D7100 18-300 VR スーパーズームキット のクチコミ掲示板

D7100 18-300 VR スーパーズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7100 18-300 VR スーパーズームキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの価格比較
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの中古価格比較
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの買取価格
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのスペック・仕様
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの純正オプション
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのレビュー
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのクチコミ
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの画像・動画
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのピックアップリスト
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのオークション

D7100 18-300 VR スーパーズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年 4月24日

  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの価格比較
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの中古価格比較
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの買取価格
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのスペック・仕様
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの純正オプション
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのレビュー
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのクチコミ
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの画像・動画
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのピックアップリスト
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのオークション

D7100 18-300 VR スーパーズームキット のクチコミ掲示板

(25333件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1129スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7100 18-300 VR スーパーズームキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-300 VR スーパーズームキットを新規書き込みD7100 18-300 VR スーパーズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 絞りについて

2017/01/16 14:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 atenza34さん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。d7100の中古を買いまして、デジイチデビューさせて頂きました。
キットレンズで色々練習しているのですが、ボケかたについて、変な質問ですが、教えていただけたら助かります。

18-105のズームを35mm.f4にした場合と
35mm単焦点でf4にした場合
(被写体、背景、明るさは同じ)

背景のボケのサイズは同じようにボケるのか?
もし同じなら、高いレンズの方が綺麗なのか?
それとも個々のレンズの特徴がでるのか?
(絞りの羽根の枚数とかの違い?)

自分で試そうにも現状レンズが一本しか無いので
申し訳ないです。


書込番号:20574208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2017/01/16 14:10(1年以上前)

>絞りの羽根の枚数とかの違い

 ボケが奇麗な円形絞り、
 しかし、奇麗な光芒がでない、
 丸ボケでも、
 周辺部が丸くボケない、
 丸ボケの中にタマネギ状の
 模様が、
 2線ボケ、
 前ボケが汚い、・・・・・

レンズによって、
ボケの表現力・描写は異なります。
ボケも、レンズ評価観点の
一つになります。
同じF値なら、
露出はほぼ同じになりますが、
ボケ味は、レンズによって異なります。

書込番号:20574233

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2017/01/16 14:20(1年以上前)

>atenza34さん

ボケの量は焦点距離と絞りで決まりますので、スレ主さんのお考え通り、この条件をそろえれば同じ量になります。

ただ、ボケの質はレンズの性能とか味とかで変わってきます。絞り羽根の枚数なども影響しますし、玉ボケとか、ピント面からなだらかにボケて行くとか、ボケがざわつくとか、二線ボケとか、いろいろな表現があります。

高価なレンズは、このボケの質を非常にこだわって設計されているものが多いです。
でも、あくまでボケですので、その質は判断する人に依り左右されます。
ある人がいいボケ具合といっても、別の人にとってはそうでないことも。

ボケの量は計算で出せますが、ボケの質は、感覚的な要素が多いですね。
ちょっとググってみると沢山の解説がありますが、比較的分かりやすいものが見つかりましたのでリンク貼っておきます。
http://sudoko.jp/photo/1629/0327/

書込番号:20574253

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2017/01/16 14:41(1年以上前)

設定したスペック的数値(絞り、焦点距離)が同じなら、基本的にぼけ(大きさ等)は同様です。

後はレンズの光学性能次第でぼけの素性(素直orうるさい等)が変わってきます。

何れにせよ、拘りたい焦点距離があるのなら、単焦点レンズに行き着きますね。

35mmでしたら、FX用(特にf/1.4)も視野に入れると面白いかも知れません。

書込番号:20574290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2017/01/16 14:51(1年以上前)

同距離・同絞りならぼけ量は同じで、atenza34さんご認識の通り。

ぼけ味は、ざっと言ってしまうと非球面多用の高解像レンズは猥雑になりやすいです。---ざっと言ってしまうと---です。
また、同じレンズでも背景距離によってぼけ傾向の違う場合があります。
従って、高解像の一見では背景が猥雑に見えるレンズも希に使い方次第で、あ〜ら不思議とか。

書込番号:20574311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/01/16 15:07(1年以上前)

>atenza34さん
こんにちは。

ボケの基本的な考え方は、
皆さんが、同じように仰っている通りです。

ただ、
>18-105のズームを35mm.f4にした場合と
>35mm単焦点でf4にした場合

35oでは、f1.4くらいでないと
視覚的にボケの効果を期待できないと思います。
(被写体を余程近くに置いて、背景を遠くすれば別ですが。。。。)
(ボケ量は焦点距離に隷属するのでフォーマットの大小は関係有りません)

>(被写体、背景、明るさは同じ)
>背景のボケのサイズは同じようにボケるのか?

皆さんの仰る通り
光学的なボケ量は同じですが、
ボケ味が違うということです。

>もし同じなら、高いレンズの方が綺麗なのか?
>それとも個々のレンズの特徴がでるのか?

そもそも、日本発祥といってもいい「ボケ」の概念は、
一部の好事家から一般の消費者に認知されるようになり、
近年になってレンズ設計に意識されるようになりました。

海外の高額なレンズにあっては
「ボケ」が意識されるようになったのは
さらに時代が下ります。

ただし、高額レンズほど、
さまざまな収差を排除して設計されますから、
(例えば非点収差など)
良い「ボケ」を結果として出現させる傾向はありました。

画像の平坦性と像面湾曲補正を追及し、
また様々な収差を補正してデザインされた
マクロレンズが綺麗なボケをもつことが多いのも
このためと考えられます。

複写レンズとして誕生したマクロレンズが
一般的なマクロ撮影に多用されるようになると、
設計段階から綺麗なボケを意識するようになりました。

逆に、設計にストレスがあり、
様々な収差が残ってしまうズームが
きれいなボケを得にくいのもそのためです。

そして、高いズームの方が(あくまでも一般的に)
「綺麗なボケ」を得やすいのも同じ理由ですね。

>(絞りの羽根の枚数とかの違い?)

他の方が仰るように「円形絞りによるボケ」ですね。
ただ、背景に点光源に影響されたボケがないと
(あくまでも、ですが)視覚的に大きな影響はないかもしれません。
少ない枚数の絞り羽のクラシックレンズにも
蕩けるような名レンズは沢山あります。

皆さんに、よく利用されているボケ計算機です。

http://kingfisher.in.coocan.jp/boke/bokekeisan.html

利用してみてください。

ボケについては、
お手持ちのズームで
50o以上で練習してみた方が良いかもしれません。
そして、上記のような理由から
いつか、50〜60oくらいのマクロを試してみてください。

できれば、いつか
フルサイズで中望遠以上のレンズ(85o〜)を試してみてください。
APS-Cでは長めになってしまいますが、良いものですよ。


書込番号:20574333

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45270件Goodアンサー獲得:7627件

2017/01/16 15:22(1年以上前)

atenza34さん こんにちは

被写界深度に対しては同じになると思いますが ボケの形状や柔らかさなど癖が出るレンズもありますので 全く同じになるとは言えないと思います。

また 点光源のボケに対しても 開放でしたら絞り羽の影響ありませんが 絞ることにより絞りの羽の形状により変わるので この部分も変わってくると思います。

書込番号:20574363

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2017/01/16 16:37(1年以上前)

理論(理屈)は置いておいて、過去様々なレンズを使った経験から言うとボケ方はレンズによって全く違ってきます。同じ焦点距離、同じF値でもです。

以上

書込番号:20574495

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2017/01/16 19:02(1年以上前)

よくわかんないんだけど、なんか、みなさん間違ってません???

被写界深度が同じなのであって、ボケ量はレンズ毎に違うよね。

そもそも、ボケ量をどうやって定量化するの??

あれー???

書込番号:20574802

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19871件Goodアンサー獲得:943件

2017/01/16 19:16(1年以上前)

ボケ量の定義が
点光源の許容錯乱外での照射面積なら
ズームだろうが単玉だろうがニコンおもしろレンズ工房だろうが
同じです。

書込番号:20574840

ナイスクチコミ!2


魚鉢さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:31件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2017/01/16 19:30(1年以上前)

こんにちは。

皆様のご回答に感服するばかりですが、論より証拠、百聞は一見にしかず、もし、35mm辺りでよく撮られるのであれば、DX用単焦点「AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G」あたりで遊んでみられるのも一興かと。
キットレンズとの違いを堪能できますし、小さいF値でなおさらボケも楽しめます。
元々廉価版的な位置づけのため、気に入らずヤフオクあたりで手放せば差額は数千円程で済みますしね。

私はD7100のキャップ替わりに愛用してます^^

書込番号:20574870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2017/01/16 19:34(1年以上前)

>点光源の許容錯乱外での照射面積

光線追跡しないとわかんなくないかな?それ。
テレセン性が高ければ小さいし、角度がきつければ大きいし。

あんれー?

書込番号:20574881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2017/01/16 19:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

百聞は一見にしかずで、とりあえず手持ちのレンズで比較してみました。
レンズは
・50mmF1.4G
・タムロン24-70mmF2.8
・28-300mmF3.5-5.6G
です。
それぞれF5.6で撮影しています。
違い、わかるでしょうか。

書込番号:20574912

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19871件Goodアンサー獲得:943件

2017/01/16 20:17(1年以上前)

VRだとか、ましてRDだとかわからないや

書込番号:20574999

ナイスクチコミ!0


スレ主 atenza34さん
クチコミ投稿数:3件

2017/01/16 20:47(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。まだまだコタツの上のミカンを写して背景がボケたと喜んでいるレベルなので、正直理解出来ていない部分もあります(^^; かなりディープなお答えも頂きましたので、もっと勉強します!

同じ焦点距離、絞り等でもレンズが違えば仕上がりが違うのは分かりました。本当にありがとうございます。胸の支えがおりました!

機械としての精度や数値化出来る部分もあるのでしょうが、「味」や「好み」、「美しさ」など数値化出来ない楽しさがレンズ選びや作品の拘りにあるのかと思います。

皆さんに個々に返信出来ず申し訳ないです。


>アナスチグマートさん
三枚の写真がなんとなくですが、違うのは分かりました。が、どれが良いと言う評価の基準までは、まだ持ち合わせてません。申し訳ないです。

ドシロウトの思い込みですので、どうかお気を悪くされないように。

どれが「好み」か、でしたら一枚目です。
左側の赤いライトが丸くハッキリと見えてボケているのが好きです。
二枚目は右の鍵盤の黒が黒すぎのように見えますが、一番しっかりした写真にも思います。
三枚目は全体にソフトな気がします。

わざわざ撮っていただきありがとうございます。




書込番号:20575102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


魚鉢さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:31件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2017/01/16 22:01(1年以上前)

こんばんは。

>アナスチグマートさん
3枚目は1,2枚目より若干ピンが後ろのようですが、私も1枚目(のなだらかさ)が好みです。やはり単焦点(5014)はいいですね!と言いたいとこですが、いたずらで順番ガチャガチャにとかされたりしてません?w

>atenza34さん
ある意味予備知識を持たない今が一喜一憂して一番楽しい時期かもしれませんね。私もこたつのみかん撮りまくってました。これからもよろしくお願いします。

しかし、この先レンズ沼という… to be continued.

書込番号:20575395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2017/01/16 22:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

先程貼り付けた写真は順番どおりではないです。いたずらしてすみません。

どれがどのレンズなのかは知らない方がいいような気もします。
先ほどと同じ順番で取り直した写真を貼ってみますので、好みのボケが一致するか見てみてください。

書込番号:20575490

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2017/01/16 22:45(1年以上前)

ボケ味の違いのサンプルです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000610467/SortID=19262691/

絞りの効果をまとめました。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n338993

ボケの大きさは同じと考えていいと思いますが、写真としての結果は多少なりとも変わってくると考えられます。

書込番号:20575530

ナイスクチコミ!0


スレ主 atenza34さん
クチコミ投稿数:3件

2017/01/17 00:19(1年以上前)

>アナスチグマートさん

何度もありがとうございます。今回も一枚目が好きです。三枚目もすごく良いですが(^^;

申し訳ないです、良いレンズかそうでないのかも分かりませんので、ものすごく失礼な答えをしてるかも・・・

書込番号:20575798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


魚鉢さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:31件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2017/01/17 10:56(1年以上前)

>アナスチグマートさん
やっぱりw 私には便利ズームで十分なんですね^^;

>atenza34さん
何れも用途が違うだけでそれなりの価格帯のレンズだと思います。このシチュエーションではいわゆる「いいとこ」の差が出にくいだけかもしれませんので、失礼はないと思いますよ。
レンズはボケだけでなく解像や歪曲など様々な特徴があります。いろんなシチュエーションからご自分の好きな写真が撮てるといいですね^^

書込番号:20576552

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信21

お気に入りに追加

標準

ワイヤレス多灯時の主灯について

2017/01/15 19:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:4件

いろいろと検索してみたのですが、イマイチ具体的な答えが出てこなかったので質問失礼いたします。
ワイヤレス多灯にて撮影を行いたいのですが、D7100に内蔵フラッシュではなく外部ストロボを主灯として発光可能なスピードライトってあるのでしょうか?

書込番号:20572177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/01/15 19:35(1年以上前)

>mochaさんさん

主灯というのは一番明るいという意味で、
トリガー(発光信号)を送るものではないということですよね?

書込番号:20572189

ナイスクチコミ!1


Laskey775さん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:20件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 note 

2017/01/15 19:47(1年以上前)

>mochaさん

もう、7100を手放したので、違ってたらゴメン
なさいですが、赤外線と光スレーブ式の多灯
設定になるかと思いますが、オフストロボから
カメラのストロボを発光させたい?って事でしょうか?状況、やりたい事をもう少し詳しく書いて頂くと
何か参考になる事が書けるかも知れません。

電波式多灯はD5.D500、SB5000からの対応
なので、赤外線、夜間の光スレーブ以外だと
サードパーティの電波送受信機がありますが
国内電波法に準拠してません。

書込番号:20572224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2017/01/15 20:12(1年以上前)

ワイヤレス多灯でマスターにD7100の内蔵フラッシュではないものを使いたいって事でしょうか?
(内蔵フラッシュの発光が写り込む事を防ぐことも可能ですから、あまり意味があるとは思えませんが…)

SB-700ならD7100でもマスターになるとおもいます。
マスターが発光しなくてもイイならSU-800でも可能ですね。

ちなみに、スレーブには何を使う予定ですか?
スレーブもお持ちで無いなら、ニッシンのAirを使う手もありますね。


書込番号:20572294

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2017/01/15 20:25(1年以上前)

ワイヤレススピードライトコマンダー SU-800

を使うのは??

書込番号:20572321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19925件Goodアンサー獲得:1249件

2017/01/15 20:38(1年以上前)

>mochaさんさん

D7100ですと、光制御で使うしかないかと思います。

D7100の内蔵フラッシュを使わないで外付けを主灯にして、
離れたフラッシュをリモートされたいということですと、

SB-5000、SB-700、SB-500の何れか

でいいかと思います。

書込番号:20572345

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45270件Goodアンサー獲得:7627件

2017/01/15 20:39(1年以上前)

mochaさんさん こんばんは

SB-800やSB-910でしたら 光通信によるマスターモードで使えますし SB-5000でしたら 電波通信や光通信で マスターモードで使うことが出来ます

書込番号:20572349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2017/01/15 21:33(1年以上前)

旧のSB-26なんかは、そのままで他光受光のスレーブ可能ですが。
ご質問の意味が今ひとつ理解できてないかも。

書込番号:20572554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19871件Goodアンサー獲得:943件

2017/01/15 23:22(1年以上前)

別機種

Ai35/1.4 SB80DX+SB-26+sunpak3000

後ろ向きにできるバウンスストロボを使えば可能です。

すべてをiTTL対応機種で固めれば3グループで制御可能です。

ただ光量は制御できても照射角度は制御できませんので
個人的にはSB26やPE36など簡単に減光できる機種のほうが好きです。
(どうせスレーブの位置までいかないとだめだから)

模型などの撮りをするときは
マスターにパナソニックPE28をつかって
スレーブにはエツミのスレーブユニットをつかっています。
1/4三脚穴があるのでLPL小型自由雲台で3/8インチマイクスタンド(K&M)で位置決めしてます。
https://www.amazon.co.jp/ETSUMI-%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%88-%E3%83%9B%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E4%BB%98-%E4%B8%89%E8%84%9A%E3%83%8D%E3%82%B8%E7%A9%B4%E4%BB%98-E-528/dp/B005LEWXR8/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1484489428&sr=8-1&keywords=%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%88

書込番号:20572945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/01/15 23:32(1年以上前)

撮影は室内、屋内でしょうか?

>アクセサリーシュー
>ホットシュー(ISO 518)装備:シンクロ接点、通信接点、セーフティーロック機構(ロック穴)付

http://www.imagevision.jp/products/cactusv6.html
CactusV6(初代)
とかでもいけるのでは?

書込番号:20572974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19871件Goodアンサー獲得:943件

2017/01/15 23:33(1年以上前)

amazon図が吸盤つきになってますが
実際には三脚穴が下にあってコード不要で設置できます。

書込番号:20572975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/01/15 23:46(1年以上前)

NISSINのDi700AとAir1のキットを買えば電波方式で使えますね。

キットにDi700Aを単体を追加したら電波方式の多灯ライティング出来ますね。

書込番号:20573019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/01/15 23:53(1年以上前)

既にスピードライトを持っているならカクタスを、
まだならニッシンを、というのが経済的なのかも。

書込番号:20573037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/01/16 05:31(1年以上前)

mochaさんさん
メーカーに、電話!

書込番号:20573371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/01/16 09:03(1年以上前)

もちろんメーカーは純正を買うようにアドバイスして
くれるでしょう。

露光中の発光と、制御信号としての発光は、
理論上独立しているんだけど、、、
急には消灯できないこともあるそうです。

書込番号:20573611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2017/01/16 14:16(1年以上前)

どうしても、内蔵ストロボが邪魔になる時のために、

パネルが用意されています。

通信用の赤外線だけが透過するようになってます。便利ですよ。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B000C29J9E/ref=oh_aui_search_detailpage?ie=UTF8&psc=1

D7100だと、内蔵ストロボを全く発光させないということはできないと思います。あとは
SU800ですかね。結構高いですが・・・。私は持ってますが、使ったことないです。


書込番号:20574245

ナイスクチコミ!0


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2017/01/18 00:45(1年以上前)

>mochaさんさん

あります。

書込番号:20578944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2017/01/19 19:53(1年以上前)

こんなにもレスがついてるとは思ってもみず、皆様ありがとうございます。

私が無知なため質問内容が分かりづらく申し訳ありません。

現在はSB-500があるのですが、それはマスターとして発光も出来ない様なので、カメラ本体に取り付けたストロボがマスターとして発光できる機種を探していました。
SB-700以上の機種、ニッシンDi866ならマスターとして発光できると検索したらありましたが、よく分からなかったもので><

書込番号:20583807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/01/19 20:58(1年以上前)

皆さんが心配しているのは、
カメラ本体に装着したスピードライトが、リモコン信号送信器として
光だけでなく、
撮影中、露光中にも光ることなんです。

それを歓迎する人もいれば、歓迎しない人もいますから。

カクタスV6初代(8,000円)×3台で、
カメラからスピードライト×2台を電波で制御するのが安いかなあ。
それが私のお勧めプランです。

書込番号:20584046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 踊るカメラマン 

2017/01/21 08:27(1年以上前)

あくまでも参考程度で。

私はCanonの600EXを使っておりますが
1台の600EXをマスターにして
他の2台をスレーブする事で
3台多灯をやっています。

ちなみにマスターとカメラはシンクロケーブルでつないでおり
カメラはCanon以外のカメラです。
もちろんNikonのカメラでも多灯になります。




あっと言う間に出来るので、ニコンでも同じように、、、
と思いきや、あれ?スレーブ機能はあってもマスターが無い??


と、いろいろ検索したら、このページに辿りつきました。

http://momomhf.doorblog.jp/archives/1430255.html


内蔵ストロボをコマンドにする方法ですね。


対応機種がたくさん載っているので、参考になるかと思います。








書込番号:20588154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/01/21 10:08(1年以上前)

>a&sさん

有線と無線(光も電磁波である)との組み合わせということですね。
斬新な、ローコストな素晴らしい発想ですね!!
シンクロ端子のある中、上級機ならそれもありですね。

>識者各位

いわゆる赤外線を使った光通信によるワイヤレスって、、、
送信する側は「赤外線を含んだ通常のフラッシュ発光」を行い、
受信側が「可視光をカットするフィルター越しに受光」するんですよね?

わざわざ可視光をカットするパネルも売っているそうですが、
送信する側が「赤外線のみ発光」すれば、そんなのは不要なのですよね。

不思議に思ったものですから。。。

# CCD/C-MOSは赤外線も露光します。
# TVリモコンの発光部で試せますから。

書込番号:20588422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/01/21 10:15(1年以上前)

うーむ、まさかと思ったら、
シンクロターミナル:ホットシューアダプターAS-15(別売)
でしたね。
フラッシュ側にも有線で制御できる中、上級のスピードライトが必要です。
ご注意ください。

書込番号:20588451

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

今年初満月

2017/01/12 20:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 ブログ 
当機種
当機種
当機種
当機種

空気も澄んでいてすごく明るいです。

 WB最初の2枚が晴天モード、後の2枚が高演色蛍光灯モード。

 個人的には晴天モードのほうが温かみがある色合いで
好きですが。

 レンズはタムロンSP70-300 のテレ端で撮影しました。(大きなほうはクロップです)

 手持ち撮影で簡単に撮影できるほどピタッと止まるので手ぶれ補正が本当によく効くレンズです。

書込番号:20563343

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

今年の初撮りも富士山です

2017/01/05 10:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:837件
当機種
当機種
当機種
当機種

元旦から穏やかなお正月ですね。富士山も澄み切った青空にくっきり姿を毎日見る事ができました。

書込番号:20540829

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2017/01/05 11:34(1年以上前)

日曜画家だったわっしの父親の弁。

「富士と桜の絵は売れる」

書込番号:20540968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:837件

2017/01/05 15:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

うさらネット様

本年もよろしくお願いいたします。浅間神社の初詣です。

書込番号:20541427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件 D7100 ボディの満足度5

2017/01/05 22:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>まーちゃんOKAさん

こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=20540829/ImageID=2668418/
200mmで、ここまで大きく写るとは、相当にいい場所ですね。

今年は富士が綺麗に見えましたね。

作例は印旛沼です。
元旦の日の出はカメラマンでごった返していたと地元の方が言ってました。
自分は2日の8時頃でしたので、だーれもいませんでした。^^

本年 よろしくお願いします。

書込番号:20542525

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:837件

2017/01/09 16:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ララ2000様

本年もよろしくお願いいたします。6日に鹿島神宮香取神社息栖神社の初詣に行って来ました。

香取市佐原町の古い町並み1時間ごとに橋から水流れるジャ―ジャ―橋が印象に残ました。

書込番号:20554301

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

安倍川河口の渡り鳥と富士山のコラボ

2016/12/16 17:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 16-85 VR レンズキット

クチコミ投稿数:837件
当機種
当機種
当機種
当機種

昨日天気も良くぽかぽか陽気でしたので安倍川河口の渡り鳥を捕ってきました

1枚目のように沢山の渡り鳥がたむろしていましたがなかなか飛び立ちませんでした。

1〜2時間も動かないこともありますが幸い飛んでくれました。富士山も上に雲がかか

かかりましたが何とか撮ること画出来ました。

書込番号:20488521

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/12/16 17:51(1年以上前)

>まーちゃんOKAさん

良い作例有難うございます。

書込番号:20488589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件 D7100 16-85 VR レンズキットの満足度5

2016/12/16 20:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

瑞泉寺

瑞泉寺

覚園寺

覚園寺

>まーちゃんOKAさん

こんばんわ
お久しぶりです。
しばらく、お出にならなかったので
どうしたものかと思っておりました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471670/SortID=20488521/ImageID=2654342/
>1〜2時間も動かないこともありますが幸い飛んでくれました。
飛んだ瞬間、ナイスショットです。気分いいですよね。

安倍川河口は いいとこですね〜。
天候にも恵まれ、ラッキーでしたね。

自分は最近は曇りばかりで、結構テンション下がります。^^

この板を、作例で賑わしてくれる方は、鬼気合さんとまーちゃんOKAさん
位になりました。

自分も微力ながら、協力させて頂きます。

既出ですが、鎌倉の秋となります。

書込番号:20488948

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:837件

2016/12/17 11:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

太郎.MARKU様

初めまして 富士山はこれから2月ぐらいまでが冠雪も有り靄もかからじ

撮影には良いですね。9月末雪の無い御前崎上空の富士山です。

書込番号:20490476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:837件

2016/12/17 12:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ララ2000様

大変ご無沙汰しております。最近葉Face bookへ投稿しております。

Masahide Okamura で見て下さい。

修善寺温泉の紅葉や駿府城公園12月6日には朝日テレビとびつきり静岡で

洞慶院の紅葉をアルバム形式で放映してもらいました。

書込番号:20490643

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

紅葉狩り

2016/12/01 21:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 ブログ 
当機種
当機種
当機種
当機種

毎年載せてますが、埼玉の平林寺に撮影に行ってきました。

 今年は全体の紅葉具合がバラバラで赤く色づいてるものはもう枯れ始めてるのに、まだ緑の
紅葉もいっぱい。

 落葉は昨年ピーク過ぎたころに行った(12月10日)頃と変わりないのですが。

 1週間ほど早かったかも?

書込番号:20444898

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件 D7100 ボディの満足度5

2016/12/01 21:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

明月院

長寿寺

長寿寺

>鬼気合さん

お久しぶりです。

埼玉の平林寺の紅葉は綺麗ですね。斜陽のもみじがまぶしいです。

自分は北鎌倉に11月中旬ごろ行きました。
D7100も元気です。
相も変わらず、高倍率SIGMA18-300ですが・・

鎌倉は今週がピークです。

書込番号:20445073

ナイスクチコミ!4


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 ブログ 

2016/12/01 22:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ソフトでHDR加工してみました

3の元画像です

 お久しぶりです。

 平林寺は過去3回の中では今回が一番ダメでした。

 雪のせいかわかりませんが全体の紅葉のタイミングが過去2回と全然違ってた感じです。

 レンズはタムロン17−50mm、タム9、シグマ8−16mmの3本とコンデジのNEX-5TLという感じです。

 明月院いいですね。

 1度行ってみたいところなんですが。

 悟りの窓の写真1度撮影したいもんです。
 
 似ても似つかないですがなんとなくイメージして撮影したのが1枚目の写真です。(笑)

 来年は鎌倉も視野に入れてみたいと思います。

書込番号:20445150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件 D7100 ボディの満足度5

2016/12/01 23:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

円覚寺

1枚目は、確かにイメージは同じで、紅葉に目が行きます。
また、ソフトでHDR加工すると、同じ場所と思えないほど変化するのは驚きました。
1度やってみます。
あ、8mmの超広角を持っていないので、同じ構図は撮れませんでした。^^

引き続き、円覚寺と長寿寺、明月院になります。

書込番号:20445556

ナイスクチコミ!1


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 ブログ 

2016/12/02 18:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>ララ2000さん

 すみませんオリジナルの画像若干違うものでしたね。

 同じ位置での撮影ですが、オリジナルの載せたものは若干上向きに写したものでした。

 あのHDRソフトは無料で使えるのでぜひ使ってみてください。

 ただ無料使用の場合、背景にPhotomatixという透かしが入りますが。

 http://www.hdr-image.net/hdr_howto/photomatix/

 明月院はアジサイのイメージが強いですね。

 今年も梅雨に鎌倉行ましたが長谷寺だけで明月院は行ってなく1度は行ってみたいです。

書込番号:20447470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件 D7100 ボディの満足度5

2016/12/14 23:05(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

>鬼気合さん

HDR情報 ありがとうございました。
今度、試してみます。

>今年も梅雨に鎌倉行ましたが長谷寺だけで明月院は行ってなく1度は行ってみたいです。
長谷寺の最後の紅葉です。
長谷寺は、はずれがありません。^^

書込番号:20484145

ナイスクチコミ!1


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 ブログ 

2016/12/15 08:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>ララ2000さん

 来年は長谷寺の紅葉も撮りに行きたいと思います。

 1枚目の写真特にいいですね。

書込番号:20484779

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「D7100 18-300 VR スーパーズームキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-300 VR スーパーズームキットを新規書き込みD7100 18-300 VR スーパーズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7100 18-300 VR スーパーズームキット
ニコン

D7100 18-300 VR スーパーズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年 4月24日

D7100 18-300 VR スーパーズームキットをお気に入り製品に追加する <118

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング