50mm F1.4 DG HSM [キヤノン用] のクチコミ掲示板

2014年 4月25日 発売

50mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]

「Artライン」の大口径標準レンズ

50mm F1.4 DG HSM [キヤノン用] 製品画像

拡大

※画像はマウントが異なる場合がございます。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥58,900 (15製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:50mm 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ 50mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 50mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]の価格比較
  • 50mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]の中古価格比較
  • 50mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]の買取価格
  • 50mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 50mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]のレビュー
  • 50mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]のクチコミ
  • 50mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]の画像・動画
  • 50mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 50mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]のオークション

50mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]シグマ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 4月25日

  • 50mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]の価格比較
  • 50mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]の中古価格比較
  • 50mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]の買取価格
  • 50mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 50mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]のレビュー
  • 50mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]のクチコミ
  • 50mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]の画像・動画
  • 50mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 50mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]のオークション

50mm F1.4 DG HSM [キヤノン用] のクチコミ掲示板

(583件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「50mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
50mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]を新規書き込み50mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ81

返信6

お気に入りに追加

標準

試し撮り

2015/11/03 14:27(1年以上前)


レンズ > シグマ > 50mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]

スレ主 シゲ♪さん
クチコミ投稿数:14件
別機種
別機種
別機種

F1.4のボケが素晴らしいですね。

ブロック塀の苔です。

3枚ともF1.4での撮影です。

欲しかった大口径単焦点レンズです。
試し撮りした数枚をUPします。
素晴らしいボケで35oや他の大口径レンズを欲しくなります!
参考になればと思い3枚のF1.4での撮影の写真を載せました。

書込番号:19284289

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2015/11/03 14:35(1年以上前)

残念ながらISO800では、ボケよりもノイズの方が目立ちます。
ぜひISO100で写したものを、再掲載願います。 m(_ _)m ペコリ

書込番号:19284304

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2015/11/03 14:48(1年以上前)

>シゲ♪さん

50mmF1.4
フィルム時代なら当たり前のスペックだったんですけどね。

でもやっぱりF1.4はボケやすくて良いですね。

書込番号:19284334

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/11/03 18:46(1年以上前)

子猫のテラス さん
に1票。

書込番号:19284981

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:114件

2015/11/03 19:55(1年以上前)

>シゲ♪さん

別にISO100で再アップする必要はないですよ。
ノイズレスがよいなら自分で画像ファイルを落としてノイズ低減処理をすればよいだけのことです。図々しい人が増えましたね。

書込番号:19285160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2015/11/03 20:46(1年以上前)

ノイズが多くてもボケ見るだけならこれでも十分参考にはなりますからね。

書込番号:19285344

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2015/11/06 18:59(1年以上前)

ですね!

書込番号:19293368

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ26

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > シグマ > 50mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]

クチコミ投稿数:18件

こんにちは。
50oの単焦点レンズを欲しいと思っておりまして、候補としまして、本レンズかカールツァイス・プラナー50mm f1.4を考えております。後者はマニュアルフォーカスであることは分かっておりますが、写り(シャープさ、ボケ等)に関して、両者にはどのような違いがあるのでしょうか?

かなり抽象的な質問になってしまいましたが、よろしくお願いします。

書込番号:18652356

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:21件

2015/04/05 23:03(1年以上前)

別機種
別機種

50mm F1.4 DG HSM

カールツァイス・プラナー50mm f1.4.

こんばんは。
こちらでの評判が良かったので両方買ってしまいました。今まではCanon純正1.4を使っていました。
シグマは開放からシャープ、プラナーの開放はふんわりです。ピントが合っているのか分かり辛いです。F2以上に絞ればシャープになります。(Canon傾向。)丁度比較した画像があったので添付します。プラナーはマニュアルフォーカスなので苦労します。フォーカシングスクリーンを交換しました。

書込番号:18652887

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/04/06 00:31(1年以上前)

簡単に言うとシグマのレンズは最新設計で企業規模から非球面ガラスや特殊低分散ガラスを使ったとても高度な現代のレンズ

ツアイスのレンズはブランド力の無いコシナが作る普通のレンズだがブランドの名前で売る高いレンズ

逆に言えばツアイスのレンズの描写が好きなら中古で安い古い純正レンズを購入すれば良いだけだと思います

書込番号:18653194

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2015/04/06 08:31(1年以上前)

コシナのプラナー50mmは、発色とか階調・空気感でいうなら素晴らしいレンズですよ。


ただし解放付近の解像度はそれほどでもなく、周辺部はとくに厳しいかと。。。
ガチピンなら、RAWでシャープ・明瞭度弄ればなんとかなるとは思いますが、OVFではちょっと無理ありますよね。

なので、AF50mmのサブ的に使うなら良いんじゃないですか?お値段も、中古ならまあ安いですし。私は、理由あって売りましたけど。。。


シグマの旧型50mmは、あまり濃い味わいは感じませんが、これも良いことは間違いありません。

周辺画質はF4まで絞ってもそれなりで、最短付近はちょっと解像度が落ちるのは欠点ですね。でも、ボケ味は文句なし。





書込番号:18653742 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2015/04/06 08:35(1年以上前)

あっ、失礼しましたm(._.)m。
Σの新型ARTとお迷いなんですね。

なら、私もヘボレビューを書いてますので、そちらをご参照くださいませ。

書込番号:18653748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2015/04/06 08:37(1年以上前)

rainmaker315さん

私はこれでは無くて古いヤシコンの50mmを使っているのですが、新しいのと写りの傾向は大体同じらしいので一言。

プラナー50mmf1.4は、凄く分かりやすい写りです。
開放と絞った時の差が大きくて、これと求める絵を作りやすく、そしてまた思った通りに仕上げて来てくれます。
具体的には絞り開け気味でぼかした時の背景のコントラストが適度に高く、その感じが絵作りに有効と言った所です。

エンタープライズEさんが挙げて下さったサンプルでは、周りの葉っぱのゴニャゴニャと言う感じです。
プラナー50mmなら、欲しい時にパッとこれが得られます。

書込番号:18653751

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:21件

2015/04/06 21:42(1年以上前)

別機種
別機種

50mm F1.4 DG HSM F2.8

カールツァイス・プラナー50mm f1.4 F2.8

F2.8で撮った画像もあったので追加でアップします。
参考になれば幸いです。

書込番号:18655633

ナイスクチコミ!6


STORM TOPさん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/01 19:33(1年以上前)

ヒストグラムを合わせた画像を拝見したいです。

書込番号:19190586

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

京都、大阪旅行用に購入しました。

2015/09/24 22:03(1年以上前)


レンズ > シグマ > 50mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]

スレ主 jyuniiさん
クチコミ投稿数:29件
別機種
別機種
別機種
別機種

銀閣

金閣

大阪 USJ

大阪 USJ その2

シルバーウイークの京都、大阪旅行に合わせ、それまで主力で使用していたArt 35mmの追加として購入。35mmレンズも素晴しかったのですが、今回の50mmもいい写りをしてくれました。35mmともども、今後の主力になりそうです。ただまだまだ、使いこなせていないので、これからとことん使用して行きたいと思います。

書込番号:19170349

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ14

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > シグマ > 50mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]

クチコミ投稿数:467件

今まで水族館は5DMarkVに100Lマクロか24-105F4Lを使用しておりましたが、
ズームレンズを使用するとだいたい平均して50mm前後の焦点距離が多かった
ので、このさいなら50mmの明るいレンズがあったほうがいいのではないか
と思い、購入を検討しております。
純正のEF50mmF1.8Uも持ってますが、F1.4の世界を体験してみたいという
のもあります。

実際に水族館で使用されたことのある方の感想などを聞きたいです。
また水族館で50mm前後の他のレンズを使用されたことのある方の意見
でも良いです。EF50mmF1.8Uで十分ではないかというのでも良いです。

よろしくご教授願います。

書込番号:19102595

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件

2015/09/01 22:24(1年以上前)

F1.4だと被写界深度が非常に浅くなりますので、
ちょっとでも被写体が動くとピントが…

ただ単に、明るいレンズで絞り解放で撮ればよいというものでもないので
画も含めて少し絞ったほうが使いやすいかもしれませんね。

書込番号:19102818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2015/09/01 22:32(1年以上前)

機種不明
機種不明

大分前に撮影したものを見返して見ますと
自分は17-40使っていますね。
おそらくこの時は17mm〜200mmまでズーム3本持っていたと思うので
短い方がよかったみたいです。
ろくな写真で無いのは重々承知です、ご容赦ください。

レンズの長さは、そのときの状況によって左右されるのではないでしょうか?

書込番号:19102862

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件

2015/09/01 23:25(1年以上前)

>okiomaさん

仰言るとおりです。
もちろん1〜2段絞って使いたいのですが、特に暗いエリアでは
ISOの数値とシャッタースピードに応じて開放近くまで絞りをあける
かもしれません。
また当レンズの解像度の高さも気になっているというしだいです。

コメントありがとうございました。

書込番号:19103068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件

2015/09/01 23:32(1年以上前)

>hotmanさん

仰言るとおりです。
今後も水族館の撮影では何本かのレンズを持っていくことに
なりますが、自分の撮影スタイルでは50mmと100mmマクロ
の使用率が90%を占めそうです。
ひとりものなので、家族連れの多いイルカショーには行きずらいですし。
たまに広角も撮影するので、そのときは24-105で良いかなと。

コメントありがとうございました。

書込番号:19103086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2015/09/02 04:26(1年以上前)

水族館だと、暗いところではF1.4でもISO1600とかISO3200くらいほしいシーンもあるので、明るいレンズであることに越したことはないと思います。
ただ、50oのレンズだと、最短撮影距離が長めなので、水槽に密着すると、近い魚にピントが合わないし、かといって、離れると映り込みが気になるし…で、35o位の方が使いやすいことが多い気がします。

 私が使っているのはEF50oF1.4なので、最短撮影距離が45oで、本レンズより5oほど最短撮影距離が長いですが、本レンズでも状況は変わらない気がします^^;
 そういう意味では、新しいEF50o F1.8 STMの方が便利ですね。とはいえ、こちらは旧型をお持ちのようなのでわざわざ買うほどでもないと思いますが…

 大きな水槽なら、最短撮影距離は気にならないですが、大水槽だと、広角で撮りたくなりますね。

 解像度に関しては、水族館だとレンズと被写体の間に分厚いアクリルがあるので、あまり差は出ない気がします。

書込番号:19103431

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2015/09/02 10:34(1年以上前)

婚活七転八起さん

ニコンAPS-Cを使っています。

私の場合、35mm換算で75mm前後が多いです。
一般的に50mmですと、最短が45cmのが多いですが、流石に寄れないのが痛いです。
なので、寄れる17-35/2.8Dを使って撮影しています。

また、F値が1.4だと被写界深度がかなり浅いので、ピントが甘くなりますので、あまりおすすめしません!!
今お持ちの「EF50mmF1.8U」で再度、水族館で撮影して見ては如何でしょうか?

キヤノンフルサイズ用の60mm程度のマクロがあれば、おすすめするのですが・・・

書込番号:19103921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2015/09/02 12:35(1年以上前)

ガラス面での反射を考えるとPLを付けた方が良いかもしれませんね。

EF50 F1.8にゴムフードを取り付けてガラス面に押し当てるなら
必要ないかもしれませんが・・・

書込番号:19104185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件

2015/09/02 21:59(1年以上前)

>藍川水月さん

仰言るとおりです。
50mmのレンズは最短撮影距離が長いですね。
画角は好きなのですが、ここがひっかかります。
最近発売した50mmのSTMはたしか35cmですが、似たようなレンズ
を買うのも・・・なので。
そう考えると35mmの単焦点レンズも気になってきました。
EF35mmF2 IS USMはたしか24cmですし、価格もお手ごろだし。
あとは初心者の私が35mmを使いこなせるかどうかです。
ちょっと熟考してみます。

コメントありがとうございました。

書込番号:19105512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:10件

2015/09/02 22:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

Otus 55mmの開放f/1.4

Otus 55mmのf/2.2の例

Nikkor 24mmの開放f/1.4の例

婚活七転八起さん、こんばんは。

使用カメラやメーカーも違いますが、高い解像度という意味でArt 50mmと近いOtus 55mm F1.4のレンズで水族館の撮影をしたことがあります。
PLフィルターを付けて、だいたい水槽のガラス面にレンズをくっつけて撮影しました。

その経験からですけど、水槽からよほど離れている魚を狙わない限りは50mmだと開放の1.4は被写体がピント面以外ボケ過ぎちゃいます。
水槽から少し離れてて平面的なやつならアリでしょうが、ガラスの近くにいる魚って結構多かったので。
Otus 55mmがマニュアルフォーカスのみってのもありますけど、開放1.4の撮影ではその日の撮影はほぼ24mmが活躍しました。
もしf/1.4でISOを下げたいということでしたら、広角系の35mmか24mmの方が撮影しやすいと思います。

その例として何枚か貼っておきますね。

書込番号:19105538

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:467件

2015/09/02 22:05(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

仰言るとおりです。
50mmは最短がネックですね。
今度手持ちのF1.8で水族館再挑戦してみようと思います。
前回はF2.2からF2.8まで絞って挑みましたが、
ピントがなかなか合わずかなり苦労しましたね。
24-105のほうがピントが合って快適だった記憶があります。

100mmマクロも私的にはけっこう使えます。
小さなお魚専門ですが。

コメントありがとうございました。

書込番号:19105547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件

2015/09/02 22:09(1年以上前)

>hotmanさん

仰言るとおりです。

PLフィルタという手もありましたか。
ただ手持ちで77mmと67mmしかないです。
実は50mmF1.8U用のゴムフードも持って
おります。赤いラインの入ったLレンズもどき
のやつですが。
ゴムフード作戦やってみようかな。

コメントありがとうございました。

書込番号:19105557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件

2015/09/02 22:20(1年以上前)

>レンとコンさん

仰言るとおりです。

やはり50mmは最短の問題などもあり、難易度が高いのですね。
今は35mmに傾きかけております。
当方ちょっと暗いシーンでもISO12800までいってしまうことがあります。
シャッタースピードに気を使いすぎているというのもありますが・・・
となると開放での撮影も余儀なくされるだろう。
35mmなら、KISS使いの知人に貸したりもできるしいいかもしれない。
ちょっと熟考してみます。
なんやかんやで結局は今の機材でまかなうかもしれませんが。

コメントありがとうございました。

書込番号:19105599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2015/09/03 08:10(1年以上前)

婚活七転八起さん

>赤いラインの入ったLレンズもどき

実は自分も同じものを持っていまして、
赤ラインは黒のマジックで塗りつぶしましたが・・・

一度ご自宅などで、実際に取り付けてガラスに押し当てて
撮影テストしてみる方が良いかも・・・です。
角度を付けると、隙間が開いたりで結構厄介なので。

書込番号:19106415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件

2015/09/03 20:42(1年以上前)

>hotmanさん

仰言るとおりです。

あのゴムフード持っていらっしゃるのですか。
私もまだ1、2回しか使ってませんが。
ゴムフード今度ためしてみます。
それで最短に問題が出たら、35mmを購入するかも。

ただ最近タムロンから35mmF1.8で最短20cmというレンズ
が発表されたので、どういうレンズなのか今度の動向
を追っていく予定です。
純正35mmF2 IS USMより高いが、そこまでの値打ちが
あるかとか。

コメントありがとうございました。

書込番号:19108016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件

2015/09/03 20:48(1年以上前)

コメントをくださったみなさん、ありがとうございました。
やはり持つべきものは価格ドットコムのカメラの諸先輩方ですね。
これから寒い時期に向かっていくので、水族館での撮影が
増えそうです。どうせ撮影するならいい写真を撮りたいので
今回のアドバイスをもとに自分なりに決断していく所存であります。

書込番号:19108038

ナイスクチコミ!0


さうざさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:12件

2015/09/05 10:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

初めて水族館で撮ったのですが難しいですね
1月の京都水族館です

書込番号:19112278

ナイスクチコミ!1


さうざさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:12件

2015/09/05 10:52(1年以上前)

SNS用で適当に選んだのでピンボケもあって参考にならなかったです
画像も小さかったですね

書込番号:19112282

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影時のAF、音うるさくないですか?

2015/07/04 21:51(1年以上前)


レンズ > シグマ > 50mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]

スレ主 Gokidonさん
クチコミ投稿数:8件

再生する動画撮影時の音

その他
動画撮影時の音

写真撮影時はあまり、気にならなかったんですが
動画を撮影している時のAF時の音がうるさく感じます
カタッカタカタと言うかカチカチカチと言うか
表現難しいですけど

EOS 7D Mark IIの内臓マイクだと、正直使い物になりません
再生すると結構な音が録音されてしまいます

シグマさんに連絡したところ
「金属が擦れる音じゃなければ問題ない
フォーカスの音は結構うるさいです」と回答をいただきました

動画はほとんど撮らないので良いんですが・・・気になります

みなさんのレンズはどんな感じなのか知りたくて投稿いたしました

ご回答よろしくお願いいたします。

書込番号:18936306

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2015/07/04 22:22(1年以上前)

 このレンズは知りませんが、私の持ってる他のシグマのレンズのHSMは無音ではありませんし、純正のUSMですら内臓マイクで音を拾うと聞きます。

 動画に対応することを目的としたSTMレンズを使うか、外付けのマイクでレンズとの距離を取るしかないと思います。

書込番号:18936419

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:40件

2015/07/04 22:50(1年以上前)

ニコンマウントですがSIGMA 50F1.4 ARTで動画を撮った事が有りますが、
AFで撮るとかなりカタカタと音を拾ってしまいますね。
純正70-200VR2でも同じような音なので、正常だと思います。

書込番号:18936546

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Gokidonさん
クチコミ投稿数:8件

2015/07/05 00:02(1年以上前)

遮光器土偶さん

やはり動画の時は外部マイクなんですね


KID.R33GTRさん

みなさんのSIGMAレンズも音がするとの事で安心しました

書込番号:18936778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/07/05 10:01(1年以上前)

Gokidonさん おはようございます。

正常だと思います。

動画を考えるのであればそれに対応したSTMレンズを選択されるか、外部マイクなどを使用するか別途ソフトで合成するなどしないと使い物にはならないと思います。

書込番号:18937632

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件

2015/07/05 10:54(1年以上前)

正常かどうかは別として

そもそも、動画を撮るまで考慮しているレンズ、ボディではないかと。
音とともに振動も拾いますから、

外付けの指向性マイクを付けてボディから離すべきですね。

たぶん正常ですと言われる可能性が高いかと思いますが
気になるのであればメーカーにみてもらうべきかと。

書込番号:18937786

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズ > シグマ > 50mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]

クチコミ投稿数:110件 ワイズロード志木店HP 
別機種
別機種
別機種

かなりピント面薄いです

ハイスピードでストロボ発光

標準域のズームレンズを持って出かけるのですけど
 当該レンズをつけたくなります。

難しいことはわからないのですけど
 とても嬉しい感じで写るんです

書込番号:18833417

ナイスクチコミ!19


返信する
nuttsさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:23件

2015/06/02 20:55(1年以上前)

こんばんわ。


フルサイズの50mm/F1.4ってこんなに被写界深度が浅いんですね。
m4/3では考えられません。

4枚目が特に大好きなんですけど、ストロボ発光でハイスピードで止めるんですね。
すごく勉強になります。ありがとうございました。

書込番号:18833592

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:40件

2015/06/09 21:05(1年以上前)

機種不明
機種不明

KID.R33GTRです。

ニコン用ですが、自分も気に入ってます。
ART24,ART35,ART50と使っていますが、
ART50が一番よく写るような気がします。

もう少しAFが早いとワンコの動きにもついていけるのですが・・・

ゴールデンレトリバー可愛いです。

書込番号:18855680

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:110件 ワイズロード志木店HP 

2015/06/09 21:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

点光源も まあるく なります

咄嗟にとったけど イイ感じ

表現域が広いと感じます

暗いとこが イイ感じ

やっぱ すきなんですよね
 うーん  24mmも買う?  

書込番号:18855808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:40件

2015/06/09 22:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ART50 f1.4

ART50 f1.4

ART24 f1.4

ART50 f1.4が良かったので(個人的にはART35 f1.4よりも好きです)、
ART24 f1.4も買ってしまいました。(ニコン用)

24mmは夜景などにもイイ画角です。

書込番号:18856024

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「50mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
50mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]を新規書き込み50mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

50mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]
シグマ

50mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 4月25日

50mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]をお気に入り製品に追加する <583

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング