HT-XT1
- スピーカーのメインユニットを正面の左右に配置し、底面に2基のサブウーハーを内蔵したボードタイプの「ホームシアターシステム」。
- 「ボイスアップ機能」を搭載し、リモコンの「ボイス」ボタンを押すだけで、声やセリフの聴き取りやすさを3段階で調整できる。
- HDMIバージョン2.0に準拠の4K/60pに対応し、4K対応テレビと組み合わせて臨場感あふれる音を楽しめる。

このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 2 | 2017年1月3日 17:58 |
![]() |
3 | 7 | 2020年4月29日 20:40 |
![]() |
3 | 1 | 2016年8月29日 09:32 |
![]() |
6 | 5 | 2016年8月20日 22:20 |
![]() |
10 | 6 | 2016年8月13日 22:35 |
![]() |
6 | 4 | 2016年8月10日 08:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-XT1
ずっと、BOSEのSOLO15と悩んでました。
元旦の朝に、BOSEからメールがあり、35,000円プラス税に値下がりしたとの情報が。すぐに買うべきか、XT1にすべきか、1日悩みました。
2日は終日忙しくて、ウェブチェックできませんでした。
3日になり、再度BOSEのサイトを見に行くと、売り切れでした。これで、XT1に絞って勝負と思い、近隣の家電ショップ回りをしましたが、ヤマダが展示品限りで29,800円プラス税、エディオンも展示品限りで、21,000円プラス税、ケーズとジョーシンは展示品を含め在庫なしでした。
そこで、楽天市場をチェックしたところ、エディオンで、税込、送料込みで23,800円でした。
再度、エディオンに電話して他店に在庫がないか確認してもらったところ、自宅から30分程度で行ける店舗に新品在庫が1台あり、19,800円プラス税であることが判明し、早速電話して予約しました。
その店舗に行って、購入手続きをする際に、エディオンカードの新規会員になったところ、更に10%オフと、後日に使用できる1,000円分の割引券をいただきました。
最終的な支払金額は、19,246円でした。
設定も簡単に終わり、早速に高音質を楽しんでいます。
自然な低音と、音の分離感が凄いです。
正月から、良い買い物ができ、満足しています。
書込番号:20535754 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>jichoさん こんにちは
すごいね、新年早々ついてるじゃない!今年はきっといい年になるよ。
書込番号:20535778
2点

返信、ありがとうございます。
この年齢になっても、無邪気に喜んでいる自分が、嬉しいやら恥ずかしいやらで。
でも、本当に自分好みの音が出てくれて、素直に喜んでます。
書込番号:20535951 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-XT1

定番処置として機器の初期化を試してはどうでしょうか。
書込番号:20203945
1点

私もスレ主さんと同じ症状で困ってました。
BRAVIAの高速起動を入にされていますか?
私の場合は高速起動を切にすれば症状が発生しなくなりました。
ご参考まで。
書込番号:20228390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アドバイスありがとうございました。結果的には原因不明で基盤交換となりました。
書込番号:20547360
0点

今更ですが、同じ症状で長年困っています。
基盤交換はテレビ側ですか?スピーカー側ですか?
結果、問題なくなりましたか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:23369210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-XT1
TH-47AS800やTH-49CS650ではテレビ側やDIGA側から音が出なくなる症状があるため両方から音が出るTH-43CS650に使っていましたが、ひかりTVの音が大きすぎて違和感があるため結局元のAS800に戻しました。
かねてから買い増ししようと考えていたDMR-BRG2020を買いこれに接続してみました。他のDIGAなら接続してから30分以内に音が出なくなりましたが、BRG2020では次の日の日曜や自分など1日以上経っても音は出るので完全に大丈夫(BRG2020は相性が良い?)なようです。
一時はもう1個買おうかとも考えてましたが、これなら一安心ですね。
書込番号:20153026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

訂正
×自分など1日以上経っても
○今日など1日以上経っても
書込番号:20153044 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-XT1
購入から2週間と4日が経ちました。TH-47AS800とDMR-BRZ1000ではDIGAの音だけが出ませんでしたが、試しに違う部屋のVIERAとDIGA(TH-49CS650とDMR-BRW510)に使ってみました。すると、テレビから音が出ずHDMI1に接続したDIGAからは音が出るのです。
これは接続する機器に相性でもあるとでもいうのでしょうか?音が出ないたびにリセットを繰り返していますが症状は変わりません。
近いうちにメイン用として新しくDIGAを(DMR-BRG2020)買い換えたいのですが、相性があるなら新しいDIGAから音が出るかどうかの保証もありません。
書込番号:20127944 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どちらのHDMI1かは分かりませんが、展示品の初期不良?と自己認定されたんですよね?。
ケーズデンキに交換か修理の対応(聞いてみないと分かりませんよ)をして貰うか、直接メーカーに『電話』で問い合わせをして不良かどうかの確認をした方が良いと思いますよ。
書込番号:20128942
0点

因みに、購入後1ヶ月位で明らかな不良品なら返品返金は可能(他のケーズデンキでテレビの返品返金の経験有り)かもしれません。
どちらにしろ、自らが行動しないと始まらないと思いますよ。
書込番号:20129008
1点

>パンプキン チキンさん
確かに初期不良だと思いましたが、音が出る機器と出ない機器があることに気づいたのでまだ修理に出すかは決めかねています。
HT-XT1をひかりTV用に使っているTH-43CS650のある部屋に設置しました。今のところテレビ、HT-XT1側HDMI入力どちらも音は出ていますが、30分ほど放置するとどちからの音が出なくなるので様子見です。
43CS650で(テレビやDIGAの)音が出るなら修理には出しませんが、出ないならさすがに考えますよ。
書込番号:20129618 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

既に考えなければいけない状況だと思います。
もう直接メーカーに『電話』で聞いた方が確実だと思いますよ。
それからケーズデンキに問い合わせてみては?。
その時に返品返金か交換か修理になるかは分かるでしょう。
様子見をしても現状は改善しないでしょう。
自ら行動しないと始まらないと思いますよ。
書込番号:20130349
1点

訂正
×30分ほど放置するとどちからの音が出なくなるので様子見です。
○他のVIERAでは30分ほど放置するとどちかの音が出なくなるので様子見です。
書込番号:20130418 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-XT1
今月1日にこれをケーズデンキで買いましたが、2日ほど経ってから、これのHDMI入力に接続したDIGAの音が出なくなり、(HDMI端子やケーブルを変えても音だけが出ない)明らかに本体側に原因があることが判明しました。
これは他のスピーカーと違いHDMIの切換が早く満足しているので何とかしようと考えていて、買ったケーズデンキに持っていこうか検討中です。
しかし、これは展示品でしかも在庫限りの物でした。展示品でも交換はしてもらえるでしょうか?「在庫限り」の文があったのですが、もうこれを店では扱わないということでしょうか?ケーズデンキでは初期不良の交換が買ってから2週間のため15日までに持っていく必要がありますが、もしそうなら対応してもらえても交換出来るかが微妙です。
書込番号:20110387 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

展示品は初期不良扱いではなく、普通はメーカー修理ですよ。
初期不良は新品を購入した場合の取り扱いなので、使用実績のある中古品である展示品はメーカー保証があるというだけのものです。
問い合わせても展示品は修理に出してと言われるケースがほとんどですね。
書込番号:20110401
2点

メーカー修理だとは思いますが、SONYの場合は早めに修理依頼したほうがいいと思います。
部品保有期間内なのに、部品が無い事が多いので。
販売終了間近の商品を購入し、1年後ぐらいの故障で(保証期間内なのに)部品が無い、なんてありますし。
書込番号:20110497
2点

こんにちは
基本的に展示品は修理対応になりますが機種にもよると思います。
というのも部品の関係上、交換対応の方がスムーズにいくとメーカー
が判断している機種は交換対応の場合があります。
そこでよくあるのが同じ製品がない場合は現行の同等品と交換すると
いった事があります。
幸いこの製品はまだ通常販売されているので大丈夫だと思います。
ですが基本的には修理対応になると思いますよ。
書込番号:20111409
1点

ありがとうございます。
やはり修理になりますか。よく考えたらこれの発売は2年前なので部品があるかどうかもわかりませんね。これの不具合の口コミにSONYのサポート対応の記述があったので修理には出したくないです。
交換が出来ないとわかった場合これよりも不満があるHT-XT100を(音がズレるため)手放し、これをもう1個買うか、違うスピーカー(ボード型)を買う計画も考えていたのでケーズに持っていくのは止めようと思います。
書込番号:20111554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

9832312eさん、ポテトグラタンさん、ミントコーラさん、有り難う御座いました。
書込番号:20111610 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

想像や推測だけで自己完結するのは早いと思います。
気に入らない結果になるかは試してみないと分かりませんよ。
修理になったとしてもメーカー保証で無料修理ですよね?。
御自身でメーカーに診て貰うなり販売店に問い合わせるなりしてみましょう。
自分で動かないと何も始まらないと思います。
書込番号:20112877
2点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-XT1
この度HT-XT1を購入して後3日程で届くのですがTV台をどうするかで悩んでいます。
現在使っているTV台に愛着があり(ブラウン管時代から使用)重たいものを載せても
壊れない実績と信頼があります。
だたサイズが60cm×30cm(横×縦)でHT-XT1の外寸より小さいのですが
足がTV台に収まるならそのまま使用したいと考えています。
どなたかHT-XT1の足の位置を教えていただけないでしょうか。
宜しくお願い致します。
1点

>ポチ00さん
写真から判断しても両脇600ミリ以内に切れ込んでなさそうです。全幅720ミリなので足が600ミリになるには左右それぞれ60ミリ内側に足が無いと乗りませんがそうには見えません。足の高さより厚みのあるスピーカー用のインシュレータをテレビ台との間に幾つか挟めば乗るとは思います、、が本来の性能を発揮できるかどうかが気になります。(安全・安定面は自己責任となります、、)
見た目がイマイチかもしれませんがテレビ台の上に本機が乗る大きさの板(テレビ台との間にはズレ防止のゴムやシリコンを敷いて)を置いた方が確実かもしれませんね。
書込番号:20102301
2点

こんにちは
>だたサイズが60cm×30cm(横×縦)でHT-XT1の外寸より小さいのですが
足がTV台に収まるならそのまま使用したいと考えています。
HT-XT1のサイズ 720 mm × 72 mm × 310 mm
本体の足間のサイズが記載されていないので
商品サイトとマニュアル(イメージ図)を見ての予想になりますが、
足の位置の間隔が本体幅より若干(左右数センチ程度)狭いだけではないでしょうか。
http://www.sony.jp/home-theater/products/HT-XT1/
(23P)
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44871960M-JP.pdf
なので、奥行きはギリギリOKだとしても、幅が120mmもの差があるので片足がはみ出ると思います。
適当な板などを加工するなりして HT-XT1とTV台の間に挟むという手もあります。
書込番号:20102319
2点

こんばんは
もうすぐ商品が届くのですよね。緊急事態ですね。
どう見ても寸法的に届かないと思います。仮にギリギリ設置出来たと
しても安全面の問題が浮上してきますので安心してご使用出来ません。
やはりTV台の上面に大きめの板を置いた方が上手くいくと思います。
内臓ウーファーの振動も結構振動するのでしっかりした板(ボード)
が必要だと思います。
書込番号:20103423
0点

shimo777さん、LVEledeviさん、ミントコーラさん
ご助言ありがとうございます。
とりあえずはTV台の上に板を置いて対処して、
週末にその板を使ってTV台を作ることにします。
ありがとうございました。
書込番号:20103748
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





