おたっくす KX-PD101DL
ファクス受信画像をスマートフォンで見られる無線LAN対応ファクス



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD101DL
こんにちは。
メール機能について、御教示ください。
本機の登録でメール設定をして、テストメールを送ったのですが、パソコン側(プロバイダ・メール、ニフティ)にテストメールが届きません。
設定は何度も確認して、間違いないと思います。
考えられるのは、フィルターに引っかかって、はじかれている、という状況です。
本機でのテストメール、あるいは、ファックスを転送するメールですが、どういうメールアドレスで発信しているのでしょうか。また、「題名」はどうなっているのでしょうか?
「発信元アドレス」
「題名」
の2点を知りたいわけです。
よろしくお願いします。
書込番号:19576457
2点

>ttingさん
>>ファックスを転送するメールですが、どういうメールアドレスで発信しているのでしょうか。
このご質問内容から察するに、設定すべき内容について勘違いをなさっているような気がします。送信元メールアドレスは、パナソニックがそれ用に準備してくれているわけではありません。
送信元メールアドレスも、(宛先メールアドレス同様)、自分で設定します。(つまり、送信元メールアドレスを、ご自分で用意する必要があります)。
以下、Android版『スマートフォンコネクト』での設定方法です。
@[その他] - [メールでお知らせ設定] - [メールサーバー確認]
A次の項目を入力し、設定する。
「送信元メールアドレス」
「SMTPサーバー」
「ポート」
「セキュリティの種類」
「パスワード」 (SMTP認証「する」の場合)
書込番号:19576654
1点

tanettyさん
レスをありがとうございました。
設定は、PCメール(プロパイダ・メール)と同じにしているから、間違いないと思います。
お訊きしたいのは、KX-PD101DLが発するメールのアドレスがどういうものか、ということです。
たとえば、私のメールが、tting@ppp.com だとします。
KX-PD101DLの発するメールが、info@Panasonicだとします。
質問の意味は、「info@Panasonic」ですか?
ということです。
それとも、KX-PD101DLの発信も、自分のメール・アドレス(tting@ppp.com)なのですか?
to tting@ppp.com
from tting@ppp.com
なのでしょうか?
書込番号:19576812
0点

Fromは、
A次の項目を入力し、設定する。
「送信元メールアドレス」
「SMTPサーバー」
・・・
において、項目「送信元メールアドレス」に対して設定した値になります。
書込番号:19576840
0点

そうしますと、やはり、上の例で言えば、
to tting@ppp.com
from tting@ppp.com
ですよね。
送られてくるメールの、タイトル はどうなっていますか?
タイトルは「なし」ですか?
書込番号:19577118
0点

>>送られてくるメールの、タイトル はどうなっていますか?
「ファックス通知」です。
書込番号:19577144
1点

>ttingさん
念のため再確認ですが...。
>>設定は、PCメール(プロパイダ・メール)と同じにしているから、間違いないと思います。
これは、アプリ『スマートフォンコネクト』での場所でいうと、
>>@[その他] - [メールでお知らせ設定] - [メールサーバー確認]
>>A次の項目を入力し、設定する。
に対して設定しているんですよね?
アプリ『スマートフォンコネクト』から見たとき、次の2つの設定の場所は違いますが、両方設定なさってるんですよね?
「通知先メールアドレス」
「送信元メールアドレス」
書込番号:19577163
0点

tanettyさん
何度も御返事をいただき、ありがとうございます。
その題名なら、メーラーなどのフィルターにはひっかかりませんねえ。
送信元メールアドレス
通知先メールアドレス
両方とも、上の例で言えば、
tting@ppp.com
と、してあります。
本機設定、スマートフォンコネクトの設定とも、内容は同じになっています。スマートフォンコネクトの方の設定は、自分では打ち込んでいないので、本機設定が終わったところで、同期されたと思います。
現状、行き詰まったので、gmailやヤフーメールで試してみます。
書込番号:19577900
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
- 6月21日(火)
- 除湿能力が高いエアコンは
- 撮影中に画面が暗くなる
- BIOSを起動させる方法は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】あえて第11世代
-
【Myコレクション】自作PC構成 12600k & 3060
-
【欲しいものリスト】Pc2
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン


(家電)
