D7100 18-300 VR スーパーズームキット のクチコミ掲示板

D7100 18-300 VR スーパーズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7100 18-300 VR スーパーズームキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの価格比較
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの中古価格比較
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの買取価格
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのスペック・仕様
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの純正オプション
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのレビュー
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのクチコミ
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの画像・動画
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのピックアップリスト
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのオークション

D7100 18-300 VR スーパーズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年 4月24日

  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの価格比較
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの中古価格比較
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの買取価格
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのスペック・仕様
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの純正オプション
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのレビュー
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのクチコミ
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの画像・動画
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのピックアップリスト
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのオークション

D7100 18-300 VR スーパーズームキット のクチコミ掲示板

(25333件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1129スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7100 18-300 VR スーパーズームキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-300 VR スーパーズームキットを新規書き込みD7100 18-300 VR スーパーズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ60

返信21

お気に入りに追加

標準

ニコンプラザ銀座にD7100 登場!

2013/02/28 01:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

ニコンプラザ銀座の展示製品にD7100が登場しました!

行きたいけど、明日も仕事…

ご報告でした。

書込番号:15827783

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:29件

2013/02/28 02:05(1年以上前)

展示情報ありがとうございます。

早速触って見たいですね。

書込番号:15827791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2013/02/28 02:20(1年以上前)

ぶらっぴ さん

返信、ありがとうございます。

ほんと、はやく触ってみたいですね!

カード持参でデータ持ち帰れるといいですね。

カタログは今日届きました。

「本能を解き放て」 って、お金がかかりますね!

書込番号:15827806

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/02/28 03:09(1年以上前)

今年の桜はローパスレスで、お値段はプライスレスってか^o^/。

書込番号:15827840

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/28 07:20(1年以上前)

情報ありがとうございます。 サポート情報にはまだ載ってないようですね。

http://www.nikon-image.com/support/showroom/

書込番号:15828106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:12件

2013/02/28 08:05(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/support/showroom/ginza/floor.htm
こちらの展示製品一覧(2013年2月27日現在)にはD7100が追加されてます!

書込番号:15828206

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:12件

2013/02/28 08:08(1年以上前)

たびたびすいません。
新宿、大阪にもD7100が追加されてました!

書込番号:15828211

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/28 09:50(1年以上前)

ひめにゃん さん、情報ありがとうございます。
今度、梅田に行ったら寄ってみたいと思います。

書込番号:15828465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/02/28 09:55(1年以上前)

情報ありがとうございます。

新宿か銀座へ是非寄ってみたいと思います。

書込番号:15828473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2013/02/28 10:41(1年以上前)

salomon2007 さん

返信、ありがとうございます。


>今年の桜はローパスレスで

なるほど、そういう戦略だったんですね!

桜をD7100で撮れるように購入できたら、今年も花見は宴会レスです…


じじかめ さん

返信、ありがとうございます。

こちらこそ、情報ありがとうございます。



補足ですが、先ほどニコンプラザ銀座に確認いたしました。

* 試し撮り可能ですが、データを持って帰れません。

* D7100には、16−85 DXが装着されているようです。

* ニコンのレンズを持参しても、交換して試し撮りは不可だそうです。

 

ひめにゃん さん

返信、ありがとうございます。

情報もありがとうございます。

はやく実機を試してみたいですね!


tokiuranai さん

返信、ありがとうございます。

実機さわったら…

「本能を解き放て」 が頭のなかでこだましそうです…

書込番号:15828606

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/02/28 10:50(1年以上前)

機種不明
機種不明

ニコンプラザ行くついでに、噂の銀座亭のタンメン食べてこよう。  (^〜^)
日曜日に行ったらお休みだった。  (ノ_<。)

書込番号:15828639

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/02/28 11:43(1年以上前)


 >ニコンのレンズを持参しても、交換して試し撮りは不可だそうです。

 銀座亭わ、容器持ち込みならタンメンだって持ち帰りできるよん。
 もちろん焼きそばも餃子もテイクアウトできちゃう。
 昔は、保温バッグに入れて新幹線で田舎まで持ってかえって、
 熱々をお袋に食わせたことがある。
 それにひきかえ、
 東京の知り合いには、爺様にキャットフード食わせるヤツがいる。

書込番号:15828802

ナイスクチコミ!1


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/02/28 16:22(1年以上前)

1度は行ってみたいな〜ニコンSC(笑)

浜松からだとどこのSCに行くにしても
安い単焦点1本買えちゃうからな〜(笑)




とD7100よりSCに興味があったりします(笑)

書込番号:15829672

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/02/28 17:48(1年以上前)


 東京だと、D7100 ボディが毎月一台買えるくらいの家賃生活の人はざらにいる。
 いいじゃない、実家なら浜松で。
 銀座のニコンは、感じ悪いから行かないほうがいいと思うよ。

書込番号:15829907

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2013/02/28 17:53(1年以上前)

早速、新宿のニコンプラザに行って来ました。18-200が装着された7100が一台ありました。シャッターの切れ味は良く、シャッター音は7000とは違い少し高い音です。YouTubeでは、連写するとパララン、パラランと3発バーストのようでしたがそんなことはなく、途切れることなく連写できました。
ファインダーは丁寧に作られているようで非常にクリアで特に有機液晶は明らかにこれまでの液晶と違いハッキリみやすかったです。
隣においてあるD600とはうりふたつでした。バッテリーグリップがついていたので軽さとコンパクト感はそんなに感じなかったですがD600よりはふたまわり位コンパクトです。
ご祝儀価格が落ち着いて、10万円を切ったら買いだと思いましたが、ニコンのAPSーCフラッグシップとして12万円以上出すのはちょっとというのが、私の感想でした。

書込番号:15829930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/02/28 18:02(1年以上前)

>ぐすくまかずさん

早速のご報告ありがとうございます。
そんなにコンパクトですか。エントリーモデルならいざしらず、中級機でそんなにコンパクトだと大きな望遠などを付けた際のホールディングが微妙ですね。

書込番号:15829955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2013/02/28 18:04(1年以上前)

新宿に仕事で行ったので、ついでにニコンプラザ新宿に寄ってみました。
短時間ですがD7100、いじってみました。レンズは18-200が付いていて、縦グリも付いていました。

縦グリの操作感はD7000より、いい感じです。ダイヤル、シャッター共に本体と、明確な差は感じられませんでした。

サブ液晶の表示は、D600と共通で、操作はD7000より、D600に近いです。

×1.3クロップへのメニューでの変更方法、D600、D800と共通です。

51点のAFセンサーの側距点のレイアウトは使い易そうです。

この点は、D600よりいいです。

取り急ぎのご報告です。

書込番号:15829959

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2013/02/28 20:33(1年以上前)

ぐすくまかずさん、

自分は17時30分位に新宿のニコンプラザにいました。すれ違っていたかも、しれませんね。

仕事の合間、15分位しかいなかったので、後で連写、確かめれば、良かったと思っていました。

連写が途切れ無かったのは、デモ・モードで、メモリーカードが入っていなかったためではないでしょうか?

シャッター音はD7000よりはシャッターを切っている感が強く、いいかなと思いました。

バッテリーグリップ付きだと、18-200との組合せ、バランスは良く感じました。

書込番号:15830522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2013/02/28 21:12(1年以上前)

ほのぼの写真大好きさん、
私は4時頃でしたのですれ違いですね!
確かに、メモリカードは入ってなかったですね。YouTubeの3発バーストが書き込みのバッファ不足によるものだとするとおっしゃる通りの可能性ありますね。私もシャッターの切れ味は7000より断然いいと思いました。
ほんの10年前に、248000円でD100を買った頃と比べると本当にいいカメラがお手頃価格になりました。早くローパスレスの実力を見たいと思っています。
かくいう私はD100,D200,D2H以来、久々にデジイチを買うことにしたのですが、D800かD600か迷ってる矢先に7100が発表され困っていたところでした。本日、3機種をじっくり確認しD800にしようと思っていますが、今のレンズを活かせるメリットを考えるともうちょっと値段が落ちるの待って7100もありかなあとも思っちゃいます。
コンパクトで昔使っていたF100のように素敵なカメラでしたよ!

書込番号:15830756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/01 19:19(1年以上前)

銀座で触ってきました。
私はどうもあのシャッター音が好みではありませんでした・・・
軽すぎるんですよね。

書込番号:15834617

ナイスクチコミ!0


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/03/01 22:57(1年以上前)

ほのぼの写真大好きさん
こんばんは。
×1.3クロップへのメニューでの変更方法、D600、D800と共通と言うことは
アスペクト比1:1でのクロップは出来ないと言うことでしょうか?

書込番号:15835646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ345

返信131

お気に入りに追加

解決済
標準

ピクセルマッピング

2013/02/27 23:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:1739件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

やはり搭載は見送られましたね?
1シリーズには付いているのに、一眼レフには付けられない理由があるのでしょうか?

D90使いで、ピクセルマッピングが付くまで買い替えはしないと決めていましたが、もう待てません。D7100は買ってしまいそうです。

書込番号:15827205

ナイスクチコミ!3


返信する
RED BOXさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:23件

2013/02/28 00:16(1年以上前)

そんな、ちっちゃい事気にせんで予約、予約

>やはり搭載は見送られましたね?
見送りじゃなく眼中に無い無いんですけど…(笑)

書込番号:15827477

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19838件Goodアンサー獲得:941件

2013/02/28 03:56(1年以上前)

SCで1時間ほどでやってくれるなら それでいいと思います

書込番号:15827876

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/28 05:08(1年以上前)

>眼レフには付けられない理由があるのでしょうか?

特にないでしょうペンタックスなど付けているメーカーもあるのでメーカーの考え方だけなのかも

多分、キヤノン機が搭載すればニコン機も搭載してくるでしょう
逆に言えばニコン機が搭載すればキヤノン機も搭載するかも
ペンタックスが搭載していても、ニコン、キヤノンの眼中には入らないかも


書込番号:15827924

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/28 07:58(1年以上前)

たしか、ニコン1V2にはついていたかな!?
(店頭でメニュー項目を見たときにあったような記憶があります)

だから技術的には可能なんだろうけどあえて付けてないのかな?!
使用頻度があまり高くないのでつけないのかもね。
あったら自分で処置出来るので便利なんだけどね。
個人的には標準搭載して欲しい機能ではあります。

書込番号:15828192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/28 10:55(1年以上前)

サービスセンターまで遠い人には、欲しい機能でしょうね?

書込番号:15828656

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2013/02/28 12:58(1年以上前)

通常は必要のない機能です。

欠損画素は、撮像素子の製造上の過程で生じる場合が多く、微小ゴミや、フォトダイオード
特性不良などで発生します。

カメラ製造時の調整で行うだけで、使用時の経年変化で起こることは
少ないです。販売後に起こるのはまれということです。
すなわちSCでの対応で事足りるということです。

ゴミが移動した場合やフォトダイオードが劣化する場合などでめったにおこらない
です。

製造上は、クリーンルーム内でミクロン単位のフィルターを何重にも通して洗浄過程も
数回行っても、線状ポリマーは通過する場合があるので、欠陥画素は皆無ではありません
が選別もされて連続した欠陥画素のある撮像素子は排除されてますので、
ユーザーは気にすることのない機能だと思います。

この機能が付いていると言うことは、この撮像素子は「欠陥画素が起こりますよ」って
言われてるようで逆に不安になります。(笑)

書込番号:15829099

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/02/28 13:01(1年以上前)

ニコン機は、ピクセルマッピングの必要頻度は少ないですよ。
心配せず、D7100を購入されたら良いです。
必要な場合は、ニコンSCに依頼されたら良いです(1時間ほどで、終わりますのでコーヒーでも…)。

書込番号:15829114

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1739件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/02/28 21:14(1年以上前)

RED BOXさん

本日、予約いたしました。

書込番号:15830771

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:11件

2013/02/28 21:15(1年以上前)

邪魔にならないのだから

普通に付いていて欲しいです。

0パーセントなら不要ですが。

書込番号:15830773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1739件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/02/28 21:16(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん

そうですか?
海外出張中とかに気が付くと萎えません?
私は、その旅自体が台無しにされた気がしてしまいます。

書込番号:15830778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1739件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/02/28 21:17(1年以上前)

Frank.Flankerさん

一眼レフの場合、EXCEED等のアルゴリズムが複雑で、安易に搭載できない可能性はないでしょうか?

書込番号:15830784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1739件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/02/28 21:19(1年以上前)

<!%@&+?\;>さん

そうですか?
飛行機に乗ると必ず増えますよ。
特に米国やヨーロッパ等、10時間以上乗ると必ず発生します。

書込番号:15830794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1739件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/02/28 21:20(1年以上前)

じじかめさん

海外出張が多い人にも必要ですよ・・・・。

書込番号:15830805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1739件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/02/28 21:21(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさん

そんなことないです。
私は我慢の限界を超えるまで行くのは我慢しますが、それでも既に3回SCに行ってます。

書込番号:15830816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1739件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/02/28 21:22(1年以上前)

robot2さん

土日に開いてないので、サラリーマンには無理です。

書込番号:15830821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1739件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/02/28 21:24(1年以上前)

昔の名前はかんらん車ですさん

本当にそう思います。
PENも持っているのですが、こっちは発見し次第ピクセルマッピングです。非常に重宝しています。

書込番号:15830833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19838件Goodアンサー獲得:941件

2013/02/28 22:10(1年以上前)

たぶん 間違った操作をすると取り返しがつかない
のだと思います。

間違った操作(明るい場所でやっちゃうとか)すると
無効画素登録が増えて絵柄が荒れますし

無効画素登録をキャンセルする機能は
工場出荷前の欠損数がばれるので搭載できない
のでしょう。

書込番号:15831129

ナイスクチコミ!1


RED BOXさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:23件

2013/02/28 23:02(1年以上前)

>本日、予約いたしました。

おめでとうございます

良かったね、もう涙拭けよ
商品到着楽しみだね

書込番号:15831480

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件

2013/02/28 23:57(1年以上前)

Kマウント追加も良い選択ですよ^^

書込番号:15831769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:18件

2013/03/01 00:04(1年以上前)

ホットピクセルってRaw現像で消せるんですよね?
ピクセルマッピングもソフトウェアによるもので結局は根本的な解決になってないような?

僕としてはローパス(光学フィルタ)のゴミほうが気になります。
できるだけ強力なダストリダクションをつけて欲しいです。

書込番号:15831800

ナイスクチコミ!3


この後に111件の返信があります。




ナイスクチコミ218

返信53

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 Reolioさん
クチコミ投稿数:22件

皆さんに一つお聞きします:
画質の問題を抜きにして、あくまで生産コストで考えた場合、ローパスフィルターというハード(物質)が無いわけでから、それが付いているものよりは原価が安くなると理解していいのでしょうか?もちろん同じモデルでの比較となります、例えば付いているD7100を仮定する場合。

書込番号:15824529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/02/27 12:40(1年以上前)

今まで存在していたものがなくなったことに伴う調整やらテストやら、他にお金のかかる事案が発生するのでは?

人件費等も立派なコストです。

書込番号:15824561

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:5件

2013/02/27 12:45(1年以上前)

Reolioさん

私の理解では、ローパスフィルタは「画像処理」であり、ソフトの問題と理解しています。
ですのでハード的(物理的)なコストは変わらないと理解しています。

人的コストは当然掛ります。

書込番号:15824578

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/27 12:45(1年以上前)

こんにちは

D800Eのローパスレス仕様と違い、ローパスフィルターは無くなってますからその部品コストはかかってない無いかもしれませんが、調整などに手間隙かかるかもしれませんし必ずしも安くなるとは限らないと思います

書込番号:15824580

ナイスクチコミ!7


スレ主 Reolioさん
クチコミ投稿数:22件

2013/02/27 12:51(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラーさん>
ごもっともな指摘だと思いますし、それは理解しております。ただ、もしローパスフィルター付きのD7100があるとした場合、無いのとではコストは異なるのではないのでしょうか?

書込番号:15824614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Reolioさん
クチコミ投稿数:22件

2013/02/27 12:55(1年以上前)

炭焼珈琲牛乳さん>
一応調べてみたのですが、ウィキペディアには以下のように書かれていましたので物質ではないでしょうか?(ウィキですみません)
「ローパスフィルタ(Low-pass filter: LPF)はフィルタの一種で、なんらかの信号のうち、遮断周波数より低い周波数の成分はほとんど減衰させず、遮断周波数より高い周波数の成分を逓減させるフィルタである。ハイカットフィルタ等と呼ぶ場合もある」

書込番号:15824637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/02/27 12:57(1年以上前)

部品原価としては「有り」より「無し」の方が低いのは道理ですが、多少の仕様違いよりも
生産数による違いの方がよほど大きいと思いますよ。

仮にD7100、D7100とD7100Eの2種類を用意するなら製造や管理、広告宣伝に余計なコストがかかり
1種類を製造するよりは台当たり原価は上がるはずです。

家で作るカツ丼なら、玉ねぎ抜けばその分コストは安くなりますけどね

企業としての規模でモノを作る、というのは生産数や製造設備/管理、他製品との共用性などなど
要素が複雑に絡んできますので「部品一つ減ったから安くなる」なんて単純なものではないかと。

書込番号:15824648

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2013/02/27 12:58(1年以上前)

そんな細かいこと気にせず、

写真撮ろうよ♪

書込番号:15824655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:5件

2013/02/27 12:58(1年以上前)

D7100はローパスレス専用品だから、トータルでは安くなってるのかもしれません。
もしローパス有、無の2種類の製品で出てたらまた違うコストが発生して高くなっているかも知れません。
K-5Uは2種類あるので製造時の違いから何らかのコストがかかって高くなってるのかもしれません。
D800も2種類で上の2台と違う形でローパスキャンセルを実現してるからコストはかかっているのでしょう。

書込番号:15824657

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/02/27 13:00(1年以上前)

フォーカスポイントの数が51点に成りましたし、その他改善点も有りますので
トータルコストがどうかは私たちには判らないです。

書込番号:15824668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/02/27 13:01(1年以上前)

>コストは異なるのではないのでしょうか?

下がるとは限らないという事で書き込みました。
かえってコストがかかってるかも知れませんし。

書込番号:15824670

ナイスクチコミ!2


スレ主 Reolioさん
クチコミ投稿数:22件

2013/02/27 13:02(1年以上前)

魔法が使いたいさん>
仰る通りですね、やはりそれが一番です!

書込番号:15824673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/02/27 13:27(1年以上前)

そんなバカな事はないとは思いますが…
センサー買うと一体型で付いてきちゃえば、それを外すのにコストがかかります………( ̄▽ ̄;)

書込番号:15824737

ナイスクチコミ!3


空の星さん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2013/02/27 13:54(1年以上前)

D7100に関しては、最初からローパスレスなので、部品コストは下がっていると思います。特に画素ピッチの狭い機種ほど薄いローパスフィルターが必要となり、また、光学エレメントは薄くなるほど自重による撓みの問題があり、正確な加工が難しくなりコストがアップします。つまり、D7100にローパスを用意するとしたら高価なものになりますが、それがないとなればそれなりにコストダウンの効果があります。
あと、ニコンの場合はローパス有とローパスレス機では、モアレや偽色除去について処理に差がないようです。というのは、公開してあるD800EのRAWファイルを、バイナリエディターで機種IDをD800に変更してLightroomやCapture NX2にD800のRAWに見せかけて現像しても、D800EのままでRAW現像したものとピクセル等倍にして比較しても差がわかりませんでした。Lightroomの様なサードパーティのソフトはともかく、WBやピクチャーコントロールやDラインティング等でカメラ側の設定を反映する純正ソフトで差が出ないというのは、実質何もしてないのでしょう。
D800の画素ピッチでも、回折ボケ発生の理論値はF5.6なので、かなりのケースで回折ボケによりローパスによる複屈折がなくても本来1画素に収まるべき焦点像が複数画素にまたがって記録される状況になっているので、無対策でもモアレが出るケースは少ないと思われます。F4やF2.8とかだとモアレが出やすいと思いますが、その場合でも、大口径レンズはどうしても絞りを開いている状態では多少の残存収差がありますので、今度は残存収差(主に微弱な球面収差)によって、複数画素へのにじみのおかげで回折ボケと同じ効果があります。但し、マイクロ60mm F2.8Gや105mm F2.8Gの様な開放に近いところから残存収差が少ないレンズで絞りを開いた時に無対策の問題が出てくる可能性はあると思います。ただ、その場合でもCapture NX2のモアレ除去で対処可能とみているのでしょう。
だから、D800Eよりも更に画素ピッチの狭いD7100では、回折ボケやレンズの残存収差の影響が大きくなりますので、殆どのケースで無対策のローパス無しで問題ないと考えたのでしょう。ある意味、コンデジの多くがローパスレス化しているのと同じことです。更に意地の悪い見方をするならば、カメラ雑誌等で、前提条件の細かな説明を省いてあたかもローパスレス=高解像であると書いているので、詳しい光学の知識のない人は、単純に「ローパスレスはいいもの」として積極的に買ってしまうでしょう。特に技術系でない年配の人なんかその傾向が強いでしょうから、メーカとしてはコストダウン出来て、且つ、付加価値があるとみて積極的に買ってしまう人がいるのは、一石二鳥でしょうね。一応補足しておくと、偽色やモアレが発生しない環境の被写体ではローパスの複屈折を画像エンジンの処理で除去するというプロセスがない分、無対策のローパスレスで、解像が良くなることは間違いないことです。但し、偽色やモアレが発生した状況でそれらを除去する処理をした場合は、その処理で高感度ノイズのNRと同様にディテールの消失がありますから、ローパス使用に比べ解像はかわらないか、場合によっては(モアレと偽色が大きく出てしまった場合にはそれだけ除去処理が必要、つまり、高感度ノイズ処理に強いNRを掛けるようなもの)かえって悪化する場合があるということです。
一方で、ローパスを無くしながらセンサーのカラーフィルターの配列を工夫してモアレと偽色を発生しにくくしているフジ(東芝)のEXR CMOSの場合は、製造工程での特殊なプロセスやカラー画像への補完処理に独自のソフト上のアルゴリズムを要するので、ローパス有よりもコストがかかっていると思います。

書込番号:15824812

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/02/27 13:57(1年以上前)

>特に画素ピッチの狭い機種ほど薄いローパスフィルターが必要となり

文章間のピッチお、もっとあけてください。  (;¬_¬)

書込番号:15824821

ナイスクチコミ!52


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2013/02/27 14:08(1年以上前)

具体的な雑誌名までは失念したのですが、
コンデジの高画素化を推し進める理由について
メーカー側が回答した記事がありました。

高画素化の弊害が叫ばれる中、
1000万画素を遥かに超えるコンデジが次々に登場しているのはなぜか
という質問の回答のひとつにコストダウンが含まれていたんです。

画素数を上げるとコストが掛かりそうに思えるのですが、
実は1000〜1200万画素を超えた辺りからコンデジにはほとんど
ローパスフィルターが搭載されておらず、
これが結果的にはコストダウンに繋がると言うんです。

以下のニコンの記事にも「すでに高画素化や狭画素ピッチの進んだ
コンパクトカメラにはローパスフィルタが入っていません」という
言葉がありますが、これはニコンに限ったことではないんです。
# http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120926_562253.html

つまりコストを下げる(ローパスフィルターをなくす)ために
画素数を上げるといったことがコンデジでは行われているんですね。

コスト競争の激しいコンデジではあるのですが、
大きなローパスフィルターの必要な一眼レフにも同じことが
当て嵌まるように思いますがいかがでしょうか…

書込番号:15824854

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/02/27 14:13(1年以上前)

Reolioさん、こんにちは。

ご質問の趣旨と違っていたらゴメンナサイ。(~_~;)

>もちろん同じモデルでの比較となります、例えば付いているD7100を仮定する場合。

まず、例にあげたD7000とD7100は、
「同じモデル」とは言えないのではないでしょうか。

ニコンのアナウンスでも(すくなくとも現在は)このふたつの機種は、
「旧機種と後継機種の関係にはなく併売を続ける」のようです。

また、ニコンによれば、
「モアレ排除には画像処理ソフトによっている」
とのことです。
(もちろん圧倒的な高画素に依存する部分も大きいと思います)

つまり、駆体はD7000を利用していても、
エンジンとセンサーはまったく別のもの、といえると思います。

そして、このソフトとセンサーの開発製造コストは、
ローパスフィルターよりかなり高価になるのではないでしょうか。

また、例に挙げられたK-5UとUsの関係はもう少し近縁かもしれませんが、
これもペンタックスのアナウンスでは、
「モアレ対策は処理ソフトによる」
とのことらしいです。

つまり、ローパスレス機の欠点を排除するためのコストは、
フィルターという部品コストよりも高額になるのではないでしょうか。
もちろん、ローパスレス機になって必要なくなるのは、
ハードとしてのローパスフィルターのみではなく、
これを戻すソフトもあると思いますが、
ソフトですんで省いてもコスト的にはそんなに貢献しないと思います。

少なくとも、ニコンの2機種については、
別モノと考えた方が良さそうですね。

書込番号:15824875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/02/27 14:29(1年以上前)

 
 消費者は、コストと価格の関係はほとんど考えない方がいいと思うよ。
 10,000円で売ってる健康食品の原価が、諸経費を加算したって30円という話はざらにある。
 でなきゃ、本社ビルなんて建つ訳が無い。

書込番号:15824930

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2013/02/27 15:11(1年以上前)

>>空の星さん

>D800の画素ピッチでも、回折ボケ発生の理論値はF5.6なので

すいません
これってどういう意味か解説(シャレじゃないですよ(笑))願えますか?

画素数まんまを空間周波数としてかつ理想レンズとしても
F5.6ではMTFが60%ぐらい残ると思うんですけど・・・

もちろん回折は1つでも絞れば始まるので
その意味でボケるってのはわかるんですけどF5.6とされた
基準がわからないです

書込番号:15825074

ナイスクチコミ!2


スレ主 Reolioさん
クチコミ投稿数:22件

2013/02/27 15:24(1年以上前)

ロケット小僧さん>
おそらく誤解されています、最初からD7000は比較対象から外されており、全くの論外であります。異なる型番であるD7000とD7100を比較すること自体が不可能且つ無意味でありますので、「D7100とD7100のローパスフィルタモデル」の二つを仮定し、比較対象としております。もう一度目を通してみて下さい。

書込番号:15825116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Reolioさん
クチコミ投稿数:22件

2013/02/27 15:27(1年以上前)

星の空さん、クリアグリーンさん>
お二方による詳細な説明ありがとうございます、とても分かり易かったです。

書込番号:15825126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に33件の返信があります。




ナイスクチコミ140

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

ローパスレスについて

2013/02/26 22:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

ローパスレスが持て囃されておりますね。

まるでローパスフィルターがない方が優秀かのようですが、これってちゃんと意味があって付いているものですよね?

解像感よりモアレ出ないことが重要なユーザーD7100買わない方が良いことになりますね。
なぜK-5Uのように選択肢を作らなかったのか不思議です。

急いでD7000買っとくしかないのか?ずっと併売するのか?
ニコン中級機がローパスレスだけになっちゃうのはどんなものでしょう?

書込番号:15822470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/02/26 23:04(1年以上前)

モアレの除去ができるようになったから製品化したとかかな?
でなきゃファッションではきついものがある…(笑)

書込番号:15822508

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/02/26 23:05(1年以上前)

APS-Cの2410万画素をきっちり解像できるレンズが無いのかもしれません・・・

書込番号:15822519

ナイスクチコミ!13


Five_Spotさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/26 23:05(1年以上前)

同じくローパスレスのK-5IIsでは技術者が
「モアレをおさえる技術が以前より進歩したからレスに踏み切れた」と発言しているようですし
人物メインではあまり撮らない人、等倍視聴等しない人であれば問題無いように思います。
洋服や人工物沢山撮る人には確かに、他の選択肢欲しい気はしますね。

ともあれ、K-5IIsの解像感にはかなり好印象なので、D7100は
さらにいい画をあげてくれるのではないかと期待が高まります。
私は風景メインに撮るので大歓迎ですね。

書込番号:15822522

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/02/26 23:06(1年以上前)

あふろべなとーるさん今晩は。

なるほど!それなら納得です。
選択肢は必要ないほどであることに期待ですね♪

書込番号:15822524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/26 23:07(1年以上前)

モアレよりも解像感を優先したんでしょう
規則正しい模様の人工物はモアレが出やすいですけどそれ以外のものはそんなに出るものではないですし、例えモアレが出てもソフト処理で軽減できるというのも追い風になっているかと思います

書込番号:15822535

Goodアンサーナイスクチコミ!7


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2013/02/26 23:13(1年以上前)

難しい事は分からないので受け売りですが、
解像度(密度)が上がるほどモアレは出にくいそうです。
もちろん処理エンジンなども絡んでくるのでしょうが、
単純に考えればK5Uよりもモアレは出にくいはず?

K5Usもモアレで困る場面は少ないようなので、D7100は無くても一般撮影では困らないと判断したんでしょうね。

書込番号:15822567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/02/26 23:13(1年以上前)

高画素もここまでくるとローパスフィルターがデメリットになってしまうんですね。
D3200もキットレンズでは役不足と言われてましたからね~。

D7100の解像感を引き出すには高価なレンズか必要となりますね。

書込番号:15822568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/02/26 23:16(1年以上前)

K5-Uもローパスレスの方が評価が高いようです。
D7100は相当期待できそうですね♪

書込番号:15822596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:8件

2013/02/26 23:23(1年以上前)

 センサーの直前にしても、レンズのフィルターにしても、何も無い方
が理論的には良いはずです。

 しかし、実際に写る写真画質に大きな影響を与えるほどの違いなんて
無いと思いますよ。

 まして、写真の内容(良いか悪いか、上手いか下手か)とは、全く関
係ありませんね。

 メーカーとしては、他メーカーとの違いを強調するでしょうから、あ
るいはNIKONがローパスレスカメラへと方針を転換するかも知れませんが
上記のような理由で、買いたくなきゃ買わなければいいし、NIKON製が
好きならば、買い続ければいいだけの話だと思います。

 ただ、理論的に良いカメラであって価格も変わらなければ、それを購入
することが賢明なんでしょうね。

書込番号:15822639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/02/26 23:39(1年以上前)

TAKtak3さん、こんばんは。

EOSユーザーですが、D7100、大変興味深いです。

>なぜK-5Uのように選択肢を作らなかったのか不思議です。
>急いでD7000買っとくしかないのか?ずっと併売するのか?

今のところニコンでは、
「後継機ではなく併売を続ける」とアナウンスしてるようですね。
また、モアレ除去は、画像処理ソフトの進化により可能になった、
としているようです。
EXPEED3って、スゴイものなんでしょうね。

しかし、実は、アナスチグマートさんの言ったことが真実だったりして。
つまり、レンズがローパスフィルターになってる。(~_~;)

コンデジがローパスレスなのはセンサーにレンズが追い付いてないから、
と聞いたことがありますが、
D7100の24メガって、乱暴な画素密度の計算するとフルサイズ60メガ相当!?
現実にはこんな簡単な計算にはならないでしょうが、
こう高画素になると、レンズは全く追いつけないのではないでしょうか。

センサーそのものの構造で挑戦してるフジやシグマといい、
ペンタックスやニコンのAPS-Cでの導入といい、
今年はサロンパス、もといローパスレス満開の年になるのでしょうか。
(サロンパスレスじゃぁ、肩が凝ってイケマセン)(~_~;)

書込番号:15822736

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/02/26 23:41(1年以上前)

昨年からのデジタル一眼カメラのトレンドが「フルサイズの大衆化(廉価版FFの発売)」と「ローパスレス」ですかね。キヤノンの60Daに始まり、ニコンのD800E、ペンタのK-5Us、フジのミラーレス機と続々登場してますね。

書込番号:15822749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/02/26 23:50(1年以上前)

手持ちで撮るだけでローパスフィルター効果がでる、とか。(手ぶれともいいます。)

書込番号:15822780

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/27 00:15(1年以上前)

皆様はじめまして。

Canonメインで最近Nikon導入し両方を使っています。

●D800E→風景のみ(作品用)
●5DV→風景(作品用)・人物

ローパス効果軽減モデルのD800E購入直後自宅の
カーテンや洋服を試写した時にはモアレが盛大に
出ました。解像度がどうしても必要な作品が多い
ので割りきって使っていますが大満足しています。

D7100は早くNikon SCや量販店等で展示機して
欲しいですね。是非ローパスレスの写りを見て
みたいです。

余談ですが可能性はかなり低いと思いますが
D300sの後継機が出ればなんて考えています。

書込番号:15822924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件

2013/02/27 00:17(1年以上前)

他社ですがローパスレス、非ベイヤーのフジX-pro1を使っています。
やはりローパスレスは格段に解像しますよ。一時期はローパス機を毛嫌いしてた程^^;

でも等倍鑑賞しなければ微々たる差ですし、プリントで大伸ばししないなら
ベイヤー機はローパス付きの方が被写体を選ばず気軽でしょうね。

そんな事より、ニコン様に2400万画素ローパスレスに見合うDXレンズは
ど れ だ と小一時間問いつめたいですね(笑)

逆に伸ばすならニコンはD800E一択かと。僕は5万アップとかアホかと思い見送りました。
あと最近D600を調達しましたが、まったくもって素晴らしい写りです^^
多分D7100の方が解像するでしょうが、僕には無意味です。

要するに、D7100はD800Eミニ的なカメラでしょうね。
風景等、余り連写しないなら良い選択だと思います。

書込番号:15822940

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:18件

2013/02/27 00:29(1年以上前)

トリミングの耐久性を考慮すればローパスレスのほうが良いんじゃないですか?

僕としてはフラッグシップレベルのAFを12万で手に入れらるのが素晴らしいと思います。

このレベルのAFを手に入れるにはD800以上の値段と重量を許容しないといけませんでしたから...

書込番号:15823000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


pm1000yさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:4件

2013/02/27 01:01(1年以上前)

LPFがついていてもモアレは出ますし、D800Eで予想より問題にならなかったというのもあるんじゃないですかね?
画素ピッチが小さくなればなるほどモアレは出づらくなるらしいですし、D7000とD800の画素ピッチがほぼ同等であれば当然D7100の2400万画素は更なる極小ピッチということになります。
なので理屈から言えばD800やK-5Usよりもモアレは出づらいということになるはず・・?
どうしてもモアレが気になるシーンが出てきたらF11位まで絞れば回折でかなり解消出来るはずです。まぁその分解像が落ちることにもなりますが・・・
どんなものでも完璧はないので使い方でしょうね。
レンズも気になるところですが、サードパーティも含めここ5年くらいで発売されたレンズはすべてデジタル対応でかなり高性能なものが多いです。ボディの性能が活かしきれるレンズと考えるより、レンズの性能が活かしきれるボディが出たと考えれば当面幸せだと思いますね。
まだ発売前なのでなんとも言えませんが、楽しみなところです。

書込番号:15823115

ナイスクチコミ!3


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/02/27 01:24(1年以上前)

こんばんは。

D800である程度ローパスレスでいけると踏んで
後は単純にフィルターレスがコストダウンに繋がったんじゃないでしょうか。
そんな簡単な話じゃないかもしれませんが。

書込番号:15823187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/02/27 02:43(1年以上前)

んー
人体に有害などといった理由で紫外領域をカットするフィルタは同様にロングパス(ローパス)フィルタ
良くわかってないんすけど、人体に優しくなったのでしょうか?

書込番号:15823334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/27 08:01(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130221_588730.html

こちらでは、D7000は継続販売になっているようです。

書込番号:15823729

ナイスクチコミ!0


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件

2013/02/27 08:16(1年以上前)

D5100からのただの画素数アップに近いD5200には興味なかったけど、ローパスレスD7100は興味ありますね。
高画素+ローパスレスって方向性が明確なのが好印象。自分のようにD800E買えない人が
このミニD800Eでそこそこ楽しむ感じのカメラかな。
AFはマイナーチェンジで精度が上がっていれば別に39点でも自分は良かった、
其の分安ければ。でも売れる要素を考えればD4譲りのAFは武器にはなるんでしょうね。
画質はD7000とは違いが有ると期待してます。K-5UsとUのサンプル見るとやはり違うのでね。
価格が安めなのは本当のローパスレスだからかな。

書込番号:15823773

ナイスクチコミ!1


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

発売日は3月20日頃か

2013/02/26 14:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:982件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 Photo & Equipments by YH 

B&Hのサイトでは

http://www.bhphotovideo.com/c/product/927106-REG/nikon_d7100_dslr_camera_body.html

のように、予想での発売日が3月21日となっています。

これが正解とすると、世界同時発売と考えると、
日本では3月20日、カメラ店頭では前夜19日夕方と
計算できますが、さて、実際はどんなものか。


以下は、勝手な自分の状況ですが、

私は、D800Eを使用しつつ、ローパスレスのD400をひたすら
待っていますが、D7100はD400入手までの使用です。

D400を夏に発売とかいうなら、発売の知らせだけは4月頭には
出してほしいものです。

書込番号:15820228

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D7100 ボディの満足度5

2013/02/26 14:59(1年以上前)

こんにちは
情報ありがとうございます、世界一斉発売とすれば国内も同じでしょうか。

D400を希望される声は聞きますが、実際は厳しいかと思います、理由はD300発売時の価格より安くフルサイズが各社から出てるためです。
流れはフルサイズに向かっています。
しばらくはD7100で様子を見るのがメーカーの考えかと。

書込番号:15820283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1534件Goodアンサー獲得:35件

2013/02/26 18:39(1年以上前)

能書きに

「6 fps Up to 100 Shots at Full Resolution」

とありますが、100枚を連続して蓄えるだけの
バッファー容量があるということですかね?

本当ならバッファー容量が少ないという多くの
クレームは杞憂なのだろうか?


書込番号:15821015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 Photo & Equipments by YH 

2013/02/26 19:09(1年以上前)

woodpecker.meさん

Nikonのホムページでは
私の使用条件の14bit Raw
では連写速度は毎秒5コマ
連写可能枚数はたったの6コマ
です。
http://75690903.at.webry.info/201302/article_4.html


100コマというのはJPGの話で、速度もどうなのか


とにかく、私の使用条件(設定)は変えるつもりがなく
カメラが秒8コマ、連写20コマ欲しいところです。
そのためにD400を待っていて、D7100はつなぎです。


ちなみに、D800Eでは自分の測定で、秒5.2コマ、連写16コマと
さほど悪くありません。

野鳥撮影などでは、高細密、高速撮影可能、最低3秒の連続撮影
が可能なカメラに、鮮鋭度の優れたレンズが有用で、その意味で
画面の幅6-8ミリにクロップして使用することの多い「野鳥図鑑」
用途の撮影にはDxカメラは便利です。N1は私は撮影感覚が合わないし
結果もおそらくですがD7100の段階で差はないと考えており、
V1はD7100取得後に、野鳥撮影から撤退の予定です。

B&Hの頁をモニターしていれば、発売期日が決まる(価格も決まる)
ようになると、それらが表示されます。

基本的にこのようなカメラは、世界同時発売といえる時間差で
発売されていると記憶しています。

書込番号:15821149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1534件Goodアンサー獲得:35件

2013/02/26 20:18(1年以上前)

私は一日1000枚を撮ることもあるので、全部JPGのみで記録します。
その意味で、100枚連写というのが気になっています。

JPGにする他の理由に、私がRAW現像するよりカメラ内でJPGにする
ほうがずっと画質が良いということもあります。

書込番号:15821450

ナイスクチコミ!0


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件

2013/02/26 21:08(1年以上前)

仕様みると
D7000のJPG/LサイズFINEの連続撮影枚数31枚
D7100は33枚
いずれも[JPEG圧縮]が[サイズ優先]のときとなっています。
実際D7000でそれ位なので、D7100のJPG連続撮影枚数は33枚くらいではないでしょうか。
画素数からして少なくともD7000と同じバッファ実容量しか積んでないということではなさそうです。

ちなみにD7000はRAWだけだと連続枚数10枚だけど、RAW+JPG/FINEだとなぜか11枚撮れるんですよね。
コレを考えるとバッファに関しては積んでるバッファ実容量というよりソフトウェア的な仕様で決まってる要素がありそうです。

書込番号:15821767

ナイスクチコミ!0


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件

2013/02/26 21:24(1年以上前)

と書いておきながら今D7000でやってみるとJPG/LサイズFINEで100枚ほぼ途切れずにいけました。なんだろう??
またRAWとRAW+JPG時の連続撮影枚数の違いも被写体によっては共に10枚でストップしました。
連写や連続枚数に関してはメディアや被写体、AF動作など条件が複雑に有るのでなんとも
難しい。

書込番号:15821881

ナイスクチコミ!0


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件

2013/02/26 21:45(1年以上前)

LサイズFINEでも100枚撮れたのはSS早すぎて真っ暗画像で画像情報(容量)が少ないからでした。
普通に写る情報を持っている画像だと、30枚あたりで一息つきました。
だから仕様どおりですね。お騒がせしました。D7100も33枚くらいでJPGはストップするんではないでしょうか。

書込番号:15822004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 Photo & Equipments by YH 

2013/03/05 14:54(1年以上前)

紹介したB&Hのサイトの表示が21日から
下記のように14日へと1週間繰り上がりました。


New Item, Available for pre-order
Expected availability: March 14 2013

http://www.bhphotovideo.com/c/product/927106-REG/nikon_d7100_dslr_camera_body.html
先のと同じ頁です。

私は4月19日の購入予定ですので、とにかく早めに市場に
出してもらった方がその後の値動きがあるので歓迎です。

書込番号:15851992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/03/05 15:29(1年以上前)

Nikon AF-S NIKKOR 80-400mm f4.5-5.6G ED VRと一緒に3月14日に発売かもしれませんね。

書込番号:15852084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/03/05 15:47(1年以上前)

早く発売して欲しいですね。

書込番号:15852138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/05 19:43(1年以上前)

発売日2013年03月14日(木)決定

http://www.nikon-image.com/products/info/2013/0305.htm

書込番号:15853004

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ162

返信38

お気に入りに追加

標準

D7100F楽しみです

2013/02/26 10:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件 PHOTOHITO 



待ちに待った高感度、高速連射モデルがD7100Fとしてまもなく発表されそうになってきましたね^^

http://digicame-info.com/2013/02/d70004.html

中段あたりからの情報に、ワクワクソワソワしてきました。

書込番号:15819393

ナイスクチコミ!5


返信する
F1.4号さん
クチコミ投稿数:4件

2013/02/26 10:17(1年以上前)

ニコンの発表はD7100で終わったのではないでしょうか?
D7100Fについてはコメント欄で盛り上がっているだけのように感じますが。。。

書込番号:15819437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/26 10:27(1年以上前)

デマに踊らされている感が否めません。
一般の消費者には16MPは、まったく売れないし
一部のコアな人が買っても収益は見込めません。

書込番号:15819458

ナイスクチコミ!13


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/26 10:30(1年以上前)

D7100F
ただの噂です
出るか出ないかわかりませんね

書込番号:15819468

ナイスクチコミ!12


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D7100 ボディの満足度5

2013/02/26 10:57(1年以上前)

こんにちは

希望的観測で書かれてますね、こうなって欲しいと。

書込番号:15819546

ナイスクチコミ!5


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2013/02/26 10:59(1年以上前)

>一般の消費者には16MPは、まったく売れないし
それもデマ?
24MPのD3200 D5200の方がD3100、D5100の発売時より売れてる感じがしないけど、どうなんでしょう。
画素数だけで売れる売れないの判断は無いな。

書込番号:15819550

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件

2013/02/26 11:16(1年以上前)

>>24MPのD3200 D5200の方がD3100、D5100の発売時より売れてる感じがしないけど、どうなんでしょう

仰るっとおりです。さしたるCompetitorがいなかったのが大きな理由です。D3100やD5100の画素数を評価して購入した人などいなかったと思います。

書込番号:15819602

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D7100 ボディの満足度5 NIS 

2013/02/26 11:35(1年以上前)

一般的には「高画素数」が売りになるのはまちがいないと思いますが、少なくともプロ、ハイアマチュアを除けば「価格」が一番の要素みたいですよ。
例えば日本国内での売れ筋はこんな感じですね。

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html

http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1302/25/news064.html

書込番号:15819667

ナイスクチコミ!5


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/02/26 12:09(1年以上前)

Fかどうかわかりませんが、マイナーチェンジ有りそうですね。
来年くらいにバッファとコマ速8コマに増やしたモデルが出るのかな?

書込番号:15819778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/26 12:16(1年以上前)

デマ
16MP
に反応されている方がいらっしゃる様ですが

デマに関して:
現段階では、確たるソースもなく
想像の域を超えていない情報なのでデマと表記しました。
俗に言う、噂の一人歩きです。
辞書で確認しましたが意味的には『デマ』との表記で間違っていないと思います。


16MPに関して:
Power Mac G5さんevidenceありがとうございます。
一般的に 値段と画素数で売れる売れないが左右されると思われます。

20-40F2.0さんへ
現在は、デジタル一眼レフを持っていない方が少なくなっています。
買いたい方はもう購入済ではないでしょうか?
現在の売れ筋の機種ですが値段的にいままで購入できなかった層の御客が購入していることは明白です。
この客層も行き渡ったら販売数は激減すると思われます。
以降は、買い替えの御客がメインになると思います。
*少子化の影響で子供が成長して購買層になる数も少ないですし(日本と一部の先進国のお話です)

書込番号:15819806

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/02/26 12:29(1年以上前)

D7100FのFわ、なんのFなの?  (・_・?)

書込番号:15819855

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2013/02/26 12:43(1年以上前)

「F」はFantasy(ファンタジー)のFかな?w

D7100FじゃなくてD400のは発売を希望します。

書込番号:15819902

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:8件

2013/02/26 12:46(1年以上前)

『s』『E』『X』や『H』は、わかりますが…。

書込番号:15819908

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/02/26 13:08(1年以上前)

ファンタジーのFなの?  (°_。) ?

レス読んでると、fibのFのようなカキコもあるね。  (・◇・)ゞ
でも、F.UのFでわないよね。 (`ε´メ)ρ)) 

書込番号:15820008

ナイスクチコミ!2


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2013/02/26 13:39(1年以上前)

私も同じ疑問を持ちました。
かなり深読みしますが、
4月1日に何らかの発表があるかも?
つまり、foolのF?

書込番号:15820088

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/02/26 13:50(1年以上前)

こんにちは
いずれは、D7100の後継機が出るでしょうが、いま直ぐでは無いでしょう。
これより良くするには、どうするかニコン担当者も検討中と思いますが、
価格の書き込みとかも見ているとのことでしたので、希望は期待値ですね。

書込番号:15820128

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/02/26 14:18(1年以上前)


 >D7100FのFわ、なんのFなの?

 試しに、「全てを選択」してみたらどうだろうか?

書込番号:15820193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/02/26 14:50(1年以上前)

なーんだ出ないのか〜(T_T)
じゃー当分D7000でいいや

書込番号:15820264

ナイスクチコミ!1


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件 PHOTOHITO 

2013/02/26 15:37(1年以上前)

そっかぁ〜デマだったんだぁ〜^^;
なんか残念ですね・・・・

ってことは、D7100のパンフ貰い、ちょっとだけローパスレスに物欲湧きましたが、
このD7100Fのデマを見て直感で思った「いいな、欲しい」って思えたってことは

自分ではD7100は買い控えって事になりそうだ・・・・

でも、D7100発売前の情報ではデマもある程度当たってるし期待しちゃいますよね^^;

書込番号:15820393

ナイスクチコミ!2


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2013/02/26 16:09(1年以上前)

雑誌では、D400が夏頃発表との記事がありましたよ
D300の後継を望む声が、かなり有るとの事

書込番号:15820476

ナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D7100 ボディの満足度5

2013/02/26 16:10(1年以上前)

まだデマとは決まったわけじゃないから成り行きを楽しみに待ちましょう。

書込番号:15820479

ナイスクチコミ!5


この後に18件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D7100 18-300 VR スーパーズームキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-300 VR スーパーズームキットを新規書き込みD7100 18-300 VR スーパーズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7100 18-300 VR スーパーズームキット
ニコン

D7100 18-300 VR スーパーズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年 4月24日

D7100 18-300 VR スーパーズームキットをお気に入り製品に追加する <118

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング