『スマホ子機の接続について』のクチコミ掲示板

2014年 6月12日 発売

おたっくす KX-PD101DL

ファクス受信画像をスマートフォンで見られる無線LAN対応ファクス

おたっくす KX-PD101DL 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

親機質量:2500g スキャナタイプ:本体 その他機能:コピー機能/SDメモリーカード対応/DECT準拠方式 電話機能:○ おたっくす KX-PD101DLのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • おたっくす KX-PD101DLの価格比較
  • おたっくす KX-PD101DLの店頭購入
  • おたっくす KX-PD101DLのスペック・仕様
  • おたっくす KX-PD101DLのレビュー
  • おたっくす KX-PD101DLのクチコミ
  • おたっくす KX-PD101DLの画像・動画
  • おたっくす KX-PD101DLのピックアップリスト
  • おたっくす KX-PD101DLのオークション

おたっくす KX-PD101DLパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月12日

  • おたっくす KX-PD101DLの価格比較
  • おたっくす KX-PD101DLの店頭購入
  • おたっくす KX-PD101DLのスペック・仕様
  • おたっくす KX-PD101DLのレビュー
  • おたっくす KX-PD101DLのクチコミ
  • おたっくす KX-PD101DLの画像・動画
  • おたっくす KX-PD101DLのピックアップリスト
  • おたっくす KX-PD101DLのオークション

『スマホ子機の接続について』 のクチコミ掲示板

RSS


「おたっくす KX-PD101DL」のクチコミ掲示板に
おたっくす KX-PD101DLを新規書き込みおたっくす KX-PD101DLをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スマホ子機の接続について

2015/09/28 00:04(1年以上前)


FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD101DL

クチコミ投稿数:1041件

使わなくなったスマホをこの機種の子機として使用できれば便利だなと思ったのですが、その場合親機であるこの機器とスマホ子機は同じSSIDに接続していないといけないとのこと。親機が接続しているルーターの電波?が到達しない離れた部屋ではたとえブリッジ接続したアクセスポイントがあってもSSIDが異なるため機能しないということですよね?
この場合、アクセスポイントのSSIDとパスワードを変更して親機が繋がっているルーターと同一にしてもやはり機能しないのでしょうか?
物理的に同じルーターに接続していないとダメなのか、SSIDさえ一致していれば大丈夫なのか。
試された方がおられたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:19180349

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2762件Goodアンサー獲得:202件

2015/09/28 09:01(1年以上前)

>同じSSIDに接続していないといけないとのこと。
どこで聞いたか存じませんが、そのような事はありません。違うSSIDでも大丈夫です。

>物理的に同じルーターに接続していないとダメ
電話機本体が繋がっている同一ルーターの管理範囲内なら認識します。
ルーター配下に更にルーターがある場合(例えば無線アクセスポイントがルーターモードで動作している場合)は、
そのルーター以降の範囲となります。
物理は関係ありません。

書込番号:19180955

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:2376件

2015/09/28 13:53(1年以上前)

こんにちは

この機種で、スマートフォンを利用(4台まで登録可能)するには、別途専用アプリのインストールと基本的に親機と同一ネットワークの配下(同じルータの子機端末)にあることです。
http://panasonic.jp/fax/spn/pd101/fax.html#section01

ただし こちらのFAXはWiFi接続対応なので、スマートフォンが親機と別のSSID(ゲストIDや他のSSID)だとセキュリティ上 アクセス制限がかかるルータも多いので そういった意味合いで「同じSSID」と書かれている(言われている)のだと思います。
なので、もし違うSSIDで接続されている機器を通信させるにはルータの設定で SSIDのセパレート設定(WiFiアクセス制限)を解除しれあげれば出来るかなと思います。

書込番号:19181543 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件

2015/09/28 15:04(1年以上前)

おおー。
わかりやすいご説明ありがとうございました。
さっそくやってみますね!
また問題が出たらおたずねするかもしれませんが、その節はよろしくお願いします!

書込番号:19181662

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > おたっくす KX-PD101DL」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

おたっくす KX-PD101DL
パナソニック

おたっくす KX-PD101DL

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月12日

おたっくす KX-PD101DLをお気に入り製品に追加する <462

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月17日

クチコミ掲示板ランキング

(家電)