BRAVIA KD-65X9200B [65インチ] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:モーションフローXR240 バックライトタイプ : エッジ型 BRAVIA KD-65X9200B [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KD-65X9200B [65インチ]の価格比較
  • BRAVIA KD-65X9200B [65インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KD-65X9200B [65インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KD-65X9200B [65インチ]のレビュー
  • BRAVIA KD-65X9200B [65インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KD-65X9200B [65インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KD-65X9200B [65インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KD-65X9200B [65インチ]のオークション

BRAVIA KD-65X9200B [65インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 5月24日

  • BRAVIA KD-65X9200B [65インチ]の価格比較
  • BRAVIA KD-65X9200B [65インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KD-65X9200B [65インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KD-65X9200B [65インチ]のレビュー
  • BRAVIA KD-65X9200B [65インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KD-65X9200B [65インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KD-65X9200B [65インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KD-65X9200B [65インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KD-65X9200B [65インチ]

BRAVIA KD-65X9200B [65インチ] のクチコミ掲示板

(831件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KD-65X9200B [65インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KD-65X9200B [65インチ]を新規書き込みBRAVIA KD-65X9200B [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMIセレクターについて

2015/03/23 21:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KD-65X9200B [65インチ]

65型のX9200Bか新型を待つかで迷っています。
新型は(海外仕様の情報では)ハイレゾ対応で、画質も向上
しているとあり、かなり期待しています。HDMI端子も全系統
がHDCP2.2に対応になるのでは?と勝手に予想したり…。

しかし頻繁に量販店に足を運び、X9200Bをかなり研究しまし
たが、こちらの音質もかなり素晴らしいと感じます。
サウンドブースターやイコライザーをいじったりすると本当
にテレビのレベルを超えた音です。

また私は才能はゼロですがカメラを愛好しており、静止画を
映し出した時の精細感や記憶色に対する忠実さを、現行の
4Kモデルの中で最も評価しています。

しかし、一つだけ気掛かりなのがHDMI端子についてです。
HDCP2.2に対応した端子が2系統という事で、普通に考えれば
十分なのかも知れませんが、今後、どんな新しいコンテンツ
が登場し、端子が必要になるのか分かりません。

もし端子が2つより多く必要になった場合、HDMIセレクター
を使うという手があると思いますが、HDCP2.2に対応した
端子は基盤から違うという事なので、当然セレクターも特別
な物が必要でしょうか?

また特別な物が必要だとして、それは標準的なセレクターに
比べどの程度高額となるのでしょうか?

検索の仕方が悪いのか思うように情報が集められず、皆さん
の知恵にすがろうと思いスレ立てしました。
質問の場として最適かという不安もありますが、知っている
方がいらっしゃいましたらどうか教えて下さい。
お願い致します。

書込番号:18609046

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2015/03/23 21:52(1年以上前)

現在HDCP2.2に対応したHDMIセレクターは存在しないです。

現状ではHDCP2.2に対応したAVアンプをHDMIセレクター代わりに利用するしかないですね。

書込番号:18609073 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2015/03/24 12:51(1年以上前)

ずるずるむけポンさん、非常に素早い返信ありがとうございます。

検索方法ではなく、存在しないからヒットしないというオチとは…。
やはり高額なHDMIセレクターは商品として成り立たないという事
なんですかね。

調べたらオンキョーのアンプが出てきました。音質方向の拡張は
考えていなかった(予算もない…)ので、これは新型が発表されて
端子の情報が入ってからの決断とした方が良いですね。

新型発表から現行の生産終了まで、一時の猶予がある事を願います。
ありがとうございました。

書込番号:18610934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2015/05/17 12:02(1年以上前)

2015年5月発表で新型の予約は5月25日以降、X9200BとX9400Cの違いは「6月発売の9400Cは4K放送対応のスカパープレミアムチューナーが搭載されるということです」
X9200BではHDMIにメディアサーバーを接続してUSB-HDDを接続して、外部入力に切り替えてスカパープレミアム4Kなどの放送を見ることになりますが、6月のX9400Cではプレミアム専用アンテナを取り付けるだけでTVだけでスカパープレミアムのHD画質放送、チャンネル4Kの試験放送、595,596、のスカパー4K総合、4K映画を見ることができるのが違いです。
外付で4Kを見るか、6月まで待って4K内蔵のTVを買ってみるかの違いだけです。

書込番号:18784606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2015/05/17 20:59(1年以上前)

新型との違いは他にもかなりあります。
新しいカタログが店舗にあれば確認されてください。

スピーカーもグレードアップし、ソニーのハイレゾオーディオにも入っていた音の補正チップも入るし、映像チップも追加変更されます。

さらに75インチは直下の部分制御でピークコントロールも9500と同等、倍速の処理も上がります。

デザインも若干変わりまた一枚ガラス張りのようです。

価格をとるか、新機能、能力に期待するか、ですね。

書込番号:18785899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:15件

2015/05/18 12:50(1年以上前)

カタログもらってきました。
新モデルはHDMI×4の全端子がHDCP2.2対応と表記がありますね。

書込番号:18787518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ヤマダ電機で決算価格

2015/03/22 15:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KD-55X9200B [55インチ]

クチコミ投稿数:84件

x9200bを考えていて本日ヤマダ電機に価格を聞いた所税込み30万円 決算ポイントが15,000ポイントさらに6,000ポイントもプラスで実質279,000円だそうです。
欲しい時が買い時はわかっていますが、自分は香川県で住んでいるので適性な価格でしょうかね?
ご教授お願いいたしますm(_ _)m

書込番号:18604441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/23 02:05(1年以上前)

決して高くないと思います。というか、先週東京のビックカメラで買った私より、少し安いですよ。ネットの最安値店と比べると高いと思うかもしれませんが、店頭買いなら、高くないと思います。

書込番号:18606607 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2015/03/23 10:47(1年以上前)

あつおつさん
返信ありがとうございます。
東京のビックカメラより安いとはビックリです(゚Д゚)
やはり購入の方向で考えたいと思います。

書込番号:18607302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/23 18:12(1年以上前)

自分と住んでるところは香川でしたら近いと言えば近いですね(笑)
自分は知り合いのコジマで250000の税別なら対応するって言ってくれましたが結局ヤマダ電機で買いました。248200のそのときの価格.com登録最安値でしたのでその値段までならってことで買いました。プレミアムポイントは勿論15000です。
参考になれば。

書込番号:18608288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2015/03/24 22:16(1年以上前)

ももこりさん返信ありがとうございます。
ヤマダでの交渉でそこまで落ちるとは! 参考になります。 自分の近くのヤマダはそうなると話になりません(ノД`)
ヤマダのネット価格を表示してもそれは無理ですと言われた記憶があります。
今月中にも決めたいのでケーズデンキも視野に入れて考えたいと思います。

書込番号:18612598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/27 14:05(1年以上前)

店舗によっても値段の差違はあると思います。家電量販には今も係わりがある仕事してるので。カメラ系列の量販は強いですから、ビックカメラの傘下にあるコジマ、そしてヨドバシカメラあたりは値段交渉しやすいですよ。ビックカメラにも自分は昔いたことありますがテレビはほんとに安いし、ヤマダ電機の値段を下回ることは、普通にあります。その見積もりをヤマダ電機に持っていって見てはいかがですか?
しかし、ヤマダ電機にいる知り合いも自社Webや近くにある量販のWebは値段あわせてくれますけどね・・・。

書込番号:18620783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2015/03/28 19:11(1年以上前)

ももこりさん
本日、いろいろ考えてケーズデンキで285,000円税込で購入しました。 ヤマダ電機で交渉してもやはり相手にしてもらえない雰囲気でした。
その足でケーズデンキに行き交渉した時に店員さんと話が盛り上がりとても感じもよく値段より何かの縁として購入いたしました。
月曜日に配達になるので今から楽しみです。

書込番号:18624882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/29 00:00(1年以上前)

それは何よりです♪
少しでもいいお値段になりよかったですね♪

書込番号:18625992 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2015/03/30 22:09(1年以上前)

ヤマダ電機は税込27万に15000ポイント エディオンは25万5年保証エディオンで買いました。

書込番号:18632606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件

2015/04/04 10:29(1年以上前)

仮性ライダーさんこんにちわ。

その価格はどこのヤマダ電機ですか?

書込番号:18646815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2015/04/05 19:01(1年以上前)

価格はでてもプレミアムポイントは金曜日で終了してました。

書込番号:18651968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

オススメの画質や機能の設定ありますか?

2015/03/22 13:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KD-55X9200B [55インチ]

クチコミ投稿数:12件

先週買ったばかりです。画質、音質、デザイン共に大変満足してます。
しかし、より良い画質で楽しみたいと思っているのですが、オススメの設定があれば教えて頂ければ幸いです。
僕はよく分からないので、出荷時の設定にしてます。下手にいじるよりは無難かなと…。
特に、モーションフローの設定値、シネマドライブを常に「入」にしてよいのか、音質モードあたりをご教示頂ければと思います。
その他バックライトやピクチャーなど個別設定にこだわりのある方がいらっしゃれば、教えて頂ければと思います。
宜しくお願い致します。

書込番号:18604204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:223件

2015/03/22 14:45(1年以上前)

書き込み番号15519147を参考にして下さい。
機種は違いますが、同じソニーなので設定項目はほぼ同じです。

数値は機種が違うので参考程度に各項目の設定の意味を見ながら調整して下さい。
分からなければ、質問頂ければ出来る限り回答いたします。

TVなどはスタンダード、カスタムで調整、映画ならばシネマ2で調整されると良いと思います。
シネマ1が補正を全て切ったマスターモニターモードなので原画に忠実に見たいならお勧めです。

また、同じような質問が過去スレにたくさんありますので、検索してみて下さい。

書込番号:18604344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2015/03/22 15:06(1年以上前)

早速にご教示頂き、ありがとうございます!
参考にさせて頂き、試してみます。
どーしても分からないことがあれば、またお伺いさせて下さい。
ありがとうございました。

書込番号:18604395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:15件

2015/03/22 18:26(1年以上前)

音質に関してはこちらを参考にイコライザー調整してみてください。
メリハリをつけるだけでかなり印象は変わると思います。
http://wayohoo.com/av/sq/equalizer.html

加えて「ボイスズーム」の数値も調整してみてください。
9200Bに限らず、最近のブラビアならどれでも付いている機能ですが、映画のセリフが聞き取りやすくなったり、音楽番組でボーカルの歌声が伴奏に埋もれず強調されます。
サウンドブースターは全体のバランスを確認しながらお好みで判断してください。

書込番号:18605014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2015/03/23 02:02(1年以上前)

ありがとうございます!
イコライザーは細かすぎて自分には無理だと諦めてました…。
大変参考になります。試してみます!

書込番号:18606604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:15件

2015/03/23 09:13(1年以上前)

シーンセレクトをオートにしておくなら、放送番組によって音質モードも自動で変更されるので、予め各ジャンルの音質モードごとに最適なイコライザー調整をしておくと良いですよ。

書込番号:18607078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2015/03/23 12:21(1年以上前)

トーマスさん、重ね重ねありがとうございます!
イコライザー、時間があるときに腰を据えてじっくりやってみようと思います。高いお金出して買ったので、最高の画質と音で楽しみたいと思います!

書込番号:18607476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

無線リモコンについて

2015/03/20 20:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KD-55X9200B [55インチ]

クチコミ投稿数:12件

1週間前に購入しました。大満足です!
ただ、どーしても残念なことがあります。

リモコンにチャプター飛ばしのボタンが無い事です。せっかく感度の良いリモコンでブラビアリンクしてるBlu-rayも扱えるのに、チャプター飛ばしないので、結局Blu-rayのリモコン使ってます。

でも、そんな不満を言ってる方が見当たらないので、私の勘違いでしょうか?それとも、皆さん気にしておられないのでしょうか?
宜しくお願い致します

書込番号:18598510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2015/03/21 01:47(1年以上前)

>リモコンにチャプター飛ばしのボタンが無い事です。
「ソニーの録画機能付きテレビ」の「録画・再生機能」については、
取扱説明書などにも殆ど説明が有りませんm(_ _)m
 <画面に出てくる情報の方が有用(^_^;

「上下左右」のボタンや「青赤緑黄」のボタンなどが機能したりする場合も...(^_^;
 <「決定」ボタンを押すと、画面に操作方法が表示されたり...


って「レコーダーの操作」って事でしょうか?
「テレビの録画機能」に「チャプター」は付かない見たいですね(^_^;
 <それでも、上記の操作を試して見る価値はあるかも知れませんm(_ _)m

書込番号:18599547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2015/03/21 16:34(1年以上前)

ありがとうございます!
確かに、昔ほど取説が厚くないですよね。
さっそく試してみます!

書込番号:18601168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

ディーガとDLNAで繋がらない

2015/03/17 20:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KD-55X9200B [55インチ]

スレ主 SLINGERさん
クチコミ投稿数:104件

BWT2100のディーガを自分の寝室で使っておりリビングのこれをDLNAで寝室のディーガで見たいのですが繋がりません、どうしたら良いですか?

書込番号:18589284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2015/03/17 20:55(1年以上前)

>どうしたら良いですか?

サーバー機能を有するテレビに買い替えてください。
繋がらないのは、X9200Bの仕様です。

書込番号:18589304

ナイスクチコミ!2


スレ主 SLINGERさん
クチコミ投稿数:104件

2015/03/17 21:01(1年以上前)

回答ありがとうございます。間違えました
寝室のディーガのビデオをリビングのこれで見たいのです。

書込番号:18589331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2015/03/17 21:05(1年以上前)

繋がらなかった

『何をどうしてこうなった』の何をどうしてを省かず、ネットワークの構成やTVとレコーダーの設定がどうなっているかも記載してください。

書込番号:18589346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2015/03/17 22:31(1年以上前)

>寝室のディーガのビデオをリビングのこれで見たいのです。
何がどう繋がっているのかの情報を全く提示せずに「繋がらない」「観れない」と言われても..._| ̄|○



「お部屋ジャンプリンク」は、「有効にする」にしないと使えない場合も有りますが...


「接続構成」と「操作手順」を面倒がらずに書いて下さいm(_ _)m
 <「紙に描いてデジカメで撮影して投稿」でも良いとは思います(^_^;

書込番号:18589733

ナイスクチコミ!2


スレ主 SLINGERさん
クチコミ投稿数:104件

2015/03/18 13:59(1年以上前)

寝室にディーガBWT2100でマンションの壁LANにつけインターネット使用確認済み、お部屋ジャンプ機能をオンにして自動許可設定。居間のこのTVは別の壁LANから無線LANルーター(バッファロー)に付けてそのルーターから有線でこのTVとプレステ3トルネ付きに接続、念のためTVとの接続は、有線無線両方試しました。TVの設定はインターネット設定を行いホームネットワークの設定でサーバーが見当たらないと、サーバーリストの更新も行い見当たらないと
まだ説明が、足りないでしょうか?

書込番号:18591560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 SLINGERさん
クチコミ投稿数:104件

2015/03/18 20:25(1年以上前)

スンマセン。解決いたしました。
ソニーに連絡して聞いてみたら、マンションのルーターと自分のルーターが重なって繋がらないので無線ルーターの方はルーター機能を切って下さいと言われ切ってサーバー検索したら認識しました。やはり自分の状態と設定は、詳しく説明しなければならない事を教えてくれた皆様、ありがとうございました

書込番号:18592528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 このテレビをもっといい音で聞くには?

2015/03/10 00:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KD-55X9200B [55インチ]

クチコミ投稿数:15件

こちらのテレビの購入を検討しています
4.5畳の部屋(壁は断熱材を多めに使った使用です)に設置予定です
このような狭い部屋の場合、このテレビのスピーカーで十分なのでしょうか?
素人ながら、いい音で聞きたいという思いがありますし、映画館のような音響で聞いてみたいです
私はシアターシステムについて詳しいことはわかりません、でも興味はあります
シアターシステムを使うのであればこのテレビでなくてもいいのでしょうが、このテレビが気に入ったもので…
矛盾した質問ですいませんが
このテレビに合ったシアターシステムや方法などがありましたら教えていただけたらと思います
素人の質問、わかりずらくてすいません

書込番号:18562271

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:52件

2015/03/10 01:59(1年以上前)

>素人ながら、いい音で聞きたいという思いがありますし、映画館のような音響で聞いてみたいです
シアターシステムを使うのであればこのテレビでなくてもいいのでしょうが、このテレビが気に入ったもので…
矛盾した質問ですいませんが
このテレビに合ったシアターシステムや方法などがありましたら教えていただけたらと思います

個人的な意見ですがBRAVIA KD-55X9200Bは見た目より音はよくないと思います。ただ、最近のテレビよりかは上ですが映画館くらいとなると物足りないかと思います!
映画館のような音響にするためには最低でも5.1chを組んだ方がいいかと思います。ホームシアターは値段の幅が非常に大きいので具体的な予算などの考えがあれば、教えてください!他の方も答えやすいと思います!

また、KD-55X9200Bは性能のいいVIERA TH-55AX900FやREGZA 55J10Xと同価格帯なのでスピーカーのためだけにKD-55X9200Bを選ぶのはちょっともったいないと思います!画質等気に入ったなら別ですが、どうせホームシアターを組むなら画質を重点的に考えておいた方がいいかもしれませんね!

書込番号:18562488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:15件

2015/03/10 04:48(1年以上前)

音は感じ方がそれぞれなのでアドバイスが非常に難しいです。
人の耳は「どんな音を知っているか」によって、同じ音でも全く違う印象になるものだからです。

それを踏まえての意見ですが、スレ主さんが本格的な音響機器を使ったご経験が無い前提であれば。。。
一人用映画館として十分に満足できるのではないでしょうか?

理由は「4畳半」でお使いになるという点です。
量販店など広いフロアでは音が拡散してしまいますが、4畳半の部屋であれば前後左右の壁で音が反射して、けっこう迫力を味わえるのではないかなと。
イコライザーで低音を持ち上げてバランスを整えてあげれば、十分に映画を楽しめる水準だと思います。
仮に物足りなければこちらを追加です。

http://www.sony.jp/bravia/products/SWF-BR100/
http://kakaku.com/item/K0000644418/

もちろん、高価なホームシアターと比べれば劣りますが、最近の薄型テレビのスピーカーとはちょっと別物だと思います。
他機種の内臓スピーカーの音はどうしても画質と釣り合わず、外部スピーカーが欲しくなります。

テレビの前に置くバータイプだと音が下から出るイメージですが、この機種は自分の正面から音が迫る良さがあります。
アンプなどゴチャゴチャ置かなくても、テレビ一台で4K画質とバランスの取れた音質と方向性の良さを得られるのがこの機種の売りかなと思います。

書込番号:18562581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2015/03/10 13:15(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます
4.5畳での音の確認がまだできないのでなんとも言えないのですが
テレビのみの音を確認してみて自己満足できるようならそれだけでかまいません
しかし、満足できないようであればシアターを考えたいと思っています
ちなみにテレビ台込みで10万円くらいの予算です

書込番号:18563566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2015/03/10 14:14(1年以上前)

仮に、テレビ台を購入するにあたり、シアターラックにしたら無意味でしょうか?
本当に素人の考えですいません

書込番号:18563696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:52件

2015/03/10 15:02(1年以上前)

>仮に、テレビ台を購入するにあたり、シアターラックにしたら無意味でしょうか?

POLYPHONY YRS-2500(B)
http://kakaku.com/item/K0000687759/
このラックであれば擬似的ですが7.1chサラウンドを楽しめるのでいいかと思います!他のメーカーのラックだと変わらないかと思います!


とりあえず、スレ主さんは何ch構成にしたいのでしょうか?これによって大きく回答が分かれます!
@2.1chならこのテレビにワイヤレスサブウーハー(http://kakaku.com/item/K0000679420/)を付けたら十分だと思います!
A5.1ch以上ならAVアンプやスピーカー、ウーハーを考えなければなりません!擬似的でよいのであれば上記のPOLYPHONY YRS-2500でよいかと思います!

書込番号:18563809

ナイスクチコミ!2


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/03/10 17:16(1年以上前)

こんにちは

>映画館のような音響で聞いてみたいです

4.5畳では少しせまいかもしれませんが、それならホームシアター(AVアンプとスピーカ)を導入してはいかがでしょうか。
スピーカをちゃんとセッティングすれば、音が包囲されますよ。

予算がわかりませんが参考製品です
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000684642_K0000679739_K0000647156_K0000637007

書込番号:18564125

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2015/03/10 22:14(1年以上前)

Cross nextさん
LVEledeviさん
ご回答ありがとうございます
いろいろなアドバイスを頂いた中で気になったのはヤマハ・POLYPHONY -YRS-2500の疑似7.1chです
本格的なシアターシステムに興味はあるのですが、今のところ5.1chや7.1chを構築するという気持ちが薄いのです
どのみちテレビ台も購入しなくてはいけませんので…
このテレビにこのシアターラックを使用した場合、どのような疑似体感なのでしょうか?(部屋の大きさは4.5畳です)
また、この二台はリンクできるのでしょうか?
お分かりになる方がいましたらよろしくお願いいたします

書込番号:18565221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2015/03/10 22:25(1年以上前)

>また、この二台はリンクできるのでしょうか?

http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/connect/hdmi_cec/#06

動作対抗機器に含まれていますね。
YSPシリーズ(YRS)は疑似サラウンドでもインテリビームで反射音を利用して臨場感を高めています。
反射しやすい環境なら効果も高くなります。

書込番号:18565275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2015/03/10 23:30(1年以上前)

口耳の学さん
ありがとうございます
検討してみます

書込番号:18565591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:52件

2015/03/11 01:13(1年以上前)

とられた…まいっか!

〉このテレビにこのシアターラックを使用した場合、どのような疑似体感なのでしょうか?(部屋の大きさは4.5畳です)

擬似的なので本格的なホームシアターには若干臨場感など劣りますが、映画館のような迫力はあります!これはあまり場所や配線をとらずに本格的なホームシアターを体感したい方にピッタリなのでスレ主さんにちょうどいいと思います!

つぎは、レコーダーもしくはプレーヤーを選ぶのでしょうか?プレーヤーでしたらまた会えるかも!

書込番号:18565946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:15件

2015/03/11 05:56(1年以上前)

自分に間違いや失礼があれば許してください。

この機種の過去のレビューで、55X9200BとSWF-BR100の購入と同時に、YAMAHAの擬似7.1chシアターラックを全く使わなくなったというユーザーの方がいらっしゃいます。

自分はYRS-2500の音を聞いたことがないのであれですが、9200Bのスピーカーのグレードアップとしてこれをお薦めして本当に大丈夫でしょうか。。。
ラックとしての価値が3万円ぐらいとして、音に7〜8万円の費用対効果が本当にあるのか、ちょっと心配です。

このテレビに数万円のホームシアターやラックでは追加する意味が乏しいので、明らかに違いを実感する為には、もっと良いものを揃えたほうがいいと私は思います。

書込番号:18566135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:52件

2015/03/11 07:08(1年以上前)

>この機種の過去のレビューで、55X9200BとSWF-BR100の購入と同時に、YAMAHAの擬似7.1chシアターラックを全く使わなくなったというユーザーの方がいらっしゃいます。

一人のレビュー者の意見を尊重するのもあれですが…
私は、このテレビの音質を見た目よりか音はよくないと思ってます!ただ、ほかのテレビに比べてはとてもいいかと思います!YSPシリーズ(特にYRS)は、壁に反射してサラウンドを作るので環境によっては大きく違います。(悪くいえば環境に左右されるスピーカー)なのでレビュー者がどのような環境で使用されたのか不明なので参考になるかといったら…

>自分はYRS-2500の音を聞いたことがないのであれですが、9200Bのスピーカーのグレードアップとしてこれをお薦めして本当に大丈夫でしょうか。。。
>ラックとしての価値が3万円ぐらいとして、音に7〜8万円の費用対効果が本当にあるのか、ちょっと心配です。

まずは、YSPの音を聴いて発言してもらいたいですが…
一番いいのは本格的にAVアンプやウーハー、スピーカーを導入した方がいいのですが、今回スレ主さんはあまり本格的なシステムにするのはあまり乗り気でないようです!なので、変に各メーカーのホームシアターセットやラックを導入するよりかはYAMAHAのYSPシリーズを導入した方が遙かにいいと思って勧めた次第です!

>このテレビに数万円のホームシアターやラックでは追加する意味が乏しいので、明らかに違いを実感する為には、もっと良いものを揃えたほうがいいと私は思います。

YSPシリーズは高評価を得てますし、2.1chと擬似的ですが7.1chの差は大きいと思います!一度、友達の家にあったので聴かせてもらいましたがラック型とは思えない7.1chまではいきませんが5.1ch相当といえる音質でした。予算はラックを含め10万円だそうで明らかに違いを実感できるかつラック型でというのはもうYSPしかないと思ってます!

書込番号:18566228

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2015/03/11 21:42(1年以上前)

B.Jトーマスさん
cross nextさん
具体的な意見本当にありがとうございます
皆さんからいろいろなアドバイスを頂き、考えも固まってきました
シアターシステムを導入するならば今回の予算はテレビ台込み10万円程ですので
YRS-2500にしようと思います
良くも悪くも疑似7.1chを体感してみたいです(心の中では期待しています)

そこでまた質問させてください

@ 4Kチューナーは必然的な物でしょうか

A レコーダーも購入予定なのですが、予算は5万円までと抑えたいのです
いい機種がありましたら教えて下さい
また、こちらでのクチコミ内容ではないのかもしれませんが、テレビ繋がりということでお許し下さい

書込番号:18568443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:52件

2015/03/12 02:30(1年以上前)

@についてです!
スカパーやひかりTVなど4K放送がありますが、スレ主さんが興味のある番組があれば契約してもいいかと思います!ただ、私は今はそこまで必要とは思ってはいません!設備投資費用もさらにかかるので様子見にしておいたほうがいいかもしれません!

Aについてです!
いい画質や音声を出すためには、入り口と出口両方ともいいものを使わなければならないのですが、ちょっと5万円のレコーダーだと微妙ですね!

一応5万円代での候補は
1.ブルーレイディーガ DMR-BRZ1000 パナソニック
http://s.kakaku.com/item/K0000697879/
2.BDZ-ET1200 ソニー
http://s.kakaku.com/item/K0000710800/
くらいでしょうね!両方とも3チューナー内蔵タイプになりますし、高画質回路は一応持っています!最近のソニーの調子が悪いようですが!

ちなみに、8万円代であれば画質や音質共にいいプレーヤーはあります!録画は外付けHDDに任せるという形になりますが…

3.BDP-LX58 パイオニア
http://s.kakaku.com/item/K0000687456/
4.BDP-103DJP oppo
http://s.kakaku.com/item/K0000602156/

書込番号:18569208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2015/03/12 16:29(1年以上前)

Cross nextさん 丁寧な回答ありがとうございます

また、基本的な質問をさせてください
外付けHDDとプレイヤーを別々にする理由は、性能の低いレコーダーだと画質、音質が落ちるからでしょうか?
素人ですので一体型のBDレコーダーが当たり前だと思っていたもので…

外付けHDDで録画した場合、映像と音声は悪くならないのでしょうか?(5万円ほどのレコーダーと比べた場合)

高性能のプレーヤーと5万円程のレコーダーでは画質、音質ともかなりの差があるのでしょうか?

たくさんの質問申し訳ありませんが教えていただけたら幸いです

書込番号:18570649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2015/03/12 19:24(1年以上前)

話があちらこちらに飛んでわからなくなったので、少し聞かせて下さい。

まず、9200Bを選ばれる人は音質がいいから選ばれると認識しています。

その音質に物足りなさを感じておられるのなら、9200Bを選ぼうとされている理由を教えてください。

画質ならば55インチで当機種より勝るソニーの製品はありません。

4畳半の広さなら、65インチの視聴距離1.2mを確保するのはテレビの設置スペースとほんま壁際に陣取らないと

無理と思いますので、事実上不可能です。

この国は、言論統制がかかっていた昔のようにソニーのことを少しでも否定(気を使ってます)めいたことを言うと、

アホ・ボケ・カス・お前の目は節穴かと言われますが、あえて言います、ソニー以外のテレビもじっくりと見てください。

ソニーはテレビ事業で苦しんでいます、理由は皆が甘やかし、誰も意見を言ってくれなくなり人気があり黙って買っていくので、本当の理由がメーカーに伝わっていないからだと思います。

レグザやビエラも一度じっくり見てみてください。

書込番号:18571073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2015/03/12 19:25(1年以上前)

すみません、質問になっていませんでした。

レグザやビエラは何故ダメなのですか。

書込番号:18571079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2015/03/12 22:34(1年以上前)

99%の努力は 1%の才能に劣るさん
ご意見ありがとうございます
あなたの言おうとすることはとても理解できます

話が多方面に飛んでしまい皆さんにご迷惑おかけしました
初心に帰りますと
家を新築しました、自分の部屋は4.5畳です(壁には防音ではありませんが、断熱材が多く入っています。声も少し響きます)
これを機に、自分の部屋では、4Kテレビを購入し、いい音で聞きたいと思った訳です
素人なので、デザイン、音質も良さそうなこのテレビ(55型)に惚れたのです
初めは、音が売りのこのテレビですのでシアターシステムなど全く考えていなかったのです
ところがテレビ台の購入を検討しているうちに
シアターラック、シアターシステムが気になりだしました
そして、どうせ台を買うならシアターラックのほうがいい音響効果が期待できると思った訳です

シアターラックを導入するのであれば、レグザやビエラでもいいのはわかります
このテレビのスピーカーの意味が無くなるのかという心配や不安もあります
実際に意味がなくなるのでしょうか? 私は確認してないのでわかりません

しかし、自分はこのテレビに惚れているので…
知識があまりなく、見た目だけで購入しようとしている自分ですが、これから時間をかけて他のテレビを検討する余裕、時間がありません

それでも何か他にアドバイスなどがありましたらお聞かせ下さい
よろしくお願いいたします


書込番号:18571884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/12 23:19(1年以上前)

画質
人の好みなのであえて評価なし
(僕はX9200BやAX900、Z10Xは嫌いじゃないです)

音質
ブラビア>>>アクオス>>>レグザ>ビエラ
音質もけっこう細かくいじれるようで、ブラビアが1番でしょう
ここをいじればスレ主さんもそれなりに満足出来るのでは?

エコ
アクオス>ビエラ>=ブラビア>>>レグザ>>>>>>レグザ(タイムシフト)
みなさんあまり知らないようですが、レグザは他の1.5倍
タイムシフトで常にチューナー動かしたら…(汗)

動画性能
ブラビア>レグザ>>>>>>ビエラ>>>アクオス
特に4Kハンディカムのような高ビットレートの映像で上位2つと
下位2つにはえらい差が出ます(下位2つは完全に破綻します)
4Kビデオカメラの購入を考えている人は完全に選外にしていいかと

HDMI端子
ビエラ(AX900のみ)>ブラビア>レグザ>>>アクオス、ビエラ(AX900以外)
HDCP2.2に対応している端子が1つだけの物は論外
中には4K対応が1つだけってのもあり
チューナー繋いだら終わりってどういうつもりか…

ゲーム
レグザ>>ブラビア>>>ビエラ、アクオス
私は最近ゲームをしないのでどうでもいいですが、ゲーム人口は
まだまだ多いと思うので重要かと


じっくり観たり、調べたりするとこうなりません?
こう見ていくと現行の中ではX9200Bって、かなり有力な候補だと
思いますが僕の勉強(&観察)不足かな?

書込番号:18572132

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:52件

2015/03/13 01:35(1年以上前)

テレビについてはスレ主本人が自分で決めたので私はその意見を尊重する方向です!
それぞれ意見があるでしょうが、最終的に購入するのはスレ主なので意見を尊重するべきだと思ってます!
ちなみに私はソニー信者ではないです笑

>外付けHDDとプレイヤーを別々にする理由は、性能の低いレコーダーだと画質、音質が落ちるからでしょうか?
素人ですので一体型のBDレコーダーが当たり前だと思っていたもので…

そうではないです!本来なら、安いものでもよいのでBDレコーダーと高性能BDプレーヤー両方を購入した方がよいと思ったのですが、今回はスレ主さんの予算に合わせて判断しました!一番いいのは高性能なレコーダーを購入することですかね!ただこれが、とんでもない金額です!
一応
http://kakaku.com/item/K0000418556/
http://kakaku.com/item/K0000579787/

>外付けHDDで録画した場合、映像と音声は悪くならないのでしょうか?(5万円ほどのレコーダーと比べた場合)

長時間録画機能を使わず、標準(DRモード)で録画すれば画質のや音声の差はありません!
ただ、外付けHDDの場合、ソニーはBDレコーダーへダビングができません!

>高性能のプレーヤーと5万円程のレコーダーでは画質、音質ともかなりの差があるのでしょうか?

かなりではありませんが、それなりの差はあります!
おすすめした上記レコーダーとプレーヤーの違いとして

レコーダーはHDMIが1つに対し、プレーヤーはHDMIが2つあります。2つにする理由は、映像信号と音声信号を分離することによりノイズを減らすことができます!レコーダーよりよい部品を使うので、もちろん映像や音声の情報量も違います!特に、この二つのメーカーは音に定評があります!そこが一番の違いかと思います!

性能の差は、人によって違うのでレビューを見て参考にしてもらえば思います!
http://review.kakaku.com/review/K0000602156/#tab
http://review.kakaku.com/review/K0000687456/#tab

それなりのものにはそれなりのものを合わせるというのが私のセオリーなので!

書込番号:18572495

Goodアンサーナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KD-65X9200B [65インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KD-65X9200B [65インチ]を新規書き込みBRAVIA KD-65X9200B [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KD-65X9200B [65インチ]
SONY

BRAVIA KD-65X9200B [65インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 5月24日

BRAVIA KD-65X9200B [65インチ]をお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング