送料も無料です。アフターサービスも安心です。初期不良も新品と交換します。などなど・・・

あと5年してインターネット(価格COMやヤフーショピング、楽天市場)の事を知らない人が居なくなれば、地方の家電量販はすべて赤字です。(都会の店舗はアマゾンに対抗できるので残りますが・・・)

書込番号:16313214

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/06/30 20:14(1年以上前)

今日ヨドバシに三脚を見に行ったのですが、軽いのりで.comの値段に合わせてよと言うと快くその金額を提示してくれました。

ポイントも通常通りでした。

書込番号:16313352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/30 20:27(1年以上前)

このくらい差があれば、価格コムのお店に買いに行きます。

書込番号:16313401

ナイスクチコミ!2


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7100 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7100 18-200 VR II レンズキットの満足度5

2013/06/30 21:37(1年以上前)

僕ならキタムラで値切りますね!
価格コム最安値を伝えると、大抵同じくらいの値段にしてくれますよ!

ただし...
キタムラって、各店舗に一人以上はカメラに詳しい人が配置されていますが、残念ながら全然わかっていない店員もいます。僕の経験では、わかってない店員さんは値切り交渉に応じる能力(値引きの権限?)もないようです。

上手な買い物には、店舗選びと同じくらい店員選びが重要です。

書込番号:16313683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件

2013/06/30 21:58(1年以上前)

ひとつの参考ですが、

D300SとDXレンズ等はキタムラで購入しました。
初期不良の場合、状況を説明したら、
キタムラから交換という話がでました。
安心できるかな。
私の場合は2度交換してもらいました。(クレーマーではありません)
初期不良でもなかなか交換してと言いにくい人にはいいかもしれない。

D800は、某Sカメラ小売店で購入。
やはり近くの店舗より3,4万安かったのと
D90やDXレンズの下取りが近くの店舗の1.5倍以上なので
FXカメラ、レンズに移行するのにかなり金額の差がでた。

私は、カメラの話もよく相談するので店舗派です。

書込番号:16313780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2013/06/30 22:36(1年以上前)

ネットにて安売りされているお店で購入するのが楽です。
大手量販店では激戦区かよほど懇意にしている店でないかぎり
地方の店舗では価格最安値より安くは購入できないですね。

そも、価格常連の現金問屋系ネット店やディスカウント店の
扱う新製品は大手量販店がリベート目的の為に過剰に仕入れた
在庫が流れてきたものなので、保証も付かないグレーな品では
無いと言えますし、逆にリベートをいただきつつ安くしない
大手量販店はどれだけ強欲なんだと感心してしまいます。

とはいえ、ネットの安売り店で買うなら店舗評価はしっかりと
見ておくべきかと。社外の延長保証も付けたほうが良いです。
経験談ですが、延長5年保証の5年目に故障。購入したネット店は
既に倒産。延長保証会社に修理依頼したところ、修理代金は
8万円近くなりましたが無料修理になりました。

書込番号:16314015

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:37件

2013/06/30 23:31(1年以上前)

メンテや買い替え、製品に不具合があったときなど、先のことを考えるとキタムラで信頼できる店員さんを確保しておくのも悪くないと思いますが・・・

私なら、何かあったときはニコンプラザにて対応していただくということで、最安値のお店かなぁ〜。
2万円あれば、50mm F1.8Gが追加できますよ^^

書込番号:16314273

ナイスクチコミ!2


スレ主 furu1987さん
クチコミ投稿数:4件

2013/07/01 07:21(1年以上前)

皆さん投稿ありがとうございます!
難しい選択ですが色んなところで交渉してAmazon対応も駆使しながらなるべく安くかつアフターケアがちゃんとしているところを選びたいと思います。

書込番号:16314996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D7100 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7100 18-200 VR II レンズキットの満足度5

2013/07/01 08:58(1年以上前)

ネット上の聞いた事がないお店はリスクもあるので、代引きを
選んだ方が無難です。
取引中に経営破綻なんて事も、たまに起こります。
リスクを冒したくない場合は、やはり店頭購入が良いでしょう。

書込番号:16315187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2013/07/01 19:18(1年以上前)

私は以前よりキタムラで購入しています。

もちろん価格交渉してますが、おおむね価格コム最安値近くまで下げてくれますので、安心料も兼ねて、ですね。
時々、最安値よりも安くしてくれる時もあります(おそらく仕切りのタイミングなんでしょうが)

スレ主様は、キタムラのネット価格あるいは、店頭表示価格を参考にしておられると思いますが、ネット価格なら、土日のセールで更に値引いていることもありますし、店頭表示価格もほとんどの場合さらに安くしてくれますよ。

書込番号:16317005

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 D7100 18-200 VR II レンズキットの満足度4 北の便り 

2013/07/01 19:31(1年以上前)

ネットでなんでも買えるご時世ですが・・・

地元の写真機材拠点としての存続を考え、キタムラ購入を優先しています。
(地元のカメラ屋さんはほとんどなくなってしまいましたが〜キタムラのせいか?)

いいカモになっている面もありますが、付き合いも長いためか?品薄商品を優先的に回してくれたり・・・
(特別、要求したことはありませんけど)

予約した商品に緊急性がなければ他の、急ぎで欲しい人に回してもらったりもしています。

ただ、店員にばらつきもありますので、”話の分かる”店員からしか買わないんですけどね・・・

書込番号:16317052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:5件

2013/07/01 20:11(1年以上前)

こんばんは。

私はキタムラで買います。
田舎なので、ビックもヨドバシもありません(笑)
大手家電量販店は、ヤマダ、ケーズ、エディオンとありますが、そもそも、カメラに詳しい店員がいないです。
価格も近くの量販店同士は競いますが、ネット価格では対応してくれません。

キタムラは価格については、キタムラのネット価格から必ず引いてくれます。指値をすれば、かなりいい線の価格が出ます。
ちなみに、3月下旬にD600と50mm1.8Gを17万5千円。16GのサンディスクSDカードと液晶保護フィルム付でした。当時の価格コム最安値より安かったと思います。
それに、消耗品等、少額商品を買う時なども値札の価格から引いてくれますよ。
Tポイントも付きます(笑)

何よりも、カメラに詳しい店員さんがいるので、万事、相談出来るのが心強いです。
不具合についても、丁寧な対応をしてくれますので安心ですね。

店員さん、特にカメラに詳しい人と仲良くなる事が重要だと思います。
まあ、『おなじみさん』になる事でしょうかね。


書込番号:16317203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:6件

2013/07/04 18:58(1年以上前)

こんにちは。

自分のなかで、大きな買い物は店頭で。
小さな買い物なら、ネットを利用します。

またお店ですが、なるべく大手を選びます。
やりとりでのトラブルが少ないからです。

最安値も大事ですが、ほんとうに
大事にしたいと思ったものは
無理をしてでも正規店で定価で買います。

それが作った方々への最大の心遣いであるからです。
絶対に大事にしよう。という気持ちも生まれます。

それでは良いカメラライフを!

書込番号:16328939

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ99

返信39

お気に入りに追加

標準

D7100で最初にお勧めレンズ

2013/06/26 22:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:9件

初めてデジタル一眼レフ購入でD7100を第一候補に考えています。
そこで、最初の1本で選ぶレンズについてアドバイスを下さい。

被写体は子供(2歳)と犬、旅先のスナップ(建物など)なので、
広角側に強いズームレンズを1本目、将来的には(このサイトでお勧めを良く聞く)単焦点や望遠のレンズを手に入れステップアップしようと考えていますが、最初の1本目のレンズの選択で悩んでいます。

キットレンズですと「16-85mm f/3.5-5.6G」か「18-105mm f/3.5-5.6G」で、
広角重視だと16-85mmにると思いますが、このサイトで18-105mmとの価格差が3万円程あったり、これらのレンズが5年前発売であることが気になり、次に様な点に悩んでいます。

・18-105mmを買って、その差額でもう1本広角単焦点か、元手に他社製含め広角ズームを購入した方が得策?
・SIGMAの「17-50mm F2.8 EX DC OS HSM」や「17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM」の方が明るいし、寝値段もキットレンズ殆ど変わらないからこれも良いかなと
・広角ばかり気にするのなら、いっそフルサイズにしようかと、腕もお金もそれほど必要性がないのに悩んだり
・とはいえ、NIKON 17-55mm f/2.8Gを買うほどの余裕はなく
・でも今のキャンペーンのバックは欲しいから、純正のレンズ買おうかな
...と、本末転倒するほど、悩んでいるのです。

こんな私に、皆様の厳しいアドバイスを頂きたくお願い致します。
なおレンズ込みの予算は最大20万円ですが、できれば16万円位に押さえたいです。


ちなみにこんな愚問をしている私ですが、これでも学生時代は乗り鉄&撮り鉄でCanon A1を使っていました。もっとも今となってはその頃のカメラ知識を忘れ、こちらのサイトで勉強させていただいている身です


書込番号:16298975

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件

2013/06/26 22:18(1年以上前)

被写体が同じで、子どもと犬、風景の3つでしたのでコメントをします。

カメラは違いますが、最初はキットレンズで広角をカバーしていました。
広角側は屋外使用が多くて明るさはあまり必要性を感じず、キットレンズで
いまも使っています。

Nikonのキットレンズだと85mmまでありますから、十分だと思います。

そこから明るい短焦点レンズを、好みの焦点距離でそろえる、でしょうか。

私の場合は合わせて機動力重視で軽いレンズを中心に探して、持ち歩いては

撮る、というスタイルで楽しんでいます。

次は200mmくらいをカバーする明るいズームレンズをとたくらんでいます。

書込番号:16299018

ナイスクチコミ!2


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/06/26 22:22(1年以上前)

こんばんは^ ^

二歳くらいから、室内でよく動くと思いますので、
明るい17-50mm F2.8 EX DC OS HSMが良いでしょう。
(タムロン17-50mm F2.8は柔らか味があってそれはそれで好きです。)
単焦点を一本加えるなら、
28/1.8か35/1.8オススメです(^_−)−☆

書込番号:16299031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/06/26 22:22(1年以上前)

レンズサイクルは長いので5年前ののレンズでもあまり気にしなくても良いと思います。
標準ズームは純正を1本持っている方が、旅行等でも使いやすいと思います。
また純正ならば、レンズの故障かボデーの故障かの判断も容易に出来るのもメリットだと思います。

お子様の撮影にはF値の小さい明るい単焦点を購入するのが良いと思います。
焦点距離は室内でも使える画角を選ぶと良いと思います。

書込番号:16299033

ナイスクチコミ!1


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7100 ボディの満足度5

2013/06/26 22:27(1年以上前)

日本食大好きさん

こんばんは
>学生時代は乗り鉄&撮り鉄でCanon A1を使っていました・・・・とのことですから
すぐに昔の勘を取り戻されるでしょう。

ご自身でお書きの様に「16-85mm f/3.5-5.6G」「17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM」辺りからの選択が
宜しいのではないでしょうか?

私もこの2レンズの選択で迷いました。
D90で16-85mmを使用し、クリアーな写りが気に入ってました。
それに対し、17-70mmは5年新しい(現在の5年の進化は大きい?)
少し明るい、なんちゃってマクロ、ヤヤ軽量、価格差が2万円・・・・でシグマにしました。
(私ではシグマ:純正で 純正のアドバンテージを引き出せるほどの技量が無い)

書込番号:16299058

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/06/26 22:31(1年以上前)

こんばんは。

フルサイズも視野にいれているならD600 24-85 VRレンズキットはどうですか?
20万以内で収まりますよ。
http://kakaku.com/item/K0000416844/

D7100 16-85 VR レンズキットは少し値段が高いような気がしますね。
これならD7100 18-200 VR II レンズキットの方がいいかも。
http://kakaku.com/item/K0000471671/

高倍率ズームは何かと便利ですよ。

書込番号:16299072

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:73件

2013/06/26 22:48(1年以上前)

こんばんは

D7100はファインダーが見易いのとローパスレスなので、マクロでシビアなピントを狙ったりする時に持ち味が生きるカメラと思っています。
他の下位機種はバリアングルだったり、小型軽量だったりと、メーカさんもユーザニーズに合わせて考えているなという感じです。
もちろん性能的に下位機種を凌駕しているので悪くないんですけど、スレ主さんの用途で自分だったら下位機種を選ぶかなと思った次第です。小型軽量で振り回せてアングルの自由度が高い方がいいのではないかと。

自分はレンズは最初はキットのズームレンズからスタートしましたが、レンズの数が増えていくにつれキットレンズの出番はほぼなくなっています。特にD7100あたりを買われて、きちんと色の出るモニタで見たりすると、レンズによる差が顕著にわかるのではと思います。

D7100にいかれるのでしたら、マクロレンズなどが面白いと思います。
「16-85mm f/3.5-5.6G」か「18-105mm f/3.5-5.6G」でお考えであれば、D5200かD3200の方がカメラの持ち味が生きる感じがします。

変な意見ですいません。持っていませんが、D7100ってそれだけ高性能なカメラと思っているので。

書込番号:16299175

ナイスクチコミ!3


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/06/26 23:00(1年以上前)

日本食大好きさん、こんばんは。

>学生時代は乗り鉄&撮り鉄でCanon A1を…

キヤノンのデジタルカメラでなくても良いのですね(^^)
もちろんニコンD7100はとても良いカメラですよ。

さて、

>広角側に強いズームレンズを1本目、将来的には(このサイトでお勧めを良く聞く)単焦点や望遠のレンズを手に入れステップアップしようと考えています

広角に強いということなら、まずはキットにもなっている「AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR」がお勧めですね。
A1等の35oフィルムカメラでいうところの24o(相当の画角)〜約130o(相当の画角)までをカバーし、D7100の解像性能とマッチした解像力に定評のあるレンズです。
発売から5年というのは、これぐらいの価格帯のレンズならまだまだ古くはないですよ。

レンズキットでも単品でも、購入価格が低くなるようにお求めになられれば良いでしょう。
今ならレンズ込みで16万円位のご予算で購入出来ると思います。
SDカードや予備バッテリー、その他諸々のアクセサリー関連の費用も見越しておく方が良いですね。
そしてキャンペーンのプレゼントをゲットしちゃって下さい。

サードパーティー製にも比較的安価で性能の良い物はありますが、とりあえず1本目はカメラメーカー純正品をお選びになる方が良いです。
(特に今はキャンペーン中ですし…)

書込番号:16299236

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2013/06/26 23:00(1年以上前)

>これでも学生時代は乗り鉄&撮り鉄でCanon A1を使っていました。
>もっとも今となってはその頃のカメラ知識を忘れ、こちらのサイトで勉強させていただいている身です

当方も、キヤノンA−1を使っていました。いま、思えば、限りなくデジタルに近い、銀塩カメラでした。操作感覚(フィーリング)で言えば、現在の60DがA−1に相当すると思います。なかなか軽快です。

正直なところ、広角は、16mm程度でしたら、換算24mm相当なので悩むことは無いと思います。17か18mmで換算28mmという事なのです。

この場合は、17−55mm相当のレンズで、F2.8クラスのズームが欲しいところです。純正だと高いので、ちょっと、おすすめしにくい状況となっています。

なので、とりあえずは、動作チェックのつもりで、D7100とキットレンズ、18−105を選択しておき、シグマの17−50F2.8を常用にします。

望遠は、DXフォーマット専用で、ニコン純正の55−300がありますので、それで間に合わせると、旧・A−1の頃の、35−70と80−200と標準50mm、広角35mmという常用の組み合わせの再現になると思います。

製品的には、旧来の35−70が24−70化して大口径F2.8に移行し、同じく、旧来の80−200F4が70−300化して、望遠側が少し伸び、常用レンズ化しました。それのDXフォーマット版が17−50と55−300というわけです。

この焦点距離に慣れるには、少々時間がかかりますが、今度、いったん慣れてしまうと、フォーカシングワークが懐かしくなり、フルサイズに走ると思います。なので、望遠側の55−300は、フルサイズFXフォーマット対応品の70−300のレンズとしても良いと思います。

よくフルサイズは、広角でとは言われていますが、20mmより広い画角のレンズがそろっているだけの事ですので、換算24mmまでの画角でよければ、無理に移行しなくても問題ありません。

書込番号:16299238

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/06/26 23:43(1年以上前)

>被写体は子供(2歳)と犬、旅先のスナップ(建物など)
こんばんは
D7100 にされるのでしたら、16-85mm f/3.5-5.6G で始められたらどうでしょうか。
フルサイズが、ニコンに何機種も有る今はDXレンズを避けて選択する事も可能です。
私案
D600 にし、レンズは AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR にする。

書込番号:16299451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2013/06/27 00:11(1年以上前)

私は最初のキットレンズには18-200、次点で18-105をおすすめしたいな。
初めは写り云々よりも幅広い焦点距離を自分で使ってみて自分が撮った
画を体感してほしいかなと。最初から写りが良いからと、広角、標準
望遠とズームや単レンズを揃えて撮影中頻繁にレンズ交換をするのは
その手間暇やバッグの重さを差し引いても欲しい画が出来た時でも
決して遅くは無いと思います。
最初は難しく考えず便利ズーム1本で色んな写真を撮ってから底無しと
呼ばれるレンズ沼にお越し下さい。
価格に潜む沼の住人達が手ぐすね引いてお待ちしております。

書込番号:16299562

ナイスクチコミ!5


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7100 ボディの満足度5

2013/06/27 00:45(1年以上前)

こんばんは。

18-105VRに1票。

使用頻度の高い焦点領域の単焦点レンズを徐々に揃えるのが良いかも。
28mmf1.8、50mmf1.8、85mmf1.8などいかがでしょうか。

書込番号:16299688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/27 01:25(1年以上前)

こんばんは。

とりあえずは18-105のレンズキットのスタートでいいと思いますよ。
不足を感じてから次のレンズを検討されたほうがいいと思います。

書込番号:16299769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:25件

2013/06/27 01:31(1年以上前)

日本食大好きさん、こんばんは。

最初の一本なら純正16-85が良いです。

純正が良い理由としては、問題があった場合、対処しやすいことがあげられます。
18-105と比較して、解像度が高いこと。  D7100にピッタリなレンズです(*^^)v
広角の2ミリの差は、使用してみると分かると思いますが、思う以上にデカイこと(旅先の建物撮影を考慮)

後に、子供の記録用として60/2.8マイクロを買うと撮影の幅が広がると思います。
安い、軽い、写りは抜群。 三拍子そろっています。

子供の寝顔や手のアップにマイクロレンズは重宝しますよ♪
近接撮影のみならず、ポートレイトにも充分使用できる優れたレンズです。
太鼓判を押します(*^^)v

シグマのレンズも悪くないですけど… 最初は純正が良いと思いますよ。

ご参考まで

書込番号:16299778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:19件 GANREF 

2013/06/27 01:36(1年以上前)

当機種
当機種

jpeg撮って出し。

raw画像をLR4で現像。

風景となるとフルサイズですね。

ちょっと予算オーバーですが、D600+AF-S18-35mmF3.5-4.5またはAF-S28mmF1.8Gはいかがですか?

お子さん用に追加でAF-S50mmF1.8Gなどを。

D7100にお気楽ズームのAF-S18-105mmF3.5-5.6も悪くはありません。18oの作例を2枚。

風景ならパノラマ合成という裏ワザも使えます(笑)

同じレンズを使い、D800と比較した例です。

http://ganref.jp/m/senbei-77/reviews_and_diaries/review/5091

とは言っても広角ならフルサイズ、望遠ならD7100が良いですね。

書込番号:16299788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:91件

2013/06/27 02:05(1年以上前)

別機種
別機種

ISO感度を上げればロウソクの灯でも撮れます

シャープに写りますがふわっとした毛の質感も出せます

私も16-85mmをおすすめします。

コンパクトで写りが良く、造りもしっかりしています。
18mm〜のレンズと比べると、広角側2mmの差は大きいです。

なんといってもD7100の最適標準ズーム(カタログより)ですよ。

18-105mmはプラスチックマウントなので、頻繁にレンズ交換することを
想定していない商品だと思います。


そして望遠が欲しくなったら70-300mmを追加、沼に嵌まったら70-200/f2.8を追加すればいいでしょう。

あれっ?俺のことか?

書込番号:16299832

ナイスクチコミ!7


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6589件Goodアンサー獲得:837件

2013/06/27 03:02(1年以上前)

こんばんは。
D7100候補で最初のレンズならDX16ー85が良いかと思います
それまでのD7000より高画素になっているのと広角重視、スナップとはいえ解像力はこちらのほうがやや高いので、こちらがよろしいのではないかと考えます。

シグマのレンズもお安くて性能も良いのですが、最初はまず純正からというほうが、何かあったときの対応が早いのとボディとの相性もありますので、慣れている人だと戸惑うことはありませんが、初心のうちだとやや難しいかもです。

そしてこのレンズでしばらく経過したあとに、望遠のAF−S 70−300Gとか35ミリF1.8Gや40ミリF2.8Gマイクロなどのレンズを入手されていくほうがよろしいかと思います。


受動安全の鬼と言われているGOLFと同じよう、手堅い戦法?で行きましょう。

書込番号:16299885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/06/27 06:25(1年以上前)

日本食大好きさん
スーパーシューター。

書込番号:16300027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/06/27 09:27(1年以上前)

ボディがD7100でしたら、シグマ17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM(新型)か、純正16-85mm VRが良いと思います。
純正の方が安心感がありますが、シグマの描写はローパスレスに良く合っていると思います。
先鋭的な描写です。

書込番号:16300373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/27 10:01(1年以上前)

風景には16mmが使い易いと思いますが、18mmで構わなければ、18-105でいいと思います。

書込番号:16300454

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/06/27 11:02(1年以上前)

日本食大好きさん

16-85mmや18-105mmの製造年(5年前)が気になってるようですね。
たとえば、ボディだと5年前の製品と現行製品ではかなりの性能差が出てくる場合もありますけど
純正レンズの5年は気にしなくていいと思いますよ。

ただ、どうしても製造年が気になって仕方がないようでしたら、シグマなどサードパーティ製レンズ
の導入を検討してみたらいいような気がします。
純正レンズにはないスペックの製品を出しているのも、サードパーティ製レンズの特徴ですから。

書込番号:16300610

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2013/06/27 11:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

私もA-1と、Ftb今でも置いてありますよ^^
FDレンズ群は今、オリOM-D E-M5とパナG2ボディにつけて撮影楽しめています。
FDレンズ資産を使えなくしたキヤノンにお別れし、ニコンに乗り換えています(笑)

さて、A−1を使われていらっしゃったのでしたら、すぐにデジ一の感覚は戻ります。
一週間も触れたら、機能の物足りなさを一気に解かってきますので、最初からD7100とか
買われるのは余計な寄り道せずにいいと思います^^

ですが、35mmを弄ってらっしゃるとDX機ゆえ画角がレンズ表示×1.5倍になります。
広角域を重要視する選択であれば18-105mmも16-85mmも変わりません^^;
直ぐに超広角域が欲しくなり10〜24mmあたりの広角レンズが欲しくなります(建物、風景用)

逆に撮り鉄されてたら望遠レンズの有難味を解かられていると思うので、
70-200/4などゆくゆくは望遠レンズに資産を投資され、望遠優先でも考えであるならD7100でいいと思うし

やはり広角域を重要視されるのであれば、FX機のD600選択の方が良いと思います。
その場合は24-85mmの標準キットでいいと思いますが、値段を考えたら最初の1本は安い
タムロン28-75/2.8などで済ませ、おそらく最初から単焦点レンズを1本お持ちになった方がいいかな。

予算、D600が15万、タムロン28-75/2.8が3.2万、純正AF-S NIKKOR 50mm f/1.8Gが2万
もしくは、AF-S NIKKOR 28mm f/1.8Gをスナップ用6万、と28-75/2.8中古で2万以下って持たれると
いいかなって思います。

それは、D7100でも同じで、A-1を使われていた方なのであれば、標準ズームなどよりも
まず単焦点レンズから進まれた方がいいかなって思えちゃいます^^
それほど、A-1とかの操作でMFレンズは扱いなれていると思うと、ボケが欲しくなりませんかね^^

私も初めてデジ一買ったときは、標準ズーム(18-70や18-105mm)はカメラ買うとき一応と手にしましたが
(目的もはっきりせず、とりあえずあったほうがいいだろうと思って)
結局は使うこともなく、主目的は生まれた子供を撮るときや散歩用でしたので真っ先に買ったのは

シグマ30/1.4の素晴らしいボケとニコン60/2.8ナノクリマクロこの二本は同時に買いました^^
いま、シグマ30/1.4は28/1.8に買い換えましたがマイクロレンズは未だに主力です。
60mmというのは、50mm単を買わなくてもいいぐらいスナップ撮影にも向いていますので、
この60/2.8があるため未だに私は50mm域のAFレンズは買ったことがありません^^

余談ですが、50mm画角ではMFレンズのツァイスマクロプラナー50mmやディスタゴン35mmとか
ノクトン50/1.4レンズを楽しんでますがMF単レンズ、面白いですよ(笑)

妙な誘いをしてますが、やはり最初の一本は、ズームレンズよりも明るい単焦点レンズ一本は確保し
可愛らしい二歳のお子さんを柔らかいボケで室内も撮りましょうよ^^

どちらもいい機材で、甲乙付けがたい状態です。
FXもDXも画質で選ぶ時代から、画角の優位性にあわせて選ぶ時代になってきたなとD7100を使い痛感しています^^

ps:シグマ18-50/2.8手ブレ付きも以前D7000で使っていましたが、描写に関しては抜群で暗いところに重宝したレンズですが、
背景ボケが濁るのがあまり好きでないのと、動画撮影に不安がありましたのでやはりもう一度買おうという気になれてません。
シグマがこれから発売予定の16-35/1.8というレンズに興味を持ち標準レンズは買わずに待っているところです^^

書込番号:16300710

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2013/06/27 12:14(1年以上前)

私も16-85が良いと思いますよ!
18-105もキットレンズで買うとお得だから
迷いますよね!
ただ、もし便利ズーム18-200とか欲しくて
買われたら、18-105は使わなくなるし、
16-85は、便利ズーム買ったとしても
使わなくなるて事無いと思いますよ!
広角2mmの差は、大きいですし
望遠も、18-105とそこまで変わりませんからね!
16-85を、買うことをオススメしときますね!

書込番号:16300791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/06/27 12:28(1年以上前)

日本食大好きさん こんにちは。

ご予算がお有りなようでこれからならば、価格がこなれたフルサイズD600のキットが良いと思います。

後のレンズの事を考えるとAPS-C用の広角と言うのは数少ないので、思い切ってフルサイズでスタートした方が良いと思います。

書込番号:16300839

ナイスクチコミ!1


KOMKOMEさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:26件 ふわふわ子育て2 

2013/06/27 12:46(1年以上前)

日本食大好きさん、こんにちは。

ちょうどデジタルカメラマガジンの今月号で、D7100に16-85mmと18-105mmの組み合わせでの
比較記事が出ております。描写については、こちらが参考になると思いますので
一度ご覧になられてはどうでしょう?

私はD7000に16-85mmと18-200mmを使ってますが、最近は16-85mmばかり持ち出すようになりました。
やはり広角側の2mmの違いは大きいです。特に建物のスナップでは、重宝するのではと思います。
個人的には使い勝手という意味で、16-85mmがお勧めです。

書込番号:16300895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/06/27 12:46(1年以上前)

D7100と、標準ズームは16-85VR、18-200VR2、タムロンの17-50/2.8を使っています。

画質面では、一般的な撮影ではいずれも十分で問題ないですし、大きな差は感じません。
ただ、三脚据えてしっかりピントを追い込んで撮るような撮影になると、16-85が頭一つリードします。

焦点域については、スレ主さんの言う「広角」がどのくらいによりますね。
16mmで足りない場合はむしろ18-105で予算を抑えて超広角ズームをそろえた方がよいかもしれません。
「18mmでは足りないが、16mmなら必要十分」であれば16-85の一択でよいと思います。

純正と社外については、大きい差としては歪曲などの補正が効くかどうかという点と、オートフォーカス
作動時にピントリングが回るかどうかと言うのが大きいですね。
個人的には、歪曲などの補正は常時OFFなので関係なし(笑)ですが、ピントリング回らない純正を使うと
回るタイプは持ちにくくてしょうがありません。


広角だったらフルサイズに・・・という事については、そう都合のいいものでもないですよ。
安いレンズだと解像力不足や周辺の流れがかなり出ますので、それなりの画質を得るには重く高価な
レンズを使わなければいけないので経済性・携行性の低下という問題が出てきます。
標準域のズームも同じ傾向ですし、望遠側は焦点距離不足により同じ問題を抱えています。

フルサイズは画質面での絶対性能では有利ですが、無視できないデメリットもあります。
APS-C機は手頃な価格とサイズで比較的安心して使えるレンズが揃えられますし、悪条件じゃ
なければ、画質面でもフルサイズ機に劣るものでもありません。しかしやはり絶対的な画質や
所有満足感、ステータスではフルサイズ機に水をあけられるのは事実です。

それぞれ特性がありますから、自分の撮影や、趣味としてのカメラとの関わり方とよく相談して
決められた方がよいと思いますよ。
ちなみに私はフルサイズ機1年使って、結局APS-C機のみに整理してしまいました。


長々となってしまいましたが、はじめは純正を揃えるのをオススメします。
万一の不具合の場合もまとめてお願いできますし、キットで買えばお得ですので。
その上で最初の一本は

・広角18mmじゃ足りない&16mmまであればOK、なら16-85VR
・16mmでは全然足りない、18mmでも大丈夫、なら18-105VRで他に予算回す

がお勧めかなと思います。

書込番号:16300896

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:41件

2013/06/27 13:46(1年以上前)

日本食大好きさん、こんにちは。

日本食大好きさんは女性ですよね?
女性なら重くて大きい高倍率便利ズームは避けたほうがいいかと。
とすると、被写体や予算などを総合的に考えて18-105のキット+3518の単焦点に1票です。
(値段は16-85のキットのみとほぼ同じになります)

かわいい盛りの2歳のお子さんは今しか撮れません。
お子さん撮りを最優先と考えると、室内撮り(誕生会とか)にも威力を発揮する3518を
最初から加えて購入するのがいいと思います。

広角にこだわりがあるようですが、建物や風景などはこの先いつでも撮れますし。
で、これらを撮っていれば、超広角の10-24あたりが欲しくなってくると思います。
私がそうでした・・・

書込番号:16301078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件

2013/06/27 15:25(1年以上前)

別機種

A1かAE1だかのプリズム

>予算を16万におさえたい
AFが格段によさそうなD7100、僕もほしい。ボーナスセール、まだですかね、月給日のあとなのに。
フジヤでもマップでも三宝でも、セールこいこいこい。
あ、レンズは単が良いのでは。

書込番号:16301287

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/06/27 21:54(1年以上前)

18-105だと後から16-85がほしくなる!

D7100+16-85は高級感があり、首から提げていても満足感が!

・・・高級デジ一眼のある世界! D7100+16-85!

http://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=20287&catid=273

書込番号:16302471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2013/06/27 22:10(1年以上前)

皆様

たくさんアドバイスを頂き、ありがとうございます。
おかげさまで自分の要望も、少しまとまってきました。
広角を気にしているのは撮り鉄卒業後の撮影で、広角に困っても望遠に困る事がなかったこと、
そして撮り鉄時代と異なり出先でレンズ交換を考えていないことです。(撮影が主目的の出先を除く)
今のコンパクトデジカメが最大28mmで、これ以上被写体から離れて撮影出来ないことがあるので35mm換算で28mm以下が希望ですが、10mm台が必要ではないが、ある程度便利なズームが必要と考えました。

皆様のアドバイスをふまえ、次の3択にしぼりました
 1.16-85mm f/3.5-5.6Gのキットレンズ  → 一番無難
 2.18-105mm f/3.5-5.6Gのキットレンズ+明るい単焦点orズーム → キットレンズを使わなくなる気が...
 3.SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM+NIKON(鞄狙い&1本は純正をもつ安心料)の単焦点(30〜50mmで、昔の写真の腕を娘で試す) → 楽しめそうだけど、慣れる前に単焦点(mm)&社外品のズームがチャレンジ ※X出先での利便性を考慮し望遠側に70mm(105mm)

夏のボーナスが出たので今週末に買うつもりでしたが、皆様のお陰(?)でもう少し悩み、購入は来月にずれこみそうです....(次女が8月に産まれる為、練習期間を含め7月中旬までに手に入れたい)
なにより、皆様の親切なアドバイスに感謝しています。本当にありがとうございます!


>Hirohiro-1755さん
最初は16-85mmしか考えてなかったのですが、このサイトを見ているうちに欲がでてきてしまいました...

>Ramone2さん
その明るさの差&新しさでSIGMAに惹かれました!

>t0201さん
わかってはいるつもりなのですが、今年発売のカメラを買うのに、5年前のレンズも買う事に躊躇してしまっています...

>弩金目さん
撮り鉄の頃、ISO100のフィルムしか使ってなかったので、使いこなせるか心配です

>アナスチグマートさん
実は最初、フルサイズを考えていたんです(NIKON or CANON)。でもプロの写真家ではないし、大きく引き延ばす事はないので、APS-Cで十分かと考えてました。でもやっぱりAPSというと昔のカセットみたいなフィルムを思い出してしまいます

>たっぴょんさん
D5100も検討しました。ただ皆様の投稿をみると、初級機は後で後悔しやすいので、中級機以上のほうがよいとのコメントをよく見たので、D7100かなっと考えた次第です。

>あじごはんこげたさん
A1の頃は、50mmの単焦点に広角側は忘れましたが130mmくらいのズーム、あとTAMRONの200~300の望遠を使っていました。今はもうないですが、軽井沢で電気機関車と連結した特急列車など、ジェラル民ケースに望遠レンズやカメラ器材を入れて、青春18切符で撮りに行きました。(懐かしい...)

>robot2さん
フルサイズ、悩みます!












書込番号:16302550

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2013/06/27 22:47(1年以上前)

>俺専用ムサイさん
もう既に、レンズ沼に足が撮られている気がします。現時点で広角側ズームと単焦点を検討、さらに娘が幼稚園に入った暁には、運動会用に普通の望遠ズーム、撮り鉄時代にはあまりの縁のない明るい望遠ズーム(or単焦点)レンズをお遊戯(室内)向けに考えているほどです(今は買いませんヨ)

>DX→FXさん
やはり単焦点をそろえるなら、f1.8がお勧めなのですね。悩みます!

>Green。さん
確かに、D7100を自分で使ってみないと、本当に自分が必要なレンズってみえないですね
それもまた悩みどころなのです

>あなたと夜と音楽とさん
同感です。その広角2mmの差とサポートを気にしてました。あとは子供の写真用に単焦点...、カメラの性能より、レンズばかりに目がいってしまってますね

>則巻センベイさん
予算オーバーすると歯止めが効かないと思い、予算厳守で考えました。(きっとあとからこまごましたものが欲しくなると思うので)
ところでパノラマ合成っという技がつかえるのですね。そうすると無理に広角を選ばなくても良いかも(所詮、旅先スナップなので)

>カンパニョロレさん
ろうそくでも綺麗に移りますね。フィルム時代、ISO400を使うと色が濃くでるとか言ってましたけど、単に懐が寂しかっただけな気がします

>Hinami4さん
手堅く行くべきか、どうすべきか、悩みます...

>nightbearさん
ありがとうございます!

>tokiuranaiさん
自分もシグマのその点が気になってます(全てここの評価ですが)
スペック上、純正よりも良い(と感じる)製品が求めやすい価格なのは魅力的です

>じじかめさん
16mmか18mmか、全てはそこなのですが、撮り鉄卒業後だと16mmに分があります。(18mmでも今と同じなので良い気もしますが)

>prayforjapanさん
まさにそこなんです。でもやはり純正は持っていた方が安心だと思いますし、キャンペーンの鞄も欲しいと、自分は我侭なんです

>esuqu1さん
先日、友人が10~24(?)mmのSIGMAズームを付けていたカメラを触らせてもらいました。さすがに10mmまでなくても良いかなって感じましたが、後ろに下がらずしてこの画角はさすがと思います。
もてたらもちたい、そんなレンズでした。
単焦点、いずれ買うなら、今買うか。っと、詠ってしまいます

>エクザと一緒にさん
やはり16-85mmが一番押しですよね。
仕方が無いとはいえ、できれば買ったレンズは使わなくなるのはつらいです

>写歴40年さん
フルサイズ、悩みます!

>KOMKOMEさん
早速書店に行ってきました。○の数から16-85mmの分があるようですね。
私もその2mmの差が気になってます。

>オミナリオさん
使い始めたら変わるかもしれませんが、16mmあれば十分かなっと思い始めています。
(今のカメラでも毎回毎回、28mmで困る事わけではないので)

>まろむらさん
アイコン誤り、失礼しました。男です。
お勧めいただいているように、私も高倍率の便利ズームは不要と考えています。
必要なら、レンズを交換すればよいと思うので(そのための一眼レフと理解してます)
3518単焦点、いい響きです♪

>メイメイトロフィさん
やはり「単」ですね

>明後日も晴れるかな?さん
私もその後悔をしたくないので、色々悩んでます...(予算が無限なら、考えないのでしょうが)
なにより明快なアドバイス、ありがとうございます


書込番号:16302724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:82件 D7100 ボディの満足度4

2013/06/27 23:43(1年以上前)

こんばんは


設計が最も新しい 18-35/f3.5-4.5 をD7100で使うと換算28mm-52mmの標準ズームになりますよ。

FX用なのでD600を買った方がよいのでしょうけど、評判が良いレンズですね。

月刊カメラマンにD7100用の推奨レンズとして掲載されてました。

書込番号:16302957

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:42件 チクタツプロダクション・芸術新 

2013/06/27 23:56(1年以上前)

通りすがりのカメラマンです
どうも〜(^^)/

少々古いレンズなのですが、皆様からあがらなかったので、あえて。

DXの18-70をお勧めしてみます。
このレンズ、なかなか奥深いものがあります。

焦点距離を欲張らなかったのもよいのかも知れません。
最近、大手印刷会社の顧問をなされている、日本屈指のPDの方とテストをし、再評価となりました。

意外によいよ。
(*'▽'*)☆

書込番号:16303008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/06/28 03:32(1年以上前)

D7100+16-85ならもれなくニコンのカメラリュックが貰えます。

http://www.nikon-image.com/event/campaign/smartcamerarucksack/

書込番号:16303417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2013/06/28 04:37(1年以上前)

>軽井沢で電気機関車と連結した特急列車など、ジェラル民ケースに望遠レンズやカメラ器材を入れて、
>青春18切符で撮りに行きました。(懐かしい...)

その機材で、重量負けしなければ、デジタル一眼レフは軽いモンです。フィルムがありませんから、ゴミも出ませんし、ほんとに軽快です。

キヤノンA−1は、かなり大きなカメラだったので、D7100のほうがコンパクトに感じるはずです。

A−1は絞りもシャッター速度も、全て、右肩のダイヤル操作で設定できたので、その感覚は、デジタル一眼レフそのものでした。30年も前にダイヤルインターフェースを確立したのですから、キヤノンの先見性もたいしたものだと思います。ASA(現在のISOに相当)も12800まで設定できましたので、当時は、ムダに思えた機能も、現在にいたっては、全てデジタル化への里程標だったんだと思えます。

少々、気をつけないといけないのは、ファインダースクリーンです。D300系やD7000系(D7100も含む)に使用されているファインダースクリーンは、マット面の透過性が良く、フォーカスに芯があります。なので、A−1のつもりで、マット面でマニュアルフォーカスをやると、ピンボケを量産する可能性が大なのです。

対策は、主に、フォーカスエイド時の「●」印の点灯を少し過ぎたところで、フォーカスをもっていけば、まず当たりなので、その周辺のスクリーン像を把握しておけば、まず、だいじょうぶと思います。

60Dであればフォーカシングスクリーンが交換できるので、あまり心配はありませんが、撮影時のシャッター音などがニコンと比べると、少々プラモデルっぽいところがありますので、そのあたりは、好みの問題と思います。

では、楽しい、カメラライフを!

書込番号:16303457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:8件

2013/06/28 05:59(1年以上前)

日本食大好きさん、こんにちは。

A-1使いの銀箱鉄がプラ筐体のレンズではだめでしょう。プラマウントなんてもってのほか。
ボディーの7100は仕方ないとして、レンズはDX17-55/2.8の中古を根気よく探しましょう。
少しでも納得いかないものはパスです。ネットオークションは論外。
20万円で収まります。

もし、フルサイズに気があるなら、初めからそうする時期です。

書込番号:16303511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/06/28 06:19(1年以上前)

日本食大好きさん
ボチボチな。

書込番号:16303536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/06/28 22:02(1年以上前)

最新種に5年前のレンズが抵抗がある。

それを言うと他のレンズもなかなか購入出来ないと思います。

書込番号:16305897

ナイスクチコミ!1


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7100 ボディの満足度5

2013/06/28 22:41(1年以上前)

当機種
当機種

傷だらけのA-1

新しい設計のレンズとの比較なので、その気持ちは十分に理解できますね。
価格も大きく違い、私はその差を活用して、28mm f-1.8G資金に充てました。

CANON A-1はまだ私の本棚を飾っています。
10年以上電池交換していませんが
小気味好いシャッター音を聞かせてくれます。

書込番号:16306094

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/29 13:15(1年以上前)

今度シグマから18-35mm f1.8というレンズがでます、すでにキャノン用は発売されています。
シグマのartラインは35mm f1.4 で証明されているように同じ性能の純正よりも高性能で価格は半分という最高のコストパフォーマンスを見せています。
私はD7100を手放してしまったので試す事はできませんが、間違いなく当機種のレンズ選びではベストチョイスになってくると思います。

書込番号:16308077

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ75

返信30

お気に入りに追加

標準

初心者 ドライボックスの大きさ

2013/06/26 15:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 kyon1219さん
クチコミ投稿数:13件

質問失礼しますm(__)m

先日、D7100の18-105のレンズキットを予約しました。

カメラをカビから守る為にドライボックスが必要ということを教えてもらったので買おうと思ってます。


買おうと思っているのは、ナカバヤシの8Lのドライボックスです。

サイズを調べたのですが、それでも不安なのでボディにレンズをつけたままでもちゃんと入るのか知りたいです。

超初歩的な質問ですいませんm(__)m

書込番号:16297764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:609件

2013/06/26 15:59(1年以上前)

サイズはわかりませんゴメンなさい

ただ…今後、レンズが増えたり、とか考えるならば…大きめの物の方が良いかと…ドライボックスならばサイズを大きくしてもあまり値段も変わらないので…
関係無い事ですみませんm(__)m

書込番号:16297782

ナイスクチコミ!5


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/06/26 16:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

カメラとレンズ1本なら問題ないかと思います(^^)

蓋もしっかり閉じれました(^^)

こんにちは。

ちょっとサイズが違いますが
D7000にタムロン70-300A005を
5.5リッターのドライボックスに入れてみました。

蓋も問題なくつきましたから
8Lのドライボックスなら大丈夫だと思います。

今後レンズ等増やされるのならもうちょっと大きいほうが良いとは思います。

書込番号:16297803

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/26 16:18(1年以上前)

風通しの良い場所に置いて、定期的に使っていればドライボックス要らないとは思いますが...

でも買うなら8Lのドライボックスで問題ないと思います
今後レンズが増えるようならもう一個買って積み重ねれば良いですし、機材が順調に増殖するようなら防湿庫を買われた方が良いかもしれません

書込番号:16297830

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/26 16:50(1年以上前)

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/18572

こんな大きさ(内寸:W155×D260×H170mm)のようです。

書込番号:16297892

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/06/26 16:53(1年以上前)

こんにちは

まずは、
ご購入おめでとうございます(*^^*)



大丈夫です
バッチリ入ります

しかし仕舞いっぱなしにしないで
バンバン使ってあげましょう

書込番号:16297904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/06/26 16:55(1年以上前)

>カメラをカビから守る為にドライボックスが必要ということを教えてもらったので買おうと思ってます。

ドライボックスの除湿材は一度ふたを開けたら途端に効果が落ちるので、除湿剤の状態にけっこう気を使いますよ。
どうせ買うなら管理が楽な防湿庫にした方がいいと思います。
でも、レンズキットだけならデスクの上とかに置いて毎日使うのがいちばんの保管方法です。

書込番号:16297911

ナイスクチコミ!4


スレ主 kyon1219さん
クチコミ投稿数:13件

2013/06/26 16:56(1年以上前)

ほら男爵さん

回答ありがとうございますm(__)m

なるほど!大きいサイズのも検討してみます!ありがとうございますヽ(;▽;)ノ

書込番号:16297915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/06/26 16:58(1年以上前)

こんにちは

アマゾンでベストセラー品ですね。

写真で見ますとズーム付きのデジ一が入っていて、まだまだ入れる余裕がありそうです。

書込番号:16297919

ナイスクチコミ!2


スレ主 kyon1219さん
クチコミ投稿数:13件

2013/06/26 16:58(1年以上前)

DF02さん

回答ありがとうございますm(__)m

丁寧に写真まで!感謝です!
小さいサイズでも入るんですね!
検討してみます!ありがとうございますヽ(;▽;)ノ

書込番号:16297920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


katsu2143さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2013/06/26 17:00(1年以上前)

食パンの保存するタッパーを使ってます。
ダイソーで売ってます。
中に これまたダイソーの衣類乾燥剤をほりこんで、定期的に交換するだけ。

書込番号:16297924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyon1219さん
クチコミ投稿数:13件

2013/06/26 17:01(1年以上前)

Frank.Flankerさん

回答ありがとうございます!
毎日のように少しでも触っていればカビの心配はないのでしょうか?ヽ(;▽;)ノ

たまに使うだけという感じではないので必要ないかなと思えてきました、、(笑)

ありがとうございしたm(__)m

書込番号:16297929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kyon1219さん
クチコミ投稿数:13件

2013/06/26 17:02(1年以上前)

じじかめさん

回答ありがとうございます!
わざわざ調べていただいて感謝ですm(__)m

みてみると少し隙間空くかんじですかね、、。

ありがとうございますヽ(;▽;)ノ

書込番号:16297933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyon1219さん
クチコミ投稿数:13件

2013/06/26 17:05(1年以上前)

うちの四姉妹さん

回答ありがとうございます!

必死にバイトしてやっと買えましたヽ(;▽;)ノ
みなさん初心者の私にも優しくしてくださって感激です!

はい!毎日連れてお散歩したいです!

ありがとうございますヽ(;▽;)ノ

書込番号:16297942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyon1219さん
クチコミ投稿数:13件

2013/06/26 17:08(1年以上前)

prayforjapan さん

一度開けてしまうだけでそうなってしまうんですね!それだったら毎日のように使ってあげた方がいいですかね、、。

検討してみます!

回答ありがとうございますm(__)m

書込番号:16297951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyon1219さん
クチコミ投稿数:13件

2013/06/26 17:10(1年以上前)

ga-sa-re さん

回答ありがとうございます!

はい*\(^o^)/*超初心者の私に使いこなせるのか不安があります、、

みなさんのおかげで安心できました。


ありがとうございますヽ(;▽;)ノ

書込番号:16297955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kyon1219さん
クチコミ投稿数:13件

2013/06/26 17:11(1年以上前)

katsu2143 さん

ダイソーでも代用できるのですね!
安くすむし、入らなくなっても気軽に購入できて良さそうですね!!

検討してみます!

ありがとうございますヽ(;▽;)ノ

書込番号:16297961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/06/26 17:28(1年以上前)

機種不明

ナカバヤシ8LにD300sと18-105と55-300

>買おうと思っているのは、ナカバヤシの8Lのドライボックスです。

ドライボックスの中では個人的にオススメです。他社製品だとフタと本体の隙間が発砲スチロールのようになっていて経年劣化で隙間が開きそうな物がありますが、ナカバヤシのはシリコンの様なもので密閉性が長続きしそうです。

それでも密閉性は食品用のタッパーの方が上だと思いますが大事なのは湿度計がついていてすぐ湿度がチェックできる事だと思います。普段から湿度計が見えるような場所に置いておいた方が良いですよ〜。

もちろん予算とスペースさえあれば防湿庫のほうがオススメですが、重さがあるのと地震の時に困りそうなので僕はドライボックスを使用しています。


それからサイズに関してですが、D7100より1周り2周りも大きいD300s+18-105でも余裕で入ります。一緒に55-300も入りますヨ。

書込番号:16297998

ナイスクチコミ!3


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 ブログ 

2013/06/26 17:45(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種
当機種

 ドライボックスや防湿庫は必要ないという意見もありますが
たしかにそんなにシビアにならなくての良いのかもしれませんね。

 ただ、整理しやすいや、埃付けないなども意味合いで使うのもいいのでは
と思います。

 自身も防湿庫使っています。

 湿度管理はもちろんですが、カメラの整理で重宝してますし、何よりインテリア
的な意味合いも大きいです。(笑)

 3番目の写真の空間にはD7100が入り写ってるのはD5100です。

 LEDてープを貼って、マグネットスイッチにて開けると電気が点き
閉めると消えるようにしています。

 部屋が暗い時は中が分かりにくいので。

 1枚目の写真の右下は後から買った温室時計を付けています。

 購入したのがアナログタイプの湿度計で反応が鈍く見難かったので
大きくて見やすいものを付けています。

 価格は1300円ほどでした。

 透明の両面テープで張ってますが。

 防湿庫は東洋リビング ED-55CAC(B)で購入時ちょうど1年前
で31000円くらいでした。

 メンてフリーですし、電気代も1日1円ほどで省エネ、10年以上余裕で
使用できるみたいなので最初は高いですが長い目で見ると安いと思いますよ。

 レンズとか増やす予定があるのであれば大きめの物を購入したほうがいいです。

 湿度管理以外の用途でもあればなかなか便利ですよ。

書込番号:16298035

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:42件

2013/06/26 18:16(1年以上前)

防カビ剤は、必ずカメラ用の物を使って下さい。
スーパーで売っている衣類用はレンズに良くない様です。

防湿剤は100均で売っている食品用で良いです。
効かなくなったら、レンジでチンすれば繰り返し使えます。
乾燥しすぎも良くないので、湿度計を入れて下さいね。

プラスチックのドライボックスやタッパーは、開けなくても
徐々に湿度が上がってきます。

釣りやキャンプで使うクーラーボックスは、開けなければ湿度が
ほとんど上がりませんが(使用中)かさばります、、、(笑)

書込番号:16298130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2013/06/26 18:24(1年以上前)

kyon1219さん
こんばんは、女性マークのほうがたくさん回答がくるので正解です。
8リットルに賛成しません。何故かというと、カメラ+レンズの空きスペースが少なくて、乾燥した空気が1度開けたために逃げ出してしまうからです。素早く出し入れすれば、8リットルでもいいのでしょうが。外気が入って湿度計の針が上昇します。もっと容量のあるものだと風を立てないように出し入れすれば、結構うまくいきます。

小生の場合、同じナカバヤシですが、27リットルのものを現在4個使用しています。
よく出し入れするものは、1か所に集めて使用頻度の少ないものは、ほかの3個に格納しています。
よく出し入れするものは常に乾燥剤を予備に用意しておいて、湿度計が40パーセントを超えると追加しています。なお、湿度計の精度は付属のものは5年目で駄目になったことがあります。
ハクバあたりのを買ったほうがいいかもしれません。
カビが生えると中古で売却処分するときに、半値以下になると思います。一度カビが生えるとたとえ清掃しても完全には取れないようです。カビが少しくらい生えても写りに影響はないといいますが、
気分を削ぐでしょう。
小生のように「どケチ」でなければ東洋リビングあたりのものを購入するほうがよいかもしれません。
乾燥剤も年間を通じて購入していると結構な額になりますよ。
余計な御世話様でした。

書込番号:16298148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:609件

2013/06/26 19:12(1年以上前)

防湿材も防カビ材もカメラ用でお願いしますm(__)m

書込番号:16298303

ナイスクチコミ!3


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7100 ボディの満足度5

2013/06/26 19:20(1年以上前)

こんばんは。

ご購入おめでとうございます。

できれば、防湿庫導入をお薦めします。

ほこりが付きにくく、乾燥剤の入れ替えがなくメンテナンズが楽です。

書込番号:16298335

ナイスクチコミ!2


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/06/26 19:34(1年以上前)

機種不明

kyon1219さん、こんばんは。

ナカバヤシのキャパティドライボックス8Lタイプは私も先週購入したばかりです。
ソフトカバーを付けたD7100+VR16-85oと16-85のレンズポーチに入れた交換レンズ1本が余裕で入りますので、VR18-105o付きでも大丈夫でしょう。
(カバーやポーチは外して入れなさいって言われるかも知れませんが^^;)

再生可能な吸湿剤と湿度計が付属していますし、蓋のパッキンとロックもしっかりしているので使い勝手の良い製品だと思います。

参考までに収納状態の画像を添付しておきます。

書込番号:16298386

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:25件

2013/06/26 19:55(1年以上前)

kyon1219さん、はじめまして(*^^)v

>先日、D7100の18-105のレンズキットを予約しました。

おめでとうございます。
機材がふえると防湿庫が必要になりますけど、レンズキットだけならドライボックスもなにもいらないのでしょう。
空気のながれのない所に密閉しておくよりも、頻繁に使ってあげていれば心配いりません。

埃がかからない程度に布地でもかぶせておけばオッケーです。
届いたら、ガンガン使って楽しんでください。 
使用後に軽く拭いてあげたり、ゴミ、指紋等を除去してあげれば全然問題なしですよ〜(*^^)v

ブロワーやクロスなどのお掃除グッツもそろえられると良いですよ〜♪

書込番号:16298447

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6589件Goodアンサー獲得:837件

2013/06/26 20:40(1年以上前)

こんばんは。
まずはD7100レンズキットのご予約おめでとうございます。

カビに関しましては、押入れなどにしまわないよう、通気性のある場所に置いておけばそれで良いかと思います。
とにかく購入当初はいろいろ使ってみたくなるもの。さっきしまったのにまたいつの間にか出して〜なんてことになるかと思いますよ。

まぁ一段落ついたら、その時にドライボックス等をご検討されるのがよろしいかと。
乾燥剤は、カメラの小物を売っている場所にあると思いますので、ブロアーなど埃落とし等と一緒に購入されるのが宜しいでしょう。

まぁ、家の中で湿気の比較的少ない場所に置いておくのが一番です。

自分の場合、それでカビにやられたことはありません。
めいめい勝手に、好きなとこに居るようです(笑)

書込番号:16298583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/06/26 20:54(1年以上前)

ドライボックスよりも防湿庫の方が、湿度管理が楽でより正確です。
是非、防湿庫もご検討ください。

書込番号:16298639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2013/06/27 09:28(1年以上前)

既に多くの有用なアドバイス出ており今更ですが
私も初めての防湿対策はナカバヤシの8Lでした。

一度蓋を開ける度に大解放となりますので付属の
シリカゲル程度だとすぐにWET表示になります。
1日1回でも蓋を開けるのでしたら、DRYの時間より
WETの時間の方が長くなり防湿効果などあって無い
ようなものでした。
追加で東洋リビングのモバイルドライを買いましたが
シリカゲルが赤くなる度レンジでチンしなくて済む
程度のメリットです。
BOX自体が軽いので外からの衝撃や振動に弱くレンズや
カメラを常時保管するのには不向きに感じました。

結局今は2万円以下で購入できる東洋リビングの41L防湿庫を
使っています。
サイズは小さいですが引き出し式なので奥のレンズや
カメラも取り出しやすくとても便利です。
湿度管理は言わずもがなです。
最初からこれを買っておけば良かったと思える一品です。

書込番号:16300375

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2013/06/27 12:02(1年以上前)

当機種

雨撮影後もいきなり防湿庫に入れず部屋で一日置きケアしています

御購入おめでとうございます^^

さて、はじめて買った高級一眼レフキット。そりゃ梅雨時ですからカビなどに神経質になっても不思議ではないです^^

が、沢山の方も書かれてますが、経験値からいいますと、一本のレンズそして本体だけなら要らないです。
出し入れするにもボックスだと結局は防湿剤を頻繁に交換することになり面倒です!
安い防湿剤を買いにダイソーにいくとなると、よく見ればタッパー(笑)レンズ外して入れるものなら300円(笑)
これでも充分です^^

私は最初からレンズを三本、それ以外にもオールドカメラとか持っていましたので、最初同じように買いましたが
最初だけ(^^;
使うために買ったカメラとレンズ、風通しのいい部屋に置いておいた方が遥かに実用的です^^
今もダイソー300円タッパーに入ってるのは、オールドレンズやフイルムカメラ。それと昔から持ってるコンデジ。

頻繁に持ち出すカメラはいま、ドライボックスではなく、ちゃんとした防湿庫使っていますが
湿気対策もですが、重要なのは見えて使いやすいように整理整頓して置いてある棚って感じです^^

カメラにクロスを巻いて置いとくだけで充分ですよ^^

ただ、こればかりは満足度の問題ですから、確か2000円以下でしたでしょうし、持ってみてもいいのでわ^^
なんでも今は経験です。カメラもレンズも保管もそうやって覚えていきます♪

書込番号:16300762

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/06/27 16:19(1年以上前)

まずは機材が少ないうちにドライボックスを使ってみて、
乾燥防カビ剤をすぐに交換しなければならないようでしたら、
防湿庫を検討されるのがよろしいかと。

ちなみにわたしは、防湿庫不要派です。

厳密には、不要派ではなく、
必要な住環境ではないだけです。
ドライボックスなどの防カビ剤は、2、3年に一度交換するかしないかですから。
(クローゼット内のカメラバッグ内のも。)
ということで、ドライバックスは防湿対策というよりは防塵対策用です。

住環境は人それぞれですから。


書込番号:16301425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3914件Goodアンサー獲得:203件

2013/06/27 21:18(1年以上前)

参考程度の情報として下さい。

ニコンのSCの人に教えて貰った方法です。恒久対策ではなさそうです。

100均などでカメラとレンズが入る(別々に入れる、もあり)程度の
チャック付きビニール袋を購入します。

カメラ店で、防カビ剤、防湿剤を購入します。
防カビ剤ではフジの白いパッケージの奴が10個ほど連なって数百円で
売られてました。

ビニール袋にカメラ、またはレンズと防カビ剤、防湿剤を一緒にして
なるべく湿度の低いところを選んで保管。

これだけです。

尚、レンズの中に入っている"空気"はグリグリと焦点が変えられる
ようなら少しでも空気を入れ替えてやるべし、とのアドバイスも貰いました。

この方法で、機材を持ち運ぶ際に若干湿度が高いかな?と思うような
環境で使ってます。
例えば、真冬でも機材を暖かいところに移動させると雪が解けて湿度が
一時的に高くなるような環境など。

今時ならアウトドアで撮影した直後、自宅に持ち帰るまでなども対象かな?

書込番号:16302332

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 キャンペーンのリュック

2013/06/22 12:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 kyon1219さん
クチコミ投稿数:13件



今日から始まったNikonのカメラ用リュックというのは、
ネットショッピングで買ったものでも保証書をつければもらえるものですよね?


書込番号:16282315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45267件Goodアンサー獲得:7626件

2013/06/22 12:49(1年以上前)

kyon1219さん こんにちは

保証書以外にも 

>•ご購入いただいた販売店が発行する、「購入年月日・購入金額・購入店名」が明記されたレシートまたは領収書のコピー

が有れば 大丈夫のようです。

書込番号:16282338

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/06/22 15:01(1年以上前)

ネットで購入したものでも、新品でしたら大丈夫ですよ。
安心してください。

書込番号:16282689

ナイスクチコミ!3


スレ主 kyon1219さん
クチコミ投稿数:13件

2013/06/22 15:16(1年以上前)


ありがとうございます!
安心できましたヽ(;▽;)ノ

書込番号:16282721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kyon1219さん
クチコミ投稿数:13件

2013/06/22 15:18(1年以上前)


ご丁寧にありがとうございます!
安心して買うことができますヽ(;▽;)ノ

書込番号:16282727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/22 16:50(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/event/campaign/smartcamerarucksack/

これですね?

書込番号:16282967

ナイスクチコミ!3


スレ主 kyon1219さん
クチコミ投稿数:13件

2013/06/22 16:52(1年以上前)

それです!*\(^o^)/*

書込番号:16282971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/22 20:16(1年以上前)

レシートまたは領収書のコピーについては
代引きの場合は運送会社の発行する代引きの領収証でも良いと思います

この前の他社のキャッシュバックキャンペーンではそのヤマトの領収証を使いました
(送り先のカメラ屋名、品名、金額が書かれてますから)

書込番号:16283601

ナイスクチコミ!3


AGEMOさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/26 23:04(1年以上前)

9月から同じものが販売されるようですね。
私も期間中にレンズキット買いたいと思っています。

2013年9月発売予定
希望小売価格:\17,325
http://www.nikon-image.com/products/accessory/camera_bag/120307730.htm

書込番号:16299262

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ70

返信26

お気に入りに追加

標準

明るい広角は?

2013/06/22 01:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:15件

これまで、家族写真は気軽さと機動性を最優先と考え、フジのX10(28-110o, f2.0-2.8)で家族のスナップ中心に使ってきました。

これ一つ(+ビデオカメラ)では水泳大会や運動会で良い記録が残せないと、一念発起し先日D7100と70-200mm f/2.8G を購入しました。

まだ2週間程度(土日2回で4回使用)しか使っていませんが、レンズも細かい設定も同じではないので一概に比較はできないものの、カッキリした絵になる気がするのと、ボタン数も多く操作も設定もかゆいところに手が届くというか、つまりはこのカメラでスナップも撮って見たくなった訳です。

家族スナップは室内でも撮りますし、風景をぼかしてとることも多いので明るい広角レンズを所望しております。

単焦点でも構わないのですが、DX NIKKOR 35mm f/1.8Gでは少々広角が足りないとすると、DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED一択になってしまうのでしょうか。

高額なのと、高額な割にはもう少し明るくてもと思うのですが、他にお勧めはありますでしょうか。

書込番号:16280968

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/06/22 01:20(1年以上前)

もう少し待ちましょう。
シグマの自信作、「18-35mm F1.8 DC HSM」が順次発売となります。

>発売日:キヤノン用 2013年6月28日 シグマ用、ソニー用、ニコン用、ペンタックス用 未定

通例、キヤノン用が出て、2-3カ月でニコンマウントが発売される事が多いです。
17-55mmf2.8クラスなら、純正は中古、シグマ・タムロンから手ぶれ補正内蔵がそれなりに安価に出ておりますが、
究極を求めるなら、このレンズを待たれることをお勧めします。画角は、27mm~56mm相当となります。

書込番号:16280994

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2013/06/22 01:33(1年以上前)

DXフォーマット、広角で、標準レンズ的に常用するということだと、24mmが安くて良いと思います。

純正だと、開放F2.8しかありませんが、レンズメーカー品だと、シグマの24mmF1.8のようにF2に匹敵するレンズがあります。

実売、3万8000円前後と思いますので、ズームより安価に手に入ると思います。とりあえずは、24mmを味見してから、18−55や24−70などのズームに入ると良いと思います。

ちなみにシグマのDXフォーマット専用品17−50F2.8だと5万5000円前後、同じく17−70F2.8−4だと4万3000円前後と、開放F値も1段暗いうえに、やや割高となります。

当方は、望遠系はズームで、広角系は単焦点で重点的に楽しんでいますが、単焦点レンズは、お嫌いでしょうか?

このあたりから、好みの問題で判断が別れると思います。

書込番号:16281031

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45267件Goodアンサー獲得:7626件

2013/06/22 01:45(1年以上前)

パピコピコピコさん こんばんは

>家族スナップは室内でも撮りますし、風景をぼかしてとることも多いので明るい広角レンズを所望しております。

広角単焦点ですと APSでは18o位までは欲しいですし 明るいレンズとなると 単焦点では無理だと思いますのでやはり描写の良い 17-55mm F2.8G になると思いますよ。

でも予算が有るのでしたら 18-35mm F1.8も良いと思いますが 重さが900g近く有りますのでそれが心配です。

書込番号:16281045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/06/22 01:57(1年以上前)

>高額なのと、高額な割にはもう少し明るくてもと思うのですが、他にお勧めはありますでしょうか。

F2.8より明るいレンズが欲しいなら、単焦点に行くしかないですね。
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gより広角だと、AF-S NIKKOR 28mm f/1.8Gとか
高価でいいならAF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDがあります。

24mmはDXフォーマットだけで使うには少々もったいないような気もしますけど
描写に関してはニッコールレンズの最高傑作だと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000365267_K0000089613

書込番号:16281062

ナイスクチコミ!4


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件

2013/06/22 02:21(1年以上前)

こんばんは

Nikon使いではないのですが、挙がっていないモノで気になるものがあったので

TOKINA AT-X 116 PRO DX II 11-16mm F2.8 [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000336322/

過去Canonユーザーの友人が、広角で明るいものが欲しいと言った時に候補に挙がったレンズです。
因みに彼はCanon純正の10-22をを買いましたけど。

勿論SIGMAも良いのですが、気になるのがContemporalyシリーズという名前。
ご存知のようにContemporalyというのは、和訳すると「一時的」「回避」などの意味合いが含まれているので
やもすると、新システムになる可能性が十分考えられます。

実は某ショップで本日聞いたのですが、今までに比べSIGMAの動向が正直不明なところが多すぎる感が否めないんですよね。
あくまでも噂であってほしいんですが・・・

書込番号:16281092

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2013/06/22 02:43(1年以上前)

皆様遅い時間にもかかわらずありがとうございます。

望遠メインと想定してDXに行ったのが早計だったのかも。。。。
D7100の売れ行きを考えると、広角単焦点でませんかねぇ・・;

ご紹介いただいたレンズどれも魅力的なのですがDXで折角の広角が半減してしまうのが(半減は言い過ぎか)残念です。

単焦点でも全く構わないのですが、28oはほしいところです。


>あじごはんこげた様
推していただいたのはAi AF Nikkor 24mm f/2.8Dでしょうか。
値ごろ感はいいですね。

>prayforjapan様
比較表のリンクまでいただきありがとうございます。
これを見てしまうと、ますますDXチョイスが悔やまれます。

>その先へ様、もとラボマン2様
18-35mm F1.8レビューや販売価格などが出てきたら検討してみたいと思います。


書込番号:16281120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/06/22 02:43(1年以上前)

広角で単焦点ならフルサイズしかないです

APS−C用はペンタックスしか出していないので

書込番号:16281121

ナイスクチコミ!2


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/06/22 03:00(1年以上前)

パピコピコピコさん、こんばんは。

>一念発起し先日D7100と70-200mm f/2.8G を購入しました

それは素晴らしい!

>家族スナップは室内でも撮りますし、風景をぼかしてとることも多いので明るい広角レンズを所望しております

少々お高くなりますが、
「AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED」ではいかがでしょう?
FX換算36o相当の画角はスナップに最適ですし、開放f1.4のボケの美しさも高評価を得ているようです。

ズームレンズであれば、他社製になりますが、シグマから出る予定の18-35of1.8も面白そうです。
先行するキヤノン用の試用レレポートなどを見る限りではなかなか良さそうですが、ニコンFマウント用が発売されてある程度評価が出てから検討する方が良いでしょうね。
(17-55f2.8より重いと云うのが気になります)

書込番号:16281139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2013/06/22 04:22(1年以上前)

お早うございます。

鉄板お奨めはED14-24mmF2.8G。VRII70-200mmF2.8Gと一緒にFX化する機会が訪れた場合に、後悔しない一本になります。
出目金が気になるでしょうが。
Sigma18-35mmF1.8はFマウント人柱報告を待ってからになりますが、期待できそうです。

この辺は、DXで充実してゆくか、FX化も視野に入れるかといった、
システム計画をしっかり持ってからお決めになると良いです。

書込番号:16281189

ナイスクチコミ!4


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2013/06/22 04:25(1年以上前)

パピコピコピコさん、こんばんは。

広角で大口径となると、シグマ18-35mm F1.8 DC HSMはいい選択肢になると思います。EOSマウント用が予約価格80,800が出ていますので、そんな価格になるのではないでしょうか。
サンプル写真もちらほら出始めています。

>望遠メインと想定してDXに行ったのが早計だったのかも。。。。

逆に、シグマ18-35mm F1.8 DC HSM(35mm判換算27-52.5mm相当)なんてスペックはいまのところFXでは使えないのですから、これはDXのメリットです。
また、たとえばD600と比べるとセンサーサイズ以外はほぼD7100のほうが上位のスペックですから、コストパフォーマンス的にもいい選択だったと思いますよ。

書込番号:16281191

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/22 05:34(1年以上前)

おはようございます

>Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED一択になってしまうのでしょうか。

純正のズームではそれしかないと思います
家族撮るのに適していて且つ風景も撮るとなるとF2.8通しの標準ズームだと思います
下記の2本が候補になると思いますがどちらも手ブレ搭載ですが、シグマは超音波モーター搭載に対してタムロンは通常モーターの為にAFが遅いです

シグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
http://kakaku.com/item/K0000125658/

タムロン17-50mm F2.8 VC (B005)
http://kakaku.com/item/K0000056127/

シグマ18-35mm F1.8については単焦点なみの明るさを求めるのなら有だと思いますし、35mm F1.8の単焦点持つよりは広角もカバーしてて良いと思います
でも望遠端が35mmなので家族を撮るのにはもう少しズームが効いたらと思うかもしれませんね

書込番号:16281227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/06/22 06:26(1年以上前)

パピコピコピコさん おはようございます。

70-200oVRUを購入されたのであればやはり、17-55oの一択で間違いないと思います。

私は色んなレンズを使用しD7000でレンズのアラが見える様になり、70-200oVRUを購入後17-55oも購入しましたが自分の子供の小さい時にもっと早く購入しておけばと後悔しました。

単も良いでしょうがお子様撮りにはズームの機動力にはかないませんし、F2.8開放ならばそれなりに撮り方次第でバックもボカせますし70-200oとの2本セットは最高のお子様撮りのレンズだと思います。

書込番号:16281272

ナイスクチコミ!2


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7100 ボディの満足度5

2013/06/22 06:46(1年以上前)

おはようございます。

28mmf1.8に1票。
写りの良い機材です。
超お勧め。

書込番号:16281299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/22 07:39(1年以上前)

AF-S NIKKOR 28mm f/1.8Gに一票!、無難な選択だと思います。

書込番号:16281408

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:29件

2013/06/22 07:47(1年以上前)

今後、もしフルサイズってお考えでしたら、14-24mm f2.8が良いかと思います。

書込番号:16281422

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 D7100 ボディの満足度4 北の便り 

2013/06/22 07:53(1年以上前)

広角が主体なら14-24/2.8Gとか・・・
(DXだと21-35相当)
ちょっと気軽なレンズじゃない感じもありますが。

明るさ重視でぼかしたいなら素直にFXにしたほうがいいかも。

個人的にはシグマの18-35/1.8に期待。心意気を買いたい?

書込番号:16281435

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/06/22 08:28(1年以上前)

ズームなら

14-24/2.8
17-55/2.8
シグマ17-50/2.8
タムロン17-50/2.8
24-70/2.8
タムロン28-75/2.8

単焦点なら

AF14mmF2.8D
AF20mmF2.8D
AF-S24mmF1.4G
AF-S28mmF1.8G
AF-S35mmF1.8G(1.4G)
シグマ20mmF1.8
シグマ24mmF1.8
シグマ28mmF1.8


シグマ20mmF1.8なんか面白いのでは?

書込番号:16281523

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/06/22 09:41(1年以上前)

>高額なのと、高額な割にはもう少し明るくてもと思うのですが

標準ズームで明るい物だとf2,8で高額です。予算が無いのでしたら、シグマかタムで選ばれては? 

明るい物であれば、最新のシグマの18-35mm F1.8 ・・・買う気のある価格になるのか?しりませんけど。

単要点で明るい物も多くは無いです。 探してください。 安価な価格帯には無いと思いますよ。

フルサイズも視野に入れて、使えるレンズ、使いたいレンズでボディ選択された方が無難です。

書込番号:16281731

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/06/22 10:10(1年以上前)

こんにちは
DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED は、銘玉で定評のレンズです。
f2.8 と f2 の差は、1段ですから ISO 感度を 1 段上げる_2 倍にするのと同じです。
明るさの差は、D7100 ならISO 感度を上げても問題ないと考えて良いと思います。

それから…
ニコンに、フルサイズ機が何機種も有る今は、フルサイズで普通に使えるレンズにしておくかどうかです。
シグマの 18-35mm F1.8 DC HSM も APS-C 機専用ですが、1.8 通しでズームは初めてです。

フルサイズで普通に使えるレンズなら、AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED は素晴らしいですが
AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR(手振れ補正付き / f2 との差は 2 段になります)も良いと思います。

書込番号:16281826

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2013/06/22 10:36(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

28/1.8

28/1.8

24/1.8

DXで超広角トキナ12-24このレンズも17mm以降はFXで使えます

広角と超広角をわけて考えられた方がいいと思うのですが、
35mmで足りない、明るいレンズという事になると、やはりシグマ20,24,28/1.8かニコン28/1.8になりますね。
私はD700とD7100使ってますが、正直D7100のメリットは軽さ。

70-200/2.8は別格扱いとしても、やはり単もズームも軽いレンズがいいかなって思います。
シグマ24/1.8使ってましたが77mmの大口径レンズ、寄れるレンズなのですがちょっと大きく重いかなと。
軽さではやはりニコン28/1.8が軽く持ち出しやすく、この1本を付けっぱなしで家族お出かけしてます。

前はシグマ17-50/2.8や30/1.4持っていたのですが処分してしまい、今はフルサイズ用のデカイレンズばかり。
なので、再度買いなおしたDXカメラ用レンズは現在ない状態です。

かといってDX用レンズはもう買う気になれないのでフルサイズ対応レンズだけに絞っていますが・・・

超広角は開放で風景を撮る事が殆んどないです。
夜景星撮りでもしない限りは絞って使うことが多いので、今はシグマ12-24mm使ってますが
トキナ12-24/4もいいと思うし、またDXではシグマ8mmや10mm始まりのズームもあるので
開放明るくないレンズを選択してもいいと思います^^

広角と考えると、18mmから使えるものはズームレンズに今はなってますね・・・
24/1.4などいいレンズですが高い(^^;
そう考えると、いまD7100にあうレンズは明るいものは28/1.8の写りの良さを選ぶのが無難かもしれませんね。
広角がちょっと足りない気もしますが、スナップや子供のポートレート、一緒に遊んでるときの写真や部屋撮りなど
いろんな場面で無難に使える画角です。
24mmになると、風景にはいいなって思うけれどもスナップ、ポートレートにはちょっと広いなって感覚です。
人物のときはだいぶ寄ることになりますからね(^^;


個人的には今、14-24/2.8と16-35/4を購入予定してますが、D700を中心に考えていますので
もしD7100中心に考えるなら、確かにDX専用シグマ18-35/1.8気になります^^
それか純正18-35mm暗いですが写りがいいので、風景撮影用にチョイスするかもしれません。

書込番号:16281923

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/06/22 10:55(1年以上前)

少しお値段が張りますが、純正AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDは素晴らしい描写です。
是非、レビューをご覧ください。
    ↓
http://review.kakaku.com/review/K0000089613/#tab

書込番号:16281977

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/06/22 11:24(1年以上前)

スレ主さん

>Ai AF Nikkor 24mm f/2.8Dでしょうか

はっきり言って今更この選択は無いです。
設計はもう20年以上前のもので、解像度は現在のズームにさえ負けています。おまけに開放F値は2.8ですからね。
とりえはコンパクトなことぐらいかな。

書込番号:16282065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2013/06/22 11:52(1年以上前)

>推していただいたのはAi AF Nikkor 24mm f/2.8Dでしょうか。
>値ごろ感はいいですね。

昔のニコン純正のAiレンズに、24mmF2SというMFレンズがありましたが、現在は、廃版になってしまい、カタログ落ちしています。

DXフォーマットで、焦点距離が24mmより短いレンズというのは、フォーカスワーク(ピントの浮き出た写真)というのが撮りづらく、実際のところ、AFの意味が薄くなってきます。結果的に、F2より大口径を選択するか、あるいは、センササイズを大きくする以外に逃げ道がありませんので、フォーカスワークの事を考えると、結局、フルサイズに移行するという流れができています。

結果的に、広角で大口径という傾向に向くと、DX専用の大口径広角レンズの投資が、若干、もったいないような気もします。ところが、そこがニコンの良いところで、実は、FXフォーマットのカメラでもDXフォーマットのレンズが使えたりします。なので、レンズに対する投資が無駄になりませんが、所定の面積の画像センサの中央部を、トリミングするような形での使用形態ですので、DX時に、どれくらいの画素数になるか、意識して使うという方向性に向かいます。

F1.4クラスのレンズをDXフォーマットで使うという逃げ道もありますが、前述のフォーカスワークと、実際の撮影絞り値の事を考えると、価格的に、少々、高すぎるような気もしますので、とりあえずは安全圏でシグマを、お勧めしました。

実のところ当方も、Ai−13mmF5.6という、定価77万円、実売65万円もする広角レンズを使っているという状態ですので、20万円クラスのレンズを、常用するという事もアリなのですが、よほどの写真好きでないと、そこまでの事は、お勧めしがたく、それでシグマということになりました。

純正のAF24mmF2.8も、よくできたレンズでコンパクトで軽快です。使ってみるとわかりますが、絞り込み時のフォーカス移動が、ズームより小さく、大判、中判のカメラでカールツァイスのレンズを使ったような、少々、上品な写りをします。隠れた銘品と思っています。

書込番号:16282161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/06/22 12:08(1年以上前)

ボケ量、広角域だと開放F値より距離コントロール次第だと思いますよ

また、そもそも被写界深度深くなるのでよほど寄りの構図(今の季節ならあじさいドアップ
傘差した人ボカして背景とか)でもなければボケ活かせませんし、寄りの構図ならば
F2.8程度でも十分ボケてくれると思いますよ。比べればわかる程度でしょ

なのでそんなに開放F値にこだわる事ないのかなと感じます
パピコピコピコさんのいう「広角」がどのくらいのイメージかはわかりかねますが
思い描いている作画のイメージの画角があれば、より寄れるレンズの方がむしろ
ボケのコントロールはしやすいと思います

ところで候補はすべて純正ですが、社外品はお考えではないのかしら?

書込番号:16282212

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2013/06/22 13:40(1年以上前)

皆様たくさんのご助言ありがとうございます。

純正にはこだわっていないのですが、これまで明るい広角主体のコンデジだったところに、望遠用に7100を導入して、一眼でも広角を撮って見たくなったという状況でありまして、正直サードパーティまでわからないというところです。

お陰様で、オススメいただいた他社製のレンズのホームページを見回っております。

予想以上にオススメいただいたので、少々時間かかると思いますがこれらの中からきめたいとおもいます。

x1では28mmの広角側で撮ることが多かったので(部屋が狭いから!?)この位は欲しいと思う次第です。

書込番号:16282485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:10件

2013/06/22 17:08(1年以上前)

>18-35mm F1.8レビューや販売価格などが出てきたら検討してみたいと思います。

もう確認済みかもしれませんが・・・

http://slrgear.com/reviews/showproduct.php?product=1609
↓上記の翻訳版
http://digicame-info.com/2013/06/18-35mm-f18-dc-hsm-3.html
↓サンプル画像
http://www.digitalcamerareview.com/default.asp?newsID=5333&news=sigma+18-35mm+f/1.8+lens+amazing+sample+images

書込番号:16283017

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7100 18-300 VR スーパーズームキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-300 VR スーパーズームキットを新規書き込みD7100 18-300 VR スーパーズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7100 18-300 VR スーパーズームキット
ニコン

D7100 18-300 VR スーパーズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年 4月24日

D7100 18-300 VR スーパーズームキットをお気に入り製品に追加する <118

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング