


ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-HC39-K [ブラック]
リモコンが作動しない。
リモコンを紛失したため、ヨドバシカメラで入手(N2QAYB000947、新品)しましたが、本体側が反応せず、作動しません。
リモコンモードが本体側とリモコン側で庫田なっているためと考え、取扱い説明書21ページにあるリモコンモードの変更を試しましたが、「REMOTE 1」「REMOTE 2」どちらも表示されず、本体側、リモコン側がどちらモードにあるのか不明です。
25ページにある設定を工場出荷設定に戻したり、ソフトウェアをダウンロードしてアップデートをした後においても、まったく同じ状態です。
本体側のスイッチでの操作は問題なく。正常に作動しています。
リモコンからは正常にリモコン信号が出ていると思います。(携帯電話のカメラで確認)
どなたかご教示いただけませんか。
書込番号:23762932
1点

>本体側とリモコン側で庫田なっているためと考え
庫田なっている って何。最近の言葉?誤変換?
もう、新しい言葉について行けない。
(>_<)
書込番号:23762980
0点

すいません。
異なっているの間違いです。
チェックせずに投稿してしまいました。
すいません。
書込番号:23762990 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>リバティ マッシュさん
取説 21ページの方法で「REMOTE 1」や「REMOTE 2」が表示されないなら、操作を間違えているのでしょう。
とにかく、取説 25ページの方法でSC-HC39を工場出荷設定に戻し、次にリモコンの[決定]ボタンと[B](Bluetooth)ボタンを同時に4秒以上押し続けた後、ボタンを離してください。
これで動作しないでしょうか?
あと、リモコンの乾電池が消耗していませんか? また、充電池(1.2V)を使っているなら、乾電池(1.5V)を使ってみてください。
書込番号:23763430
0点

>osmvさん
ご教示ありがとうございます。
何度も確認しながら、試してみましたが、「REMOTE 1」とも「REMOTE 2」とも表示されずに、次の手順に進めませんでした。
メーカーにも問い合わせしましたら、機器に問題が生じている可能性があるとのことで、点検・修理の相談をとのことでした。
リモコン側の問題であれば、購入先にと思い、ヨドバシカメラにも同様の質問をしました。
とりあえず、返事待ちの状況です。
書込番号:23767523
0点

>リバティ マッシュさん
工場出荷設定に戻し、…という上記の方法でうまく行きませんでしたか?
これなら、「REMOTE 1」や「REMOTE 2」を表示させずにできると思いますが…。
とにかく、「REMOTE 2」を表示させる方法ですが、次の手順です。間違えていませんか?
@ リモコンの[CD/USB]ボタンを押して、本体のセレクターを「CD」に切り換える
A 本体の[セレクター]ボタンを押しながら(離してはいけません)、リモコンの[CD/USB]ボタンを押し続ける(本体とリモコンの両方のボタンを同時に押し続けないといけません。また、リモコンは本体のリモコン受信部へきちんと向けないといけません)
そうすると、「REMOTE 2」が表示され、本体側が「REMOTE 2」に切り換わります。
つぎに、リモコン側を次の方法で「REMOTE 2」に切り換えてください。
B リモコンの[決定]ボタンと[CD/USB]ボタンを同時に4秒以上押し続けてから、ボタンを離す
これでリモコンが動作しないでしょうか?
工場出荷時は「REMOTE 1」なので、上記の方法で「REMOTE 2」がうまく動作したなら、「REMOTE 1」に戻して使った方がよいと思います。
書込番号:23767740
0点

>osmvさん
度重ねてのご教示ありがとうございました。
結果として、やっぱりということでした。
ご教示の手順@「 リモコンの[CD/USB]ボタンを押して、本体のセレクターを「CD」に切り換える 」の段階で、リモコンの[CD/USB]ボタンが反応しません。
工場出荷設定に戻すと、電源投入時は「CD」となるため、そのまま手順Aに移っても、「REMOTE 2」の表示とはなりません。
電源投入後に本体の[セレクター]ボタンでAUX、FM、AM、Bluetoothとかの状態にしてから、「 リモコンの[CD/USB]ボタン 」で「CD」にしようとしても、本体の表示は「CD」に変わらず、手順Aに移れません。
本体の表示を無視して手順のAをしても、当然のごとく「REMOTE 2」の表示とはなりません。
素人考えで、本体の電源を入れずに手順Bだけをしても、リモコンの[決定]ボタンと[B](Bluetooth)ボタンを同時に4秒以上押してからでも、リモコンの操作に本体は反応せずというところです。
ながながと分かりにくい経過説明をしましたが、つまるところ、本体とリモコンのリモコンモードが異なる状態では、手順@のリモコンの[CD/USB]ボタン 操作に本体が反応しないのではないかなと思っています。
書込番号:23774782
0点

>リバティ マッシュさん
普通なら、SC-HC39を工場出荷設定に戻し、リモコンの[決定]ボタンと[B](Bluetooth)ボタンを同時に4秒以上押し続けると、本体もリモコンも「REMOTE 1」になるので、問題なく動くはずですが…。
リモコンを紛失する前は、SC-HC39のリモコン動作は問題なかったのですよね? その後、部屋の照明を変えてないですよね? また、同じ部屋で3D対応テレビ(3Dメガネをかけて見るやつ)を使ってないですよね?
だとすると、新たに購入したリモコンに原因があるように思います。
たとえ「REMOTE 1」と「REMOTE 2」が違っていても、本体に「U30 REM2」や「U30 REM1」が表示されるはずです。それも表示されないとなると…、そのリモコン、本当にSC-HC39用でしょうか? リモコンのボタンはSC-HC39の取説の図と同じですか?
N2QAYB000947はSC-HC300のリモコンでもあるので、SC-HC300なら近くの電気店に展示がないでしょうか?
購入したリモコン(前もって「REMOTE 1」にしておくこと)を持って行って、展示品のSC-HC300が動くか試させてもらったらよいと思います。さらに、SC-HC39(前もって工場出荷設定に戻しておくこと)も電気店に持って行って、SC-HC300のリモコンで動くか確認できればより確実です。
それで、購入したリモコンが悪いのかSC-HC39本体が悪いのか、はっきりすると思います。
なお、リモコンの電池は充電池(1.2V)ではなく新しい乾電池(1.5V)を入れて試してください。
書込番号:23780650
0点

>osmvさん
ご教示ありがとうございます。
返信遅れてすみません。
ご教示どおり、電器店に相談し、SC-HC300でテストしてもらいました。
結果、リモコン側は正常で、本体のSC-HC39側が受信していないという状況でした。
早速パナソニックの修理センターに持ち込み、修理を依頼しました。
いま見積り待ちの状況です。
顛末について、改めて報告いたします。
度々のご教示ありがとうございました。
書込番号:23787154
0点

>osmvさん
panasonicの修理センターに持ち込み、見積もりを依頼したところ、基盤の交換が必要ということで、税抜で19000円とのことでした。
5、6000円くらいを考えていたので、一瞬頭痛がしてしまいました。
買い替えることは考えませんが、SC‐HC300が17000円くらいでしたので、修理をキャンセルしました。
見積もりの際に「安定しないので基盤の交換が必要」と言われ、戻ってきて確認してみると、1分間くらいはリモコンに反応するも、その後は反応せず。
コンセントを抜き差しすると、再び反応するも、同じことを繰り返しています。
そのため、反応している間にBLUETOOTHのペアリングをしてから使用することにしました。
もともと息子が5年前に購入して、使わないからと譲り受けたもので、その際にリモコンを紛失していたものです。
息子はほとんど使用しておらず、使わない間にこのような故障。
見かけは傷もなく、できれば大事に使いたいとリモコンを手に入れたわけです。
中古品を安く手に入れて、基盤のみをそっくり取り替えようかなとも思いましたが、youtubeで「SC‐HC29」の修理動画を見てみると、分解してみることに躊躇してしまいました。
リモコンできず不自由ですが、しばらくは本体スイッチの操作で。使って行こうと考えています。
何度も御教示いただきありがとうございました。
簡単に買い替える時代にすごく抵抗がありますので、なんとかと思い、いろいろと試行錯誤しましたが、勉強になりました。
ありがとうございました
書込番号:23803674
0点

>リバティ マッシュさん
珍しい故障ですね。リモコン受光ユニットを交換しても解決しないのでしょうね。原因不明だから、基板丸ごと交換なんでしょうね。
とりあえず、Bluetoothが使えるなら、スマホでいろいろな音源を選んで聞くのがよいかと…。
たとえば、radiko、TuneIn、Spotifyなどを聞いてみてください。
スマホからBluetooth接続すれば、勝手にSC-HC39のセレクターがBluetoothに切り替わるのではないでしょうか? (切り替わらなかったらすみません)
書込番号:23808042
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)





