D7100 18-300 VR スーパーズームキット のクチコミ掲示板

D7100 18-300 VR スーパーズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7100 18-300 VR スーパーズームキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの価格比較
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの中古価格比較
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの買取価格
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのスペック・仕様
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの純正オプション
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのレビュー
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのクチコミ
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの画像・動画
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのピックアップリスト
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのオークション

D7100 18-300 VR スーパーズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年 4月24日

  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの価格比較
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの中古価格比較
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの買取価格
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのスペック・仕様
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの純正オプション
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのレビュー
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのクチコミ
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの画像・動画
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのピックアップリスト
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのオークション

D7100 18-300 VR スーパーズームキット のクチコミ掲示板

(25333件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1129スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7100 18-300 VR スーパーズームキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-300 VR スーパーズームキットを新規書き込みD7100 18-300 VR スーパーズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ111

返信31

お気に入りに追加

標準

これではない

2013/02/22 16:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 RCCMさん
クチコミ投稿数:8件

D300を使っています。
待っているのはこれではない・・・。

書込番号:15800919

ナイスクチコミ!23


返信する
desuyoneさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:7件

2013/02/22 16:19(1年以上前)

待っているのはアレですね。

書込番号:15800932

ナイスクチコミ!8


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/02/22 16:22(1年以上前)

この話題は昨日で終わりました。

書込番号:15800943

ナイスクチコミ!14


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/02/22 16:33(1年以上前)

APS-Cにローパスレスがいまのトレンディーです

書込番号:15800976

ナイスクチコミ!8


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D7100 ボディの満足度5

2013/02/22 16:35(1年以上前)

こんにちは

昨日賑わった板はこちらですので、ご参考にされては?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151481/SortID=15796658/#tab

書込番号:15800983

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/22 16:49(1年以上前)

そういう人もいます

書込番号:15801014

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:4件

2013/02/22 17:23(1年以上前)

売れ筋ランク第6位のペンタックスK−5Usの次機種は?

書込番号:15801115

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2013/02/22 17:24(1年以上前)

どうもこの路線がDXハイエンドのようです。

書込番号:15801119

ナイスクチコミ!3


ADA-Mさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/22 18:28(1年以上前)

同じ2400万画素でもJPEG/FINEでD3200のほうが連続撮影枚数が多いというのはDXフラッグシップとは言えないですね。
D300S後継機種は販売台数は見込めないかもでしょうけど、ニーズはあると思います。

書込番号:15801323

ナイスクチコミ!4


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2013/02/22 18:37(1年以上前)

ニコンはD7000も併売する・・・と言ってますので

これではない・・・なら
あっち・・・ですね


ただ
ここまでDXの頂点相当の機種でデチューンの様な事をしたって事は
本当の頂点が控えてる可能性もあるかも・・・ですね

書込番号:15801359

ナイスクチコミ!2


sai10さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件 sai10の写真館 

2013/02/22 19:15(1年以上前)

RCCMさん、こんばんは、
私もD300を何年も使っています。D7000がD300の後続機種とは思えずに、D7000は買わずに居ました。
はっきり言って、待ちきれずにD800Eでも買おうかと思って居ました。
でも、今回のD7100はカタログだけ見てですが、ハイスペックではないでしょうか?
ニコンも、D400とかD310とか付けたかったと思います。
でも、ニコンはどうやらDX機は、x000と4ケタに決めたみたいですね。
「頭を切り換えましょう」
コノママでは、名前だけにこだわることになると思います。
私は、この2作目の新型DX機を、D300の後続機と思うことにしました。
D300で十分な画像と思って居るので、コレをベースに考えると、
私の328レンズが、DXの1.3倍機能は高いレンズに投資しなくても今までの2倍のレンズ
600のf2.8並みになると思って、何と高機能で安いカメラだと思って居ますよ。


書込番号:15801506

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件

2013/02/22 19:53(1年以上前)

以前D300所有していましたが、首にぶら下げていると首が痛くなり散々だったので、D7000に変えようかと思った時もありました。
結局D300は災害で流され何処かに行ってしまい、今は安くなったD7000を予約して入荷したとの連絡が入ったばかりです。
確かにD300って、所有する喜びはありますが、この重さは苦しみでもあります。
スレ主さんがどのようなD300の後継機を期待しているかはわかりませんが、今時重いDXって存在する理由は無い様に思えます。
D7100で満足できないのであれば、フルサイズしか無いのではないでしょうか?
まあ、人によって何を求めるかは違いますので、これくらいにしておきます。

書込番号:15801650

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2013/02/22 20:34(1年以上前)

ニコンも馬鹿じゃないですし ちゃんと開発してますよ。きっと。

書込番号:15801832

ナイスクチコミ!6


JGC11さん
クチコミ投稿数:2件

2013/02/22 21:09(1年以上前)

 楽しみに待っていたのですが、また連写が効かなくなりましたね。私の撮影条件では秒5コマで連続6コマ。1秒で終わり。折角AFは良さそうなのに。D600もD7100も何かちょっと合わないです。
 D300の動体高速撮影性能を使っていた人は D4買って下さいってことですかね。

書込番号:15802006

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:15件

2013/02/22 21:35(1年以上前)

d200、d300を続けて使いましたが、もうデザイン上これを受け付けることができません、フラッグシップとして。
ツブツブラバーと上に三つボタンありダイヤルじゃないと満足できません。
d400は絶対出ると信じています。

書込番号:15802175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D7100 ボディの満足度5

2013/02/22 21:46(1年以上前)

D300がいくらAPS-Cフラッグシップだったとしても時代は変わった、フルサイズセンサーの値下がりによりD300発売当時の価格より安くフルサイズが買える。

ニコンとしてもAPS-Cは継続するもののフラッグシップ後継機を出すかどうか疑問。

しかもD7100はAPS-Cとして十分なスペック。

書込番号:15802247

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2013/02/22 22:19(1年以上前)

やっぱり、D7100Fが同じ筐体で、早々に出るのかな、と甘めの読みで、期待しています。

D7100って、2400万画素、ローパスフィルター無しで、風景撮影など、高精細向けに有利な反面、51点AFセンサーなど動体撮影に向く側面を持っています。でも、連写は1秒程度しか、もたず、ちぐはぐですよね。

でも、これで画素数を抑え、連写速度・連写枚数を向上したD7100Fが出て来れば、バランスが良く、皆さんも相応に納得出来るのでは無いでしょうか?

それでも、F8対応側距点が1点のみは残念です(5-7点は欲しかった。)。

また、高感度耐性、連写時のボディーの安定性は気になります。

もし、早々に発表されるのなら、同時に発表して欲しかったとも思います。

書込番号:15802458

ナイスクチコミ!1


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2013/02/23 02:20(1年以上前)

>もうデザイン上これを受け付けることができません、
D4とD800Dでも、D800とD600でも、操作性が違う。
対してD600とD7000(D7100)は同じ。困ったもんで、・・・

書込番号:15803623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2013/02/23 05:31(1年以上前)

ここ数年、DXレンズに高級タイプのレンズがほとんど登場していないことからニコンの方向性が予想つきます。

D7100Fのような機種は出るかもしれないので連写性能が欲しい人はもうしばらく待ってみては。

書込番号:15803797

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:30件 D7100 ボディの満足度5

2013/02/23 10:25(1年以上前)

> ここ数年、DXレンズに高級タイプのレンズがほとんど登場していないことからニコンの方向性が予想つきます。

D7100と同時に、新しいDXレンズ発表の噂もありましたが、レンズは発表されませんでしたね。
このまま出ないのかなぁ?

書込番号:15804577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/23 15:26(1年以上前)

残念でしたね。これに懲りず、ときどきD7100の掲示板も覗いてみてください。

書込番号:15805858

ナイスクチコミ!2


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ80

返信24

お気に入りに追加

標準

またまた気が変わってしまいました

2013/02/22 12:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:99件
別機種

2/3型(8.8mmx6.6mm) 500万画素のNikon E5700の画像です

先日D600に決定との結論を得て、念のためにD7100の情報を待っていたのですが、いざD7100の情報に触れてみますと、またまた気が変わってしまいました。
望遠がメインの撮影ですので、1.3クロップを活用すれば、D7100+AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II の組み合わせがベストではないかと思えてきたのです。
添付の写真は、2/3型(8.8mmx6.6mm)、500万画素のNikon E5700のものです。私にはこれでも十分なのですから、D7100の1.3クロップでも、良いレンズを選べば問題ないでしょう。2倍のテレコンも使えますし、連写は趣味ではありませんから、大砲並みの威力が発揮できそうです。
楽しみになってきました。

書込番号:15800199

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/02/22 12:26(1年以上前)

それならニコワンで良いのではないでしょうか?(^_^;)

書込番号:15800299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2013/02/22 12:35(1年以上前)

いやいやドンドンと悩みましょうよ♪

書込番号:15800322

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/02/22 13:31(1年以上前)

3月発売ですが、発売直後はまだまだ高いですから、ボディ単体と70-200mmF2.8を買う予算が確保できるなら是非ご購入下さい。D600とFXレンズを買うよりは案外安く付くかもしれませんね。

ただネオ一眼でも充分ならば、ニコン1だと2/3型より大型の1型センサーですから画質的も違いを充分感じとれるのではないでしょうか。お値段もD7100より大幅に安く上げられますから。(ネオ一眼のEVFに違和感もないようなので) 

書込番号:15800490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:30件 D7100 ボディの満足度5

2013/02/22 13:34(1年以上前)

少し安価な70-200mm f4 でもx2テレコン付けてクロップすれば約800mm相当ですから魅力的ですよね。

一回り大きくなった液晶も老眼の身には嬉しい装備です。

書込番号:15800501

ナイスクチコミ!3


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2013/02/22 13:36(1年以上前)

きっちり撮ったいい写真です。
機材、画質に何処で折り合いつけるかは人それぞれ。
DXでOKならむしろ金も労力も使わずに済むので効率的。
いろいろ検討してみるのも楽しい。

書込番号:15800510

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:99件

2013/02/22 13:55(1年以上前)

皆さん、いろいろとありがとうございます。アサヒペンタックスSV,ミノルタSR-1の頃から
1眼レフを使っていて、E5700が初めてのデジカメであったのですが、写りには満足しても
やはり使い勝手は1眼でなければとなり、現在はD80です。

D7100の1.3クロップでは、2倍のテレコンを使えば、200mm F2.8が、ほぼ800mm F5.6になる
ということですよね。AFのハチゴローが手にはいる訳です。 ここに魅力を感じています。

書込番号:15800556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/02/22 14:36(1年以上前)

クロップで2段、テレコンで2段暗くなるから最終的に望遠端の開放F値はF8ですかね。
(2.8→3.5→4.0→5.6→8)

書込番号:15800652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:30件 D7100 ボディの満足度5

2013/02/22 14:44(1年以上前)

>クロップで2段

えっ?
クロップすると暗くなっちゃうんですか?

書込番号:15800671

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2013/02/22 14:51(1年以上前)

多分算数が苦手なんでしょう

書込番号:15800687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2013/02/22 14:51(1年以上前)

クロップで暗くはならない。トリミングで暗くならないように。

D7100はスレ主のような人にピッタリだな。逆にD600は合ってないように感じた。

書込番号:15800688

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/02/22 15:06(1年以上前)

済みません失礼しました。クロップでF値は暗くなりません*_*;。
F4通しのレンズをX2テレコン使用で2段暗くなってF8になるのは正しいですが*_*;。
(F2.8通しのレンズだとF2.8→F3.5→F4.0でF5.6にはならないのかな?)

書込番号:15800721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/02/22 15:11(1年以上前)

salomon2007さんて、露出の基本が全く解っていない
みたいですね。
トリミングの話とだけでなく露出段数も間違っています。
もう、カメラ関係のアドバイスに出てこない方がよいですよ?

書込番号:15800741

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2013/02/22 15:16(1年以上前)


>salomon2007さん

2.8−4.0−5.6

、、、ですよ。


なんだかHNに親しみを感じます。

書込番号:15800757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/02/22 15:38(1年以上前)

たびたび済みません、失礼しました。
F4.0から1段明るくする場合は1/√2倍するから、4×1/√2⇒2.8ですね*_*;。

絞りの段数と露出のF値の段数と勘違いしてました、以後はロム専に徹します*_*;。

書込番号:15800806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2013/02/22 15:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

皆様

色々と情報をありがとうございます。

D7100は、F8でもAFがOKなのですね。でしたら、屋外主体の撮影ですので、
手軽な70-200mm F4の手もありですか。

新しい悩みはありますが、D7100で行くことには間違いないと思います。

添付は、E5700の写真3点です。どういったわけか、D80よりも、E5700の
絵の方が気に入っています。感覚的なものなのでしょうね。

書込番号:15800831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:30件 D7100 ボディの満足度5

2013/02/22 15:53(1年以上前)

>済みません失礼しました。
いえ、いえ、勘違いは誰にでもありますから。
>クロップでF値は暗くなりません*_*;。
良かった。

f8でAF可能ってことは、写りを別にすれば、テレ端f5.6のキットレンズや廉価版の望遠ズームにx1.4のテレコンつけても使えるわけですね。

まだスーパーズームキットは無いようですが、AF-S 18-300mmと1.4テレコン持ってれば換算27-600mmをカバーできるのは凄いですね。

書込番号:15800844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2013/02/22 16:04(1年以上前)

salomon2007さん、

F2.8から2段、暗いのはF5.6になります。

絞りを1段、絞るとは、絞りの値を√2倍(2の平方根倍)することを意味しています。

F値の1.0、1.4、2.0、2.8、4.0、5.6、8.0、11.0、16.0の順で一段ずつ暗くなります。数字が小数点1桁までとなっているのは、判り易くするため、便宜上、そのようにしていると理解しています。

レンズやカメラでの、F1.2、F1.8、F3.5、F4.5は、1/2段、1/3段単位での中間のF値になります。

書込番号:15800878

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/02/22 16:07(1年以上前)

一般の暗いズームには純正テレコンはつきませんからケンコーあたりのテレプラスになります。
当然かなり画質は落ちますし、それを2400万画素で鑑賞すると耐えられないものになるでしょう。笑

書込番号:15800896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:11件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/02/22 16:12(1年以上前)

スレ主さんと同様に私も99% D600で決める予定でしたが、ぐらつきますね。

多分、5200と同じセンサーでAFも39点だと思っていましたので。それが新センサーでローパスレスとは、AFシステムもD4並となればぐらっときますね。まるでボディ以外はD800EのDX判のようで。 所有しているAFS17−55f2.8がかなり活かせるかなとか思ってきます。

風景中心なのでD600が第一希望の座は変わりませんが。但し、今後の作例や高感度性能あたりを確認後どちらか購入となりますね。

私も連射は5コマ/秒以上なら問題ないのでD300後継機にはあまり興味はありません。剛性感はあってもD600より重いでしょうし。

出来ればD3200程度の重さで画素数を抑えISO6400常用12800も使えるような機種を出してくれれば飛びつきますが。AF11点連射5コマ/秒でも良いので。 

書込番号:15800911

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2013/02/22 16:15(1年以上前)

コメント、書いているうちに、話、進んでいましたね。失礼しました。

D7100のAFセンサー、51点の測距点のうち、F8対応しているのは、1点のみのようです。

そのため、テレコン、使っても、合成F値は5.6に押さえた方が、使い易いし、無難かと思います。

書込番号:15800918

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ84

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

F8でAF

2013/02/22 11:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:52件

中心部のみ F8まで AFが効くと謳ってるのはすごい事なんでしょうか?



 

書込番号:15800054

ナイスクチコミ!2


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21914件Goodアンサー獲得:2986件

2013/02/22 11:17(1年以上前)

F5.6がふつうだからじゃないですかね。。^_^;

テレコンが使いやすくなるかな。。

書込番号:15800068

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/22 11:18(1年以上前)

こんにちは

開放値がF4のレンズで2倍テレコン使いたいと思っている人には朗報だと思います

書込番号:15800071

ナイスクチコミ!7


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/02/22 11:22(1年以上前)

サンヨンに2倍テレコンつけて鳥なんか撮っている人には嬉しいでしょう。でも中央1点のみですけど。

今までのカメラでも状況によってはAFが効く場合もありましたが、安定して使えるということでは安心感が違いますね。

書込番号:15800080

Goodアンサーナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2013/02/22 11:29(1年以上前)

でじてれタンさん こんにちは

最近開放F値が F8と言うレンズが少なく レンズ単体では極端に変らず テレコンなどには有利になると思いますが 
それよりも 一段でも 暗い所に強くなった事の方が F8対応になった事でも 凄い事だと思います。

書込番号:15800099

Goodアンサーナイスクチコミ!9


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2013/02/22 11:52(1年以上前)

>すごい事なんでしょうか?

すごいんでしょうね!
テレコン×2使用で、開放F値/2.8レンズしかAF出来なかったのをより低価格のF/4レンズまで利用可能にしたのだから・・・
流れとして上位機から徐々に対応しつつある機能ではありますが。

書込番号:15800171

ナイスクチコミ!4


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2013/02/22 11:56(1年以上前)

でじてれタンさん こんにちは。
鳥を撮ってる私としては魅力ありますよ〜
例えば、鳥撮りでよく使われるシグマAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSMは500mmで開放絞りF6.3ですから、ニコンさんとしては基本的にAFは使えませんよと言われますからね〜現実には使えると思いますが・・・
でも、D7100は中心部F8.0まではニコンさんお墨付きでAFが使えるということですから、今まで以上に精度(性能)が向上してるんだと思います。
鳥撮りは基本的に中心部で撮ってトリミングすること多いですからね!
それと、300mmF4で2倍のテレコンが躊躇なく使えるのは嬉しいことです。

書込番号:15800183

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2013/02/22 11:57(1年以上前)

Canonなんかは今のところ1Dシリーズ以外F8に対応できるカメラはありません。

使えないよりは使える方がいいと思います。

書込番号:15800189

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/02/22 11:59(1年以上前)

暗所AF性能が-2EVからとなったことも良いですね。ペンタのK-5Uでは既に成ってますが。
お財布に比較的易しい小三元クラスのF4通し望遠レンズにx2.0のテレコンを付けると焦点距離が2倍になりますが、開放F値も2倍になってしまうのでF8でAFが効くのは朗報でしょうね。
鳥撮りの人も三脚でじっくり置きピン狙いの人なら中央1点でも全然問題ないかと。

書込番号:15800193

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/02/22 12:18(1年以上前)

でじてれタンさん、こんにちは。

EOS使いの拙からみても、
7100Dの進化は興味深くみています。

さて、f8までのAF検出能力の件ですが、
これは「暗いところでも写せる」ということよりも、
「f8のレンズまでピント精度が保証される」と受け止めた方が良いと思います。

つまり、位相差検出するとき、
明るいレンズですと複数のセンサー間が広いので精度がでる。
暗いと間隔が狭いので精度が落ちるということです。
(これは、絞ることで狭い領域の光を拾っているからですね)
(基本的な原理は測距儀と同じです)

暗いところでの撮影に恩恵をもたらすのは
センサーの「検出範囲」というスペックの方で、
これは、-2EVからですのでこのクラスでは普通といった能力でしょうか。

最近、拙は-3EVからの6Dを導入しましたが、
確かに暗所には強いです。

でも、暗い(エクステンション使った)レンズでピントが出る、
ということは大きなセールスポイントだと思いますよ。

書込番号:15800270

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/02/22 12:48(1年以上前)

すみません自己レスです。(~_~;)

ちょと誤解を招きかねない部分を補足しておきますね。

>これは、-2EVからですのでこのクラスでは普通といった能力でしょうか。

『「最近の」このクラス」程度に受け止めてください。
決して、アンチニコン&キヤノンマンセー的な意味ではありません。
実際、拙は未だにMF銀塩機のメインはニコンシステムですので。。。(笑)

>これは、絞ることで狭い領域の光を拾っているからですね

「光を拾っていることと同じ原理ですね」
と読み替えてください。
実際は開放測光ですからね。

その他、細かいツッコミどころは脳内変換してくださいね。(~_~;)

書込番号:15800372

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2013/02/22 14:02(1年以上前)

どのレンズでF8AF使うのか?
私は100―300F4や70-400F5.6あたりで
新レンズを出したら使ってみたいですね

書込番号:15800573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/22 14:13(1年以上前)

>Canonなんかは今のところ1Dシリーズ以外F8に対応できるカメラはありません。

そんなことはないですよ
5D3は開放F8クロス測距に対応です

書込番号:15800605

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:13件

2013/02/22 15:17(1年以上前)

このスレにのっからさせてもらいますが、
ダイナミックAF時、中央一点から隣のAF点でカバーするとき、F5.6対応になってしまうのですかね?
動体撮影時には、f8対応はどこまで効果があるんでしょうね

書込番号:15800760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2013/02/22 15:39(1年以上前)

>5D3は開放F8クロス測距に対応です

4月公開のファームアップで対応なので、「今のところ」は1Dシリーズだけです。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/5dmk3/feature-mobility.html#af

書込番号:15800808

ナイスクチコミ!6


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/02/22 15:48(1年以上前)

>動体撮影時には、f8対応はどこまで効果があるんでしょうね

何度も言うようにF8対応は中央1点のみですから、ダイナミックAFで周辺の測距点を使う場合は精度が落ちるでしょう(開放F8レンズ使用時)

書込番号:15800827

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件

2013/02/22 19:49(1年以上前)

スレ主です。
皆様たくさんのフォローありがとうございます。
F8でAF動作が保証され、テレコン使用時やシグマの 〜500mm F6.3 レンズでも堂々と AF出来るようになるとは素晴らしいです。

私は大砲レンズが買えない貧乏な野鳥撮りなのですが、D7100が欲しくなりました。
野鳥撮りはセンター重点トリミング前提なので、高速連写のx1.3クロップも大歓迎です。

純正のサンヨン+2.0テレコンだと、クロップ時に 1,200mm相当F8
純正のサンヨン+1.7テレコンだと、クロップ時に 1,000mm相当F6.8
シグマの 〜500mmF6.3 だと クロップ時に 1,000mm相当F6.3

これらで AFが効くなんて素晴らしい!
早く画質を見てみたいです。

 

書込番号:15801630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2013/02/22 21:19(1年以上前)

15800193

>鳥撮りの人も三脚でじっくり置きピン狙いの人なら中央1点でも全然問題ないかと

AFが効くって話をしてるのに何故に置きピンの話になるのか、この方は相変わらずいい加減なレスが多いですね・・・

書込番号:15802069

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21914件Goodアンサー獲得:2986件

2013/02/23 00:59(1年以上前)

置きピンの場所に、AFであわせてるか、フォーカスエイド
で合わせてる人なのかも。。^_^;

書込番号:15803389

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ236

返信37

お気に入りに追加

標準

大根の面取りみたいだ…

2013/02/22 06:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

機種不明
機種不明

D7100

Daikon

これからのニコンのスタンダードになるのだろうか?

書込番号:15799408

ナイスクチコミ!24


返信する
Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/02/22 07:23(1年以上前)

にこんでると
角が崩れてきたなくなるから?

書込番号:15799459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:59件

2013/02/22 07:25(1年以上前)

ほんとですね。

四角いのがいい?
えっ、丸いのがいいの?
じゃあその中間ぽく、ってな感じで(^^)
あと、バッグの中で荷崩れじゃなく、煮崩れしないように!!?

書込番号:15799461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:30161件

2013/02/22 07:29(1年以上前)

まあNikonだけに煮込んでもいいようにでしょうね
(*´ω`)ノ

書込番号:15799467

ナイスクチコミ!29


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/02/22 07:32(1年以上前)

煮込み料理は、大根・ジャガイモは面取りは大切です(笑)

書込番号:15799472

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/22 07:36(1年以上前)

値段が安くなれば、売れると思います。

書込番号:15799475

ナイスクチコミ!1


Lunakonさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/22 07:59(1年以上前)

煮くずれじゃなく
値くずれして欲しい…

書込番号:15799525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2013/02/22 08:03(1年以上前)

ニコンで値崩れ防止、奥深いですね。このデザイン

書込番号:15799536

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1228件Goodアンサー獲得:262件

2013/02/22 08:37(1年以上前)

[ザブトン!]10点


とても良いお題です(^^)v

書込番号:15799623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/02/22 08:42(1年以上前)

赤い部分も面取りして
既に三角ではないのですね。
ここも値崩れないようにかな?

見た目を変えるなら
LV時に、写真に必要なアスペクト比がキッチリ分かるようなフレーム枠を
撮影時に表示出来るようにして欲しかった(>_<)
もちろん任意でアスペクト比を入力可能なものを希望。

書込番号:15799635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2013/02/22 08:44(1年以上前)

出汁には。。。ニコンブかなぁ。。。(^^;

書込番号:15799642

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:189件

2013/02/22 08:59(1年以上前)

これからのnikonは角が取れた丸い画になるのですか。

書込番号:15799690

ナイスクチコミ!2


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/02/22 09:22(1年以上前)

 指を怪我しない程度の面取りなら、C0.3程度の糸面取りで良かったのに・・・これはまた豪快にやっちゃいましたね。

書込番号:15799749

ナイスクチコミ!3


Lunakonさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/22 09:29(1年以上前)

丸い角には、福来たる♪

書込番号:15799768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2013/02/22 10:02(1年以上前)

味が染み込みやすい様に隠し包丁入っているかも?

書込番号:15799865

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2013/02/22 10:06(1年以上前)

じじかめさん、出遅れましたね。

書込番号:15799873

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2013/02/22 10:10(1年以上前)

エントリー機ではなくて、メントリー機!(^^;

書込番号:15799880

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件

2013/02/22 10:18(1年以上前)

車と同じで丸みを帯びてくるのはカメラも安全ボディ的な基準でしょう!
どっかに衝突させても内部は安心!
なんつって♪

乗かってみました(笑)

書込番号:15799906

ナイスクチコミ!1


Lunakonさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/22 10:31(1年以上前)

これで頭ぶつけなくてすむ♪



すいません。調子に乗り過ぎましたm(_ _)m

書込番号:15799937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/02/22 10:39(1年以上前)

デザートに羊羹もお忘れなく・・・

書込番号:15799966

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2013/02/22 10:43(1年以上前)

曲線美!

新三脚は、脚線美仕上げに!♪

書込番号:15799976

ナイスクチコミ!1


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ47

返信15

お気に入りに追加

標準

D90からの買い替え

2013/02/21 23:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:41件

ただいまD90を所持していますが、、買い換えるか微妙だな〜
画素数が倍、連写が約1.3倍、D90よりも高感度画質がどうなのかが気になります。
後は価格がどこまで下がるかですな〜

書込番号:15798440

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2013/02/21 23:09(1年以上前)

明らかに性能に違いがあるようですがD7000の価格の下落の仕方を考慮すれば「待ち」でしょう

書込番号:15798487

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/02/21 23:12(1年以上前)

D5200で判断すると、D90よりは高感度1.5段-2段は良くなっていると思いますよ。
ISO6400は厳しそうですが、3200は普通に使えるかと。D90も当時としては高画質でしたがISO1600
が限界と判断しておりました。2400万画素でISO6400なら、画素数が多い分拡大率は下がりますら、
ノイズレベルが同じ1200万画素より、余裕が出ますからその分を含めて2段かなあ・・・と。

RAWバッファが気にはなりますが、JPEG主体なら秒6コマを維持しつつ相当連写が効きますし、
AFセンサーはD90からみると隔世の感がありますからね。

D7000やD300sユーザーからだとちょっと判断は選ぶ人次第かと思いますが、D90からなら
十分メリットがあると思える、リリース上のスペックです。

書込番号:15798505

ナイスクチコミ!6


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2013/02/22 00:00(1年以上前)

ニコンのD7100原画サンプル見てますが、あきらかにD7000よりも魅力あるローパスレスの写りD90からの買い替えならメリットは充分ありでしょう^^

http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d7100/sample01.htm

D90からD7000に買い換え明らかに新化はD7000で感じてましたが、写りに物足りなさを感じ最近手放しましたが、
このD7100のサンプルは非常に気になりますね^^

買う買わない別でも、このニコンのローパスフィルターレスの写りはちょっと気になります。
しょせんレンズが重要って事になるのでしょうけどね・・・・

書込番号:15798767

ナイスクチコミ!3


C-S31kaiさん
クチコミ投稿数:37件

2013/02/22 00:07(1年以上前)

私はD80です。
この仕様にはグラグラっと来ましたが、次回はハイエンドと決めているので
買い替えを見送ります。

D300Sの時点で買え変えていれば、
本当は良かったのですが…

ISO感度が無い分、室内で被写体が暗い場合は、明るめの短焦点とスピードライト
を、やりくりしながら楽しんでいます。
連射とISO感度の低さは、腕でカバー…
最近、念願の228を手に入れましたが、こんな古いカメラでも、
その性能を堪能できました。
御蔭さまで、機能はすべて使いこなせるようなっています。

どうせ買い換えるなら、使い倒して腕が上がった分、格段に性能が上がる
ハイエンドを狙いたいです。

高次元の変化が楽しみです。
気長に待ちます。

書込番号:15798794

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/02/22 00:18(1年以上前)

>C-S31kaiさん

求められている方向性次第かと思います。
画質最高レベルを求めるなら、D800系に行くのが良いでしょうし、連写重視ならD3/D4系か
まだ見ぬ・ありえるか解りませんが、APS-Cハイエンドを待つのが無難でしょう。

高感度をとやかく言わないなら、D300が39,000円なんていう値段がちらほら見えてきています。
グリップも1万円前後で探せますから、5万円ちょっとのD300+MB-10とかも繋ぎでありかも
しれませんね。

書込番号:15798855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/02/22 01:04(1年以上前)

別機種

α57のISO3200(JPEG撮って出し・無修正)

>>D90も当時としては高画質でしたがISO1600が限界と判断しておりました。

そうですかぁ?
ISO6400でも余裕じゃないですか?

ソニーのα57使っていますが、α57のISO3200なんてギリギリ我慢できる
レベルです。それでも秒間12コマ(1.4倍クロップ)/10コマ/8コマと選べますので
高速連写は快感で、シャッター音が静かなのだけは評価しています。

書込番号:15799016

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2013/02/22 01:20(1年以上前)

秒 15 コマ 4K モードが欲しかったですね(本命は 8K ですが)。

書込番号:15799067

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/02/22 01:46(1年以上前)

秒○コマとかありますが、バッファとカードへの書き込みがボトルネックになって数秒しか続かないから、バースト連写で軽く100コマは続くような連写性能の方が実用的だと思いますけどね。
D7000はLOWで連写すれば100コマぐらいは軽くいけますよね。
まあαの固定ミラーに較べるとミラーの上げ下げ分音が結構するでしょうけど*_*;。

書込番号:15799140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/22 06:24(1年以上前)

D90と比べれば性能は明らかに違う。
買い換えるかどうかは、本人の気持ちと懐次第ではなかろうか?
ちなみに私の予想では実質これがDXのハイエンド機になると思います。
D7100とフルサイズであるD600の間にDX機のラインナップの存在は考えにくい。

書込番号:15799370

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/22 11:52(1年以上前)

画質がD7000より悪化することは無いと思いますが、24MPも必要かどうかがポイントかも。
16MPで良ければ、安くなっているD7000のほうがいいかも?

書込番号:15800170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1493件Goodアンサー獲得:77件

2013/02/22 12:33(1年以上前)

> 次回はハイエンドと決めているので 買い替えを見送ります

この機種が、DXハイエンドの扱いで、
当分(D7100がモデルチェンジする3~5年後?)の間、
この機種以上の性能の、DX機種は出ないカモよ。

書込番号:15800312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2013/02/22 12:44(1年以上前)

D90→D7100ではもっと決定的な違いがあります。
D90は12bitRAWなのです。

書込番号:15800356

ナイスクチコミ!1


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2013/02/22 13:12(1年以上前)

画素数2倍=縦1.4倍×横1.4倍ということです。
条件の悪い時にシャッター速度を D90 よりも半段(1.4倍)高速にすればピクセル等倍で見たとしても D90 と同じ程度のぶれ耐性を得られると考えられます。
カメラ使用者の許容できる高感度画質の範囲がD90に対して半段改善しているなら、
2400万画素であっても D90 と同等の使いやすさを備えていると考えて良いと思います。
プリントサイズや最終出力画素数が D90 と変わらない場合であっても、
ローパスレスと画素数の効果によって輪郭強調を掛けずに自然な細部描写を得られると想像します。

撮影機能に関しては、ブラケットが5枚になっているのが良いと思います。

書込番号:15800440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2013/02/23 02:47(1年以上前)

たった一日の間にたくさんのレスありがとうございます。
いろいろと思うところはあるのですが、私はjpeg派ですのでバッファの問題は気にしておりません。
なので撮ってだしの画質がよければいいかな?
基本子供の撮影(小1と1歳児)と乗り物系の撮影にこまらなければいいので

それゆえに、D90からステップアップ感が自分としては乏しいかな〜と

望遠系の撮影が好みなのでFXに移行することも考えていませんし、子供に付き合いながらの撮影が多いのであんまり重い機種も疲れるなあというところに今回D7100が出たので気になったしだい。

結局は新しいのが出たので目移りしてしまっている感が強いのは自覚していますが、D7000をパスしているので、画素数以外の点で大きく機能がレベルアップしていたら、手を出してみてもいいかな?ぐらいの感覚です。

ということで、当分D90にがんばってもらいサブ機にD3000もあるのでしばらく様子見にさせていただきます。

うわさのD7100Fが本当に出るならそちらを待ちたいですね(w)

書込番号:15803668

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2013/02/23 06:27(1年以上前)

もう結論が最初から出ていらっしゃったのですね。
つぶやきにお付き合いした感がたっぷりあります(^^;

ちなみに、そういう事でしたらボディを考えるよりも
レンズ情報もっ解かりませんが、レンズ資産構築した方がいいのかも知れませんね。

書込番号:15803857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ125

返信32

お気に入りに追加

標準

「対DX1.3×クロップ」って

2013/02/21 22:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 16-85 VR レンズキット

クチコミ投稿数:4件

こんなことを書くと萎える人が多いだろうが、それってほぼフォー○ーズ。。。
信じたくない人のために数字を書くと、

FXフォーマット:36mm x 23.9mm
DXフォーマット:23.7mm x 15.7mm
対DX1.3×クロップ:18.2mm x 12.1mm (小数点第二桁を四捨五入)
対角線長は約21.9mm。

フ○ーサーズの規定では、センサーの対角線長は21.63mm。

アダプタつけてマイクロフォーサー○で撮影したときとほぼ同じ。
縦横の比率は違うけどね。

書込番号:15798138

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1493件Goodアンサー獲得:77件

2013/02/21 22:20(1年以上前)

何故「フォーサーズ」を伏せ字にするの?

どうせなら、1インチのNikon1CXサイズのクロップ機能も欲しかった。

書込番号:15798181

ナイスクチコミ!12


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件 D7100 16-85 VR レンズキットのオーナーD7100 16-85 VR レンズキットの満足度4

2013/02/21 22:24(1年以上前)

で?

書込番号:15798206

ナイスクチコミ!2


SD345さん
クチコミ投稿数:10件

2013/02/21 22:25(1年以上前)

何で萎えるの?意味不明。

どうせ、大抵の人には2400万画素なんて無駄にデカイ
だけなんだから、クロップモードがあってもいいんじゃない?
ほぼ全画面AF枠で埋められるしね。

やなら、使わなきゃいいだけじゃん。

書込番号:15798218

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/02/21 22:28(1年以上前)

>どうせなら、1インチのNikon1CXサイズのクロップ機能も欲しかった。

ついでにNikon 1用レンズのアダプターも出してくれたらさらに面白い。

書込番号:15798232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2013/02/21 22:29(1年以上前)

高画素ゆえに、クロップしても実用的なんですよね。
しかも、全面にAFエリアが使える。。。

ニコンの良心を見た感じですので、D7100は素晴らしいと思いますよ。

書込番号:15798238

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/21 22:30(1年以上前)

「対FX 2.0×クロップ」という表現の方が
断然わかりやすいと思うのだけれど、
なぜ、そう表現しなかったんでしょうね?

確かに画角はフォーサーズに近いですね。
私も最初に見てそう思いました。

書込番号:15798244

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:27件

2013/02/21 22:31(1年以上前)

1400万画素のフォーサーズと変わらなさそうですね。※ 2410 / (1.3^2) = 1426.0355

レンズの焦点距離も2倍相当になるから、野鳥の撮影とかには向いているのかな? ※ √((36^2) + (23.9^2)) / √((18.2^2) + (12.1^2)) = 1.97715943


書込番号:15798252

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2013/02/21 22:33(1年以上前)

こんばんは

D2XSにもついてました
で駒速も稼ぐと

画素数上がったから 復活させたんじゃないでしょうか

書込番号:15798269

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/02/21 22:43(1年以上前)

1400万画素のフォーサーズとなると、素直な画が出そう。
しかも300mmが600mm?
軽量装備で楽そう。
でも、APS-Cをトリミングした画と変わらないなら意味なし?

AF全面で追尾は撮りやすそう。でも、ファインダー内は狭くなるのかな?

連写の時間は短そうだけど、その点を除けば測距点も多く、鳥撮りに凄い機種?
クロップの場合、F値は変わらないのだろうか?

高感度のノイズも未知数なので、これからの実写に期待したくなってきた。
最低ISO6400は問題なく使えて欲しいが、さてさて?

書込番号:15798315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:27件

2013/02/21 22:49(1年以上前)

コンデジなんかでも似たような機能が付いて居るんだから、技術的には大した事ないんじゃないかな?

画質の劣化は別にして、D300S辺りから付いてても良かった機能だと思える。

書込番号:15798355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:27件

2013/02/21 22:54(1年以上前)

いつかはフルサイズさん

ファインダーから覗いた時に『18.2mm x 12.1mm 』が全画面で見えますので構図が決めやすくなりますよ。
コンデジのデジタルズームと同じような感じです。

書込番号:15798388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/02/21 23:01(1年以上前)

オリンパスE-3/E-5難民が、他メーカに移動してくるのにちょうど良いのではないですか?

二言目には「望遠がない」と言っておりますが、焦点距離計算がフォーサーズとほぼ同じなので
オリンパスの50-200f2.8-3.5メインの人が、ニコンAF-S70-200f2.8VRか70-200f4VRに移行すれば
画角・ボケ量ともにフォーサーズ並で使えます。

その上、最高レベルのAFとそこそこの軽さ、1500万画素ではありますが、ローパスありのE-3/5から
ローパスレスのD7100になれば画質向上、高感度性能も2段ぐらいは良くなるでしょう。

書込番号:15798436

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1534件Goodアンサー獲得:35件

2013/02/21 23:06(1年以上前)

私の鳥撮りは95%以上2/3以下の面積にトリミングします。要するに適当な
距離まで野鳥に近づけないからです。

その意味で、1.3Xクロップを使うと画像前面にAFが効くし、連写も1枚だけ
増えるので歓迎ですね。

ただ、バッファー容量はどうも増えていないようなのでがっかりです。隣に
7Dがいる時、同時にシャッターを押すと私のD7000の方がずっと先にカシャ
カシャカシャがパコン、パコンとなって気になっていましたが、これはどうも
解決されないらしい。

書込番号:15798463

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:27件

2013/02/21 23:14(1年以上前)

クロップだと100%になるんじゃない?

書込番号:15798513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:27件

2013/02/21 23:15(1年以上前)

間違った

書込番号:15798527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1534件Goodアンサー獲得:35件

2013/02/21 23:18(1年以上前)

画像前面x
画像全面○

でした。

1年後に9万円になっていたらD7000の一台を買い替えようかなと思わせる
内容ですが、現時点でワクワク感がほとんどないのが気がかりです。

値下げを待っているその間、D300後継機が出たら乗り換えるでしょう。

書込番号:15798546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/21 23:29(1年以上前)

大大大歓迎の機能です。

70-200mmf2.8のレンズが140-400mmf2.8になる夢の機能です。

書込番号:15798602

ナイスクチコミ!4


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2013/02/21 23:41(1年以上前)

要はトリミングです
D2Xの時は、連写コマが5→8にアップしましたが
この機種は変わらないので
普通に撮って、後でトリミングの方が自由度が有って使いやすいと思います

書込番号:15798672

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/02/21 23:45(1年以上前)

>MT46さん

一応、1.3xクロップ時は、秒7コマになり、かつRAW撮影時は少しでも連写撮影枚数が増えますので
「全く無意味」ということはありません。

書込番号:15798691

ナイスクチコミ!7


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2013/02/21 23:49(1年以上前)

》オリンパスE-3/E-5難民が、他メーカに移動してくるのにちょうど良いのではないですか?

なんか呼ばれたような・・・キョロキョロ. キョロ(((゚ー゚*)(*゚ー゚)))キョロ

でも、すでにキヤノンで一揃えしちゃったなあ 。
手持ちの非Aiレンズがそのまま使えてたらニコンに転んだんだけど。まあ仕方ない(´ω`)トホホ

自分も「あ、フォーサーズだ」と友人に「オリンパスは先見の明があったんだ。オリマンセー」的なメールを出しちゃいました(^^)
友人はそれ関係無しで、D7000とD7100のどちらを買うか悩んでいるようですが。

書込番号:15798714

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D7100 18-300 VR スーパーズームキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-300 VR スーパーズームキットを新規書き込みD7100 18-300 VR スーパーズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7100 18-300 VR スーパーズームキット
ニコン

D7100 18-300 VR スーパーズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年 4月24日

D7100 18-300 VR スーパーズームキットをお気に入り製品に追加する <118

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング