D7100 18-300 VR スーパーズームキット のクチコミ掲示板

D7100 18-300 VR スーパーズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7100 18-300 VR スーパーズームキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの価格比較
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの中古価格比較
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの買取価格
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのスペック・仕様
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの純正オプション
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのレビュー
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのクチコミ
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの画像・動画
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのピックアップリスト
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのオークション

D7100 18-300 VR スーパーズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年 4月24日

  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの価格比較
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの中古価格比較
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの買取価格
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのスペック・仕様
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの純正オプション
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのレビュー
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのクチコミ
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの画像・動画
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのピックアップリスト
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのオークション

D7100 18-300 VR スーパーズームキット のクチコミ掲示板

(4373件)
RSS

このページのスレッド一覧(全188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7100 18-300 VR スーパーズームキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-300 VR スーパーズームキットを新規書き込みD7100 18-300 VR スーパーズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
188

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ95

返信29

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 18-105 VR レンズキット

クチコミ投稿数:5件

D7100 18-105とPentax K5 II 18-135とでっています。用途は主に屋外でのポートレートや旅先でのスナップ写真に使いたいと考えています。最初はスペックでD7100にしようと決めていましたが、価格どっとコムの書き込みなどを読んでいるうちにK5 IIもなかなか評判がいいので決めかねています。どちらにしたらいいかアドバイスしていただければ助かります。

書込番号:16306987

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件

2013/06/29 09:20(1年以上前)

新宿の一流店のお勧めで、K5U+18-135は雨の日用で購入しましたが、各部の(電池ふた、メモリー室ふた)見ると防滴仕様に感動します。
が、K5USが、とても気になります。売却していっそのことD7100にしようかと思慮中です。
K5Uは、D7100が出るまでは、ナンバーワンAPSCカメラだったと思います。今とんでもなく安くなったのは意外。

書込番号:16307382

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2013/06/29 09:41(1年以上前)

K-5IIと18-135良いですよね。

バイクや自転車乗りである私にはこのコンパクトさと
防水力、対候性がすごく魅力的に感じられます。
人気のタムロン高倍率ズームもPENTAXなら純正レンズ
として購入できます。リミテッドレンズは高いですけど
コスパの良いレンズも結構な数がありますよ。

安い単レンズや下品な金環じゃないタムロンの銘レンズが
欲しいけど手振れ補正が付いていない!
そもそもレンズを沢山買う予定が無い!
レンズの品揃えがあっても優柔不断なので決めるのが辛い!
そんなお悩みのあなた(誰?)K-5IIがご期待に必ず答えます。

書込番号:16307442

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件 D7100 18-105 VR レンズキットのオーナーD7100 18-105 VR レンズキットの満足度4

2013/06/29 09:46(1年以上前)

どうしても使用したいレンズがあれば別ですが、
気にいった方で良いかと。

分からない時は、
触った感じ、ファインダーから覗いた時の感じ、操作性などで決めても良いかと。

書込番号:16307454

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/06/29 10:18(1年以上前)

こんにちは
メーカーの違う2機種で悩んだ場合ですが、その機種を離れてメーカー選択の観点からも検討し
機種選択の参考にされたら良いです。
留意点は、
用意されているレンズ群。
上位機ほか、どんな機種がそのメーカーにあるか、またその評判。
純正ビューア、純正現像ソフトの評判。
周辺機器、周辺ソフト。
アフターサービスの評判ほか、気になる事を書き出してOKの多い方にします。

最初に決めたものから変更すると、いつまでも心惹かれる存在になり、気が付いたらそれも持っていた。

書込番号:16307544

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/06/29 10:19(1年以上前)

トブカメさん、こんにちは。

D7100 vs K5U比較結果です
これ見る限りでは最大の違いは価格ですね
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000471669_K0000416048

スペックだけではわからない違いとしては、動きもの撮影の強さはD7100が上(ただしレンズもいいものが必要)。
レンズバリエーションはニコンが豊富とよく言われますが、実際には安いレンズはペンタックスが、高いレンズはニコンが豊富です。
それからD7100も防塵防滴ボディです。

私自身はニコン(レンズだけですが)とペンタックスと両方のユーザーでして、高いレンズを買える方ならニコンをお勧めします。
用途から標準〜中望遠程度で賄えるかと思いますが、17−55mF2.8(15万くらい)と70−200mmF2.8VR2(20万くらい)を選べば、ニコンならではの素晴らしい写りや高い性能、作りの良さを手に入れられます。
安いレンズ(10万以下)しか買えないのであれば、ペンタックスの方がバリエーション豊富ですし、作りもニコンより上です。
ニコンの安いレンズも悪くはないのですが、このメーカーは昔から安いものを作るのが下手です。
より高いレンズを買わせるために、わざと安っぽく作っているのかもしれませんが。

多くの方は「レンズに10万以上なんて出せない」となるのですが、トブカメさんの過去ログを見たらライカをお持ちなんですね。
それだけの経済力があるのでしたら、ニコンを選んだほうがよいのではないでしょうか。
あとになって「ペンタックスはレンズが貧弱で」なんてなりかねないんで。
D7100を買ったが「やっぱりK5Uが気になって」となっても、高い方を先に手に入れておけば追加購入は楽ですよ。

ただニコンは、いいものが欲しくなるとキリなくなりますからね。
紹介したレンズに感動して、大三元(F2.8ズームシリーズ)とか、超望遠とか、フルサイズ機とか、気づいた時には100万以上出費していた方多数です。
ペンタックスは高いレンズがないので、経済的には楽です。

書込番号:16307550

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D7100 18-105 VR レンズキットのオーナーD7100 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/06/29 10:58(1年以上前)

やはりレンズラインナップ、フルサイズ対応等ニコンにアドバンテージがあるように思いますが。

書込番号:16307661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 18-105 VR レンズキットのオーナーD7100 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/06/29 11:08(1年以上前)

世界のブランド『Nikon』(映画に出てくるカメラはほとんどニコン)

白く太いNikonの文字が際立つデジ一眼を持つ満足感! ・・・ニコンD7100!

書込番号:16307701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件

2013/06/29 11:30(1年以上前)

K5Uもつくりがとてもいいですが、K5USですよ買うんなら。

私は、D7100の18-300セットが、マップかフジヤでもう1−2万下がったら行こうと決めました、ボーナスセール期ですから。池ラビもあるし。

書込番号:16307774

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2013/06/29 12:39(1年以上前)

この2機種のどっちかといったら迷うことなくD7100なんだろうけども。
バッファのひ弱さとか、秒間コマ数とか、色づくりの悪さとか、結局ビミョー。
まともなAPSC機を待つというのが最終結論になってしまうかなあ。

書込番号:16307992

ナイスクチコミ!3


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/06/29 13:23(1年以上前)

トブカメさん、こんにちは。

D7100と K5 II。

>屋外でのポートレートや旅先でのスナップ写真

の用途であれば、どちらのカメラでも不満が出ることはないと思います。
それぞれ良いカメラですので、操作性等がご自身の感性に合う方を選ばれればよろしいかと。

ただ画素数等のスペックが少しでも気になるのであればD7100にしておかれる方が良いでしょう。

北米、英国・欧州などでのサポート体制は数多くのプロユーザー(法人含む)を抱えるニコンの方が充実しているようですね。

書込番号:16308093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:33件

2013/06/29 17:56(1年以上前)

スレ主さん

用途からしますとどちらも問題ない気はしますが、実際に手にしてイイなと思える方…直感で選ばれてはいかがでしょう(^^) やはり相性はあると思いますし、実際に触れてフィーリングに合う方を選ばれれば後悔は少ないのではないでしょうかね。あとはメジャーの安心感を重視するか、でしょうか(笑

私の場合は、実際に手にしたときに「欲しい!」と思えるかどうかで判断しています(笑) 例えどんなに素晴らしいカメラでも、どんなに自分の好きな写りをしても、しっくりこないと撮っていて楽しくないですし、逆に写りや機能で少しばかり劣っていたとしても、フィーリングに合うモノであれば許容できたりしますので(^o^)

書込番号:16308828

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/06/29 18:17(1年以上前)

ペンタックス救済の為にK5IIにするのもいいかもしれませんね。

ペンタユーザーの皆さん営業頑張ってください。

書込番号:16308895

ナイスクチコミ!4


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2013/06/29 20:59(1年以上前)

当機種
当機種

レンズ次第でいい写りしますよ(^^)D7100

私も夜景撮影ように18-55mmか18-105mmレンズ買う予定です(笑)

APS機としては完成の域に達したと言われているK5Uですが、やはりどうせならK5Usでしょう・・・・
ローパスフィルターレスの差は間違いなくK5Usの方がD7100よりも明確に出てますね(^^)

まぁ決めるのは好き好きですので、どちらでもいいと思いますよ。
ただ、この先レンズをどんどん増やして一眼レフを楽しむのであれば、ニコンの方がいいかなとは思いますがね。

私はフィルム一眼レフはキヤノンとペンタックス使っていましたが、デジタル一眼になってからは
ニコンに乗り換えました(^^)

乗り換えた訳????そんなのフィーリングです(笑)
デジタルは素人、なにがいいのかさっぱり判らないのですから、使いたいなってカメラを選んだだけです♪
おかげで、ニコンのレンズ沼に陥ってますがね(^^;

書込番号:16309415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件

2013/06/29 21:36(1年以上前)

こんばんは(^^)

私はフルサイズはNikon、APS-CはPENTAXを使ってます。

D7000からK5Asに買い替えました。
当時はローパスレスの選択でしたが、一番惚れ込んだのはファインダーがD800と違和感が無かった事です。

今はKマウントのレンズを買い足してでも後悔が有りません。
ボディー内手振れ補正とGPSユニットでの星の追尾機能はPENTAXだけの利点ですよね(^^)
レンズラインナップもNikonより少ないですが、単焦点レンズの魅力は価格以上です。

D7100は欲しくならない様に近づかない様にしてるので…あくまでもd7000との比較体験ですので(・_・;
Nikonを選ぶなら有料ソフトと純正ストロボは、豊富なレンズラインナップよりも他に無い利点であると考えております。

書込番号:16309560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:26件

2013/06/29 23:02(1年以上前)

D7100もK5IIもいいカメラですが、
将来レンズを買うときの選択肢が多いのが良ければ、D7100ですね。

一方K-5IIは、どちらかというと尖ったカメラだと思います。
その良さと短所(レンズが少ない)をよく理解して、良さを活用できるのでK-5IIを選ぶ、という人も多いです。
例えば、K5の防滴性能は折り紙付きで、登山とかバイクなら安心です。
http://www.youtube.com/watch?v=pN-bm656PTI

どちらもいいカメラですけど、一長一短でどちらが良いとは言えません。
コストパフォーマンスではK-5IIがいいですね、この性能で今の値段は安いと思います。

書込番号:16309970

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2013/06/30 06:00(1年以上前)

写真好きの同志の皆様、とても親身なよいアドバイスをしていただきありがとうございます。
ほんとうは実機に触れてみたいのですがかないません。

実は現在海外勤務で来週短期で一時帰国するのでその際に持ち帰りたいと思っていましてそのため通販で自宅に送ってもらうように考えています。残念ながら実機を触る事なく決めないといけません。

今回は人からポートレートを頼まれひさびさに仕事として撮らせて頂けるので現在使っっている ライカX1とNEX5N ではクライアントが納得しないのではと久々に仕事モードで一眼レフを奮発しようと、ということなのです。その後も旅行にも携帯して行きたいと思っています。

D7100 にすべきかK- 5II もしくはk−5IISか、決まかねております。レンズも良さそうな(コストパフォーマンスもふくめ)ニコンでは単焦点の35m/1.8と50m/1.8、ペンタックスであればやはり35m/2.4と50m/1.8をキットズームレンズとともに購入したいと思いますが。肝心の本体がきまりません。



書込番号:16310805

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2013/06/30 08:32(1年以上前)

実機に触れないとなると最後の決め手がありませんね

良く例えられる話しですが
トヨタ、ニッサン車が良いなら ニコン、キヤノン
スバル、ホンダ車が好みなら ペンタックス

こんな感じでしょうか
この2機種、性能的にはほぼ互角でしょう
あとは、将来性の方向性をどう判断するかだと思います

とりあえず言えるのはニコンを選んでおけば無難、というか失敗と感じることはないと思います

書込番号:16311072

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2013/07/01 17:12(1年以上前)

トブカメさん
> ほんとうは実機に触れてみたいのですがかないません。

趣味の道楽カメラは触って、選ぶべきである。

> 実は現在海外勤務で来週短期で一時帰国するのでその際に持ち帰りたいと思っていまして

その時に、触れるじゃん。

東京、大阪、京都、仙台、札幌、博多のヨドバシカメラは、
平日も22:00(都内一部店舗は21:00)まで空いている。
名古屋駅前のビックカメラは、毎日21:00までだが、
その時間を過ぎてもおよそ21:30頃までは、買わなくても触りまくれる。

> そのため通販で自宅に送ってもらうように考えています。

触って選んだ後、通販で送ってもらえばいいじゃん。

> 残念ながら実機を触る事なく決めないといけません。

触れない理由が、まったく理解できない。


> 今回は人からポートレートを頼まれひさびさに仕事として撮らせて頂けるので
> 現在使っっている ライカX1とNEX5N ではクライアントが納得しないのではと

こういう理由で納得しないのであれば、PENTAX APS-Cでも全然納得できないだろう。

> 久々に仕事モードで一眼レフを奮発しようと、ということなのです。

そういう理由ならば、普通は、Nikon, Canon 以外の選択肢は、無いじゃん。

特に、ポートレート撮影で仕事用途ならば、
Nikon or Canon のフルサイズ機、または、PENTAXの645、
それら以外の選択肢は、無いじゃん。

仕事モードって?大した程の仕事じゃない?

> 肝心の本体がきまりません。

趣味道楽商品を、触らないで決めようとしているから、絶対に決まらない。
仕事ならば、条件で決まるはず。

書込番号:16316578

ナイスクチコミ!0


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7100 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/07/01 18:37(1年以上前)

スレ主さんが どの程度の撮影技術の持ち主サンか知らないままに書き込みます。
(他人にどちらが良いだろうかと尋ねる点をKeyに考えると)
Giftszungeさん指摘通り 実機を触ることに尽きると思う。

両機を使用して その性能差を実感できる人が この掲示板で他人に聞くことは無かろう。

自分を基準に考えると、両機の持つポテンシャルを使い切るような腕はない。
自分なら どちらを選んでも大差ないかと思う。

自分の選択の基準は いかに自分の手に馴染むか、構えやすいか、シャッター音は好きか、重いか・・・・、
凡そ機能とは関係ない部分で決めてきた。

今でも それで正解だったと思うほど 腕は上がっていない。

書込番号:16316874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/24 06:38(1年以上前)

デジタル一眼レフはニコンとペンタも使ってます。
撮っててなんか楽しいのはペンタですね。
満足度アンケートでは上位な訳がわかります。

300mmF2.8とか400mm以上のレンズが必要ならニコンですね。
300mmF4までで良ければペンタです。(560mmもありますがw)
ポトレ用に55mmF1.4まで奮発できるならお勧めです。

どちらも良いカメラだと思いますので悩んでください。

書込番号:16397410

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 望遠レンズについて

2013/07/15 20:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 18-105 VR レンズキット

クチコミ投稿数:15件

鉄道写真をd7100で撮っています。高校生です。
望遠レンズにタムロン70-200f2.8 DI LDを検討しています。鉄道写真には良いと思いますか?ちなみに手振れ補正は三脚を使用するのであまり関係ありませんよね?

書込番号:16369345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27392件Goodアンサー獲得:3136件

2013/07/15 20:28(1年以上前)

好みの問題ですが、手振れ補正は、若干AFを遅くします。
自分は、動態撮影時には、手振れ補正は切っています。
三脚使用でも、手振れが起きる場合もあります。
自分のは、シャッターストロークを極限まで浅く、加工しているので、連写時は、ブレが起きにくいです。

書込番号:16369392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2013/07/15 20:30(1年以上前)

 三脚を使うのであれば手ブレ補正は必要ありません。

書込番号:16369402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/07/15 20:42(1年以上前)

tokatoketyappuさんこんばんは。

A001ですね。
比較的大きいレンズですので使用する三脚は頑丈でしょうか?
僕の三脚スリック エイブル 300 EXはD7000+タムロン 70−300mm VCの300mm側ですと厳しいので気になりました。
三脚座使えば重心が安定して問題ないのかな?

書込番号:16369444

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/07/15 20:55(1年以上前)

旧タイプのタム70-200/2.8ですよね?
手振れ補正云々よりはAF速度が問題かと思います。

鉄道は”置きピン”とは言われますが、AFが速いことに越したことはありません。

新型のタム70-200にするかシグマ70-200/2.8がよいと思います。

書込番号:16369522

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/07/15 22:59(1年以上前)

鉄道写真とは言え、対象はピンキリです

私が中坊のときは全てMFです(AFはまだ未発売)
ズームなんて問題外(写りで)
価格も問題外、
今は良い時代です

とは言え高校生なら稼げます(無駄使いをしない)
扶養控除内で単純に月8万円のバイト収入、
内4万円を貯蓄、半年で24万円、

ですから70-200 f2.8VRUを購入しなさい!(*`Д´*)

今は目標は高く、

絶対に損はさせません!

書込番号:16370181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/16 01:40(1年以上前)

>望遠レンズにタムロン70-200f2.8 DI LDを検討しています。

良い選択だと思いますよ
AFは遅めですが置きピンなら関係ないですし、画質は十分で高校生でも手の届きやすい価格
三脚使う時は手ブレ補正はオフが原則ですから手ブレ補正が付いてる必要もない

書込番号:16370749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/07/16 07:41(1年以上前)

tokatoketyappuさん
ええと思うで!

書込番号:16371061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/23 00:18(1年以上前)

鉄道撮りならタムの70−200mmで困る事無いと思いますよ。

それなりに丈夫な三脚と低速時用にレリーズが有ると良いのではないですかね。

書込番号:16393926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信31

お気に入りに追加

標準

初心者 おすすめレンズ教えて下さい

2013/07/15 23:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 f458さん
クチコミ投稿数:5件

初のデジイチです。
オススメの最初の1本は何になりますか?
使用目的は
家族旅行やキャンプ(夜間のランタン)
凄く軽いお遊びトレッキング
風景
などになります。
予算はボディ込み20万円前後です。
本当はフルサイズが欲しかったのですが
私のPCが低スペックなので
諦めました。
どうかご教授お願いいたします。

書込番号:16370455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/16 07:16(1年以上前)

D7100と言う前提なら、16-85VRキットがいいと思います。

書込番号:16371017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/07/16 07:47(1年以上前)

f458さん おはようございます。

PCスペックが低いからとD7100選択は無いと思います。

お考えの被写体ならばD600キットが良いと思います。

レンズに関しては予算があるのであればズームならば大三元を購入されるとそれ以上のものは、単レンズしか無くなりますので後の買い換えをしなくて良いと思います。

書込番号:16371076

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/07/16 08:53(1年以上前)

こんにちは。

遠回りすると勿体ないと思いますよ。

予算内ですし…。
http://kakaku.com/item/K0000416844/

書込番号:16371205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 f458さん
クチコミ投稿数:5件

2013/07/16 09:21(1年以上前)

やっぱりDXは遠回りなんですかね・・・
D7100+17-55F2.8
D600+24-120F4
D600+24-85
なら
皆さんどちらを選びますか?

書込番号:16371264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 f458さん
クチコミ投稿数:5件

2013/07/16 09:27(1年以上前)

D7100の板で見かけた
ローパスは車内のガラス越しと
車外からとの差がある
と言うフレーズが頭から離れません

書込番号:16371281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2013/07/16 09:32(1年以上前)

推奨は、D600+24-120F4

ただし、私はDX/FX併用していきます。FX機2台は海外含めて旅行に厳しいので。

書込番号:16371298

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/07/16 09:38(1年以上前)

FXへの移行を考えるならFXがいいと思います。

でもDXだからと言って、FXに劣るわけではありませんし、レンズをそろえれば問題ないです。
確かに、DX用の単焦点レンズは少ないですが、DXにしかないレンズもあります。

シグマ 18-35mm F1.8 DC HSM

こういった、明るいレンズはDXならではレンズなので、一概にどっちとは言えないと思います。
考え方、一つだと思います。

何でもかんでもFXに行けば良いわけではないと思います。

書込番号:16371310

ナイスクチコミ!3


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/07/16 09:49(1年以上前)

f458さん
おはようございます。

今、僕に予算があれば
D600+24-85 を買います。

高スペックPC+現像ソフト(キャプチャーNX2)+外付けHDD
も早々に揃えられるといいですよ( ^ω^ )

書込番号:16371338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/07/16 10:32(1年以上前)

返信ありがとうございます。

> やっぱりDXは遠回りなんですかね・・・

フルサイズに憧れがある人には遠回りになると思います。
DXとFXの使い分けを考えてあるのでしたらいいでしょうけど…。

書込番号:16371426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/07/16 10:35(1年以上前)

なんでもかんでもフルサイズというのはどうかな?

最近、私はAPS-Cの良さを再認識しています。

書込番号:16371432

ナイスクチコミ!5


スレ主 f458さん
クチコミ投稿数:5件

2013/07/16 11:04(1年以上前)

シグマ18-35
凄いですね!!
かなり心惹かれます!
そこで
こんなレンズ構成はどう思われますか?
シグマ18-35
ニコン70-300
中間は
50mmか60mmの単焦点か
純正標準ズームです。

書込番号:16371494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/07/16 13:21(1年以上前)

純正の16-85はなかなか良いレンズです。
また、シグマの17-70(新型)も良い描写をします。
悩んで、良いレンズを選択してくださいね。

書込番号:16371843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/16 14:34(1年以上前)

水を差します。
デジ1の場合、折角買ったのにピントぴったりでない場合があります。
その場合純正ならばうまくいけば、SCに持ち込みその日のうちになおります(場合が多い)が、
サード長嶋さんの場合は面倒です。
1本目は純正がベストです。
余計なお世話でした。

デジイチ2年B組背番号3番

書込番号:16371978

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:7件 ニコンオンラインギャラリー 

2013/07/16 15:40(1年以上前)

AF-S DX Zoom-Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G ED II
AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G
上記の三本で現在\57,913です。後で良いレンズが欲しくなったら売るという手もあります。

ただしFX移行も今後あり得るのであれば
AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR(35mm換算で 24-52.5)
AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G(35mm換算で 42mm)
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED(35mm換算で 90mm)
上記の三本はナノクリを堪能出来る上にFXでもDXでも扱い易い画角でオススメです。ただ、60mm MicroだけDXボディーで使うとちょっと望遠より過ぎる気もしますがf^-^;100mm前後のマクロは自分は使い易いですよ。

書込番号:16372121

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:837件

2013/07/16 15:50(1年以上前)

う〜ん、いろいろ出てきてますな。
自分的には一番使う焦点域でレンズ交換をしなくてはというのも、大変かな。
だとしたらダブってもいいので、ズームと併用する。

D7100だと、VR16−85は落とせない気もするし、60ミリならF2.8Gのマイクロかな。
D600だと、24−85をキャップがわりに、前出のシグマとつなぎの単焦点というのも……。

けれどもサードパーティ製は、品質に何かあったとき時間もかかるし、相性が悪いと手こずります。
ただし、最近は自分の周囲に限ってはあまり聞かないので、純正を保険代わりにする必要も薄らいでいるかも。

まぁ、初デジイチだったら、それもいい経験かも。

書込番号:16372155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:30件 D7100 ボディの満足度5

2013/07/16 18:49(1年以上前)

こんにちは、色々な提案があって面白いですね。
私は、ズームレンズを使った時の軽さでDX機のD7100を選び満足して使っています。

ただ皆さんがおっしゃるように、PCへの負担という点ではD7100とD600は殆ど変わらないと思うので、FXに憧れていらっしゃるんでしたら、遠回りせずにD600を選んだ方がいいような気がします。

> こんなレンズ構成はどう思われますか?
> シグマ18-35
> ニコン70-300
> 中間は
> 50mmか60mmの単焦点か
> 純正標準ズームです。
シグマ18-35mmf1.8は、DX機前提なら単焦点でも置き換えることのできない開放f値でありがたい1本ですが、FX機を前提に考えると、さらに広角の20mm、24mmやDXでの18mmとほぼ同じ換算焦点距離となる28mmの単焦点レンズに選択肢がたくさんあるので、18-35mmのアドバンテージは大して無いと思います、単焦点3本持てる重さですし。

純正以外のレンズも選択肢に入るなら、
D600 24-85 VRレンズキット
シグマ 28mm f1.8 EX DG(できればAF-S 28mmf1.8Gがいいですが)
タムロン 70-300mm VC
の組みあせで大体同じような価格になる思いますが、いかがでしょうか?

D7100を使っていて不満があれとすれば、FX機での20mm、24mm、28mm、35mm、50mmのf1.4やf1.8のレンズに相当する広角の単焦点レンズが少ないことなので、ボディー購入前から18-35mmf1.8が気になっているようでしたら、最初からFX機の方がいいと思います。


書込番号:16372562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:6件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2013/07/16 19:33(1年以上前)

f458さん、こんばんは。

私ならPC+モニタに12〜13万。
残りの7〜8万は貯蓄。
そして冬ボ時期まで待って一眼を購入。

因みに10月にもし経済成長率で3%程度かつ実質の経済成長率で2%が達成され、
消費税増税が決定されたとしても増税は4月からとなりますので12月購入でも増税にはなっていません。

後々後悔しない満足度の高い買い物をしましょう〜。

ってことで私もD600が良いかと思います(^_^)/

書込番号:16372729

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4869件Goodアンサー獲得:337件

2013/07/16 21:58(1年以上前)

>>本当はフルサイズが欲しかったのですが
>>私のPCが低スペックなので
>>諦めました。

皆さん仰るように、D600もD7100も、更に言えばD3200もファイルサイズは大して変わりませんよ。
という事なら、今なら、まだ何とか手に入るD7000かもしれません。
でも、PCの問題を克服しないと、今後ニコンは使えないですよ。
それと、フルサイズが欲しいのなら、最初からD600の方がいいと、私も思います。

書込番号:16373340

ナイスクチコミ!0


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/07/17 08:37(1年以上前)

f458 さん
おはようございます。
ご用途とご予算を加味して現実的に考えてみました。

20万のご予算ですが、
PCも含めてしまうとD7100でも買え無いので
PCは別腹として考えると、、、

@ニコン D7100 ボディ \100,778〜
Aシグマ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [ニコン用 ] \31,320〜
BSANDISK SDSDXPA-032G-X46 [32GB] \6,275〜
Cベルボン UT-63Q \23,198〜
Dニコン Capture NX 2 \15,778〜
E小バッグとクリーニングキット 約1万〜

ここまでで約19万
予備のバッテリーやメディアも入れると
ちょうど20万くらい。

追ってFGも早めに有ると良いでしょう。
Fニコン AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G \67,088〜
Gニコン スピードライト SB-700 \28,461〜

この他、運動会用にH
Hニコン AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED \50,386〜

お子さんやご家族メインで時々風景も撮られるなら
少なくともこの辺りまでは所持したいと自分では感じています。

そのあと、
10-24oや50oF1.4や60oマイクロや85oF1.8などなど
ミドルクラスの素敵レンズも待ってますし、
やっぱり
70-200oは高くても欲しくなります。


PC+HDDで仮に15万だとすると
DXでサクッと揃えたとしても50万以上はかかると思いますが
いかがでしょうか?


書込番号:16374681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/21 19:52(1年以上前)

当機種
当機種

f458さん、はじめまして。
確かにそれなりのレンズを揃えた方がいいですが、初心者の方が日常を記録するなら、D7100 18−105キットでほとんどのシーンをカバーできると思います。シャープさでは16−85の方が良いようですが、18−105は逆光に強く人物の描写も美しいです。

室内ではスピードライト SB-700をつけてバウンズ撮影(ストロボの発光部を上方に傾けます)すれば初心者の方でも調光の整った美しい写真が簡単に撮れます。ストロボを使わない場合でもD7100なら感度を上げればそれなりに美しく撮れますけどね。

写真はレンズも大事ですが、適正な露出や光の表現をまずは考えた方が上達も早くなるだろうし、それが写真の醍醐味だと思っています。
上記キットにスピードライトとカメラバッグ、レンズクリーニングキットを購入し、残った予算で安めのノートPCを・・・というのが私のお勧めです。


書込番号:16389809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ131

返信30

お気に入りに追加

標準

クロップモード

2013/04/08 19:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:510件

70-200 F2.8のレンズを着けてクロップモードにすれば最大で焦点距離は390mmf2.8になるということですか?

書込番号:15993509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に10件の返信があります。


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/04/09 06:55(1年以上前)

店頭で触っただけで所有した気になっているクリエーターにはクロップは理解できないでしょう

実焦点距離の約2倍

書込番号:15995543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:33件

2013/04/09 09:34(1年以上前)

surfdayzさん、
>200mm×1.5×1.3=390mm(1.95倍)となります。
>センサー面積は、FXフォーマットの約半分で撮影することになってしまいますね。

面積で言うなら半分じゃなくて約1/4です。

書込番号:15995876

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:510件

2013/04/09 13:07(1年以上前)

皆さまありがとうございます 要は撮影するものが鳥とか小さく望遠撮影するものには便利な機能なんですね その分画かくが狭くなりますが

書込番号:15996377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/04/09 13:08(1年以上前)

ブローニングさん へ

素晴らしい!(女性のスカートとスピーチは短く、簡潔な方が感動しますね!)

書込番号:15996378

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/04/09 13:59(1年以上前)

そんな本当のことを・・・(?)

書込番号:15996499

ナイスクチコミ!2


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/04/09 15:57(1年以上前)

ニコンD7100の「対DX1.3xクロップ」機能をメリットと捉えるかどうかは、目的・用途や好みによって人それぞれでしょうね。

例えば、有効2410万画素をフルに使っての描写を優先したい人にとっては、約64%の1540万画素の絵は「ショボイ」ものに感じるでしょうし、光学ファインダーの視野を少しでも広く使いたい人にとっては、クロップ時の1.3x枠が狭くて使いにくいと思われるかも知れませんね。
撮影後のトリミング派(ニコンのソフトウェアの場合はこれもクロップと呼びますが)にとっては、切り取る範囲(位置や大きさ)を自由に選べないのはおそらく噴飯ものでしょう。

逆に、その1.3x枠内にほぼまんべんなくAFポイントが配置されていることにメリットを感じる人や、(画素数が全てではないにしても)1540万画素あれば充分で撮影時の画像サイズが小さくなることにメリットを感じる人にとっては有効な機能と言えるでしょう。
また、D7100で動画撮影を多用される方がどれほどいるかわかりませんが、動画撮影時にもこの1.3xクロップ機能が使えることは、望遠効果の他にそのモードの場合にのみ1980×1080(60i)の高画質/高フレームレートで記録可能なことと合わせて大きなメリットなのかも知れません。

書込番号:15996781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/04/09 17:32(1年以上前)

当機種
当機種

D7100+16-85mmの85mm

対DX1.3クロップ(1540万画素=D7000同等)

年に1回の運動会には55-300と18-200持参なので必要ありませんが・・・

常用の16-85の時は望遠側がもう少しほしいなって時があります。

85mm(35mm換算127mm⇒85mm×2=170mm)

書込番号:15997007

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:6件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/04/09 17:52(1年以上前)

ボクが余計な事を書いたからチョット荒れちゃいました;;
スレ主さん、みなさん、ごめんなさい;;

それと
ブローニングさん写真スゴスギます!!
しかも
撮影日時:2011年2月11日午後2時11分って!!

書込番号:15997057

ナイスクチコミ!5


surfdayzさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/11 07:55(1年以上前)

>面積で言うなら半分じゃなくて約1/4です。
good4nothingさん、ご指摘ありがとうございます。

書込番号:16002861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:510件

2013/04/11 12:18(1年以上前)

皆さんありがとうございます ニコンのカメラはこれからクロップが標準化されそうですね 便利よさそうです

書込番号:16003489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:85件

2013/04/20 20:15(1年以上前)

クロップとトリミングの画質を比較しても変わりません!
PCでトリミングした方が時間をかけて構図を決めれるし、シャッターチャンスも逃さない気がします。
例えばクロップモード時に被写体が突然現れた場合、引ききれずフレームアウトする事もあります!!
ではクロップモードが不要かと言うとそうでもなく、どうしても遠い被写体には有効ですし、事後トリミングの手間が省ける、メディアの残容量に余裕ができるなどメリットがあります。
トリミングにしろクロップにしろ、遠い被写体は解像度が落ちますので、光学的にレンズ焦点距離で寄る事に越した事はないです!

書込番号:16039253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


菊正さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/30 17:59(1年以上前)

私は野鳥を中心に撮影していますが、クロップモードを使用しません。
クロップモードでは、高速連写が1枚増る、SD記録枚数が増える等メリットがありますが、それより
画角が狭いので、翼がはみ出たり、片方に寄る等、せっかくチャンスを逃してしまいます
DXモードで広く撮影し、77%(1.3倍)でトリミングした方が構図もきれいに仕上がります。

35mm換算では焦点距離が長くなりますが、レンズその物が変わらないので、画質、被写界深度、手ぶれ度、明るさは変りません。

CMOSセンサーをフルに使わないのは「もったいない」と思います!!

遠い物を撮るなら、大きなレンズ、または1.4倍テレコンの方が良いと思います。

書込番号:16077474

ナイスクチコミ!2


菊正さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/11 23:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

クロップモード撮影

DX撮影 + トリミング

クロップモード撮影

DX撮影 + トリミング

クロップモードで撮影した場合の失敗例をアップします
止まっていた鳥が突然、飛び立った時
クロップモードで撮影していた場合、羽根の先が切れ、全体的に右寄りになってしまい、失敗作になってしまいます。
DXモードで撮影していた場合は、あとでトリミング作業が必要ですが、何とか作品になります。
また遠くの鳥でも動きが早い場合は同用です。
クロップ撮影とDX撮影+トリミングとでは、画質に差はありません。

書込番号:16123127

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2013/05/12 05:23(1年以上前)

クロップは真ん中だけ使うのでトリミングと変わりません。
後でトリミングをすれば、同じことです。
後ですれば、万が一、フレームアウトしたところをフォローできる場合もあります。
が、わざわざ参考画像作ってまでそんなこと言われなくても多くの方が理解できているでしょ。

>CMOSセンサーをフルに使わないのは「もったいない」と思います!!

そりゃ考え方の違い。レンズの美味しい部分だけ使っているとも取れるし。
トリミングすればフルに使ったものを捨てているわけです。

動きものを撮れば、かなりのカット数に行く場合もあります。
これらを全てトリミングをするのは大変だし。時間がふんだんにある方は良いでしょうけれど。
最初からトリミングがされている状態であることへのメリットはあると思いますよ。

後、クロップをすることにより、撮影面全体がAFターゲットになることもメリットだし、慣れもありますが、撮影面の外側が見えるのは被写体を追うのにメリットもあるし。

テレコンの場合、付けたり外さないといけないので時間もかかりますが、クロップは切り替えですぐにON/OFFできることがメリットだと思うのですが。

書込番号:16123837

ナイスクチコミ!3


菊正さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/12 06:43(1年以上前)

UpFootBird さん
わざわざ、わかりきった事を、投稿してすみみません。
今後は価格.comには一切、投稿しません。

みなさん長い間お世話になりました。

書込番号:16123919

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 D7100 ボディの満足度4 北の便り 

2013/05/12 17:00(1年以上前)

菊正さん


分かりやすくてよかったんじゃないですか。

個人的にはトリミングしか使わないですけど・・・

書込番号:16125509

ナイスクチコミ!2


RED BOXさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:23件

2013/05/12 17:38(1年以上前)

菊正さん
そんなこと言わずに、仲良くワイワイやりましょう 
お待ちしてますよ

書込番号:16125624

ナイスクチコミ!3


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2013/07/10 01:47(1年以上前)

すいません、クロップを使うと、使われるセンサーサイズとしては、約1/4になるということですが、

>>約64%の1540万画素の絵

 ↑画素数的には、約64%ということで。画素数が64%ならば、面積でも64%ではないのかと素人としては思ってしまうのですが、どちらが正しいのでしょうか?まだ一眼レフを使ったことがなくカメラの勉強を始めたばかりなので、お教えください。よろしくお願いいたします。
 当該機種は、値段が落ち着いたら購入しようと考えているところです。まだレンズ選びから始めた初心者なので何か見識違いがありましたら、ご容赦下さいませ。

書込番号:16349898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/07/10 02:53(1年以上前)

〉milanoさん

どなたにお尋ねなのかよくわからないのですが、『約64%の1540万画素の絵』と云う書き方をしているのが私のようですので、僭越ながら書き込ませていただきますね。

まず、

>クロップを使うと、使われるセンサーサイズとしては、約1/4になるということですが

についてはスレの流れ(surfdayzさんとgood4nothingさんのやり取りの箇所)をたどる限りではおそらく
「DX機(APS-C)のD7100をクロップモードで使うと、使われるセンサーサイズはFX機(フルサイズ)の約1/4になる」
というのが本来の話だと思われます。

試しにそれぞれのイメージセンサーの面積(メーカー公称値)を列記してみますと、
・FX(D600の場合) :35.9×24.0mm=861.6
・D7100(DXモード):23.5×15.6mm=366.6
・D7100(クロップ):18.8×12.5mm=235.0

となり、D7100のクロップ時とFXの比は1/3.66…、小数点以下四捨五入で約1/4となりますので、そういうことで間違いはないと思います。
同じようにD7100のクロップ時の面積をDXモード時のそれで割ると0.6410…となるので約64%で正解ですね。

この辺りのことはD7100のカタログやWebサイトにも説明がありますのでご覧になって下さい。
(私も参照しながら書き込んでおります)
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d7100/features01.htm#a2

ちなみに別スレでもD7100のクロップ時の画像センサーサイズに関する書き込みがありましたので、ご興味がおありでしたら合わせてお読みになってみて下さい。
(私自身の立てたスレッドではないのですが…^^;)
『「対DX1.3×クロップ」使用時の画像“センサーサイズ”について』
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#16307098


「対DX1.3×クロップ」機能も含めて、D7100は多機能・高性能かつ使いやすい機種だと思います。
今ならリュックも貰えるキャンペーンもやっているようですので、この機会にぜひ手に入れて楽しんで下さいね。

書込番号:16349964

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2013/07/10 07:17(1年以上前)


 >>島にぃさん
大変分かりやすいご説明ありがとうございました!
分母とする数字が比較対照によって変わっていたのが、自分には分かっておりませんでした。ありがとうございました。

 フルサイズとの比較では1/4ですが、この機種の元々のセンサーサイズとの比較では、64%にしか下がらないんですね。

 これに対する評価は、元々APC-S自体がフルサイズの42%しかセンサーサイズがないのにさらに1/4にまで下げるなんて...というフルサイズ至上主義の人と、APC-Sでセンサーサイズとしては十分であり、その64%分だけ使う1.3クロップでもそれほど画質は落ちないだろうというAPC-Sで十分派の人によって、かなり変わりそうですね。
 あとは、あとでトリミングすれば良いだろう派(トリミングも楽しむ派)と、最初に構図を決めておきたい派(トリミングの時間まで取れない派)によっても、その評価が変わりそうですね。
 さらに、AFが決まらないと結局は良い写真にはならないがその点クロップ機能を使えば51点AF機能が使えて至便である派(D7100の機能を存分に活かしたい派)と、別にD7100のAF機能に頼らなくてもいける派(自分に自信がある派)とによっても評価が分かれそうですね。

 大変勉強になりました。
バッグは、かなり欲しいですが直ぐ使いたいときに届く訳ではないので(当たり前ですね(((^_^;))、自分で調達しようかと思います。&リュックサックは、確かに便利ですがファッションセンス的にはどうなの?とも思っていたりして肩掛け鞄が欲しいなと思っています。
(これも実際一眼を使い出したら認識が変わるかも、ですね)

書込番号:16350212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ72

返信37

お気に入りに追加

標準

迷います

2013/07/07 17:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 WANTEDexさん
クチコミ投稿数:55件

d5100と10-24、マクロ40mm、18-55mm
を持ってます

予算14万ですが、何か買いたいとおもってます。

1、d7100など、ボディを揃える
2、広角、望遠の充実

d5100に高級感のなさも感じ買い換えたいとおもっていますが、24-120mmなどの高級レンズも使いたい。。。

ご教授よろしくお願い申し上げます。

書込番号:16341014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に17件の返信があります。


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2013/07/07 21:26(1年以上前)

別機種

50mmF1.8 開放

14万だったら
D7100ボディー

50mmF1.8

ストロボ
ぐらい買えそうです
D7100だと、ファインダー、AF。質感、操作性などが相当良くなるでしょう
50mmF1.8は75mm相当のポートレート用としても使いやすいでしょう

書込番号:16341931

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2013/07/07 21:27(1年以上前)

>d5100に高級感のなさも感じ買い換えたいとおもっていますが、24-120mmなどの高級レンズも使いたい。。。

答えは自分のなかで漠然と決まっているではないですか。

D7100のスレに書いて、そして24-120mmが欲しい。
それには14万では足りません。
先にどちらか本当に欲しいと思ったほうを買われたらいいんじゃないですか(^^)

まずボディ買い、いまのレンズを使い物足りないと思うものがあれば買う。
高級レンズを使ってみたいというだけなら、買わずにレンタルしてみてください。

まず、高級レンズが使いたいからという買い方は、いまどきバブリーです(笑)
レンズは高けりゃいいってもんではないですよ^^

書込番号:16341939

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/07 21:55(1年以上前)

広角〜標準域がお好きみたいですね?
んで、所有欲を満たせる自分へのご褒美だったとしたら
高級コンデジの気に入ったの探すといいのかなー、と思いました。

んでで、軽装お散歩撮りして「ここは一眼レフだな!!」を探しましょう。

迷走が無くなるといいですねー。

書込番号:16342095

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/07/07 22:01(1年以上前)

24-120mmF4ってそんなに良いレンズかなぁ?

D7100を買うか70-200mmF4VRのほうがずっと満足感は高いでしょうね。

書込番号:16342131

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2013/07/07 22:44(1年以上前)

24-120はF4通しのF値及び画質妥協ズウム
24-85の兄貴分ってとこ
スレ主が本気で画質を追求したくなるまで貯金継続したほうがいい

書込番号:16342371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/07/07 22:48(1年以上前)

将来のFX移行も考えてレンズを買われると良いかと思います。

70-200VR2などは使い勝手もよく、FXでも定番のレンズです。

多少予算オーバーですがその価値はありますよ。

書込番号:16342399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/07/07 23:03(1年以上前)

自分のお金なんだから、何でも好きなモノを買えばいい。
ここで聞いても、あれこれ言われて余計に悩むだけ。

書込番号:16342472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:37件

2013/07/07 23:12(1年以上前)

新しい機材はテンションあがりますよね^^

で、新しいカメラと新しいレンズ、どっちがよりテンションが上がるかというと、私の場合は新しいレンズですかね。
特に良いレンズにすると劇的に画が変わりますので。

しかし、実は「なに買おうかなぁ〜・・・」と考えつつ、カタログやパンフを見てるときが一番テンションが上がるものです。
楽しんで選んでください^^

書込番号:16342520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:82件 D7100 ボディの満足度4

2013/07/07 23:33(1年以上前)

私もたいくつな午後さんに一票。

どうしてもお勧めと言われれば70-200/F4は、ホントにお勧めですけど・・

何を撮りたいかによりますね。

書込番号:16342630

ナイスクチコミ!2


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/07/07 23:49(1年以上前)

こんばんは。

自分もレンズに1票なんですが
広角は今の10-24では不満なのでしょうか?

望遠なら70-200/f4が評判良いですね(^^)

あとサードパーティで良ければタムロン、シグマの70-200f/2.8なら予算の範囲内で悪くないと思います(^^)

撮りたいものがハッキリしてから購入を検討されても遅くないと思いますよ(^^)

レンズが買えなくなるなんてことはないですから(^^)

書込番号:16342695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/07/08 00:39(1年以上前)

うわ、いつの間に大量のナイス票が。
みなさん、ありがとうございます。

まったくもって個人的な思いですが、14万あるならF6が欲しいです。
最近見た展示会で、デジタルとフィルムの両方が展示されていたのですが、フィルムの方が遥かにいい色していたから。
まだこんなに差があるのかと改めて見直してしまったわけ。

F6は新品だと25万だけど、キタムラのネット中古でさがしたら8万前後でした。
この価格なら手に入れたいです。
なんたってニコンのフラッグシップですから、高級感は最高です。
価格はD4の方が上だけど、やっぱりフラッグシップはF6でしょう。
Fシングルの歴史の前に、デジタルは太刀打ちできません。

レンズはこれも中古で単焦点を数本。
最新のズームもいいけど、ちょっと古い単焦点がただ者ではないと思わせそう。
MFレンズだってOKですよ。

モデルチェンジはしないので、フィルムの生産が続く限りは残されるのではないでしょうか。
買い換えは必要なくなるし、サポートもずっと受けられるから一生ものになるかも。

ああ、欲しいF6。
でも今月は防湿庫買うんだよなあ (--、)ヾ(^^ )なくんじゃないよ

書込番号:16342867

ナイスクチコミ!1


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/07/08 02:22(1年以上前)

WANTEDexさん、こんばんは。

予算が14万円ということなので。。。

パターン1
D5100と18-55を処分して、D7100と16-85のキットを購入する。
レンズも含めて“高級感”がぐんとアップしますし、性能的にも色々とアップすることでしょう。
今ならキャンペーンでリュックも貰えます。

パターン2
高性能な望遠ズームを購入する。
お勧めは70-200f4です。(高級感を感じるかどうかは人それぞれですが…)
広角域は充実しているようですので、望遠域にもチャレンジしてみられればいかがでしょう。

書込番号:16343072

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2013/07/08 06:00(1年以上前)

僕はD7100を買うべきかと。

ボディを買えばレンズは後から付いてきます・・・・(^_^;

D7100はペンタプリズムを使用した視野率100%のファインダーを持っているし、AFも強力です。
入門機と比べて出てくる絵は大して変わらないよという人もいるし、確かにそうなんだけど、一眼レフらしいフィーリング、信頼感は全く違います。

D7100と35mm/f1.8あたりの組み合わせで14万円かと。
取りあえず。

書込番号:16343199

ナイスクチコミ!1


スレ主 WANTEDexさん
クチコミ投稿数:55件

2013/07/08 07:18(1年以上前)

ありがとうございます。

すいません。確かにボディは高級感が欲しいと思いました。

が、レンズは物欲ではなく、標準の画質の充実と望遠の対応をしたいと思ってました。

しかし、あまり望遠を使わない身でいろいろと迷っていたんです

本当にすいません。

書込番号:16343297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/07/08 08:43(1年以上前)

D7100とても良いカメラですよ。
ボディから先でも、レンズもあとから購入で良いと思います。
キャンペーン期間中の今が狙い目です。

書込番号:16343453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2013/07/08 08:56(1年以上前)

望遠を、あまり使わないなら
島にぃさんが、言ってる様に、
D7100 16-85のレンズキットが良いと思いますよ!
良いレンズ買っても、良い機種欲しくなるし、
D7100買っても、良いレンズ欲しくなりますからね!
この組み合わせが、取りあえず良いと思いますよ!

書込番号:16343488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/08 16:09(1年以上前)

私も、エクザと一緒にさんと同じ考えですね

24-120だと広角不足ですからD7100に16-85を買ってカメラもレンズもワンランク上のものに置き換えるのが宜しいかと思います

書込番号:16344429

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2013/07/08 16:44(1年以上前)

WANTEDexさん

レンズ・ボディの欲しい理由ありがとうございます

今の状態でしたら 望遠系のレンズが少ないので レンズの充実が良いと思いますよ でも24−120oですと中途半端な焦点距離だと思いますので 70−200oF4辺りの購入が良いように思います。

書込番号:16344497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:6件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/07/08 23:43(1年以上前)

何を買うのか迷う様でしたら、貯金がいいと思います

書込番号:16346024

ナイスクチコミ!2


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2013/07/09 20:52(1年以上前)

本来ならF2.8通しの70-200mm系ズームあたりを押したいところですが、

> 予算14万ですが、何か買いたいとおもってます。
> が、レンズは物欲ではなく、標準の画質の充実と望遠の対応をしたいと思ってました。
> しかし、あまり望遠を使わない身でいろいろと迷っていたんです

ということで、今すぐ必要とはしていないものの『標準域の画質の充実を』という思いが強そうですね。
であるならば、まだ発売されていませんが、次のレンズなぞ候補にしてみてはどうでしょ?

■シグマ 18-35mm F1.8 DC HSM
 広角〜標準域での F1.8 通しズーム

いずれは単焦点を揃えていくのがいいかとも思いますが、一度にたくさんレンズを持つのは荷が重くなるでしょうし。
風景撮りがメインでしたら、このあたりを1本持っておけば、当分は満足できるのではないでしょうか。
ニコン用は発売されていませんので、発売までの間に『本当に自分が望んでいるもの』を考えることもできますし。

ちなみにしばらく価格や画質など、既に販売されているキヤノン用のものをご参考とされてはいかがかと。

■価格.com
 http://review.kakaku.com/review/K0000522469/

■デジカメWatch
 http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review/20130704_606320.html


・・・・DX用に私も欲しいなぁ、なんて (;^_^A

書込番号:16348729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ57

返信38

お気に入りに追加

標準

鳥撮り 黒い!

2013/07/03 18:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 鳥男〜さん
クチコミ投稿数:54件

諸先輩方はじめまして鳥男〜です
この度D7100購入した初心者です! 宜しくお願いします

購入から3日、鳥を撮っております(高い所飛んでる鳥)
空の明るさで鳥が黒く、ただ黒い鳥になってしまいます
ネットなどでは綺麗に鳥の腹が写ってます、あのように撮る設定をご伝授願います。

AF1点 スポット AF-C Dライティングなし 太陽光 こんな感じで撮影してます
(レンズ VR70−300 クロップで)

書込番号:16324788

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に18件の返信があります。


スレ主 鳥男〜さん
クチコミ投稿数:54件

2013/07/03 22:05(1年以上前)

ニセろさん

>メニューに中央部重点測光範囲の 6.8.10.13.mm Avg
自分なりに3日間、鳥撮り設定のために6〜13mmと色々試し6mmが良い感じかな?と
ただ意味分からず使うのは怖いので質問した次第です

自分も中央重点でも全面測光でも劇的に変わる印象はなく若干明るさが変わる?程度しか分かりませんでした

他の先輩方や、霧G☆彡。さんが言われてる Mモードとは
M,S,A,P切り替えのMの事でしょうか!? 自分はMにしてます


剃刀スプリンターさん
Dライティングも色々試し、強めが効果が1番出るのは確認しましたが
Dライティング使うと画質が落ちるとか、書き込みが遅くなるなどの噂で今はOFFにしてます
でも効果はありますよね^^

自分もRAW+JPEGで撮ってます
今ライトルーム5でシャドー調整したら!あららら結構綺麗に色が見えるようになりました!
あんなに黒い鳥が! 先輩方に聞いて良かったです
ライトルームの使い方も全く無知なので今から勉強しますね

ただ初心者ですので、適当撮りに不安ありです
これっ!って設定があれば撮影に集中出来るのですが、ガチ設定って無さそうなんですかね?
宜しくお願いします。

書込番号:16325884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4 北海道猛禽族 

2013/07/03 22:21(1年以上前)

別機種
別機種

こんなのとか

こんなのも

鳥男〜さん

鳥を撮り始めた人がまず最初に当たる壁ですね。
まあ皆さんからこれだけのアドバイスがあればもう充分でしょう。
後は撮って撮って撮りまくってそして悔しい思いを沢山すればきっと上手く撮れる
ようになるでしょう。
なんて、上からでスミマセン・・・・・

書込番号:16325988

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2013/07/03 22:28(1年以上前)

露出補正を使いましょう。

多くの鳥は暗色なので、青空バックではプラス補正します。
日の当たり方にもよりますが、私は基本的に+1前後です。
白っぽい明るい色の鳥はマイナス補正して、白飛びを抑えます。
たとえば私がコサギなどいわゆるシラサギ系を撮るときは−2近くにすることもあります。
以上は私がキヤノン機で評価測光を使うときの話ですが。。。

これはほんの一例で、曇り空になれば補正量はまた変わってきます。
これは感覚で養うものですが、デジタルなんで試写すれば大体わかりますよね!?

それと飛びモノを撮るときの測光モードはできる限り同じもので慣れた方がいいです。
色々使っていると、頭の中の補正量がごちゃ混ぜになってきます。

最後に飛びモノはシャッター優先か絞り優先が撮りやすいと思いますよー

書込番号:16326020

ナイスクチコミ!1


スレ主 鳥男〜さん
クチコミ投稿数:54件

2013/07/03 22:59(1年以上前)

ブローニングさん

鳥撮りの最初の壁ですか 了解しました!
とりあえず沢山撮って感覚掴んでみますね!


ちびたのおでんさん

補正で対応も了解しました!
測光モードを1つに絞り、感覚で撮影できるように頑張ってみますね


先輩方に聞いて良かったです^^
次回から撮る楽しさが増えました UPされた画像に近づけるようひたすら練習します

書込番号:16326185

ナイスクチコミ!1


スレ主 鳥男〜さん
クチコミ投稿数:54件

2013/07/03 23:03(1年以上前)

ついでにお聞きしたいことがあります
今 VR70−300mm使ってますが、これに1.4テレコンは付けれますか?
付けれますかと言うより画質的にどうでしょうか?

素直に50−500に行ったほうが賢明でしょうか?
ただ価格が違いすぎるのでコスパ的にはどうでしょうか?

書込番号:16326210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:16件

2013/07/03 23:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

50−500ですか・・・ 未知の世界です。
私は、テレコンの方をお勧めです。
もちろん、経済的に余裕があれば 500oクラスのレンズ欲しいです。

鳥撮りは、基本的に 露出補正で対応しています。
7100は RAWで撮影すると連写スピードが落ちますので
JPEG主体で撮影、露出補正で対応しています。

書込番号:16326481

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/07/04 00:35(1年以上前)

鳥男〜さん

>今 VR70−300mm使ってますが、これに1.4テレコンは付けれますか?

改造して付けてる方もいるようですが、ニコンのAF-S テレコンバーターの使用可能なレンズに
VR70-300mmは入っていません。
http://www.nikon-image.com/products/lens/combination/index.htm#section09

>素直に50−500に行ったほうが賢明でしょうか?

シグマの50-500mmは以前使用してました(今は売り払ったので使用してません)
私の個人的な使用感では、AFも速く画質もゴーヨンと比較しなければ不満を感じる事はないと
思いますので、検討してみてもいいと思います。

あとは、500mmには少し足りませんけど、Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-EDとTC-14E IIも
比較的安価で組める高画質な鳥用定番セットですよ。

書込番号:16326631

ナイスクチコミ!0


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2013/07/04 01:00(1年以上前)

鳥男〜さん、こんばんは。

VR70-300には純正のテレコンTC-14EUは付きません。
テレコン側に出っ張りが作ってあり、はまらないようになっています。(私は削ってしまいましたが)
また、純正、ケンコー等のいずれも画質的にはあまりお勧めできないです。
純正AF-S300F4と純正1.4〜1.7倍のテレコン、もしくはシグマの50-500がオーソドックスなスタートアップだと思いますよ。
では。

書込番号:16326683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2013/07/04 15:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

コアジサシの飛翔

コアジサシのダブルホバリング

ツバメの飛翔

鳥男〜さん、こんにちは。

皆さんが仰るように露出補正で撮るのが基本だと思います。
空バックでも天候、太陽との位置関係、鳥の色(白っぼい、黒っぼい)などによって補正値は変わります。
色々試してみてはいかがでしょう。

最近の撮影分から画像を添付します。

書込番号:16328331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/04 16:40(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711115/SortID=10607640/

レンズを改造して着けたと言う書込みがありました。

書込番号:16328520

ナイスクチコミ!1


スレ主 鳥男〜さん
クチコミ投稿数:54件

2013/07/04 17:01(1年以上前)

先輩方 色々感謝です

70−300の手振れOFFだとブレてしまう下手さなので、手ブレは必須です
300F4は無理かも!?

1.4テレコン=改造了解です^^ 残すはAFの迷い時間ですか!?どの位迷うか体験出来ないので悩む所
鳥のスピードにAFが付いていけるのか? 止まり物専用になるのか?
でも財布には1番優しい^^;

安全な50−500が、やはり無難なんでしょうね
10万前後の予算で500mm 旧80−400mmも10万と同額に落ちてますし
手ブレもついてますよね、500と400mmの画質?が気になる所です
でも旧400mmはかなり古いレンズみたで躊躇な気分です

みなさん綺麗に鳥撮られてますね! 練習したいけど〜雨、雨、雨・・・

書込番号:16328579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2013/07/04 17:07(1年以上前)

飛びものは手ぶれ補正切った方がいいですよー
レンズをブンブン振り回すので、撮影中に手ぶれ補正のレンズが動いて画像の鮮明さが失われます。

劣化を気にしてない人も多いですが、より鮮明にと思えば手ぶれ補正はオフにしましょう。

書込番号:16328596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 鳥男〜さん
クチコミ投稿数:54件

2013/07/04 19:30(1年以上前)

ちびたのおでんさん

マジッすか!! 飛びもの手ブレOFF了解しました!
次回試してみますね^^

書込番号:16329071

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/07/04 19:36(1年以上前)

>手ブレOFF

飛びものというよりも、SS1/500以上の高速SSが稼げる動体撮影の場合はOFFのほうが結果は良いです。
動体撮影時は手振れ補正が悪さをすることがよくあります。

書込番号:16329085

ナイスクチコミ!2


スレ主 鳥男〜さん
クチコミ投稿数:54件

2013/07/05 09:14(1年以上前)

kyonkiさん

手ブレが悪さ・・・了解しました! 次回違いを試したいと思います。


もう1つご伝授願います^^;
500mmしか使わない、このD7100で使用を条件でお聞きします
シグマ50−500mmと150−500mmでオススメはどちらでしょうか?

価格板では50−500が評判良さそうですが、ネットでAFが遅く150−500に変えた方など
居られるみたいなので迷ってます
止まり物の鳥(小型)と飛び物の鳥(小〜中型)を撮影予定です

画質が良くてもAF遅く、結果撮れないのは意味ないでしょうし
VR70−300mmにテレコンとたいして変わらないなら安価なテレコンにしようか?
他レンズは高価で手が出しづらい現状です
先輩方ならどれを選びますか!?

書込番号:16331263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2013/07/06 01:20(1年以上前)

レスがついてないので、キヤノンでの話ですが、
一般に50-500の方がいいと言われています。

http://s.kakaku.com/jump/jump.asp?Url=http%3A%2F%2Fwww%2Ethe%2Ddigital%2Dpicture%2Ecom%2FReviews%2FISO%2D12233%2DSample%2DCrops%2Easpx%3FLens%3D741%26Camera%3D453%26Sample%3D0%26FLI%3D2%26API%3D2%26LensComp%3D459%26CameraComp%3D453%26SampleComp%3D0%26FLIComp%3D0%26APIComp%3D0

ここでボディーとレンズを選んで解像度はチェックできるはずです。
AF性能ばかりは使って比較した人でなければ。。。

70-300はDXクロップで600ミリですから、鳥撮りでは標準と言われる長さです。
ピンさえ来ていればトリミングで2Lサイズは余裕でプリントできるんじゃないですかね?

でも、50-500買ってDXクロップしたら1000ミリだし魅力的!
70-300に1.4テレコンはF8なので暗すぎるのではないですか?
また、精度を必要とされる飛びものには???です。

ニコンはキヤノンの456のようなレンズないんでしたっけ?
34にテレコンしかないのかな???

最後に迷わせる一言ですが、サードパーティーを買って、
あとから純正の大砲と入れ換えたいと思ったとき、
サードパーティーの売却価格の低さに唖然とします。
値下がり激しいです。。。

50-500はそんなじゃないのかな?

書込番号:16334522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:82件 D7100 ボディの満足度4

2013/07/06 07:50(1年以上前)

当機種

おはようございます。

>ニコンはキヤノンの456のようなレンズないんでしたっけ?
>34にテレコンしかないのかな???

そうですね。456は80-400のズームしかないのでこちらだと予算かなりオーバかと。
34にテレコンですかね。

ただテレコンなしで34 + DXクロップ1.3でかなり頑張れると思いますけど。

止まりものですが、34 + DXクロップ1.3の拙作貼っておきます。

書込番号:16335038

ナイスクチコミ!2


スレ主 鳥男〜さん
クチコミ投稿数:54件

2013/07/06 08:35(1年以上前)

ちびたのおでんさん

やはりF8では暗いですかーー: 50−500は自分でも500周辺では画質悪いな〜と
思ってまして
予算10万が痛いです



レトロとデジタルさん

34クロップ 了解です!
若干予算オーバーですけど何とか行ける範囲か!? 写りは良い感じですね^^
検討してみます!





書込番号:16335129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4 北海道猛禽族 

2013/07/06 13:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

でかいのは無論

その気になれば

飛行中のハヤブサだって

撮れちゃいますよっと

旧80-400を今でも現役で使用しています。
そろそろレンズの更新を考えておりますが仕事用の広角が優先なので今だ使用しています。
AF速度は遅いですが大型の鳥は無論、努力と根性とあとちょっとの幸運さえあれば何とか
なるものです・・・。
シグマの50-500は以前購入計画をたてましたが純正の80-400が新型となった時点で消えま
した。

書込番号:16336109

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:6件 PHOTOHITO MyPage 

2013/07/07 23:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D300s+シグマ50−500OS、テレ端。トリミングあり。

トリミングあり。

カメラ、レンズ同じ。トリミングなし。

55mmぐらいのミサゴちゃん。

鳥男〜さん、皆さんこんばんは。

鳥男〜さん、シグマ50−500のAF性能とテレ端の画質が不満とのことですが、ぼくは
なかなかええ仕事してくれてると思いますよ。

500F4や、300F2.8と比べるもんでは、ないですよ。
普通の人が、普通に買える価格と、苦労せんと扱える重量を考えると良いレンズかと
思いますね。

500F4と300F4+テレコンが欲しい、今日この頃ですが。








書込番号:16342617

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7100 18-300 VR スーパーズームキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-300 VR スーパーズームキットを新規書き込みD7100 18-300 VR スーパーズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7100 18-300 VR スーパーズームキット
ニコン

D7100 18-300 VR スーパーズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年 4月24日

D7100 18-300 VR スーパーズームキットをお気に入り製品に追加する <118

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング