


エアコン・クーラー > 東芝 > RAS-2814D(W) [ムーンホワイト]
室外機の、吹き出し口から出る風ですが、下の方は冷たい風が出るんですが、正常でしょうか?
上から4分割して説明しますと、
・上2つが温風
・上から3つ目が送風
・一番下が涼しい風
外気温度 25℃〜30℃
設定温度 25℃
外気温が30℃越えたり設定温度をさらに低くしたら
・上から3つ目まで温風
・一番下が送風
こんな感じです。
冷え方が弱いので、こういう所まで気になります。
※購入取付後、冷えがイマイチだったので東芝のサービスマンにみてもらいました。
「ガス圧が低いですね。取付時のガス漏れの可能性大」と言われ、とりあえず
ガスを補充してもらいました。量は勘だそうです。
(効きはあまり変わらない感じ…)
書込番号:17840169
2点

こんにちは、パナ使いですが
>室外機の、吹き出し口から出る風ですが、下の方は冷たい風が出るんですが、正常でしょうか?
>上から4分割して説明しますと、
>・上2つが温風
>・上から3つ目が送風
>・一番下が涼しい風
さっぱり、わからないんだけど
室外機の画像見ても、大きなファンが一つだけなんだけど
熱交換するから、温風が出てくると思うけど
夢でも見てるのかな?
>冷え方が弱いので、こういう所まで気になります。
>※購入取付後、冷えがイマイチだったので東芝のサービスマンにみてもらいました。
>「ガス圧が低いですね。取付時のガス漏れの可能性大」と言われ、とりあえず
>ガスを補充してもらいました。量は勘だそうです。
>(効きはあまり変わらない感じ…)
配管の問題とか
それとも、エアコン本体の不良とか
ガス(冷媒)じゃないような・・・
うちは、パナだけど、居間のエアコンが、冷房つけたら、温風出たんで、
近所の電器店に修理依頼したら、電器店の技術者がパナに相談して、指示もらって
ちゃんと直してくれたが、ガス漏れではなかったと思うが
書込番号:17840729
1点

JBL大好きさん、説明下手で申し訳ないです。
大きなファンは一つですが、その上部分と下部分に手をかざしてみると、
風の温度が違うということです。
素人考えで、全体から温風が出るのが正常で性能を最大限発揮してるんじゃないのか?
気になりまして…
書込番号:17840780
0点

>室外機の、吹き出し口から出る風ですが、下の方は冷たい風が出るんですが、正常でしょうか?
室外機の内部は上部から下部まで全体が均一に熱いのでは無く、上部の方が熱くなっていると思います。
なので上部の風の温度の方が高く、下部の風の温度が低いと言うのは、別におかしいと言う訳では無いと
思いますよ。
下部の風は冷たいと言っても、それは周囲の熱くなっていない空気が流れているだけで、冷やされている
訳では無いでしょう。
普通に、正常な状態だと思いますが...。
書込番号:17840817
2点

>上から4分割して説明しますと、
>・上2つが温風
>・上から3つ目が送風
>・一番下が涼しい風
圧縮機から出る高温高圧のガスは、まず室外機の上部へ入ります
それからファンで冷却するため初めの室外機の上部の風は熱い
下へ行くに従って、冷却され、だんだん温度は低くなると。
下の部分の涼しい風、、きちんと熱交換されてる、ってことです
>ガスを補充してもらいました。量は勘だそうです。
R410機は混合冷媒ガスなので、漏れの場合、比重が変わってきます
回収機にて一旦ガスを回収し、室外銘板にあるガス規定量を新規に充填
>(効きはあまり変わらない感じ…)
比重が変われば、効きはかわらないでしょうね
しかし勘でガスの量、、って。。。
オーバーチャージ(ガスの入れすぎ)の可能性もあるし。
きちんとガスの充填量は表示されてるのに、、ですね。
書込番号:17841048
1点

室外機の設置条件を貰った施工説明書には前面に30cm以上の空間が必要と書いてあり放出する空気の
流れは真直ぐ直進させるのではなく拡散させる様に放出させているそうです。
なので放出される風の温度にも斑が出てくるんじゃないでしょうか?
書込番号:17841054
1点

nehさん、りゅうNO3さん。ありがとうございます。
室外機吹き出し温度の違いについては理解できました。
ガス補充について、東芝サービスマン曰く
適正量入れるには、いったんガスを全部ぬかないと分からない。有料で3万円なり。
室内機の温度差は出てるけどガス圧が確かに低いので、とりあえず少し補充しときます。
ただ、ガス圧は気温によっても変わるので正確には補充できません。
入れ過ぎたらコンプレッサーが止まる。
※ネット購入 → 取付は地元の電気屋さん(会社の上司の兄弟)
作業はずっと見てましたがガスが抜けた感はありませんでした。
真空引きはナシ。圧力計でガス漏れチェックはしました。
サービスマンは、真空引きをしなかった事を理由にしてました。
真空引きをしてもらわなかった自分も悪かったのかなと(-_-;)
上の事情で電気屋さんにも文句言えない…
書込番号:17841198
0点

>(会社の上司の兄弟)
>上の事情で電気屋さんにも文句言えない…
あらま 御愁傷さまです・・・・
>サービスマンは、真空引きをしなかった事を理由にしてました。
そうですね 本体冷媒によるエアーパージなら 最近の機械は冷媒の量がシビアなので
やはり 少なからず影響は出ます。
>ガス補充について、東芝サービスマン曰く
>適正量入れるには、いったんガスを全部ぬかないと分からない。有料で3万円なり。
>室内機の温度差は出てるけどガス圧が確かに低いので、とりあえず少し補充しときます。
>ただ、ガス圧は気温によっても変わるので正確には補充できません。
>入れ過ぎたらコンプレッサーが止まる。
確かにその通りなのですが、
メーカーは現在の冷媒の回収費用も盛り込んでいるので 妥当な金額と言えるでしょう、
補充で様子を見るのが 貴方にも負担が少ない方法と判断しての事かと思います
まぁ 何かにつけて 知り合い の何とかは厄介なものです
何かあった時に文句が言いやすい 量販店での購入が良かったのかもね。
書込番号:17841304
1点

室外機の温度について質問されていますが、室内の温度はどうなのでしょうか?
設定温度まで下がらないとか。
書込番号:17841513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

鉄筋マンション6畳2間(洋室・和室)で使用。
外気温25℃の夜
設定温度17℃にしても室内25℃より下がらない。
設定温度23℃以下は皆同じ感じ(風量が上がるだけ)
最低設定17℃の吹き出し温度は15℃。
別部屋のエアコン吹き出し温度は10℃。
やはり冷えが弱いのかなと。
普段は24℃設定で室温26℃。まぁまぁ快適に過ごしてますが、
やはり風呂上りなどは24℃ぐらいなってほしいです。
以前使用してた2.2kwより冷えない。
もちょっと、あと1〜2℃どうにかならんかな〜と思いまして。
書込番号:17841771
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月8日(木)
- テレビの焼き付き防止策
- CPU選びにアドバイスを
- スマホのアラーム通知
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





