D7100 18-300 VR スーパーズームキット
「D7100」と「AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR」のセット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 18-105 VR レンズキット
- 18-200 VR II レンズキット
- 18-300 VR スーパーズームキット
- 16-85 VR レンズキット

このページのスレッド一覧(全1129スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 48 | 27 | 2013年3月15日 06:06 | |
| 36 | 11 | 2013年3月11日 14:50 | |
| 27 | 14 | 2013年3月30日 11:17 | |
| 67 | 22 | 2013年3月10日 15:34 | |
| 71 | 21 | 2013年3月10日 08:42 | |
| 15 | 5 | 2013年3月6日 21:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
D7100、ついにローパスレス!予約している私は待ちきれない感じです。
で、質問ですが、D7100が出るということは、今後、DXにもナノクリレンズが登場する可能性が高くなったと考えていいのでしょうか?
それても、採算が取れないので、それはないのでしょうか?
そもそもDXレンズをナノクリにすると、やはり画質は向上するのでしょうか?
分かられる方、ご教示ください!
3点
ナノクリスタルコーティングは、一般的なマルチARコーティングよりも反射率が低いだけです。
このコートがレンズに施されているからといって、解像度への影響はありません。
あくまでも、ゴースト・フレアを抑制する目的のモノです。フレアが抑えられて、スッキリ感が
増すために、解像感が増したように感じるかもしれませんが・・・。
マルチARコーティングに比べて、作製プロセスが難しく、かつハンドリングにも気を使うため、
コストがかかります。そのため、比較的高級なレンズのゴースト・フレア対策に使われます。
コスパ重視の廉価版レンズに採用されない理由も、そこにあります。
「ナノクリだから高性能レンズ」ではなく、「高性能レンズを更に良くするためのナノクリ」
と考えた方が、正解(真実)に近いと思います。
回答になっていなくてゴメンなさい。
書込番号:15874756
![]()
19点
http://www.nikon.co.jp/profile/technology/life/imaging/nano/index.htm
ゴーストやフレアには効果的なのでしょうが、画質の向上はどうでしょうね?
こちらでの評価(ナノクリレンズ)は、それほどでもない気もします。
http://www.photozone.de/nikon--nikkor-aps-c-lens-tests
書込番号:15874790
3点
サルbeerさん、こんにちは入荷待つ間も楽しいですね
ナノクリスタルコートは対逆光(ゴースト、フレア)対策のためのコーティングで
画質は向上の為のものではないと思ってました
ナノクリレンズは、どちらかと言うと高級レンズに採用される傾向にあるようですね
書込番号:15874870
![]()
2点
訂正
>画質は向上の為のものではないと思ってました×
画質向上の為のものではないと思ってました ○
書込番号:15874888
1点
サルbeerさん こんにちは
ナノクリレンズは ゴーストの出易い 大口径レンズや超広角に使われることが多く
もしかしたら 最近のDXフォーマットのレンズでは該当するレンズが無かったのでナノクリが無かったのかも‥
書込番号:15875072
![]()
2点
こんばんは
ニコンに、フルサイズ機が何機種も有る今はDXレンズは避けられた方が良いですよ。
フルサイズ機が、欲しく成るかもしれませんからね。
避けて買っても、焦点域を揃えられるようにニコンはしています。
ナノクリスタル採用レンズ(一部省略)。
AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED
AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G
AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G
AF-S NIKKOR 200mm f/2G ED VR II
AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR II
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR
AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G
AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G
書込番号:15875542
0点
AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR
AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G
はナノクリでは無いと思いますが?
書込番号:15875582
6点
ナノクリはともかく17-55mmF2.8 のリニューアルか24mmF1.8単くらいは出して欲しい。
書込番号:15876060
5点
訂正
ナノクリスタル採用レンズ(一部省略)。
AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED
AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G
AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G
AF-S NIKKOR 200mm f/2G ED VR II
AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR II
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G
tokiuranaiさん、ご指摘ありがとうございます。
書込番号:15876888
0点
サルbeerさん
レンズが、出るか出えへんかは、
ちょっと難しいんちゃうんかな。
コーティングが、変われば画質も変わるやろ。
書込番号:15877279
2点
脱線しますが。
各社が低反射コーティングを出しているのに、ニコンのナノクリスタルコーティングが
高品質なレンズの代名詞のような扱いになっていますね(あくまで私の感想ですが・・・)。
キヤノン:SWC
ソニー(ツァイス):ティースターコーティング
ペンタックス:エアロブライトコーティング
パナソニック:ナノサーフェスコーティング
個人的には、低い反射率が入射光線の角度に依存しにくいSWCが理想と思いますが、
「ナノクリ=高品質レンズ」と定着した感じがあるのは、それを活かす性能を持ったボディを
ニコンが提供しているからですかね。
書込番号:15879860
0点
ナノクリナノクリって完全にイメージ戦略はまってるよね 笑
そこまでありがたがられたらニコンももったいつけますよね。
書込番号:15879943 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆様有難うございます。
DXにナノクリは、なさそうですね・・・・・。
私はDXで生きていくつもりなので、出たら絶対に買いますけどね!
書込番号:15880861
0点
いや、わからないですよ、
根拠としては、ミラーレス陣営のレンズがだんだん揃ってきて、魅力的になってきてる。
これに手っ取り早く対抗してDXレンズの魅力を上げる手段としてはニコンの既に持ってる技術のナノクリです。
DXナノクリ、一本位出しとくかって会議してるかもよ。期待少しで待ってみましょう。
書込番号:15881226
0点
サルbeerさん
買ってやー!
書込番号:15881301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
DENIKOPPAさん
nightbearさん
DX用のナノクリが廉価で出たら、DXは盛り上がりますねぇ!
書込番号:15884134
0点
サルbeerさん
D7100 発売までもう少しみたいやけど売れ行きと、
D300の後継機に、よるんちゃうんかな。
書込番号:15885456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ナイトベアさん
私、カメラ量販店で予約していますが、私以外に予約はないみたいです。
下手したら、最後のDXハイエンド機になったりして…。
もう少し、盛り上がって欲しいです!
書込番号:15885620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
サルbeerさん
もうちょっとしたらやろな。
書込番号:15886787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
CXでナノクリ出るそうです。32f1.2。
http://digicame-info.com/2013/03/1-nikkor-32mm-f12.html#more
DXは出るかなぁ?(笑)
書込番号:15888925
1点
レンズ資産はどうなっていますか?DXレンズが多いならD700にするとレンズの買い替えも視野に入れないと本来の性能が出せないと思います。
書込番号:15873712
1点
あのー ボディしか買えないんですけど…( ̄▽ ̄;)
書込番号:15873750
4点
ニコンの、レンズをお持ちですよね。
DXレンズが多いのでしたら、D7100の方が良いでしょう。
レンズの事は良いのでしたら、フルサイズ!
どのフルサイズにするかは、考えどころで軽くて画質の良いD600も候補に入れられた方が良いです。
ニコンから、D3をお持ちの皆様へとD600の案内が届きましたが、ニコンはこの機種に自信を持っています。
書込番号:15873772
2点
50歳台で残りの人生を考えるとか早すぎですよッ
どちらにするかは保有レンズで考えたらいいと思う
残りの永い人生考えてローンでどっちも買いましょう
書込番号:15873793
3点
持っている?レンズ構成と
フルサイズがまず必要か否かですね。
レンズに投資するのもよいかと。
中古に対しての私の考えですが、程度の良いレンズは時々買いますが、
ボディは、デジタルになってから中古は買ったことがありません。
自分にとって必要な最新機能がある機種を使いたいと思いますね。
書込番号:15873840
2点
これまでD300を使っていて噂されたD400を待ってましたが、とりあえずD7100を予約しました。
発売日に138000円にポイント分マイナスでゲットする予定です。
最近のカメラは昔と違ってフラッグシップでも2年程度で下剋上されて、中級機に引きづり降ろされてしまう。最高機の輝きが2年程度しか持たないなら、D7100でいい。2年たって我慢できなければ買い換える決心です。
多分一年もすれば初値の半額くらいになるかもしれませんが、欲しいときが買い時と割り切りました。
買い換えに際してD800とD600をも考えましたが、自分の使い方ではフルサイズの必要性を感じていません。
また、D800は高すぎるし、3.6メガピクセル必要ない。D600はチープなわりにまだ値段が高すぎる。といって旧製品もイマイチと思っていたところで、今回の発売を知りD7100に決めました。
D7100を選んだ最大の要因はレンズの問題です。フルサイズに変更したら、レンズも最高の物が欲しくなります。
現在 17-55mm/f2.8G を愛用していて、これを継続して使いたいからです。
自分はズーム使いなので、フルサイズにしても17-55に代わるレンズは 24-70/f2.8 しかない。
しかし、実際に24-70と撮り比べてもナノクリで無い17-55が切れ味では遜色がないと思っているからです。
書込番号:15874383
10点
モンタニュウさんと同意見です。
スレ主様がどれだけFXの必要性を求めるのかそうでないのかで
分かれるのではないでしょうか。
個人的には、大きく引き伸ばさない限り、FXもDXも差がないと思っております。
また同レベルの機種ではさらに同じでしょう。
あとは各個人の使いやすさでどちらにするか程度です。
しかしFXをお求めの場合は後3万ほど追加となりますが、D600にしたら良いかと思います。なぜなら新しい機種であるからです。
私は前にD7000を使用していた関係で、今回D7100が発表され即決して購入を決めています。(DXも捨てがたいですよ。私みたいなアマチュアには充分すぎます)
(モンタニュウさんの海外の写真、蝶の写真もすばらしです。参考にして見てください)
結論ですが、DXのD7100をお勧めします。失礼します。
書込番号:15875198
2点
シブヨシさん
ブログをほめていただきありがとうございます。
しかし、さすがに今回のトルコ旅行でD300の限界をつくづく感じました。
新しいD7100、大いに期待しています。
私にはDXで十分、FXの必要性はないです。
それと、D7100でビデオが撮れるのが楽しみです。
しかし、こちらはまるっきり素人で一眼レフでビデオを撮ったことがないので、ピント合わせ、AFなどどうするのか全然分かりません。
D7100でうまく撮れるのか、少し不安です。
また、ビデオのファイル形式がMOVというのもイマイチ理解できていません。
MOVというのはあまり互換性がないらしいとも聞きました。
購入したら勉強して、今年の夏、パミール高原でのアウトクラトールウスバシロチョウ採集でうまく使えるよう備えます。
書込番号:15876525
1点
モンターニュさま
私は広角派なので、マクロは使用していませんので、なんとも申し上げられませんが、D7100(1.3クロップ、2410画素、EXPEED3)での色再性、階調処理、高感度による蝶の写真はどうなるのか今から本当にたのしみですね。
お互いD7100に期待しましょう。また海外遠征の後には、是非レビューをお願いいたします。
楽しみにしています。
書込番号:15877109
2点
D7100のボディ、なかなか価額が下がらないので、今ついに予約をいれてしまいました。
出荷予定日 3月14日。価格は価格コムでの利用で、現金特価○○○○60円でした。
さあ、3月14日がたのしみです。24.1画素・51AF・1,3XCROP・ローパスレス・EXPEED3。ってどんなカメラだろ〜。
スレ主さま、D600に決めましたか?(すこしの金額のプラスならば新しいのにすべきですよ(笑))
書込番号:15878574
2点
d5200!
http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Camera-Sensor-Ratings/List-view
書込番号:15873413 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
3 月 14 日の発売ですから、当然 DxO Lobs はテスト出来ないです。
現時点では、1,2,3、位はニコンフルサイズ機、APS-C機の1位は総合11位のD5200です。
http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Camera-Sensor-Ratings/List-view
D7100 は、ローパスレスだし悪くは無いでしょう。
この評価が良い!が、総てでは無いですが良いに越した事は無いです。
画質、機能、操作性も大事です。
用意されているレンズ群。
純正ソフトの出来もそうですね。
書込番号:15873417
3点
頂いたリンクをクリックしたのですが、何も順位が出てこないのですが、どのようにすると順位が出てくるのでしょうか?
書込番号:15873428
1点
そうすると写りは、D5200の方がD7000よりもよいということでしょうか?
書込番号:15873485
1点
robot2さん
Dxoの測定は、ローパスレスは関係ありませんよ。
k-5とk-5Usでも、その差は誤差の範囲内という感じです。
D5200と同じセンサーを使っているとすれば、誤差の範囲内だと思います。
まぁ、発売された後にチェックするしかないのでは?
書込番号:15873502
1点
dxoで測定は出来ませんが、フジXトランスが一位だと思います。
書込番号:15873623
0点
単にスコア比較ならソニー、キヤノンも今年新センサーでてくるだろうからその辺出揃ってからの方がおもしろそうだけどね。
書込番号:15873655
0点
> デジカメマンボウさん
「そうすると写りは、D5200の方がD7000よりもよいということでしょうか」
センサーの性能にも多くの要素があるし、実際の写真はレンズにもよるから、
センサーのある条件のもとでのDX0のスコアは参考程度にしかならないのでは、
ないでしょうか。
無関係とは言いませんが、写真の質とは大きな関係がないところに、機械では
ない、むしろ芸術に近い写真のよさがあるのではないでしょうか?
私自身は野鳥の図鑑写真志向です。面積でいえば時に1/16にトリミングする
こともあるので、まず解像度優先のボディー選択をします。D7100はその意味で
現時点ではベストの選択と思います。D7000を2台下取りに、D7100を2台注文
しました。
書込番号:15873685
5点
>どのようにすると順位が出てくるのでしょうか?
PC によっては、表示に時間がかかりますので、しばらく待たれたら良いです。
>そうすると写りは、D5200の方がD7000よりもよいということでしょうか?
そう思っても、間違いでは有りませんが…
多少の差は、人の眼では判りません。
先にも書きましたが、カメラは機能、操作性も大事で、仕様、ボタンの数、
上面液晶の有無、フォーカスポイントの数、ファインダー視野率とかも大事ですので、
機種選択_評価でしたら総合的に判断されたら良いです。
書込番号:15873695
2点
DXOのセンサーの評価のちょっとした差を気にするよりも、
自分で触ってみた感じ、使いやすさ、機能、絵作りの好み、などを重視た方が良いですよ
よく、価格.comでは「フルサイズとAPS-Cの画質差はありますか?」という質問がありますが、「両方使ったけどその差はわからない」というけっこう意見もあるのです
センサーの大きさが約2倍も違うのに画質差が分からないという意見もあるのです
なので、センサーサイズが同じで、同じくらいの時期に作られたセンサーの画質差は微々たるものではないでしょうか
そんなことより、使い勝手の差、メーカーによる絵作りの好みの差の方がよっぽど大きいです。
ずっと使っていくとそちらの差の方が気になるはずですよ
なので自分で触ってみて、「この機種の方が持ちやすい」「使いやすそうだ」とか
こちらでいろいろな作例を見て、「このメーカーの色が好みかも」というのを自分で判断されたほうがよいのではないでしょうか
書込番号:15874538
5点
DXOはリサイズした画像で比較するから
ローパスレスとか解像度の差は評価されにくい
高感度はけっこう信用できそうだけど
JPEG比較なら画像処理エンジンが優秀な6Dがよいと評価する人もいてあたりまえ
結局、参考にしかならん(笑)
書込番号:15874613
2点
そんなの気にしてどうする。
それよりも、カメラを使いこなす方が先じゃない?
自分の露出補正方法を身に付けるのがよくない?
RAWからのレタッチ方法を身に付ける方が良くない?
カメラに使われてるから、そんなこと気にするんじゃない?
全て、カメラ任せで写真撮ろうとおもってんじゃない?
そのうち画角までカメラ任せにするんじゃない?
そんなの、つまんないよね。
書込番号:15881869
1点
スレ主さん
D7000が、6万円になるまで待って買うんじゃなかったんですか?
価格優先で、機能・性能は、後回しだったように記憶してますが。
D7100の情報仕入れても、意味ないんじゃないかと思いますが。
ところで、D7000は、買えたんですか?
書込番号:15951836
1点
まだ六万円になっていないので、買っていませんが、、、
どこかで六万円で売っていましたら、教えて頂けますか?
書込番号:15956228
0点
D7100非常に魅力的なカメラです。
自分は航空機メインで撮影するので一番D7100が合うのかなと思います。
しかし、D800も魅力的で迷います。
測光センサーが91Kと2016とでは差がどの程度あるのでしょうか?
現在はD300sを使用しており、シグマのEX10-20、EX24-70,150-500OS,タムロンの70-300USD,ニコンのDX40を所有しております。
アドバイスお願いします。
書込番号:15862337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
バッファだいじょぶ?
書込番号:15862511 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
D7100のバッファはどの程度あるのでしょうか?
書込番号:15862526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
D600の半分以下です。。。
書込番号:15862612 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
JPEGオンリーなら、D7100でも全く問題ないと思います。
RAWにすると2400万画素モードでわずか6枚〜8枚、x1.3クロップモードでも最大10枚連写で
息切れします。
D600は設定にもよりますが、14枚〜18枚はRAWで連写が効きます。
書込番号:15862642
![]()
2点
D300sでRAW撮影なさっているのならD7100の連続撮影枚数にはガッカリするので止めた方が良い
書込番号:15863180
8点
>Frank.Flankerさん
D300sですと、14bit RAW時に連射コマ速が、2.5f/s迄下がるので参考になりませんよ。
書込番号:15863340
![]()
2点
バッファかなり少ないみたいですね(ToT)
検討しなおします。
書込番号:15863563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
kukazuさん
おはよ〜ございま〜す
私は航空機って撮った事無いのですが、連写連続7枚前後では不足なのですか?
望遠で狙った時に不足って事ですか?
ローパスで目の前を飛行されたら、それこそ一瞬の出来事で1秒間も撮れればいいんじゃないのでしょうか?
すみません、専門外なもので疑問に思いましたので。
書込番号:15863750
2点
連写に拘るのならD3sの中古が30万円台で出回っていますからこちらのほうがいいです。
いいですよ〜D3s!
書込番号:15863790
4点
×1.3倍の圧縮RAW/12ビット記録なら14コマいけますよ。
でも、D300s持っておられるのなら、レンズに投資されたほうが良いと思います。
特にD7100は、画素ピッチが小さくレンズに厳しいと思います。
300F4なら同じぐらいの値段で買えます。
書込番号:15863808
0点
バッファ容量
この機種に限った問題ではありませんが、中級機以上は増設出来る構造にして欲しいですね。工場のサービスでもかまいませんが、ユーザー自身の手で行えればなお良し。
書込番号:15863898
10点
望遠&動きもの だったら D400を待ったほうがいいかも
秋ぐらいまで待って出ないようなら
安くなったD7100にするか、その時に考えてみる
書込番号:15865523
2点
今のニコンのボディでD300Sから買い替えて満足できるのはD4しかないと思います。
書込番号:15865779
6点
300Sを持っていて買い換えはもったいないです。確かに技術は日進月歩ですが写すという基本性能は変わりません。特に7100に関しては中途半端に丸くなったデザインといい全く買う気になれません。あと5年は使いましょう。もしくはレンズを充実させましょう!
書込番号:15866240
2点
先日までD300Sユーザーでした。
本日銀座ニコンにさわりに行ってきました。
D7100はD300Sに代わるものでは無いことを実感しました。
私は、購入するつもりでしたが止めました。
ファインダーの見づらさや、サイズが小さすぎ、シャッターの頼りなさなど、
D300Sは現在もDX機最上位機種と感じました。
書込番号:15866508
6点
D300sはずっと保有するつもりです。
D400が出るまで資金を増やしながら我慢ですね。
書込番号:15866601 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
お早うございます。
私は、未だD300です。画素数は半分の1200万です。オートホワイバランスや露出の安定性、ダイナミックレンジ、高感度画質等は、最新機種に劣るでしょうが、RAWで撮れば、画素数も含めて、最新機種と比べて許容範囲内と思っています。
ボディーへの信頼感は、D300の方がずっと上と感じています。
私は、D300の正当後継機が出るまで待っています。DXの画素数が2400万になり、メディアはSDカードになりと、意気消沈のこの頃ですが、1600万画素のクールピクスAの出現により、少し希望が湧いてきました。
ボディーはD300、1600万画素、CFカードのD400の出現を待ちます。
書込番号:15868221
3点
D300sの後継機は14bitRaw選択時の連写コマ数が改善されてないと意味がない。D4にいったほうが早い。
書込番号:15868278 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
まだこんな人がいるのか…
12bitと14bitの違い。これが必要な人、いや見分けられる人が世の中にどれほどいるのか?
それとも未来への投資?
対応したモニターやプリンターもなく、普通に考えればよほど失敗した写真を持ち上げるだけの機能。
腕を磨きましょう… …
書込番号:15870273
7点
12bitとか14bitとか諧調とか高感度、画素数とかフルサイズかAPSCかの違いって対象としてる被写体とどれだけ編集するかによるんだよね、結局。
だから違いを感じるひともいれば感じない人もいるのは当たり前でどちらも間違ったことは言ってないんですよ。
航空機にしても、旅客機か戦闘機ショーかでも違ってくるし、必要なものが画質要素で何なのか、カメラの機能で何なのかを考えていけば結論はでるかもね。
航空機とるのに解像度ってそんなに必要度は上ではないとはおもうけどね。
書込番号:15872128
1点
D5200もねらっていたけど、待望の機種という感じでD7100がでましたね。
はやく実機を触ってみたいです。
D7000のバッテリーが使えないのがちょっと残念ですね。
これいがいにもコンデジ含めてNIKONからたくさん新製品でたので楽しみです。
どの機種も使ってみたいですね。
1点
>D7000のバッテリーが使えないのがちょっと残念ですね。
えっ? どちらもEN-EL15じゃないんですか?
書込番号:15861250
9点
発売まで一週間、これからレビューやサンプルを待って購入って人も居られる事でしょう
他にもレンズの発売、発表 ニコンやりますねー
早くD300後継機も出して欲しいものです
書込番号:15861257
2点
>D7000のバッテリーが使えない
マルチパワーバッテリーパック?
書込番号:15861314
3点
何だか、発売を1週間後に控えているというのに
このD7110の板は 盛り上がらないね。
余りの低調さに 不安がよぎります。
(予約はいったん取り下げようかな)
皆んな余り期待していない感じ。
持ち上げた話題が少ないけど、
自分は結構良さげな感触なんだけどねェ。
書込番号:15861561
2点
>何だか、発売を1週間後に控えているというのに
このD7110の板は 盛り上がらないね。
とっくにD5200のコメント数超えてます。もう十分でしょう。
不安も何も自分に必要かどうかで選別すればいいだけですよ。
書込番号:15861809
11点
弥次喜多さん こんばんわ ^^
レンズもどんどん出てくるし、こまっちゃいますね ^^;
Vシリーズも興味ありです。60枚連写とか、望遠1000mmクラスとか遊んでみたいです ^^
弩金目さん こんばんわ ^^
10多いようですが、 ^^;
私的には、D7100は画素ピッチがD800並みなんで、高感度はD600に少し足りないかもしれませんが、それ以外は不安な点がありません。 ^^
出し惜しみもそんなに感じませんし、良いカメラだと思います。^^
みなさん、安心しきっているので、板でガヤガヤしないのではと思います ^^
後、NIKON党の方々は、色々散財してるんで、価格が下がるのをジックリ待つ感じかと ^^;
私も将来、D5000が壊れたらD800に買い増しで検討したいです ^^
多分、その時はD7000売ってないと思うので ^^;
失礼しました ^^
書込番号:15861981
3点
>7100は画素ピッチがD800並みなんで、、
APS-Cに24メガピクセルなんて多過ぎ。
ちょっと前までは、「データの扱いやすさを重視する。」と言っていたニコンが、180度転換。
多けりゃいいってもんじゃない。
ソニーからセンサーの提供を受けているので、これに/α77に合わす必要があったのはわかりますが、必要もないピクセル数には不満です。
全然、食指が動きません。
アマチュア用に16MP程度に抑えたカメラが欲しいです。
書込番号:15862467
2点
>ソニーからセンサーの提供を受けているので、〜
D7100/5200のセンサーは東芝製です。
同じ24MPのD3200のセンサーはニコン設計でおそらくルネサス製造みたいです。
ちなみにFXのD800/D600のほうはソニー製です。
書込番号:15862615
3点
>多けりゃいいってもんじゃない。
ちっとも多くないですよ。1.3Xのクロップで1500万画素。丁度D7000ぐらいなので、
鳥撮りにはほぼ1.3倍の換算焦点距離レンズとなります。とてもおいしい。
画質の劣化を容認できるならどれだけ大きくてもよいです。ただし容認できる
程度は人によってかなり異なるから、多画素が万人向きとは言いませんが。
書込番号:15862873
5点
こんばんは。普段はD4と300/2.8にTC付けてカワセミとか撮ってます。
woodpecker.meさんと同じ考えで本機種には興味有りです。^^
問題は1.3クロップの1500万画素で出て来る絵がどんなか?ですね。
軽くて、焦点距離がかせげて、連写もそこそこ。
待ち時間の多い鳥撮りには心強いポイントと思います。^^
書込番号:15863067
1点
こんばんわ。
>あまりもりあがりがありませんね。
イヤイヤ、個人的にすごくもりあがっていますよ。
昨年12月にD600かD5200にするか、ず〜と悩み、また以前D7000を手放したことを悔んでいたところ、この2月にD7100の発売が発表され、さっそく手持ちのソニーNEX−6を下取りにニコンレンズ3本(10−24、16−85、55−200)を買い込みボディーの取得をいまかと心待ちにしています。
ただしまだ予約はしておりません。価格コムを毎日開き、価額の動向をチェックしております。
だから静かな方がむしろ歓迎です(笑)。
今度は浮気せずに、次のD7200が発売されるまで・・大事に使いたいです。
DXファンとしては最高のものだと思います。
書込番号:15863081
6点
一応補足しておきますが、D800の画素ピッチはAPS-Cだと15M相当ですよ。
書込番号:15863701 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
世界的にはデジタルカメラは不況でニコンは苦しい立場です。
欧州は暫く低成長が続きますから市場としては高価なカメラの買い替えはありえません。
企業として体力のあるうちは世界的に景気が回復するまでは無理はして欲しくないです。
書込番号:15863905
2点
>G3.5さん
おっしゃることはすべて反対のような気がしますが.....私的感想をいいますと....
世界的にはデジタルカメラは不況でニコンは苦しい立場です。
------他のIT製品にくらべても決して不況ではありません。行きわたったから
一時の勢いはありませんが、伸びている製品群のひとつです。中国、インド
の大衆が買い始めたらまたブームが来るでしょう。
欧州は暫く低成長が続きますから市場としては高価なカメラの買い替えはありえません。
------ 欧州とひとくくりにできるほど均質化していないと思います。ドイツ、
フランスなどが好況だからあれだけギリシャを支援できるのでは?
企業として体力のあるうちは世界的に景気が回復するまでは無理はして欲しくないです。
------体力のあるうちに無理でもどんどん挑戦的になるべきなのでは?体力が
ないのに無理などできるはずでもありませんから。
書込番号:15865981
7点
残念ながら ニコン株価は低迷?
リーマンショック前の株価を超えたと騒がれる
現在の株高には乗れてません。
書込番号:15866139
1点
どうでもいいことですが、
欧州で好景気なのはドイツくらい。
強いて挙げればオランダも割りといい方かな。
ドイツが好景気である理由はユーロ安で工業製品の輸出が好調だったからです。
ギリシャの支援はユーロという統一通貨を導入している国々が、
ギリシャにポシャられたら自国もポシャるから、
ドイツ主導でしょうがなくやってるのが実情です。
ちなみにフランスに財政的余裕はありません。
書込番号:15867177 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スレタイとはずれてきているように思いますが、
いずれにしても「ニコンは」〜という個別の話ではないですね。
書込番号:15868200
4点
私も、D300S+D2X所有しております。
被写体は自衛隊機で戦闘機を撮るならフルサイズは
お勧めしません!
D7100が発表された時はD300Sの後継と思いましたが
違うようです、行きつけのカメラ屋で聞いた情報だと
D300Sの後継はまだ、これからとのことです。
D2Xも今年の5月でサポート終了(修理不能)になりますので
D300Sの後継が出たら代替えを検討しております。
書込番号:15869508
1点
最近のニコンさん、本当に頑張っていますね。
興味をそそられる製品のオンパレードで、羨ましい限りです。
キヤノンさんも、高画素、ローパスレスのモデルを出してくれんかのう・・・。
書込番号:15872497
1点
年度替わりのイベントに間に合うね。
鳥でいえば渡りのシーズン 大いに仕事させますよ(笑)
書込番号:15857054
3点
平日か・・・触りに行きたいが確か出張中。
土曜にBicでいじるか。
情報に感謝します!
書込番号:15857572
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)












