50mm F1.4 DG HSM [キヤノン用] のクチコミ掲示板

2014年 4月25日 発売

50mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]

「Artライン」の大口径標準レンズ

50mm F1.4 DG HSM [キヤノン用] 製品画像

拡大

※画像はマウントが異なる場合がございます。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥58,900 (15製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:50mm 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ 50mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 50mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]の価格比較
  • 50mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]の中古価格比較
  • 50mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]の買取価格
  • 50mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 50mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]のレビュー
  • 50mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]のクチコミ
  • 50mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]の画像・動画
  • 50mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 50mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]のオークション

50mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]シグマ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 4月25日

  • 50mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]の価格比較
  • 50mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]の中古価格比較
  • 50mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]の買取価格
  • 50mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 50mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]のレビュー
  • 50mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]のクチコミ
  • 50mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]の画像・動画
  • 50mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 50mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]のオークション

50mm F1.4 DG HSM [キヤノン用] のクチコミ掲示板

(583件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「50mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
50mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]を新規書き込み50mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ50

返信28

お気に入りに追加

標準

AFについて

2014/11/16 17:09(1年以上前)


レンズ > シグマ > 50mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]

クチコミ投稿数:43件

先日本レンズを購入し早速6Dで試し撮りをしたのですが、AF動作で気になることがあります。

具体的には、AFボタンを押しピントを合わせると合焦マークが点灯
しても実際には合ってないことが時々あります。

一度ピントを合わせをして合焦してそのままの状態で再度AFボタンを押し直すと、
またレンズ内でモーターが微妙に動きます。

特に完全なアウトフォーカスからのピント合わせの時に
そういったことが起きやすいよう感じます。

コントラストのはっきりした被写体で試してるので迷っているというのとはちょっと違う気がします。

手持ち撮影だから被写体までの距離が変わってそうなるのかとも思いましたが、
三脚に固定してもあまり変わりませんでした。

また、絞りは開放でも絞り込んでも変わりませんでした。

結局、同じ被写体を同じ構図で1枚の写真を撮るのに、合わせては撮るを何度か繰り返して現像時に
1番歩留まりのいいものを選ぶというふうにしています。

もう少し楽に使えるといいと思うのですが、これはこのレンズの仕様で特に問題ない状態なのでしょうか?






書込番号:18174037

ナイスクチコミ!0


返信する
Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/11/16 17:27(1年以上前)

機種不明

Datacolor Spyder LensCal

 私は35mm F1.4 DG HSMと50o F1.4 DG HSMの2本をニコン用で所有していますが、ピントの歩留まりが微妙に良くないと思いましたので、Datacolor Spyder LensCalでピンずれを測定すると、両方とも10mm程度前ピンでしたのでUSB DOCKにてレンズのピント調整をすると調整前よりもピントの当たりが良くなりました。

 ・・・と、それはいいのですが本題へ、

 ピントを合わせた後いったんシャッターボタンを離し、再びシャッターボタン半押しでAFすると、多かれ少なかれ他のレンズでもそうなります。
 ただ、純正レンズの方はUSM音がものすごく小さいので分かり辛いだけだと思っています。
 結局はそんな動作をしても、ほぼ任意のAF位置に戻るだけですが。

書込番号:18174100

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27276件Goodアンサー獲得:3119件

2014/11/16 18:24(1年以上前)

レンズをはめ直しても、変わりませんか。

書込番号:18174273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/11/16 19:55(1年以上前)

純正F1.2買いましょう。(汗)

書込番号:18174578

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/11/16 20:34(1年以上前)

男はつらいわさん こんばんは。ご購入おめでとうございます。

AFの挙動に関してはその状態で普通だと思いますが、ピントが合わないのは異常だと思います。

社外品のレンズに関しては勝手にマウントに合うように制作しているので、シグマでは動作保証していますがキヤノンでは動作保証していないので、全ての機能が問題なく作動するかどうかは自己責任となると思います。

シグマにピント調整をボディと共に出されるか、USB DOCKにてご自身で合わされるかの二者択一だと思います。

書込番号:18174722

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:8件

2014/11/16 20:44(1年以上前)

とりあえずAFマイクロアジャストメント(説明書314ページ)を行ってみてはいかがでしょうか。
それでも変化がないようでしたらボディーごと調整に出してみるといいかと思います。

書込番号:18174770

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2014/11/16 20:51(1年以上前)

男はつらいわさん こんばんは

自分は シグマ30mmF1.4ですが 同じような動きします。

再AF時のAF駆動はよく起こり AFの方は問題ないのですが ピントが来ない場合の方は AFモーターの駆動不良の可能性がありますので メーカーで点検してもらうのが良いと思います。

書込番号:18174809

ナイスクチコミ!3


misscocoさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:6件

2014/11/17 00:49(1年以上前)

純正でもAFし直せばレンズ動かない?
EF50f1.4とか解りやすいと思うけど−

シグマなのにこのレンズのAFの確立は8-9割位あっていい方だと思うけどな−
AFだけならEF50F1.2の方が、よっぽど来ない条件多くて使いにくい

書込番号:18175883

ナイスクチコミ!4


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2014/11/17 01:13(1年以上前)

7D2 でいくらなんでも合わねぇなあと、マイクロアジャストメント +7。(昨日のことだ)
5D3 で普通に合ってたと思ったんだけど、設定確認したら +7 だった。(昔設定していたようだが記憶から飛んでるw)

社外品だから最低限の設定は必要なんだろうね。USBドックは持ってません。
サーボで近距離の子供追いかけても割合ヒットする。
このレンズ、地味にAFがまともな気がする。

書込番号:18175922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/17 02:29(1年以上前)

このレンズは純正や旧型と違ってフォーカスシフトもなく
50mmf1.4の中でピント精度はかなり高いと思いますよー。

早めにメーカーにピント調整してもらったほうがいいと思います。
末永く使える50mmになるはず!

書込番号:18175994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件

2014/11/17 19:00(1年以上前)

レスをしてただいた方々、いろいろなご意見ありがとうございます。

思うに、もう少し頑張って純正Lを選べばよかったかなと思ったりします。

なんとなくですが、このレンズは出番は少ない気がします。

割り切ってMFの修行用になるかも…

書込番号:18177800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2014/11/18 07:12(1年以上前)

50Lと50Aってキャラ付けがずいぶん違いますからねぇ。

開放から高い解像度やフリンジ・収差などに振り回されにくい安定した描写を期待して
50A を買う層からみると、代替品にはなりにくいんですよね。

キヤノンが考える 50mm のリニューアルってものを見てみたいですねぇ〜

書込番号:18179494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:21件

2014/11/18 08:28(1年以上前)

5D3と本レンズを使ってポートレート撮影を楽しんでいます。
レンズの挙動については他の純正レンズでもあると思います。
このレンズはAFポイントによりピントのズレがあります。
私はポートレート主体なので端のAFポイントにUSBドックを使ってピント合わせをしています。
中央のAFポイントを使うとピンズレしてしまいます。
キヤノンに調整に出せないのでUSBドックは必須かと思います。
調整してから歩留りが上がりました。
純正レンズでもピンズレは多々あるので多数撮るしかないかと思っています。

書込番号:18179638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2014/11/18 22:21(1年以上前)

ちなみに、USB DOCKでの調整は面倒な作業でしょうか?
面倒ならシグマにカメラ本体を同梱して調整に出そうと思いますが…

書込番号:18181815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:21件

2014/11/18 23:23(1年以上前)

PCが必要です。
添付のソフトをインストール後USBドックにレンズをセットしてUSB端子に接続します。
確か40cm、70cm、150cm、∞の各距離で調整できます。
撮ってはPCでピンズレを確認、調整する作業を繰り返しします。手間がかかりますがやった甲斐はあると思います。
ピント確認は下記HPが参考になります。
http://photo-studio9.com/af_check/

書込番号:18182070

ナイスクチコミ!0


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/11/19 01:51(1年以上前)

男はつらいわさん

 エンタープライズEさんのレスでほぼやることは網羅されていますが、補足を・・・

1.簡易ピントテストチャートを作るのが面倒くさい場合は、Datacolor Spyder LensCalを入手
  するといいと思います。
  少し高いですが、現在所有されている他のレンズにつきましても使用できますので元は取れ
  ると思います。

2.USBドックでの調整位置の確認
  SIGMA Optimization Proをダウンロードし、
    http://www.sigma-global.com/jp/lenses/cas/product/usb.html
  USBドックでレンズをPCに繋ぎ、カスタマイズ→ピント調整まで進んでいくと調整距離が分か
  ります(エンタープライズEさん記載の通り)

3.ピントの調整
  絞り解放で各調整距離でピントテストチャートを撮影し、目盛が最も繊細に見える数値をピン
  と調整位置の値に代入する。
  前ピンならプラス値で入力し、後ピンならマイナスで入力する。
  無限大でのピントは撮影したとしても分かることはあり得ませんので私はその直前の150cmの
  値と同じ値を入力しています。

4.ピント調整値のアップデート
  書き込みボタンを押してレンズにピント調整情報を書き込みます。

5.ピントの再確認
  適宜バチピンになるまで3,4の作業を繰り返します。


 シグマArt5014は、Artシリーズの単焦点レンズの中で今のところ最高のシャープネスを誇っていると思っています。
 私も(ニコンですが)調整後のArt5014の写りの鋭さ、描写は感動の一言でした。
 はっきり言って作業自体は単純ですが、反復作業が多いのでクソめんどいです。
 しかし、ネット上で見た情報を集めてみると、シグマにピント調整を出すよりも実際に自分で納得するまで調整した方が断然満足のいく結果になっている方が多いようです(とは言えども、シグマで調整して満足した方の多くはネットにその情報を書き込まない方が多いでしょうからねえ・・・)。

 私はピントが気になった時にシグマに送って調整してもらうよりも遥かに素早くピント調整が出来、且つ、ファームウェアをアップデートできると(※私のカメラはニコンであり、シグマと仲が非常に悪いためこれは切実に必須)いう理由でUSB DOCKを使用しています。



 私は一応、Datacolor Spyder LensCalとUSB DOCKを購入されて自己調整される方をお勧めしておきます。

書込番号:18182422

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:43件

2014/11/19 02:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

1

2

3

4

Dragosteaさん、エンタープライズEさん、レスありがとうございます。

根気のいる作業のようですね。
そもそもUSB DOCK使用が前提みたいな部分がちょっと疑問に思いますが…

テレビのリモコンを絞りを変えながら撮ってみました。

三脚使用
Av
ISOオート
ケーブルスイッチなし
評価測光
中央一点

「決定」の位置にピント合わせ

あまりピント安定してません。
解像感もどうなんでしょう?
普通ですか。
期待していたほどではないです。


書込番号:18182448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:21件

2014/11/19 08:13(1年以上前)

おはようございます。
簡易的にはスケール(線引)を斜め45度位から撮ってみてはいかがでしょうか。
狙ったポイントからどの位ずれているか簡易的に分かると思います。
ピントの挙動についてはカメラとの相性があるのかもしれませんが純正レンズでもあります。
ジャスピンになった時の解像は素晴らしいと感じています。
開放では極薄ピンですのでF2以上に絞ることで歩留りが上がります。
開放でトライしてみることもありますが手持ちでは非常に歩留りが悪いです。

書込番号:18182749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2014/11/22 14:01(1年以上前)

Datacolor SpyderとUSB DOCKを買いました。

とりあえずどのぐらいずれてるのか調べたのですが、結果が安定しません。

前ピンの時もあれば後ピンの時もあり、とりあえず試し
にマイクロアジャストメントを使って前ピンの時に後に持っていくも、しばらく試し撮りしてるうちにずれてくる。

これではきっちり調整しようにもどの位置で合わせればいいのかわかりません。

レビュー等を見るとかなりシャープに解像してる作例が多く、結構期待はしていたのですが、微調整すらできないとなると画質どうこう以前の話にります。

レンズ選びの難しさを改めて感じました。

書込番号:18194190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/11/22 14:11(1年以上前)

男はつらいわさん

 挙動をお伺いすると、レンズ側かボディー側どちらがおかしいか分かりかねます。
 純正レンズで試してもAF挙動が安定しないのであれば間違いなくボディー側のAF機構の問題ですし、そうでなければレンズ側の駆動系の問題ですね。

 私のシグマArt5014はピント位置のずれの再現性はありましたのでレンズ側のピント位置の問題という事で調整すると見違えるようなピント精度になりました。

 早く解決するといいですね。

書込番号:18194218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:21件

2014/11/22 16:24(1年以上前)

こんにちは。
他のレンズでは問題ないのでしょうか。
このレンズでのみ発生しているようであればシグマに確認調整を依頼するのが良いかと思います。
このレンズではないですが当たり外れがあると聞くことがあるのでとことん調整してもらいましょう。
また、購入されたお店で相談されてはと思います。

書込番号:18194517

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

MakroPlanar 50mmとの比較を教えて下さい

2014/05/11 15:49(1年以上前)


レンズ > シグマ > 50mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]

Art 35mmを使ってから、
シグマレンズに対する見方が変わり、このArt 50mmも気になっています。
シグマって、
いつのまにかにこんなに良くなってたのか!?
これなら使いたい!!
という感じです。

50mmは、風景を中心にカールツァイスのMakroPlanar 50mmを使っています。
シャープさとボケ味の両立が気に入っていますが、やはりAFが欲しい時もあります。
変に際立てた様なきついシャープさが無く、なじみの良いフワッとした自然なボケ味、
画面の周囲までピシッと写るものが良いのですが、Art 50mmはどうでしょうか?

開放での写りは色々と話題なるようですが、
少し絞ったり、絞り込んだときの話が少なく、そのあたりを是非教えていただけたらと思います。
私はツァイス信者ではありませんので、ツァイスの刻印にはこだわらず、
Art 50mmを気に入れば買い換えも考えたいと思っています。
色々教えて下さい!

書込番号:17504169

ナイスクチコミ!2


返信する
PIN-PAPさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:4件

2014/05/12 00:10(1年以上前)

新品購入しましょう。

書込番号:17505951

ナイスクチコミ!0


PIN-PAPさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:4件

2014/05/12 00:14(1年以上前)

コシナツアイスを使っている方は画像を判断できる方です。 ご自分でシグマ アートライン50/1.4を新品購入して判断しましょう。

書込番号:17505962

ナイスクチコミ!5


PIN-PAPさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:4件

2014/05/15 22:49(1年以上前)

ズームシーターの時代ではないのです。

書込番号:17519503

ナイスクチコミ!0


5573さん
クチコミ投稿数:31件

2014/05/18 03:24(1年以上前)

まったく同じ状況です。。。
自分もArt 35mmとMakroPlanar50mm持ちでArt50mm気になってます。
MakroPlanarなんというか使い場所選ぶというか、ゆるふわに撮りたかったりササっと撮りたい時どうにも困りですよね...

書込番号:17527829

ナイスクチコミ!0


Masago 5さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/27 01:16(1年以上前)

私もMakro Planarとの違い気になっています。どなたか両方お試しの方、感想をお聞かせいただけると幸甚です。

書込番号:18211332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

Exifのレンズ名が変。

2014/07/06 19:40(1年以上前)


レンズ > シグマ > 50mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]

クチコミ投稿数:40件

思わず衝動買いでこちらのレンズを購入しまして、標準単焦点と思えぬ大きさと重量に多少戸惑いながらも、評判の高い写りと高級感あふれる質感の高さに大満足しています。
ところで、私はこちらのレンズをEOS6Dで使用しており、MacのiPhotoで取り込んでいるのですが、iPhotoでレンズ名がCanon EF 35mm f/1.4Lって表示されるのです。これまでにもタムロンA09を使っていたときは、EF 28-70/2.8 って表示されましたし、レンズメーカー製レンズが純正のふりをすることがあるのは理解しているのですが、そもそも固定焦点なのに、焦点距離が変わって表示されるのが何ともすっきりしません。これってUSB
ドックでファームアップで解決するような話なのか?それとも6Dが新しいsigma50/1.4のことをを知らないレンズみなしてるのか?それともiPhotoのせい???
レンズメーカー製でも、TAMRON SP 70-200 /2.8 なんかはちゃんとTAMRONから表示されています。
このあたりのExifの仕組みについて、どなたか教えてスッキリさせてくださいませんか?

書込番号:17705124

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4728件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2014/07/06 20:24(1年以上前)

こんばんは。Canonのデジタル一眼レフもシグマのレンズも持ってませんが・・・

無料ダウンロードソフトの"ExifTool by Phil Harvey"のWebページ、Canonのレンズの情報
http://www.sno.phy.queensu.ca/~phil/exiftool/TagNames/Canon.html#LensType

Canon LensType Values の "180"のトコを。あとは勝手に推測してください。

あるいはiPhotoのサービスへ問い合わせを。

<補足>

"ExifTool by Phil Harvey"の入り口ページ
http://www.sno.phy.queensu.ca/~phil/exiftool/index.html

書込番号:17705310

ナイスクチコミ!0


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2014/07/06 22:15(1年以上前)

EXIF には ID みたいなのが振られてて(調べるとレンズIDと呼ばれる)、各ツールは別に辞書を持っててレンズ名を表示してるだけじゃ?で、こいつが重複している事があるようで、他の情報からこのレンズかな?っと推測したりする事も有るようですね。このレンズIDは、レンズとボディのマイコン間の通信でしょうから、ボディ側が他社製のレンズの面倒を見る事なんて無いでしょう。レンズ側で別のIDに割り振るとかすれば、重複はなくなるかも。一度割り振ったIDをコロコロ変えるような運用も考えにくいですがね。

ただし35F1.4L との重複なら、焦点距離情報が矛盾しますから、この情報を使えば特定は簡単だと思いますが、アップルのアップデート次第と思われますが、Aperture も無かった事になろうとしている噂で持ち切りのアップルの対応やいかに?

書込番号:17705879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/07/07 08:07(1年以上前)

>>Aperture も無かった事になろうとしている噂

これ公式発表されてます(号泣
操作系は好きだったんだけどな

http://japan.cnet.com/news/service/35050107/
The Loopによると、AppleはApertureの開発終了を正式に発表したという。

書込番号:17706807

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

フォトヨドバシレビューきましたね

2014/05/01 09:11(1年以上前)


レンズ > シグマ > 50mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]

スレ主 millecaさん
クチコミ投稿数:25件

みなさまはどういったご感想を持たれましたでしょうか?
http://photo.yodobashi.com/gear/canon/lens/sigma5014dghsm.html

参考までにMAPCAMERAのフォトレビューも。
http://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=23929

書込番号:17468360

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/05/01 09:30(1年以上前)

フォトヨドバシのカメラマンは、さりげないものを良い感じに撮るのがうますぎ。

書込番号:17468409

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/05/01 10:12(1年以上前)

いつも思うんですが、ヨドバシの作例上手すぎて、あまり参考にならない(笑)
ただ、今回はいつもほどすごい、とは思わなかったかも。

書いてある内容は非常に納得できました。
ボケはそこそこで、開放からシャープだけど、絞って更にバキバキに解像するレンズではない。
どちらかというと解像に突出しているのではなく、バランスに優れたレンズだと感じました。
もちろん、とても高次元にまとまったバランスです。
私はお値段以上の価値があると感じました。

書込番号:17468511

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/05/01 10:35(1年以上前)

何か変だと思ったら、撮り手(御二人)と書き手(御一方)が違うのね。
(巧い)K氏が撮れば良かったのに...

書込番号:17468571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:127件 50mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]の満足度5

2014/05/01 10:37(1年以上前)

やっぱARTラインはカメラメーカーの天敵だわ。
いくら腕が良くても、レンズが良くないとこうは撮れんし。

書込番号:17468577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2014/05/01 10:57(1年以上前)

kenta_fdm3さん

作例の件、同感です。
今回のフォトヨドバシはイマイチ感があります。
1枚目は、入口としてokだと思いましたが・・。

さて、作例を見ると、それほど(私が勝手に期待していたほど)好みでは無いような。やはり、解像度重視のレンズなのでしょうか?
もっと多くの作例を見たいところです。

書込番号:17468626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


S.pipiさん
クチコミ投稿数:16件

2014/05/01 11:46(1年以上前)

ヨドバシのカメラマンさん逹の腕は結構バラバラだ。ZIIさんはちょっと下の方だと思う(T.NakanishiさんとKさんが一番上)

書込番号:17468757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:4件

2014/05/01 14:46(1年以上前)

シグマのサイト、スペシャルコンテンツにも作例が出ていますね。

書込番号:17469235

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/05/02 07:39(1年以上前)

そう解像重視でも無いように見えますが・・・
ボケは綺麗ですね。

画像がクリアーに見えますね、
これは高級硝材を贅沢に使った結果かな?

書込番号:17471726

ナイスクチコミ!1


PIN-PAPさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:4件

2014/05/04 03:02(1年以上前)

繊細なキレ込みと硬くない階調が素晴らしいレンズですね。 このCマン達をけなす方は、あなたの画像をアップしてください。

書込番号:17478047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2014/05/14 07:08(1年以上前)

中国のサイトらしいですけど、フォトヨドバシさんより上質かもしれない(^^;)

C/P○鏡皇 Sigma ART 50mm f/1.4 DG HSM
http://www.mobile01.com/newsdetail.php?id=14972

書込番号:17513109

ナイスクチコミ!4


PIN-PAPさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:4件

2014/05/15 23:33(1年以上前)

遠慮します。

書込番号:17519659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:51件

2014/05/24 17:03(1年以上前)

遅レスで済みません。

中国ではなく、台湾のサイトです。
充実した内容ですね。

書込番号:17551712

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

旧型と比べて?

2014/05/03 20:30(1年以上前)


レンズ > シグマ > 50mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]

スレ主 ZR-7さん
クチコミ投稿数:27件

Artを買われた方。おめでとうございます。僕は旧型の50mmを使ってますが、買い替える必要があるか悩んでいます。
主にポートレート撮影で、カメラは1DX 5DMarkVです。シグマ製の35mmや85mmも使ってますが、確かに50mmは少し落ちる気がします。画質が落ちますかね。ですが、旧型を下取りに出しても8万5千円以上の差額が発生します。金額に見合った幸福感を味わえることができますか? よろしくお願いします。

書込番号:17476997

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:127件 50mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]の満足度5

2014/05/03 21:45(1年以上前)

機種不明

開放での暈けはこんな感じ

こんばんは、

このレンズ、開放でもAFがビシバシ合いますし(私の固体はそう、他の方も同意見が主)、
なにより発色がコッテリ系からナチュラル系になりポトレには向いているかと。

ただ、それらが重量増に見合うかどうかは使用者の判断によるので微妙です。
50F1.4EXDGも大概に優れたレンズでしたので。


書込番号:17477247

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2014/05/04 01:40(1年以上前)

リースの契約都合で、現物が届くのは先の話ですが、
デモ機を使った印象では、50F1.4EXDG(旧型)とは(良くも悪くも)別物です。
なので、旧型を持っている場合、買換より追加した方が好いかもしれません。

光学性能が良いと聞いていましたが予想以上でした。特に色収差が出にくいです。
それより気に入ったのが、ボケて欲しいところがボケてくれて、
ボケて欲しくないところはボケを抑えてくれます。この使用感は、
Sigma85F1.4と真逆、Nikon58F1.4Gと似ています。非常によいです。

旧型に出るグルグルは、新型では抑えられているようです。
近写の場合、旧型に似る印象です。

あと、旧型に比べて、微妙に暗い気がしました。

書込番号:17477945

ナイスクチコミ!2


PIN-PAPさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:4件

2014/05/04 02:47(1年以上前)

画像を上げてあげましょう。

書込番号:17478030

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/04 10:43(1年以上前)

↑ ざぶとん一枚!

書込番号:17478709

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:30件

2014/05/04 13:16(1年以上前)

>旧型に出るグルグルは、新型では抑えられているようです。

 ぐるぐるの主たたる原因は像面湾曲と同種の非点ですからね。像面が対物側に倒れて絞らないと良くならないガウスの泣き所を改善するのが、このレンズ構成の目的ですよ。

>あと、旧型に比べて、微妙に暗い気がしました。

 枚数が多いせいかな?

 既に、キャノンの特許も公開されているから、純正が出るのも時間の問題と予想される。それが購入を躊躇させる原因になっているんですが。

書込番号:17479095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:8件

2014/05/04 22:05(1年以上前)

>既に、キャノンの特許も公開されているから、純正が出るのも時間の問題と予想される。それが購入を躊躇させる原因になっているんですが。

出たら出たでこちらの値下がりも気になります。

書込番号:17480603

ナイスクチコミ!1


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2014/05/04 23:50(1年以上前)

別機種
別機種

改めてテストで撮影したものを眺めてみると、何枚かグルグル的な模様が写ってました。
でも特定条件が揃わないとでないみたいですね。(よーしらんけど・・・)

書込番号:17480975

Goodアンサーナイスクチコミ!5


ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2014/05/05 09:18(1年以上前)

ポートレートでのボディ2台体勢という事ですが、ロケですか?

ロケでレンズをガチャガチャ付け替えるのもアレなので、私は
35ArtとEF70-200L2が多いですね。たまにEF85L2も使うけど。

私の場合、35mmのポトレでこそF1.4の恩恵を受けますが、
50mmでの開放は浅すぎて使えません。F2.8で充分です。

そう考えると、70-200L2(F2.8)でも開放から充分シャープなので
現場での効率を考えると、Art50はパスかなと。
もちろん性能が良いのは判っていますよ(レタッチ前提ね)

スタジオ撮影で、テーブルの上に3〜4台置いての撮影なら
ベストなレンズが選べますが、ロケの場合は変わってくるからね。

書込番号:17481758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:30件

2014/05/06 12:45(1年以上前)

>何枚かグルグル的な模様が写ってました。

 ボケの中身だと違う話です。ボケの中に現れる年輪のような模様を言うなら、たぶん非球面が原因でしょう。

 像面湾曲が補正されていると、コマと共に周辺が崩れて輪ができたようになるのが防げるはずです。

書込番号:17485991

ナイスクチコミ!1


PIN-PAPさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:4件

2014/05/11 11:06(1年以上前)

防げていない。

書込番号:17503537

ナイスクチコミ!1


PIN-PAPさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:4件

2014/05/12 16:11(1年以上前)

デモ機は各精度を高く調整しているので、全くあてにならない。

書込番号:17507476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ57

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

高画質?

2014/04/16 15:45(1年以上前)


レンズ > シグマ > 50mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]

クチコミ投稿数:18件

eos6d.24-70f4
ef70-200f2.8is (旧型)
をつかってます。
ef50f1.2とシグマ50f1.4と35f1.4はどれが一番高画質でしょうか!?
ご意見ください
単焦点はEF28f1.8とEF50f1.8とタムロン90f2.8.(E272)
は持ってますが、ズームレンズでも十分な画質ですが
高級単焦点を一つ勝負用に欲しいです。
三脚使うので評価は高画質のみ、特に真ん中の映りを重視しています。
被写体は人物です。
また、他にお勧めレンズがあれば教えて下さい。

書込番号:17419826

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1991件Goodアンサー獲得:28件

2014/04/16 16:04(1年以上前)

人物なら個人的にはEF85 F1.2L II USMが良いのではないでしょうか。

書込番号:17419868

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2014/04/16 16:16(1年以上前)

得川家安さん こんにちは

50mmと35mmでは標準レンズと 広角レンズと画角が違いますが 今 50mmお使いで 常用レンズに成っているのでしたら50mmF1.2が良いと思いますし 

50mm使っていて もう少し画角が広い方がいいと感じているのでしたら シグマの35mmでいいと思います。

書込番号:17419889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/04/16 17:27(1年以上前)

こんにちは

人物撮影でしたら、個人的には
純正50F1.2が良いのでは?っと思います

理由は、純正ならではの発色性と
各種レンズ補正が使える点、それから
F1.4とF1.2の差ですよね

特にF1.2のレンズをF1.4まで絞って使用するのと
F1.4のレンズを絞り解放で使わなければならないのとでは、
違ってくるかと・・・

逆にシグマの発色(寒色系)が好きだってのならば
違ってきますが・・・

でもやはりDPPのデジタルレンズオプティマイザが
使える利点で50F1.2では、ないでしょうか?

書込番号:17420008 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2014/04/16 17:42(1年以上前)

スノーチャンさん
ありがとうございます。人物撮影最高峰はEF85f1.2といったところでしょうか?
発売してから結構経ちますが、良いものはいいのですね。

もとラボマン 2さん
ありがとうございます。単焦点選びは画角で選んだ方がいいということですね。
画角はできれば望遠の方がぼかす背景に邪魔なものが入らないで使いやすいです。
しかし、明るい望遠レンズがあるのでので焦点距離がかぶらない方がよく
50と35で聞いて見ました。
シグマは新しい商品で高評価でしたのでシグマの板に書き込みましたが、
50f1.2推しですか?
実は、前から50f1.2貯金してたんですよ。

うちの4姉妹さん
ありがとうございます。
人物撮影は純正の発色が適してるのですね。
DPPのデジタルオプティマイザは使ったことないですが、使えないより使えた方がいいですね。
メーカーで発色が違うんですね?
レンズ選びは奥が深いですね。個人的には裸色が綺麗な方が良いものが欲しいです。


書込番号:17420036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:45件

2014/04/16 17:44(1年以上前)

>高級単焦点を一つ勝負用に欲しいです。
三脚使うので評価は高画質のみ、特に真ん中の映りを重視しています。

個人的に使ってみたい欲望丸出しですが
勝負用単焦点…今ならZEISS Otus 1.4/55 一択かと…

書込番号:17420041

ナイスクチコミ!2


misscocoさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:6件

2014/04/16 17:55(1年以上前)

一般的な"高画質"って意味なら上でも言ってる様にOtusで間違いないよ−
次点でこのレンズになるんじゃない?
まだ現物無いので解んないけどさ

逆に高画質って言葉からは一番程遠いのが50L
絞って使うなら純正の50f/1.4も十分高画質だよ

書込番号:17420065

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18件

2014/04/16 18:27(1年以上前)

ごっちiiさん
ありがとうございます。はじめて聞くレンズですが、カールツアイスってソニーのレンズかとおもってました。
調べましたが、44万!!じぇじぇじぇ
買えません

misscocoさん
ありがとうございます
意外や意外純正50f1.4ですか?高ければいいって訳でもないのですね
絞って使うなら24-70f4も素晴らしいですが、
それ以上ですか?だとしたらすぐ買えます
50f1.8は要らなくなりますよね?
50Lは高画質じゃないんですか?

書込番号:17420130

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2014/04/16 18:40(1年以上前)

得川家安さん 返信ありがとうございます

>50f1.2推しですか?

50mmF1.2ボケにも癖があり シャープと言うよりは 柔らかい描写 とても好きで 一押しレンズです。

でも ポートレートの場合 85mmF1.4 70-200mmと焦点距離が被りますが F1.4とF2.8ではボケ全く違いますので この2本共用利きますので 85mmも選択内に入れてもいいように思います。

書込番号:17420164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/04/16 19:01(1年以上前)

>被写体は人物です。

ニイニイとか
http://kakaku.com/item/10501011921/

サンニッパ
http://kakaku.com/item/K0000141298/

とかも良いんでは?

書込番号:17420243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/04/16 19:14(1年以上前)

個人的に使ってみたい欲望丸出しだけど、
勝負用高級単焦点なら…これ一択かと(・∀・)σhttp://item.rakuten.co.jp/komehyo-online/2700009104096/

書込番号:17420295

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2014/04/16 19:49(1年以上前)

もとラボマン 2さん
度々ありがとうございます。
85f1.4はシグマでしょうか!?
7万位ですね。50Lとどっちが好きですか?

hotmanさん
ありがとうございます。
ニイニイ 、サンニッパ、
被写体が遠いです。
買える日はもっと遠いです。

さくら印さん
ありがとうございます。
50f1.0ですか?カタログに載ってない裏メニューですか?
それにしても高い。
f1.2が可愛く感じますわ

書込番号:17420431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1991件Goodアンサー獲得:28件

2014/04/16 21:50(1年以上前)

別機種

得川家安さん

GAありがとうございます。

人物の写真はUP出来ませんが、その代わりに花の写真を

書込番号:17420928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2014/04/16 21:53(1年以上前)

気付けばシグマの文字が消えたので閉めまーす
結果、
85f1.2
50f1.2
のどちらかにしようと思いました。
40万レンズが買える男になりたいものです。
ありがとうございました

書込番号:17420941

ナイスクチコミ!0


misscocoさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:6件

2014/04/17 01:04(1年以上前)

50Lは収差で遊ぶレンズ
わたしには高級トイレンズだと思ってるよ−
50F1.4は侮っちゃダメだな−
ズームレンズなんて足元にも及ばない
開放はちょっと甘いけどね

baby blue skyさんって人がEFマウントの単焦点について
詳しく書いてる縁側があるから読んで見みるとい−よ

書込番号:17421546

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/17 10:33(1年以上前)

http://digicame-info.com/2014/04/50mm-f14-dg-hsm-art-otus.html

こんな情報もありました。

書込番号:17422189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2014/04/18 15:37(1年以上前)

misscocoさん
じじかめさん
良い情報ありがとうございます
baby blue skyさんの縁側も拝見させていただきました。
単焦点は値段ではないようですね。
EF50f1.4も欲しくなりますね。
3兄弟揃える人の気持ちがわかりました。
50Lも欲しいですが、50f1.4と85f1.8の方が安いし軽いのも魅力的です。
購入の順番を良く考えて見ます。

書込番号:17425821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:30件

2014/04/19 06:22(1年以上前)

85f1.2は描写は抜群ですがフォーカスがかなり遅く感じますよ。
50mmも同じくらいって聞いた事ありますが50mmは実際に使ったことないのでわかりません。
でも85mmは結婚式用に一時所持していましたがあまりにフォーカスが遅くシャッターチャンスに撮りづらい点が多々あり
売却しました。
中古のかなりの美品で購入して大体その値段で売れました。(^_^;)
私は純正よりも新しいArtラインのシグマに注目しています。
レビューではフォーカスは並以上らしいのとシグマらしい解像感があればOKです。
ボケもうるさくなければ尚最高ですがね。
純正は設計が古いので性能の劣化が否めないと思いますが描写は良いと思います。
モデルさんが動かないポートレートや固定固形物などでは威力を発揮すると思います。

私はこのレンズがもう少し値段が落ち着いたら買おうかと思っております。
85mmだとちょっと結婚式や通常の室内等ではちょっと長いんですよね〜(人が多いので合間をくぐり抜けるのが困難なので)
最短焦点距離も長めだし・・・(近くに寄れない)

すみません。私の独り言です。


書込番号:17427651

ナイスクチコミ!1


PIN-PAPさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:4件

2014/04/20 00:43(1年以上前)

まだ、シグマは寒色系とか昭和の意見を言っている時代遅れがいるのですね。キヤノンの一眼レフ部門はお荷物ですから、いいレンズが出ませんね。

書込番号:17430617

ナイスクチコミ!5


misscocoさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:6件

2014/04/20 01:27(1年以上前)

寒色な"感じ"がするのは解るけどね−
実際には寒色ではないのだけれども
収差が無くクリアで解像度が高ければ、当然に冷たい感じがするだろうし
収差が多く、解像せずに甘い描写であれば、暖かい感じがするだろうしね

たぶんそれが解っていないだけだよ−、未だに最近のΣを寒色って言ってる人たちは

書込番号:17430704

ナイスクチコミ!4


PIN-PAPさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:4件

2014/04/20 01:39(1年以上前)

2代目18-200EXDCや初代50mmF1.4EXDGはマゼンタが浮いています.

書込番号:17430719

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「50mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
50mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]を新規書き込み50mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

50mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]
シグマ

50mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 4月25日

50mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]をお気に入り製品に追加する <583

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング