D7100 18-300 VR スーパーズームキット のクチコミ掲示板

D7100 18-300 VR スーパーズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7100 18-300 VR スーパーズームキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの価格比較
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの中古価格比較
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの買取価格
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのスペック・仕様
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの純正オプション
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのレビュー
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのクチコミ
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの画像・動画
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのピックアップリスト
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのオークション

D7100 18-300 VR スーパーズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年 4月24日

  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの価格比較
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの中古価格比較
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの買取価格
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのスペック・仕様
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの純正オプション
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのレビュー
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのクチコミ
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの画像・動画
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのピックアップリスト
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのオークション

D7100 18-300 VR スーパーズームキット のクチコミ掲示板

(25333件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1129スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7100 18-300 VR スーパーズームキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-300 VR スーパーズームキットを新規書き込みD7100 18-300 VR スーパーズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ52

返信30

お気に入りに追加

標準

今日届きました

2016/02/11 15:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 sg5f_x20さん
クチコミ投稿数:1498件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4
別機種
別機種
別機種
別機種

Y!オクで「ガラスケース内展示品」を見つけたので落札したD7100が今日届きました
※¥60000+送料¥1290・勿論、メーカー保証付
※レンズキットのうち、レンズ抜き

サブになるD5200と併せて遊べるかな…

千歳空港に着陸進入する飛行機から始めたいと思います

書込番号:19578784

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2016/02/11 16:53(1年以上前)

これはお得ですね!
週末になると僕も千歳空港(生コンポイント中心に)でD7100を振り回してますのでよろしくですw

書込番号:19578996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2016/02/11 17:01(1年以上前)

ほぼ新品が6万ならお買い得ですね
中古備品でも5万以上ですので〜

GETおめでとうございます!

2番目の写真の望遠ズーム?はなんでしょうか?Dタイプ??

書込番号:19579019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件 D7100 ボディの満足度5

2016/02/11 17:08(1年以上前)

購入おめでとうございます。
お買い得品が購入出来て良かったですね。
私も1月にD7100を購入しました。
こちらは飛行機ではなく鳥さんの方で使用しています。

書込番号:19579037

ナイスクチコミ!0


スレ主 sg5f_x20さん
クチコミ投稿数:1498件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2016/02/11 18:02(1年以上前)

皆さんお集まりいただき有難うございますm(_ _)m

>GOLGO_1221さん
近くにお住まいなのですね( ̄ー ̄)ニヤリッ
別に、遠くまで行かなくても「撮影(飛行機がテーマの場合)」が楽しめる良い街です
※冬寒いのが困りものですけど

>Paris7000さん
>グリーンビーンズさん
2枚目写真のズームはAi AF VR Zoom-Nikkor 80-400mm f/4.5-5.6D EDです
※他にもAi AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dが有ります
※2つのレンズは、D5200ではAF駆動できません

出品者の説明を信用して落札しましたが、コレが「手に取れる展示品」だと買ったか微妙です
ガラスケース内の展示であれば、出して貰ってみる人と言えば、ある程度扱いを知っている人で、しかも店員がだいたい付くのでぞんざいな扱いをされているモノは無いと判断しまして購入(新品扱いで保証も効くし)しました
※コンパクトデジやミラーレスの動態展示は子供がレンズ触るなど酷い扱いです

使い方にある程度慣れたら撮影に出掛けたいですね



書込番号:19579207

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2016/02/11 22:03(1年以上前)

>sg5f_x20さん

念のための確認としてショット数をご確認されたら安心かと思います。
こちらのサイトで確認できます。
http://xn--xckyap6jx51z.com/

ファイルサイズが10MB以下の必要があるので、LサイズノーマルかMサイズで撮影し、ドラッグ&ドロップするとシャッター回数調べられます。
数百ショットなら全く問題ないと思います。

書込番号:19580140

ナイスクチコミ!2


スレ主 sg5f_x20さん
クチコミ投稿数:1498件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2016/02/11 22:27(1年以上前)

>Paris7000さん

提示の方法で調べてみたら7275枚でした

意外なほど使い込まれてます( ̄-  ̄ ) ンー

書込番号:19580248

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2016/02/11 22:37(1年以上前)

う〜ん、ガラスケース内展示なのに7000ショットはちと多いですね。
でもメーカー保証が1年付くなら、まぁ問題ないかと
何かあれば修理できますしね。

でも、個人的にはその出品者「悪」と感じます。
落札前に出品者にショット数は確認したほうがよかったかと。
答えてくれないなら入札はやめるなど判断できますしね。

書込番号:19580298

ナイスクチコミ!3


スレ主 sg5f_x20さん
クチコミ投稿数:1498件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2016/02/11 22:44(1年以上前)

>Paris7000さん

ガラスケース内展示なら、ある程度のカメラの知識が有ったり、近々買う人が「見せて」と言って出してもらうイメージが有るので、毎日ではないだろうし、1年ケースに入っていたとして精々2000枚以下と考えたのですけどねぇ…

本当にガラスケース内かも疑わしいです
一応、出品者に「7250枚ほどシャッターが切られていた」と報告はしておきましたけど…
※上記に回答しないなら「非常に良い」はあげられないな

もしかすると、ヨドバシカメラで有る様な「動態展示」とでも言いましょうか、適当なレンズと、盗難防止装置を付けて「自由に触れる」展示と邪推したりします

保証についてはジョーシン電機の印が押されていたので、故障については1年問題は有りませんがモヤモヤしますね

書込番号:19580334

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2016/02/12 02:00(1年以上前)

スレ主さん

最初の写真を拝見すると、グリップ部の剥がれもなく、きれいな状態だと思いました。
誰でも触れる展示機だと、このグリップが剥がれている個体が多いです。

とはいえ7000ショットはガラスケース内展示としては、ちと尋常ではなく、売り主にきちんと話した方が良いと思います。

ヤフオクは個人売買なのでリスクが伴います。もちろんそれを承知で買ったのだとは思いますが、あまりに商品説明文と実態がかけ離れているものはダメ元で交渉した方がよいと思います。

自分は昔、単焦点レンズを購入した時、あまりに説明文と比べ、ひどい状態のものだったので売り主に相談したところ、二つ返事で返品に応じていただけました。
出品コメントにはNC,NRと書いてあったにもです。最初はこちらも丁寧に、「あきらかに説明文と状態が違うものが送られてきたが、何か手違いがありましたか?」みたいな聞き方だったとおもいます。
まぁ返品受け付けてくれたの、運が良かっただけかもしれませんが〜(^^;;

で、そのあともヤフオクは続けていますが、買うときは、新品か、事前にかなりしつこく状況を確認してから入札するようにしています。
あと、失敗しても後悔しないよう、せいぜい2〜3万円まで。高額商品で失敗したくはないので・・・

書込番号:19580866

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/02/12 05:59(1年以上前)

sg5f_x20さん
よかったゃんぁー。


書込番号:19580987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/02/12 10:29(1年以上前)

ヤフオクでカメラやレンズなんて、
ウチ怖くてよう買いまへん。

書込番号:19581489

ナイスクチコミ!8


スレ主 sg5f_x20さん
クチコミ投稿数:1498件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2016/02/12 17:13(1年以上前)

別機種

外観は問題ないのだけどね

>Paris7000さん
出品者に「ケース内展示で7250レリーズはおかしい」と、投げかけた所、キャンセル返品か¥5000返金(金額の由来が謎)でとの返答が有りましたのでキャンセル返品を選んで口座番号や返送方法を返信しました

今にして思えば、質問すれば分かったのかも知れませんが、「ケース内展示」「新品同様」と記載されたらねぇ…

当方も出品する事は多いですが、カメラの場合は特に「購入年月」「新品か中古購入か?」「カメラ店なのか?家電店?」「大まかな使用環境」「レリーズ数」「保証の残」「本体の外観・付属品の状態」は商品説明に入れて、質問が出ない様に努めます

書込番号:19582382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2016/02/12 17:19(1年以上前)

>sg5f_x20さん
あらら、残念でしたね。これに懲りずD7100を入手されることを祈っております。

書込番号:19582394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2016/02/12 18:29(1年以上前)

今回は大変残念でした。しかしとても良いカメラですので是非今度は新品をゲットしてください。

書込番号:19582580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sg5f_x20さん
クチコミ投稿数:1498件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2016/02/12 18:36(1年以上前)

>tokiuranaiさん
次は、ココのレビュー投稿で貯めたptをギフト券に交換してAmazonで新品狙いです

今回の出品者、適度にプレッシャーを掛けないと逃げそうですね

この、トラブルで取引ナビで連絡しているのに、返答がないだけでなく本日17時の他の落札者からの評価には返答している…
しかし、コチラの返送方法他の問合せには答えない( ̄-  ̄ ) ンー
※14時に当方が連絡しても返答無しで、17時に他の落札者からの評価には返答している

こっちも評価で事実を投稿してやろうかな…(−−〆)

書込番号:19582615

ナイスクチコミ!5


スレ主 sg5f_x20さん
クチコミ投稿数:1498件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2016/02/12 19:49(1年以上前)

>tokiuranaiさん
先ほどネット決済で返金したとの連絡が有ったので品物を返送して、AmazonでD7100をギフト券¥2500使用(¥67300)で新品D7100を買いなおしました

最初から、こうしていれば良かったのですが…
※これも悪い事ばかりではなくて、カメラ2台分をカード払いにしているので、利用ptが入る

書込番号:19582872

ナイスクチコミ!2


御用ださん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:15件

2016/02/12 21:20(1年以上前)

>sg5f_x20さん
この度は本当にお疲れ様でした。

使いこなせていませんが、D7100ユーザーです。これは良いカメラです。
カメラ屋で買ったものですからヤフオクとは無関係ですが、ヤフオクには僕も売買していました。ここ数年は買うのみですが。
>「ケース内展示」「新品同様」と記載されたらねぇ…
商品説明にそう書いてあったら、まず迷うのが人情ですよね。
納得のいく品物を、納得のいく値段で落札してこそのネットオークションだと思います。
良心的な出品者・落札者が「ちょっと待てよ」と後悔するような、正直者がホゾをかむ様なオークションなぞ存在してはならないと、今更ながらに思います。

書込番号:19583172

ナイスクチコミ!3


スレ主 sg5f_x20さん
クチコミ投稿数:1498件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2016/02/12 21:36(1年以上前)

>御用ださん
出品者曰く「再出品はショット数を明記します」との事でした

どう考えても新品同様・ガラスケース内展示と書いたら、読む側(落札者)はショット数7000超えなんて考えはしないでしょう…
7000というと、写真趣味の人が二年間で毎月当たり291枚撮っている事になります
外観がきれいでも「新品同様」ではないです

最近はY!オクも出品者には落札システム利用料を5.4 ⇒ 8.64%に大幅値上げで出品者には厳しい環境になりましたね
※そこを見越した開始金額で、新品買った方が速い様な金額の中古D7100が増えた中で、御買得品だと思ったのですけどね

書込番号:19583242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件 D7100 ボディの満足度5

2016/02/12 22:17(1年以上前)

>sg5f_x20さん
約7000ショットで新品同様をつかまされて残念でしたね!自分は、7100を使ってましたが約1年で2500以下しか打ちませんでした。7100は連写が少し弱いけど、よき相棒になりえるので大事に使って下さいね!

書込番号:19583415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 sg5f_x20さん
クチコミ投稿数:1498件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2016/02/12 22:28(1年以上前)

>ニコン議員さん
まあ、取りあえずネットバンキングで返金してくれたので、出品者には恨みは有りません
※今回の件で教訓になったでしょうから

後はAmazon購入の新品の到着を楽しみにします

書込番号:19583458

ナイスクチコミ!2


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ102

返信15

お気に入りに追加

標準

アルプスの少女ハイジ

2016/02/12 18:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 16-85 VR レンズキット

クチコミ投稿数:837件
当機種
当機種
当機種
当機種

光のトンネル200mをこぐってメイン会場へ

昨晩なばなの里でアルプスの少女ハイジのイルミネーションに行ってきました。

大変な混雑でしたが天気も良く暖かったので幸いでした。

書込番号:19582529

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/02/12 18:26(1年以上前)

スゴく綺麗ですねー!

写真でこれだけ迫力が有るので、実際に見たらすごいんでしょうね!

書込番号:19582575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/02/12 18:33(1年以上前)

(o^-')b !

書込番号:19582602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


御用ださん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:15件

2016/02/12 18:34(1年以上前)

スゴーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーイ。

書込番号:19582605

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1991件Goodアンサー獲得:28件

2016/02/12 18:39(1年以上前)

good job!

書込番号:19582623

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:10件

2016/02/12 19:05(1年以上前)

なんかスゴイ!(ナイスポチ)
(o⌒∇⌒o)

書込番号:19582733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/02/12 19:23(1年以上前)

いい 仕事してますねぇ〜〜 d(^○^)b  
  
  
 イルミ業者さん、、 
   
   

書込番号:19582801

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件

2016/02/12 19:35(1年以上前)

ココ行くと

ついつい地ビール飲んじゃうんだよナ

スペアリブと一緒に

書込番号:19582841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:837件

2016/02/12 22:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さん今晩わ!ナイスが2.3点入ればいいのにと開けてびっくり沢山の皆さんに

ご訪問頂きお褒めの言葉に驚いて居ます。昨年は豪華客船ミステリーでなばな

の里に立ち寄りしだれ梅とベコニア館を見て名古屋港から横浜に向かい富士山

のイルミネーションは見られませんでした。今回はゆっくり見ることが出来ました

。一つ残念だったのは入り口の光のトンネルを撮るのに付けていた16〜85mm

を外しシグマの8~16mmに変え連れに預けそのままはぐれハイジ他のアップ他が

撮れなかった事です。8~16mmの1本勝負でした。

大勢の皆さんに見てもらい有り難う御座いました。。似たような写真で恐縮ですが

4枚です。

書込番号:19583410

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:837件

2016/02/13 09:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さんお早う御座います。沢山のナイスを頂き幸いです。

超広角の1本勝負色々勉強になりました。8mmですとどうしても

余分なものまで入ってしまいます。(1枚目)皆さんのために席を

譲ると人人人でポイントには入れません。(2枚目)皆さんならどう

ますか?広角1本ではどうしようもありません。

超広角の世界のスペシャリスト鬼気合様ならどんな絵を切り取る

のかなあと考えながらシャッターを切っていました。

帰りのトンネル200mはブルー一色こんな演出もイベントを盛り上げます。

(3枚目)帰り道のライトアップも綺麗でした。(枚目)

書込番号:19584523

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:837件

2016/02/15 22:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

帰りの鏡池

前に寄ったアオトレッド(若者は元気です)

逃げろレオン2様☆ME☆様スノーチャン様メンカタメ様歌って踊れるしょうゆ顔様

早速のご訪問にご挨拶が遅れてすいませんでした。イルミネーションは小規模の

フラワーーパークに続いて2回目です。広角1本ですとこれ以上前に出られずトリ

ミングすれば意味無くお手上げです。(1枚目)  
                                           

書込番号:19594020

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:837件

2016/02/15 22:26(1年以上前)

当機種

syuziico様

新年初撮りに続いてのご訪問有り難う御座います。

D7100のサイトも投稿が少なくなりましたが残留組

D7300が出るまで頑張りましょう。

御用だ様

お久しぶりです。にっぽん丸とベーブ立地のサイトの時

にはご迷惑をかけました。舟を下りてから寄った新宿御

苑の桜を出しましたが桜にも関係有ると思います。

しかし管理人とわたりあうなどさすがだと思いました。

あのとき寄ったなばなの里のベコニア館の1枚です。

書込番号:19594134

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:837件

2016/02/21 19:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

昨日の大荒れの天気から一転快晴に成りました。

駅のターミナルホテルアソシアで会食会がありましたので

15階のレストランから富士山を撮って見ました。

今日の富士山は又格別綺麗でした。

書込番号:19614877

ナイスクチコミ!4


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/02/21 23:32(1年以上前)

まーちゃんOKAさん、 こんばんわ♪ 
なんとも! 威厳さえ感じさせるような素晴らしい富士山ですね〜 d(^○^)b 
素敵なお写真のアップ、ありがとうございます、、 
今回も 奥様とお出かけでしょうか ( ^ ^ ) 仲が良いご夫婦のようで 羨ましいです〜♪ 

実は 今日は小生の誕生日でありました、 いくつになったかは ノーコメント (笑)  
テレビをぼんやりと眺めてると、小さいショートケーキが目の前に スッ と、、  
なんだぁ〜〜? と思ったら、誕生ケーキのつもりだそーで (爆)  
富士山のようなでっかいケーキを食べたかったなぁ〜、、 ナンテ、  
            

書込番号:19615978

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:8件

2016/02/22 01:04(1年以上前)

きれいですねー。なばなの里を初めて知りました。
ナバナと言う名前に負けていませんね。

書込番号:19616265

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:837件

2016/02/23 19:05(1年以上前)

syuziico様

何時も見て頂き有り難う御座います。

今日は2月23日 富士山の日です。静岡に住んでいますので朝夕

毎日違った姿を見られるのは幸いです。快晴でも雲に覆われ見られないことも

有ります。今日は傘雲のかかった富士山でした。

明日は高校の時の友人と静鉄大御所クラブのツアーでスカイツリーに行ってきます

450mの展望回廊まで昇る予定です。富士山が見られるか楽しみです。


rmtheMasterofmyFate様

始めまして写歴だけは誰にも負けませんが思うような写真はなかなかとれません。

貴方のお住まいの写真や旅の物珍しいものなど有りましたら是非お見せ下さい。

書込番号:19621930

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ53

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

この時期の静電気って?

2016/02/18 10:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:59件

D7100と他レンズ数本使っています。
この時期、撮影後防湿庫に戻そうとしたら「バチッ」と静電気です。
レンズ、本体とも、静電気の影響って少なからず受けるのでしょうか?ふと疑問に思いました。
ご存知の方居りましたらご教示下さい。

書込番号:19602141

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2016/02/18 11:38(1年以上前)

分解するとわかりますけど、各外郭部品相互間で電位差を生じないように電気的接続に考慮が払われています。
マグ合金・カーボン強化等の部材は、その点で優位です。

危ないのがSDですね。端子に注意。

書込番号:19602258

ナイスクチコミ!6


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2016/02/18 11:47(1年以上前)

> 撮影後防湿庫に戻そうとしたら「バチッ」と静電気です。

これは、スレ主さんの体に帯電した電子と防湿庫の電位差が生んだ放電ですよね。
自分も、車から乗り降りするとき、ドアでバチっとなるので、あらかじめドアをつかんで乗り降りしたりしてます。

カメラもレンズも、内部は電子機器搭載ですので、全く影響が無いということはないでしょう。それなりに保護されるように設計しているとは思いますが。

なので、防湿庫を開け閉めする際に自分の体を防湿庫に触れて放電しておいてからレンズやカメラをつかみ、しまうようにすれば良いと思います。

書込番号:19602287

ナイスクチコミ!3


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/02/18 11:57(1年以上前)

やはり、記録メディア自体やその読み書き基板がダメージを受けるようですね。

http://ichinosephoto.blog93.fc2.com/blog-entry-632.html

特にSDカードの抜き差しの際は、事前に金属などに触れて静電気を除去しておいたほうが安全です。

書込番号:19602304

ナイスクチコミ!6


魚鉢さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:31件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2016/02/18 12:47(1年以上前)

こんにちは。

その「パチッ」は防湿庫の金属部分に触れる瞬間だと思いますので、その前に放電してあげましょう。
やり方は簡単、部屋の壁(床)を1〜2秒触るだけでOKです。
車に乗る際は地面や塀を、ドアノブに触れる前は壁を触ってあげればOKです。
材質がガラス,ゴムだとだめですけどね。

私もメモリ挿抜の際は気を付けてます^^

書込番号:19602459

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/02/18 13:31(1年以上前)

>レンズ、本体とも、静電気の影響って少なからず受けるのでしょうか?

影響は受けると思いますが、対策もされていると思いますので
気にする必要はないと思います。

問題はSDカードのほうで
こちらは、端子がむき出しになっています。

この端子に静電気が放電されたら、壊れる可能性はあると思います。

その為、端子には触れないように気をつける必要があると思います。

心配でしたら、

静電防止手袋
http://www.amazon.co.jp/dp/B000FHQA7K

とかを使用するといいように思います。

書込番号:19602585

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2016/02/18 13:41(1年以上前)

mac好き好きさん こんにちは

色々調べてみましたが カメラ本体の問題よりは 記録媒体のカードに問題が出るようですね

特に SDカードのように端子むき出しの状態で 端子を触るなどすると 静電気でデーター飛んでしまう事が よく有るようです。

書込番号:19602609

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7784件Goodアンサー獲得:367件

2016/02/18 13:55(1年以上前)

 
 専門が電気・電子で静電気にもそれなりの知識がありますが、パチッとくる静電気がカメラ(本体)やレンズに与える影響は気にしたことがありません。事実上は影響ないものと考えています。

 電子回路がそれなりに金属で囲まれた内部に収まっていれば、外部で生じたESD(静電気放電)の影響が内部に及ぶことはほとんどありません。
 上空を飛行中のジェット機に落雷(直撃雷)が落ちても中にいる人間にも電気装置にもまず影響しませんし、落雷が近付けば車の中に逃げ込めば安全ですからね。

 もっとも最近のカメラの中にはマグネシウム合金に収まっておらず、エンジニアリングプラスチックでボディが出来ているものが多く、内部回路が金属に囲まれているとは言えないものもあります。

 ですが、静電気はパチッっと放電する前は表面に集まりますから、内部に影響を及ぼすほどではないと思います。
 それに、うさらネットさんがご指摘のように、内部の造りを工夫してなるべく小さくまとまった回路構成にしたり、遮蔽機能を持たせると静電気だけではなく、外部から侵入する電気的なノイズにも強くなりますので、そういう設計になっていると思います。

 あえて言えば、これもうさらネットさんがご指摘のように、いちばん危ないのはSDカードでしょうね。

 SDカードをよ〜く見てください。裏側に金メッキしたピン(端子)が見えるでしょ。9ピンほど並んでいると思いますが、目を擦ってしっかり見ると(私の場合は老眼鏡がいりますが^^;)真ん中付近のピンが2本だけ、僅かに他より突き出ているのが分かりますかね。これには意味があるんです。

 なぜこうなっているか詳しい説明は省きますが、この2ピンはSDカードの電源端子とグランド端子です。SDカードを裸の状態で指で摘まんで持ち、とくに指で電源端子とグランド端子以外のピンだけを摘まんでいる状態で、静電気で体がパチッと来ると、SDカードにダメージが及ぶ可能性があります。

 SDカードを指で摘まんで持つときは、必ず電源端子とグランド端子には接触して持つか(全部の端子を摘まんでもよい)、まったくピンには触れないように持つかしておくのが無難です。
 全部のピンを摘まむときは、いちばん最初に電源端子とグランド端子に接触し、放すときもいちばん最後まで電源端子とグランド端子に接触しているのが望まれます。そんな器用なことが出来なければ、ピンには触れないことです。

書込番号:19602651

ナイスクチコミ!3


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 ブログ 

2016/02/18 17:59(1年以上前)

 自宅でしたら加湿器を掛けてれば問題ないかと思います。

 出先では気を付けなければいけませんが。

 加湿器掛けることにより静電気の防止はもちろんですが、風邪のウイルスを弱める
働きもありますからインフルエンザや風邪の予防にもなりますし。

 喉が弱いのでこの時期は加湿器は必需品です。

 なので自宅で静電気は基本起きたことがないですね。

 バイク乗るときにカバー外した時バチッと良く来ますが。(笑)

書込番号:19603247

ナイスクチコミ!4


魚鉢さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:31件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2016/02/18 18:53(1年以上前)

>鬼気合さん

加湿器をかけると簡易防湿庫の私めは湿度上昇が怖いのです〜w
でも背に腹は代えられず、風邪(インフル)予防にガンガンかけてますけどね^^;
たっぷりのシリカゲルで庫内は50%前後に保ってます^^

書込番号:19603415

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 ブログ 

2016/02/18 19:11(1年以上前)

機種不明
機種不明

>魚鉢さん

 簡易防湿は確かにすぐに上がりますからね。(私も持っています)

 ただ簡易購入した後すぐに防湿庫購入しましたが。(笑)

 https://www.youtube.com/watch?v=YohjshHeNu8

書込番号:19603458

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2016/02/18 19:31(1年以上前)

別機種

D70sボトム

PC樹脂のガラス強化グレードでは導電性がありませんので、貼付写真ボトムカバー例のように金属めっきを施して、
写真中央左にある導電性テープ(灰色に見える)を介して基板の仮想接地点と同電位になるようにしています。
つまり、外郭は電気的にも機械的にも卵の殻と同じで、内部を保護しています。

で、この例のボトムカバー材料がD3300のようにカーボン繊維強化だと、金属めっき工程は不要になります。
工場では、イオナイザ加湿で静電気除去をしていますね。
この時期、そこらに置いてある樹脂物品は数100V程度の帯電は普通みたい。
なお、空隙1mmあたりの放電電圧の目安は1kVです。

書込番号:19603529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/02/18 21:00(1年以上前)

端子に触れる前に放電が始まっているなら
CFカードでも危険なのかなあ。
私は「端子は見えて清掃が可能なほうが信頼できると思う」派です。

書込番号:19603886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


魚鉢さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:31件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2016/02/19 12:02(1年以上前)

こんにちは。

>鬼気合さん
簡易防湿庫もハクバ製でちゃんとしてるじゃないですか!私のはホームセンターの透明ケースです。
ガスケット(ただのクッション材)と両端レバー(パチッてなるの)付きの特別仕様(\580)ですけどねー(T-T)
湿度がグーンてなったらレンジでチーンです^^
てか、湿度低くないですか。ゴムとかひび割れても知りませんよw

>うさらネットさん
すいません、おっしゃることがよく分からないのでご教示いただければ幸いです。
その導電性ガスケットは、どことどこを接続(強化?)されてるのでしょうか。(回路GNDと一部筐体メッキ?)
また、それにどんな効果があるのでしょうか。(ESD対策?EMC対策?)

>けーぞー@自宅さん
>端子に触れる前に放電が始まっているなら
静電誘導は起きると思いますが、パチッとなるまで放電はないと思いますよ。

書込番号:19606058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2016/02/19 12:38(1年以上前)

>魚鉢さん

貼付画像の中央にある灰色のものが導電性テープを巻いた発泡ウレタン(スポンジ)です。
回路基板の接地側に接しています。
その右に、金属で蒸着めっきされたボトムカバーがありますが、反転して被さりますので、
ボトムカバーめっき部が導電性テープを巻いた発泡ウレタン(接地側)と接触し、
外部からの静電気放電は接地側に流れて内部部品へ影響しません。
なお、カーボンファイバ強化の場合は、めっきは不要になります。

考え方は、車体や航空機と同じです。
身につけて衣服と摩擦しながら使われることを考えると、ESD試験電圧は8-15kVでしょうね。

書込番号:19606178

ナイスクチコミ!1


魚鉢さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:31件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2016/02/19 15:00(1年以上前)

>うさらネットさん
こんにちは。ご教示ありがとうございます。

>外部からの静電気放電は接地側に流れて内部部品へ影響しません。

すいません、その接地側とはどこへ接続(どこで接地)されてるのでしょう。
私はこの筐体メッキと回路GNDが接続されてるとすれば、どこか一点(一点接地)だと思います。
ここに接続ポイントを追加してしまうと回路GNDへ想定外の電流が流れ込む可能性があり、誤作動や不具合の原因になるかと思いますがいかがでしょうか。

>考え方は、車体や航空機と同じです。

そうなんです。筐体を車体、内部回路を抵抗の低い人間と考えると、シート(床)に座ってるだけでは電流は車体側を流れて感電しませんが、天井に触れて床とバイパスしてしまうと感電する可能性がありますよね。
回路GNDにESD電流(ノイズ源)は流さないと思うのですが・・・

私なりに考えたところ、このメッキはESD対策というよりEMC(放射ノイズ)対策ではないかと思います。
電気回路屋さんではないので自信はありません。誤解等ございましたらご遠慮なくご指摘ください^^;

書込番号:19606521

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7784件Goodアンサー獲得:367件

2016/02/19 20:16(1年以上前)

 
 参考情報になるかどうか分かりませんが、ESD(静電気放電)で流れる電流は極めて僅かで、数μAもないと思いますよ。静電気の電圧は簡単に数万Vくらいにはなっちゃいますが。

 ちなみに雷によって流れる電流の大きさは、大きなものだと100kAにもなります(北陸電力に協力して測定したことがあります)。仮に1Ωの接地抵抗でも100kVにもなり、大地の電位がドンと浮き上がり、周りにフラッシュオーバーすることもあります。
 でもESDの電流なら、問題外でしょうね。

書込番号:19607333

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 ブログ 

2016/02/19 22:26(1年以上前)

>魚鉢さん
 ハクバのケースのほうは今使っていないカメラ(コンデジやビデオカメラ)が数点入ってます。

 湿気取はもう駄目になってますがそのままです。(笑)

 防湿庫のほうは確かに湿度低いですが特に問題はないですよ。

 何やかんやでちょこちょこ開けたりしてますけど。

書込番号:19607885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2016/02/20 12:01(1年以上前)

みなさま、多くの返信ありがとうございます。
どれも参考になる回答ばかりでありがたいです!
加湿器が故障していた矢先の出来事、心配だったので質問してみました。
皆さまありがとうございました!
>鬼気合さん
>isoworldさん
>魚鉢さん
>うさらネットさん
>けーぞー@自宅さん
>もとラボマン 2さん
>フェニックスの一輝さん
>Canasonicさん
>Paris7000さん

書込番号:19609429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2016/02/20 21:33(1年以上前)

>魚鉢さん

人間の導体抵抗と車体の天面〜底面抵抗は大きな開きがありますので、
例えば漏電遮断器の感度電流15/30mAに相当する電流は人間には流れないと思います。

静電気試験では外郭に8/15kVとかいった電圧を印加しますが、
内部にシールドめっきがないと外郭樹脂の絶縁を破って直近の電子部品に放電します。
そうしますとルートに存在するCMos ICがまず飛びますね。

EMCについては、特定の微弱な通信(航空機等)で問題になるでしょうが、この程度の小さな電力では、
我々の生活空間で使われている例えばLED照明器具やTVに較べれば、ごく小さなものです。
そして、スタンドアローン機器で、他の公のシステムと接続されていませんから、
ESDへの配慮に較べれば低いものと考えます。

今日は知人の結婚で撮影してきましたが、いやはやどういう訳か何回も椅子とバチバチ。
今頃の季節、困ったものです。

あと、基板接地側ですが、これは仮想的接地点で、常時大地に接続されていません。
静電気放電の放電は中和です。同電位になれば済むことですから、
雷と同じように、必ずしも大地とのやりとりは不要でしょう。

書込番号:19611459

ナイスクチコミ!1


魚鉢さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:31件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2016/02/23 11:58(1年以上前)

>うさらネットさん
いやいや、そういう意味ではないのですが・・・^^;
直接お話しさせていただけると楽しそうですが、他人様の板で長くなりそうなのでこれ以上は遠慮します。
ありがとうございました。

>mac好き好きさん
板お借りしてすいませんでした。

書込番号:19620803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ66

返信27

お気に入りに追加

標準

真冬の河口湖よりの富士山

2015/02/08 18:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 16-85 VR レンズキット

クチコミ投稿数:837件
当機種
当機種
当機種
当機種

。ホテルの玄関から

からホテルの6買い展望台から

皆さん今晩わ! 

2月6.7日と雪上がりの河口湖へ富士山を撮りに行ってきました。

前の日に雪でしたので鉄道とバスを使い河口湖はレトルバスのフリー

切符で河口湖駅より大石公園迄の間を散策しました。

1枚目と2枚目はバスの窓から此処が富士山のビューポイントですの

アナグスアナグスのあったった場所での撮影です。2.3枚目は富士ビュ

ーホテルから撮りました。

書込番号:18453816

ナイスクチコミ!12


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2015/02/08 19:04(1年以上前)

まーちゃんOKAさん、こんばんは

富士山撮影、天候に恵まれて良かったですね。

画像を見させていただきましたが、感じたことを書き込みますね。

・ISO感度設定が高過ぎませんか? ノイズが出るし、画質も甘くなりますから。
 バス走行中からでの撮影ならやむを得ないですけど、走行中でなければISO100とか200で撮りたいですね。
・撮像センサーにゴミが付着しているようです。 富士山上空にダストが見えますよ。

失礼の段、ひらにご容赦を。

書込番号:18454082

ナイスクチコミ!9


ROCTさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:49件

2015/02/08 19:33(1年以上前)

やはり、センサークリーニングした方が良いのでは...。
冬の空は、センサーダストが目立ちますね。

書込番号:18454191

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/02/08 20:05(1年以上前)

自分もここでダスト指摘されました。速攻でSC持って行きました。(汗)
真冬の河口湖寒そう、、、

書込番号:18454317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2015/02/08 21:04(1年以上前)

別機種
別機種

35mmレンズです。

85oレンズです

私も富士山撮りましたので再掲させてください。

私はたまたま通り掛かった所が1000円札で有名なところでしたのでラッキーでした。
この日は富士山が車からよく見えていたのですが、夕方やっと駐車した場所がこの所でした。

書込番号:18454620

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:16件

2015/02/08 21:05(1年以上前)

冬は空気が澄んで
風景撮るにはいいですね

他の方もご指摘してますが
センサーダストが気になりますね
保証期間内ならタダでクリーニングして貰えますので
時期を見てクリーニングに出されてはいかがでしょうか?

私も路面凍結が和らぐ3月あたりに
逆さ雪富士でも撮りに行ってみようかな

書込番号:18454630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2015/02/08 21:30(1年以上前)

ディロングさん

ここはニコンの板ですよ。 無関係なカメラで撮影した画像掲載は????
でも素晴らしい写りですね。
失礼しました。

書込番号:18454767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2015/02/08 21:41(1年以上前)

そうでしたか、失礼しました。

書込番号:18454832

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2015/02/08 21:54(1年以上前)

ディロングさん

こちらこそ失礼しました。
あまりに高価で素晴らしい機材での画像はさすがに素晴らしく、10万円以下のD7100ではハンディが大きいですね。
(ディロングさんの腕前のも素晴らしいですね)

書込番号:18454916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2015/02/08 22:33(1年以上前)

yamadoriさん はじめまして

つい、先日富士山が きれいに撮れたもので富士山がらみで張ってしまいました。
言訳ついでに夕方に撮ったものですから風があり逆さ富士にはなりませんでした。

スレ主様、yamadori様どうも失礼いたしました。これからは注意いたします。

書込番号:18455095

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:837件

2015/02/08 22:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆様色々のご指摘を有り難う御座います。京都の紅葉の時P600でで失敗した

ISO今度はD7100で2000固定の解除を忘れ赤面しています。

先のサイトでセンサークリーニングの指摘を受け旅行の前にD700のゴミ取り

の動画を見て綿棒にセルボン紙を巻き無水エタノールでクリーニングしたの

が逆にゴミが多くなったようで当惑しています。今回は失敗続きで御免なさ

い。メーカーに送ってクリーニングしてもらいます。

書込番号:18455186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2015/02/08 22:56(1年以上前)

センサークリーニングは昔はペンタックス、今はリコーのペタペタくっつけるものが簡単で便利です。

http://www.grafain.com/photo-camera-picture/2014/04/06/13987/

ちょっと高いですが3,000円+ちょっと です。

書込番号:18455228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/09 13:42(1年以上前)

別機種

D7000ですが

最初の画像の4枚目がいい感じですね。 「6買い」は「6階」でしょうが・・・
河口湖(大石公園とオルゴール館)には3年前に行ったきりです。

書込番号:18456888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:837件

2015/02/09 19:16(1年以上前)

ディロング様 センサークリーニングキットのサイト有り難う御座います。
       今回はネットでメーカー依頼しました。

yamadori様 RocT様 しんちゃんののすけ様

色々心遣いを有り難う御座いました。これから失敗しないよう心がけます

書込番号:18457703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:16件

2015/02/09 19:36(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明

これ位のダストならLr等で処理出来ますね

手持ちなので若干ブレてますが・・

過去に撮った富士山

私は風景写真はあまり撮らないのですが
たまにSS優先で風景撮ると
F22とかエライことになってたりします(笑

まぁそんなときは大体その他の設定がおかしかったりしてるんですけど
おかげでダストに気づいたりもします

つい先日常用F値でもダストが見えることに気づいて自分でクリーニングしてみました
常用F値で出てこないのでたぶん大丈夫だと思いますが
またしてもファインダースクリーン内にゴミ(今回は糸クズっぽい)があってどうしたものかと悩んでます(笑
写真には写らないのでひとまずは放置してますけど・・

書込番号:18457776

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:837件

2015/02/09 19:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

日の出前の富士部屋から

トモ@ソルジャークラス1st様

河口湖の逆さ富士良いですね。ポイントは大石公園は公園はもちろん

#14のバス停望郷逆さ富士 #15の湖山亭うぶゆ前などで撮りました。

書込番号:18457786

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:837件

2015/02/13 09:27(1年以上前)

昨日サービスセンターへセンサークリーニングに送りました

ネットで修理依頼をすると送るに着払いで無料になりますが

電話ですと往復\560かかります。

書込番号:18470964

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2015/02/13 10:05(1年以上前)

別機種

C-PLフィルターと三脚を使用、DXクロップモード

まーちゃんOKAさん、こんにちは

早くセンターへセンサークリーニングから戻ってくるといいですね。

ところで、ISO感度設定ミスが多いとのことですが、次の様に心掛けると改善すると思いますよ。
ただし、風景撮影など日中屋外撮影に限ってのことですが。

1.撮影中の絞りとシャッタースピードを見れば、ISO感度設定が高過ぎるかが判ります。
 ・頭に叩き込んでおくこと:日中快晴(日出後2H〜日没前2H)では、絞り16でシャッタースピードは1/ISO感度。
  つまりこの環境で、ISO=100ならSSは1/100秒(1/125秒でも良い)、ISO=400ならSSは1/400秒(1/500秒でも良い)

2.風景撮影では、絞り優先モードが適している。ISO感度オートでも画質低下しない上限値で設定する。
 (D7100を使っていた時の風景撮影ではISO感度オートを止めて100を多用、ISO感度オート使用時は上限が400あるいは800に設定)
  理由(1)被写界深度をコントロールできる
  理由(2)シャッター速度優先モードだと適正露出範囲が狭くなり、露出オーバーや露出不足になる場合がある。

  掲載画像のEXIFをみるとプログラム露出モードの様な気がしますが、プログラム露出モードとISO感度オートを組み合わせると、ややこしくなるので、私はこの組み合わせを使いません。

カメラとレンズは違いますが、富士山写真を掲載しておきます。
(三脚とPLフィルターを使っているので、旅行中撮影の参考にはなりませんが・・・・・)

私の設定例なので参考になれば幸いです。

書込番号:18471037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2015/02/13 10:25(1年以上前)

 ディロングさん、はじめまして。

最初の写真は左が少し下になっているようです。

書込番号:18471091

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2015/02/13 10:40(1年以上前)

佐藤光彦さん、こんんちは
(スレ主さん、横スレでごめんなさい)

>最初の写真は左が少し下になっているようです。

目の錯覚じゃないでしょうか、水平はキチンと出ていると思いますよ。
湖の左側の岸が手前にせり出していることで、一見傾いているように見える原因だと推測します。
湖の撮影では、この事象がでることが多いですね。

書込番号:18471127

ナイスクチコミ!0


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7100 16-85 VR レンズキットの満足度5

2015/02/13 11:19(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

河口湖冬花火

同じ撮影場所です

山中湖の夕暮れ

峠からの夜景

まーちゃんOKAさん,皆様 こんにちは

遅ればせながらですが、冬の河口湖/富士山話題に参加させてください
河口湖では 1.2月の週末に冬花火を催しています(今週末まで?)

(D7100が不調で他機種が多いですが)

書込番号:18471210

ナイスクチコミ!4


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ37

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

ライブビュー時のAFについて

2015/06/12 18:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:52件

TAMRON AF 17-50mm 1:2.8 (if)XR DI ii を使ってるのですがライブビュー時のAFがうまく作動しませんが社外製のレンズならよくあることでしょうか?ちなみにNIKKORの18-105や35mm F1.8などはちゃんとライブビュー時にはAFは作動しました。だれか分かる方はご教授ください!

書込番号:18864442

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/12 19:04(1年以上前)

https://www.sigma-photo.co.jp/lens/match.html


モニターの自動消灯には問題ありますが、ライビューはできることになっているようです。

書込番号:18864472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2015/06/12 19:21(1年以上前)

じじかめさん、タムロンのレンズですよ。

書込番号:18864505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2015/06/12 19:28(1年以上前)

TAMRONのレンズはライブビューでAFが動作しないことは、他のレンズですが経験あります。
(SP 70-200mm F2.8)
その時はTAMRONに相談し、物をカメラと一緒に送って調整してもらいました。
TAMRONへ相談されたらいいんじゃないでしょうかか。

書込番号:18864525

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2015/06/12 19:32(1年以上前)

frontier025さん こんにちは

このレンズではなく シグマの初代30mmF1.4ですが やはり社外品のため ライブビューでAF作動しませんでした。

やはり 古い社外レンズの中には ライブビュー作動しないレンズも有るようです。

書込番号:18864532

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2015/06/12 19:52(1年以上前)

Tamronは動きません。合焦するふりはしますが、一向に合焦しません。
SigmaはF2.8 2本所有で、合焦します。D7000とかD90ですが。

書込番号:18864588

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/06/12 19:55(1年以上前)

この手の話は良くあります。
電話かメールでタムロンのサービスに連絡をすると、レンズを送ってくださいと言われます。数日後に、動くようになって帰って来ます。

書込番号:18864603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2015/06/12 20:01(1年以上前)

タムロンの17-50mmF2.8は持っていませんが、
70-300(A005)は、LVでAFは作動します。

サードパーティのレンズですから
特段作動しなくてもと思っています。

その前にニコンのLVでのAFは遅いので、
AFはあまり求めていません。

書込番号:18864616

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/12 21:04(1年以上前)

>社外製のレンズならよくあることでしょうか?

たまに聞く話です。
社外レンズの場合はマウントの信号の規格の全てを知っているわけではないので
例えば、途中から使い始めたような信号があったりすると、
純正レンズでは動くけど社外レンズでは動かないということがあります。

その為、カメラ側がマウントの新しい信号を使うときとかに動作がうまくいかなかったりします。

最近ですと、キヤノンEOS KissX8iや8000Dとタムロン、シグマのレンズの組み合わせでライブビュー時に動かなくなり
レンズメーカーが対策を発表したりしました。

シグマの発表
https://www.sigma-photo.co.jp/new/new_topic.php?id=842

タムロンの発表
https://www.tamron.co.jp/news/release_2015/0508_3.html

D7100についての発表はありませんが、何か不具合があった場合は保証期間を過ぎていても
レンズメーカーが無償で対応してくれることが多いです。
(故障の場合は保証期間を過ぎてると有償対応になると思いますが)

念のためメーカーに問い合わせてみてはいかがでしょうか?

書込番号:18864840

Goodアンサーナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/06/12 21:54(1年以上前)

社外品は色々面倒ですね。
でも、サポートがしっかりいているなら問題なさそうですね。

書込番号:18865015

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2015/06/12 22:11(1年以上前)

あっ、
僕のもLVだとちゃんと動きませんよ。

でも、D40に着けている時が多いので
普段はあまり気になりません。
メーカーに送ると使えるらしいのですが
もう何年も送っていません(^^;;

書込番号:18865072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/06/13 01:44(1年以上前)

frontier025さん
メーカーに、電話!

書込番号:18865734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19921件Goodアンサー獲得:1246件

2015/06/13 06:23(1年以上前)

frontier025さん

ニコン純正以外のタムロン、シグマ、トキナーで搭載しているROMは、ニコン公認のROMを使っていないので、昔から何かとトラブルを抱えていますよ!!
また、ニコン純正以外の中古レンズも危険は危険です。(中古でも現行で発売しているのは、メーカーで対応出来るので別です。)

メーカーで対応して貰っても、完全にはニコンと同じにはならないかも知れません。その時は妥協するしかありません。

書込番号:18865932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/06/13 07:25(1年以上前)

frontier025さん おはようございます。

結論はニコン純正で無いからです。

社外品のレンズはマウントに合うように勝手に作っているだけなので、特にボディの方が後から発売されたものに関しては不具合がでて当たり前でニコンでは動作保証していませんし、そのために万が一ボディが壊れたとしてもそれをいってしまうと保証期限内でも保証が得られないものだということを認識されたらいいと思います。

但しレンズ会社はニコンマウントで販売している以上それなりに動作保証してくれますので、新しいボディでの不具合は順次出来るものから解消しているはずなので、ボディと共にタムロン送りで治る可能性もありますのでタムロンに相談されるのが一番だと思います。

書込番号:18866028

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/13 09:34(1年以上前)

あちゃー!? タムロンでしたね。勘違いして失礼致しました。

書込番号:18866324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/06/15 10:30(1年以上前)

いずれにしてもニコンのライブヴューは超亀さんマークでオマケ
の機能どす。

ライブビュー撮影が好きならコントラストAFが俊足なパナソニック
かオリンパスのミラーレスにしなはったら?

書込番号:18873427

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2015/06/15 11:07(1年以上前)

frontier025さん

暇人なので、TAMRONにインターネットで質問し、回答をもらいました。
<質問したこと>
 モデルA016は、D5300とD750のライブビュー撮影でAFが動作するか?

<回答内容>
1.現在発売中のSP AF17-50mm F/2.8 XR Di II(Model A16NII)は、D750,D5300のライブビューでAF撮影が使用できる。
  ただしD750での使用の際は、カメラの撮像範囲をDXフォーマットに切替える必要がある。

2.モデルA16ニコン用は近年のニコンカメラシステムに対応し、2008年にリニューアルしたため、以下の2つのモデルが存在する。
 【A16NII】2008年発売(発売中)/AF・MF切替スイッチ有/AFモーター内蔵/絞りリング無
 【A16N】 2008年生産終了/AF・MF切替スイッチ無/AFモーター非内蔵/絞りリング有

  旧モデルA16Nは、D750,D5300発売前にすでに生産終了している機種のため、
  その互換性についてはすべての機能・性能について保証されていないとのこと。

※スレ主さんのカメラはD7100なので、TAMRONへ相談してみて下さい。

書込番号:18873490

Goodアンサーナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2015/06/17 11:32(1年以上前)

 スレ主殿は最初の質問カキコミ以来、音信不通。
どうしちゃったんだろう。

書込番号:18879865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2015/06/24 11:15(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます!
土日に17-50のレンズを使う予定があったので昨日の夕方にTAMRONに電話をして解答をしてもらいました。
当方はA16ii を使用してまして結論から言いますと修理になるそうで修理費が10000〜16000程らしいので新品買い換えかまで悩んでいますー。

書込番号:18903046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2015/06/24 13:11(1年以上前)

>当方はA16ii を使用してまして結論から言いますと修理になるそうで修理費が10000〜16000程らしいので新品買い換えかまで悩んでいますー。

購入一年以内なら保証書有効期間内なので、修理費は無料のはずですが・・・・・

書込番号:18903330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/06/24 21:14(1年以上前)

frontier025さん
あらぁー!

書込番号:18904450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ73

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:5件
機種不明
機種不明

お知恵をお貸し下さい。
D7100でバスケットボールの撮影をしているのですが、どうもピントが合わない写真が多くなります。
レンズはF2.8 70-200 VRUを使っております。
カメラの設定なのですがAFモードはAF-CでAFエリアモードは51点です。
体育館によって明るさが違いシャッタースピードはまちまちですが、1/200〜1/250がメインです。
ISO感度は3200まで上げてます。
シャッタースピードを1/320まで上げてもブレた写真の枚数はさほど変わらないです。
1/400〜1/500まで上げれば少なくなるのですが、遅いスピードでも設定次第で少しでもブレた写真を少なくする事が出来るなら教えて頂けますか。

表示画面とファインダーの画面も貼り付けておきます。
アドバイスお願いします。

書込番号:19501336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27392件Goodアンサー獲得:3136件

2016/01/18 01:16(1年以上前)

撮る位置によりますが。
選手と同じ1階か、2階席か。
被写体ブレは、SSが遅ければ、ブレるでしょう。
かなり止めるなら、1/800以上は上げた方がいいでしょう。
1/320より下げると、選手の動きによっては、ブレるでしょう。
多少のザラつきを我慢出来るなら、もう少しISOを上げてみたらどうですか。
自分なら、測光方式を部分測光にして、まわりの明るさに惑わされないようして、露出を決めます。
AFは全体の点でなく、1点か、そのまわりの補助で、捕らえられるでしょう。
51点だと、狙った選手以外に合いやすくなります。

書込番号:19501401

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/01/18 01:27(1年以上前)

こんにちは。

>>カメラの設定なのですがAFモードはAF-CでAFエリアモードは51点です。

ダイナミックAF、51点は多いと思います。レリーズ優先で、9点かシングルかでいいかと思います。その方が、AFが合い易いです。
そして、AFロックオンもOFFにされた方が、AFの切り替わりが速くなり狙った所に、素早く合い易いです。


書込番号:19501412

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2016/01/18 03:10(1年以上前)

 シャッタースピードを上げると歩留まりが上がる点から考えると、被写体ブレの影響が大きいように感じます。
 実際、被写体がどのくらいの大きさに移るかにもよりますが、スポーツなどの激しい動きの場合、1/500位でも動きによっては被写体ブレします。

 なので、まずはピントずれなのか、被写体ブレなのか、きちんと切り分けた方がいいと思います。
 そのうえで、ピントが追従できないなら、アルカンシェルさんがおっしゃるようなAF設定をいじることで多少改善すると思いますし、被写体ブレであれば、多少のノイズは覚悟でシャッタースピードを上げるか、被写体ブレしづらい、動きの小さいシーンを狙うかしかないと思います。

書込番号:19501483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/01/18 07:28(1年以上前)

他社のスポーツモードではSSは1/2000固定だったりします。室内では辛いですよね。D500が欲しくなりますよね。

書込番号:19501596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/01/18 07:31(1年以上前)

おはようございます。

室内スポーツ撮ってます。
ボデイは違いますがレンズは同じ物を使ってます。

AFーCですが私の場合AFポイントは一点もしくは9点で設定しています。
一点で集中して撮るのも良いと思いますよ。
AF−Cの優先はレリーズ/フォーカス優先にしてます。

シャッタースピードは250〜500ぐらいが多いですがこれも明るさで変わります。
会場の照明にもよりますので試すしかないですね。

感度はもっと上げても良いのでは?動きを止めるには上げるしかないですよ。
画質劣化を気にして上げないと動きも止まらず・・・ってなりますよね。

一点に集中して動きが一瞬止まる場面とかを読んでシャッターを数多く撮るしかないのでは?と思います。
室内スポーツ撮り、難しいですが撮り甲斐もありますので頑張ってください。

書込番号:19501601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/01/18 07:32(1年以上前)

#ブルースさん おはようございます。

ピントが合わない写真じゃなくて被写体ブレの写真の様な気がしますが、ニコンのAF-Cダイナミックは51点でも9点でも基本はあなたが設定している1点で撮りたい選手を捉えていなければピントは合わない設定で、周りのフォーカスポイントは動きが不規則で一瞬あなたがその選手を外した際にカバーしてくれると言うだけなので、あなたの技量がかなり重要になると思います。

シャッター速度に関してはバスケットボールで1/250秒の写真で見られるのは、ジャンプしたところならば最高到達点で一瞬止まったところなど限りあるところしか止まりませんので、被写界深度が浅くなったとしてもF2.8開放にしてでも最低1/500秒出来れば1/1000秒を切りたいと思います。

もしライブビューで撮られているのであればありえませんが、Mファインで撮られているようですが室内ならばフリッカーの影響などを考えればRAWで撮られていれば救えるものなどもありますので、速度が速く容量の余裕のあるSDカードさえあれば連写を少し考えればRAW撮りできますので良いと思います。

書込番号:19501603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/01/18 07:37(1年以上前)

>#ブルースさん

おはようございます。

遅いSSでブレない様に撮る方法は、動きの無い場面を撮るしかないと思います。

ISO3200でF2.8でダメなら、6400まで上げてPC上で画像修正するしかないと思います。

皆さんが仰るように、SS500分の1は最低欲しいので、絞り解放で場合によってピント面が薄く
なってしまうのは、仕方ないですね。

なるべく測距範囲を狭めて、被写体を個人で狙うようにようにして撮るのがいいと思います。


書込番号:19501608

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/01/18 07:49(1年以上前)

>遅いスピードでも設定次第で少しでもブレた写真を少なくする事が出来るなら教えて頂けますか。
動きの少ないシーンを極端に言えば動きのないシーンを撮る、、、

書込番号:19501631

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/01/18 10:41(1年以上前)

>遅いスピードでも設定次第で少しでもブレた写真を少なくする事が出来るなら教えて頂けますか。

被写体ブレは、被写体が動いている限り、ある一定以上のシャッター速度を使用しないとぶれてしまいます。
その為、シャッター速度が遅いまま被写体ブレを防ぐのは設定の変更では難しいと思います。

その為、設定を変えて(絞りが既に開放絞りなのであれば、ISO感度を上げることになると思いますが)
シャッター速度を上げるという手段が一般的だと思います。

今現在ISO3200まで上げているということですので
これ以上ISO感度は上げたくないということだと思いますが

そのあたりの限界に悩んだときに、高感度でもノイズの少ないフルサイズ一眼を購入するという選択肢がうまれてくると思います。

カメラの買い替えは高額になってしまいますが
D750 ボディ
http://kakaku.com/item/K0000693263/
等のフルサイズ機を購入することも検討したほうがいいようにおもいます。

書込番号:19501915

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2016/01/18 10:55(1年以上前)

スレ主さん

70-200/2.8はAF高速で優秀なレンズですので、被写体ブレを疑った方がいいです。
バスケの様な動きの速いスポーツをビシッと撮影するには、1/1000は必要です。

ただ、f2.8だと、かなりピントが合う位置が薄くなりますので、F4程度までちょい絞ることも必要でしょう。
F4で1/1000を基準にして、その時のISOがいくつになるかですが、照明が暗いのでしたら、ノイズ覚悟でISO12800まで増感してみるのも手です。
RAWで撮っておき、NX-Dの高画質2013で現像すれば、多少はノイズを減らせるとは思いますので、ブレを抑えるためには、こういう手を使ってみるのもありです。

あとAFですが、ダイナミック9点か21点ぐらいが良いでしょう。で、構図をどうするかで、AFのセンターポイントを、こまめにマルチセレクターで動かします。
とりあえず、センターにして、日の丸構図が嫌なら、選手を収める場所を左右に変えたいのなら、それに合わせてポイントを動かすというやり方です。

AF51点は、最初からどのに来ても被写体をカバーするモードでは無く、最初は中心(もしくは、マルチセレクターで設定したポイント)で捉える必要があり、そこから、一時的に被写体がずれても追従するというモードです。
最初にセンターで被写体をロックオンする必要がありますので、まずは、撮り方も注意ですね。

書込番号:19501942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/01/18 11:27(1年以上前)

こんにちは♪

すでに、皆さんのアドバイスに有る通りです(^^;;;

>遅いスピードでも設定次第で少しでもブレた写真を少なくする事が出来るなら教えて頂けますか。
↑ありません(キッパリ!)

皆さんのアドバイスに有る通り・・・
カメラの設定で何とかするなら・・・シャッタースピードをもっと速くする以外に方法はありません。
↑トーぜん、ISO感度のドーピング剤を増量しますので・・・「ノイズ」と言う副作用が増えます(^^;;;
アッチを立てれば、コッチが立たず・・・この法則に逆らう事はできません。

そこで・・・ズル賢いテクニック・・・もとい!「職人技」の方を磨くわけです(^^;;;
なるべく、動かないところを写す・・・と言えば「な〜んだ!?」って思うかもしれませんけど。。。
人間や、動物の動きには・・・一連の連続した動作のように見えて、実は・・・動きが一瞬止まっている「瞬間」があります。

例えば・・・バスケットボールの「ジャンプシュート」。。。
空中に飛んだ・・・その「頂点付近」・・・「ボールが手から離れる瞬間」。。。この瞬間、身体は空中でほぼ「静止」した状態にあります。
バレーボールのアタックやブロックの攻防なんかも同じです。
もちろん、手足(指先/つま先)は動いてブレるかも知れませんが・・・いわゆる頭と胴体(体幹)は、ほぼシャープに写るはずです。

特に・・・バスケットボールは、良く観察すれば。。。
ピボットを踏んだり、フェイクを入れて相手を抜く瞬間等・・・案外「止まる」瞬間が多いスポーツでもあります。

↑こー言うタイミングを計って撮影する。

もう一つは・・・「流し撮り」の応用で。。。被写体の動きとカメラのフレーミングをシンクロさせる。
ドリブルのシーン等・・・横に長く移動する被写体は、できるだけ正確にフォーカスポイントをで被写体を捉え続ける「努力」をする
今努力をする事で・・・偶然に「流し撮り(シンクロ)」出来る場合もある・・・ってわけです。

↑こー言う、涙ぐましい努力(工夫)をして(笑・・・撮影するもんだと思います(^^;;;

そもそも・・・この手の動体撮影で・・・100発100中、歩留まり100%で確実に「ジャスピン!」の写真をゲットするなんて事は、ありえないと思います(^^;;;

10枚位撮影して「1枚」・・・コレだ!!ってカットが撮影できれば「上出来」だと思います。
3割バッターで撮影できるなら・・・相当な腕前だと思います。

シャッタースピードを上げて「確立」を上げる!!・・・シャッターチャンス優先!! その瞬間を撮影した事に「価値がある!!」
って写真を目指すか??

あくまでも写真の「鮮明」さにこだわり、低ノイズな写真を「スローシャッター」で粘って・・・自分が納得できる「1枚」を目指すか??

どっちも正しいです♪♪

ご参考まで♪

書込番号:19502005

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/01/18 11:37(1年以上前)

ごめんなさいm(_ _)m

誤字が酷いorz

>今努力をする事で・・・偶然に「流し撮り(シンクロ)」出来る場合もある・・・ってわけです。
⇒この努力をする事で・・・偶然に「流し撮り(シンクロ)」出来る場合もある・・・ってわけです。

>シャッタースピードを上げて「確立」を上げる!!
⇒シャッタースピードを上げて「確率」を上げる!!

上記訂正いたします

書込番号:19502022

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2016/01/18 11:44(1年以上前)

#ブルースさん こんにちは

>1/400〜1/500まで上げれば少なくなるのですが、遅いスピードでも設定次第で少しでもブレた写真を少なくする事が出来るなら教えて頂けますか。

今回の場合 被写体ブレの問題のようですが レンズ開放で ISO感度限界でしたら シャッタースピード決まってしまいますので 難しい問題ですね。

対応策としては 動きの少ない所狙うしかないようにおもいますが 後は 今回の場合 シャッタースピード1段上げたいということですので 撮影時1段露出アンダーで撮影する事で シャッタースピード上げることが出来ますので 撮影し 撮影後パソコンで明るく調整するしか 対策が無いように思います。

書込番号:19502039

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/01/18 13:12(1年以上前)

ニコンのAE(露出)はどの機種もオーバー(明るく)に設定されていますから、露出補正を-0.7〜-1に設定してみてください。

それだけでも、SSは軽く1/500が出ますよ。簡単ですねぇ〜

書込番号:19502248

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2016/01/18 16:40(1年以上前)

当方D300sとD700で親指AFにてバスケットボール撮っていました。
AFモード:AF-C
AF-Cモード時:レリーズ優先
AFエリア:9点

ISO AUTOに設定しD700は6400、D300sは3200
SSは1/400です、1/500あれば充分でしょう。
F値は3.2、3.5、絞ってもF4でしょうか。
露出補正は-0.3または-0.7
常にRAWで撮ってLightroomにてノイズ処理し現像しています。

ISO3200でSSが1/200しか稼げない体育館も確かにありますね。
そんな時には正直諦めて撮るか、撮るのをやめたこともありました。
古い中学・高校の体育館は厳しいですね。


>遅いスピードでも設定次第で少しでもブレた写真を少なくする事が出来るなら教えて頂けますか。
こればかりは無理なのでとにかくSSを稼ぐことに専念することです。

書込番号:19502677

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2016/01/18 17:45(1年以上前)

AF-C
ダイナミック9点
被写体ブレを防ぎたいのであればシャッタースピードは上げるべきかと。
1/500は確保したいのではないでしょうか?
そのためには、絞りは開放
シャッタースピードを確保するためのには
ISOを上げる必要があるかと。

あとは、直接関係はないですが
ロックオンの制御を変えるとか…

露出の制御は
マニュアルで
絞りはF2.8
シャッタースピードは1/500かできるだけそれに近い値。
ISOはオートで上限を6400とかそれ以上に設定ですかね。


>遅いスピードでも設定次第で少しでもブレた写真を少なくする事が出来るなら教えて頂けますか。

被写体を止めるにはシャッタースピードはそれなりのものが必要かと。

露出を決める、シャッタースピード、絞り、ISOのそれぞれの役目とそれぞれの関わり合いは理解していますか?

D7100のバッファーで連写が多くできませんがシャッタースピードを確保しつつRAW撮りしてあとでソフトで救済とか?

1/250とか1/350くらいまででそれ以上げたくないのであれば、
被写体の動きが遅い時を狙うとか
体の大きく動いている部分は止めることができませんが流し撮りとなるかと。
流し撮りは、被写体の動きに合わせてシャッタースピードを遅くするテクニックです。
通常?の撮影より難易度が上がります。


D7100の高感度が気になるのであれば、
少しでも良くするために高感度耐性があがったD7200とか、
どの程度か実際にはわかりませんがD500の購入を考えるか
焦点距離が問題になる可能性がありますがフルサイズのD750あたりを考える必要があるかと。

室内のスポーツは非常に難易度が高いです、
どうしても良い写真を求めたいのであれば、
それなりの機材も必要となってきます。





書込番号:19502843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2016/01/18 17:59(1年以上前)

別機種
別機種

SS1/200でもタイミングさえあえばブレずに撮れると思いますよ。
選手が止まっているときはそのまま、動いているときは流し撮りっほくするといいように思います。
フォーカスはレリーズをフォーカス優先にして、とにかく連写するとピンぼけは減ると思います。

書込番号:19502878

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件 D7100 ボディの満足度5

2016/01/18 19:40(1年以上前)

当機種
当機種

#ブルースさん

こんにちは
バスケはよく分かりませんが、
依然はチータをよく撮ってましたので、その時、撮り方を少し学習しましたので
参考になればと思い少しお話します。

チータは、瞬時にMAXに達しますので、望遠側で追うのは至難ですが、でも撮りたい動物ですね。
最初は、チータは速いわ、自分はカメラを振りまわすわ、で結果ブレブレでした。
ということで
その時の学習結果です。

@望遠側で対象を追うとブレ易いので、極力振りまわさないようにする。
→望遠側をよくばらない。
画角を少し控えめにし、後でトリミングで対応する。ブレは各段に減ります。

A動きを予測する。
→チータは 飛ぶ場面が多々あるので、飛んでもフェーズアウトしないよう上の部分に空きを残す。
(バスケもジャンプしますので、上に大きく振るのではなく、出来るだけ振る角度を小さくするくらいの画角にする)

B動き出す瞬間を狙う
→反押しで対象をロック(AF-C)して置き、動き出しの瞬間に、全押、連写で撮る。
(ある程度観察していると動き出す瞬間が分かります)
連写は当然、自分はD7100なので、5枚程度でふんづまり、まわりにいるキャノン派は連写しっぱなし・・おいおい
それでも結構、いい場面が撮れます。
(バスケも動きやジャンプを予測できる?)

こんなとこですが、まずは望遠をよくばらないことです。
SSとISOは、みなさんが書かれている通りです。


作例は、18-300mmで、130mmで撮りました。ピントは満足できませんが、撮り方は一緒です。
参考になればと思います。

書込番号:19503169

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:50件

2016/01/19 18:04(1年以上前)

>1/400〜1/500まで上げれば少なくなるのですが、遅いスピードでも設定次第で少しでもブレた写真を少なくする事が出来るなら教えて頂けますか。

この質問の仕方からは、どうしてブレてしまうかを根本的に理解していないと思うので
まず、なぜブレるのかを使用者当人が理解していないと解決までの道は遠いと思います。

おそらく手持ちだと思いますので、そうであれば一脚使うだけでも、かなりブレは減らせると思いますよ。
以前、日本舞踊している方をD810とF2.8 70-200 VRUで撮影したのですが、リハーサルに行き手持ちで意識していましたが結構ブレ写真が多くなってしまいました。本番当日は一脚の使用でブレはかなり少なく撮影できました。

今回、被写体がバスケットであれば、他の方が書かれているとおり、画質を若干犠牲にISO6400、さらにシャッタースピードを上げる、露出補正は若干−に補正することで、失敗ブレを減らせると思います。
あとは、レンズの手振れ補正モードのNORMALとACTIVEのスイッチを切り替えて撮り比べてみるとか。
>アナスチグマートさんがアドバイスしているように流し撮りのようにするならスイッチはNORMALですね。

書込番号:19505821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:6件

2016/01/19 20:35(1年以上前)

当機種

D7100 ISO4000 VR24-120f4G 1/1000 F4 

#ブル-スさん

皆さんがとても参考になるアドバイスをされています
私はDANCE撮影が好きで、チャンスがあれば撮りにまいります。

わたしの撮影方法を室内スポ-ツ撮影の参考にしていただきたいと思います。

D7100を使用しています

AFC-動体予測AF
 
測光はスポット測光に必ずします ニコンはフォ-カスポイントに連動してスポット測光を行います
この設定は「動体撮影の鉄則」と思っています
歩留り(成功率かもしれません)がとても高いです

フォ-カスポイントは1点(ニコンは1点にしても周辺のAFポイントが働きます)にして目をねらいます

フォ-カスポイントのフォ-カスロックをDANCEの場合は1人にしぼれますので なし にします
これが一人を追う場合は最も効果的でよくついていきます

JPEGにする D7100の場合はJPEGなら ご存じのようにバッファに制限がありますからしかたないですね

止める為に シャッタ-優先 1/1000 に設定します 
ただ ぶらす という考え方もあります 相当高等テクニックらしいですね わたしにはまだ無理だとおもっています

ISOオート 最高6400

そういったことが基本とおもっています チャンスが優先です

実際の場面では 皆さんもおっしゃっているように 選手の動きをいかに予測できるかですね
ダンスの場合は予測できなくて 無駄打ちが多くなっています

お使いの70-200VRUは非常に高い性能を持っていますが D7100(私の愛機ですが)では役不足を感じます
手離さずにいるD700やD300sのほうが成功率が高いと実感します
わたくしの使用機材
D700 24×120VRF4G D300S 16×85GVR D7100 35F1.8 50F1.4 70×200VRU

動体撮影にFFであろうとDXであろうとかまいません 成功率の高い機材が1番とかってに思っています
D5は無理ですが
そろそろ新型のD500にするぞ と固くおもっているところです
一緒にD500に行きませんか
おそらく期待以上の成績を得られると思います。

 






書込番号:19506282

ナイスクチコミ!2


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D7100 18-300 VR スーパーズームキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-300 VR スーパーズームキットを新規書き込みD7100 18-300 VR スーパーズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7100 18-300 VR スーパーズームキット
ニコン

D7100 18-300 VR スーパーズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年 4月24日

D7100 18-300 VR スーパーズームキットをお気に入り製品に追加する <118

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング