BRAVIA KD-65X9200B [65インチ] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:モーションフローXR240 バックライトタイプ : エッジ型 BRAVIA KD-65X9200B [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KD-65X9200B [65インチ]の価格比較
  • BRAVIA KD-65X9200B [65インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KD-65X9200B [65インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KD-65X9200B [65インチ]のレビュー
  • BRAVIA KD-65X9200B [65インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KD-65X9200B [65インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KD-65X9200B [65インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KD-65X9200B [65インチ]のオークション

BRAVIA KD-65X9200B [65インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 5月24日

  • BRAVIA KD-65X9200B [65インチ]の価格比較
  • BRAVIA KD-65X9200B [65インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KD-65X9200B [65インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KD-65X9200B [65インチ]のレビュー
  • BRAVIA KD-65X9200B [65インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KD-65X9200B [65インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KD-65X9200B [65インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KD-65X9200B [65インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KD-65X9200B [65インチ]

BRAVIA KD-65X9200B [65インチ] のクチコミ掲示板

(831件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KD-65X9200B [65インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KD-65X9200B [65インチ]を新規書き込みBRAVIA KD-65X9200B [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

標準

次期モデル

2014/11/29 17:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KD-55X9200B [55インチ]

東芝から4Kチューナー搭載モデルの発売、最近の販売価格の下落から次期モデルの早期発表がと

推測しております。皆さんどう思われますか。

書込番号:18219947

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2014/11/29 17:26(1年以上前)

毎年1月にラスベガスで世界最大規模コンシューマ・ホームエレクトロニクスの見本市のCESが開催されます。

CESで各社2015年モデルの発表を行います。発売時期はメーカーや国・地域でかわかるでしょうけど、2015年のトレンドはCESで把握できるでしょう。

書込番号:18219968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Y-TKSさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件 BRAVIA KD-55X9200B [55インチ]の満足度5

2014/11/29 18:18(1年以上前)

SONYの時期モデルはAndroidが搭載されるとかされないとか。

書込番号:18220141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:36件

2014/11/29 21:20(1年以上前)

早くて3月発表、4月発売と見ています。チューナーは付くと思っていますが、レコの例もあるし、過度な期待はしていません。
ソニーファンには申し訳ないですが、大変わりしないと思います。
逆に安くなった現機種がコスバ面で、かなり魅力に感じます。

書込番号:18220795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2014/11/30 01:49(1年以上前)

>SONYの時期モデルはAndroidが搭載されるとかされないとか。
ソースの1つですm(_ _)m
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20141125_677468.html

書込番号:18221786

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:273件

2014/11/30 07:02(1年以上前)

皆さん貴重な情報ありがとうございました。非常に参考に成りました。

購入を検討していますが、サイドのくさび形デザインが好きになれません。

以前のHX950の様なゴリラガラス採用でモノシリックデザイン、バックライトに

直下型LEDを採用したモデルを期待しております。

現行65X9500Bがそれに近いのですが、65インチという事と価格帯が

ラインナップの中で販売主力商品ではありません。

書込番号:18222056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:36件

2014/11/30 23:26(1年以上前)

何か机上論の絵空事って感じ。
今季黒字にならなかったら、テレビ事業から撤退するとでも言われているんじゃないかな。
アンドロイド搭載がそこまで凄いと思わないけど…。
と言うかトップもわかっていないのでは。

毒舌、気を悪くされたら、すみません。

書込番号:18225295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10559件Goodアンサー獲得:691件

2014/11/30 23:54(1年以上前)

次のモデルは画面がやや湾曲した画面テレビだと思います。キーワードは 迫力臨場感 が売り のものだと思います。そういう方向に流れると思います。



300万円もする30型の有機ELモニターって超繊細でしょうね。観て見たい物です。自己発光だから別次元かもと思います。
有機ELのソニーとしてがんばってもらいたいです。

書込番号:18225375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:273件

2014/12/02 06:54(1年以上前)

皆さん貴重な情報ありがとうございました。
どうやら何か自分の希望するモデルの発売は無さそうですね。

書込番号:18229103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:36件

2014/12/12 18:05(1年以上前)

考えが変わってきました。
スボンサーから撤退とかで、営業外の利益はいい感じかと。
営業内利益はテレビもレコも散々かと。
快進の一撃で早い発売になるかも。
逆に利益出そうだから、トップはのんびりしちゃうかも。
でも早期発売は期待しています。
驚きの製品を…。

書込番号:18262926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/12/15 20:05(1年以上前)

ソニーはメーカーから撤退はしないでしょうが、何らかの改革はするでしょう。

事業の中心は金融業になるでしょう。

ソニーはもう理系の会社ではありません。文系の会社、ものは造らずに、お金を運用して儲ける会社になります。

パナや東芝、日立、シャープのグループでは無く、三井住友や三菱東京UFJ、みずほといった会社に変わるでしょう。

ウォークマンとipodを聞き比べれば、もう無理です。

書込番号:18273534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/01 17:46(1年以上前)

新型は、直下型LED/4倍速駆動パネル/HDMI 2.0(18Gbps)を共通仕様にして、
4Kチューナー/サイドスピーカーの有無で2機種展開してくれると、
最高画質でも無駄な機能を省きたい自分には都合がいいのだけど。

書込番号:18326824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件

2015/01/03 22:16(1年以上前)

全てのHDMI端子を同じ規格に統一して実装して欲しい。

書込番号:18333527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KD-65X9200B [65インチ]

スレ主 spj0623さん
クチコミ投稿数:11件

昨日(12/19)、BRAVIA KD-65X9200Bを買いました。届くのは来週です。とても楽しみです。
買ううえで最終的な決め手となったのは、デザインのカッコよさ。私がもっとも重視している点です。機能満載の東芝REGZA 65Z9Xと最後まで迷ったのですが(店頭価格もほぼ同等ですしね)、やはりデザイン重視でこちらを選びました。

デザイン重視で選んだ分、不満というか改善してほしいなぁ〜と思う点もありまして。それがスタンド(脚)です。
デザイン面で唯一、東芝REGZA 65Z9Xに劣っていると感じたのがこの脚の部分で、あまり高級感を感じられない。チープというかチャチというか。というより、筐体とマッチしていない感じがするんです。

できればもっとスマートに置きたい。そこで閃いたのが、「このテレビってテレビ台の上に直置きできるんじゃないか?」ということです。
他のテレビだと、筐体の上から下までほぼ厚みが変わらないため、スタンドなしでは置くことができません。一方、この機種にかぎっては、底辺に相応の厚みがあるので、もしかしたらそのままスタンド無しでもテレビ台の上に直置きできるのでは?と考えました。さすがにそのままでは転倒の可能性大なので、壁掛け用金具で壁と軽く固定すれば問題ないんじゃないかと。しかもこの場合、テレビの重量はテレビ台のほうにかかるので、壁の強度うんぬんを気にしなくていいわけです。

そこでみなさんに質問が2つあります。

1)この「スタンド無し」のアイディアをどう思うか
2)スタンドを使う場合でもスマートになるような方法はないか

の2点です。

1)は、実際にこれに近いことを試した人がいらっしゃればベストですが、そうでなくても実際に所有していて見た感じでできそうかどうか、想像でかまいませんのでお書きくださると助かります。
2)は、「やっぱり無理じゃない?」となったとき、ではなんとかスマートに見せる方法はないかお知恵を拝借したいのです。たとえば何かでスタンド部分を隠すとか。そんな些細なことでもかまいませんのでお書きくださるとありがたいです。

以上、テレビが届くまでのこの1週間、ワクワクしながら悩みたいと思っています。

書込番号:18287314

ナイスクチコミ!1


返信する
PC_OTAKUさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:15件 BRAVIA KD-65X9200B [65インチ]の満足度5

2014/12/20 12:55(1年以上前)

spj0623さん、こんにちは。

このTVを所有していますが、スタンドなしでの設置は物理的に難しいかと。
スタンドがないと、TV中央部のイルミネーション表示部分が邪魔して置けないと思いますよ。

2)スタンドを使う場合でもスマートになるような方法はないか、ですが、

TVとTV台の色調をあわせるとスマートに見えると思いますがいかがでしょう。
私は朝日木材のAS-1800DXLというTV台にこのTVを置いています。
TVもTV台も光沢ありの黒で統一され、スタンドとスピーカー周りだけがシルバーメッキのアクセントになりスマートに見えると思いますよ。

すでにTV台も買ってしまったかもしれませんが・・・AS-1800DXLのメーカーサイトです。

http://www.asahiwood.co.jp/product/swing/swing_p.php?series_id=54&type_id=35

書込番号:18288199

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/20 19:01(1年以上前)

テレビを買い換えるタイミングを逸してしまったので未だに古いプラズマテレビですが、スレ主さんの言っていることを実践しています。

テーブルトップスタンドはダサくて地震の際も心配ですし、センタースピーカーやAVアンプの置ける壁寄せスタンドとなると皆無に等しいですね。

テレビは単体では機能しないのに、メーカー側に周辺機器を含めた総合的な提案力が無いから、いつ迄経っても価格競争から抜け出せないんですよね。

55型の直下型LEDが出たら4Kブラビアを買うつもりですが、出っ歯があると直置き出来ないので、また見送ることになるかも。。

書込番号:18289258

ナイスクチコミ!1


スレ主 spj0623さん
クチコミ投稿数:11件

2014/12/20 19:23(1年以上前)

PC_OTAKUさん、お返事ありがとうございます。

>スタンドがないと、TV中央部のイルミネーション表示部分が邪魔して置けないと思いますよ。
ああ〜っ そうなんですね。確かに寸法図を見ると中央辺りがわずかに出っ張ってますね。う〜ん、ザンネン。
あ、でもテレビ台のイルミネーションが当たる部分だけ穴を開けるというか削ってしまえば、解決しそうな気もします。

>TVとTV台の色調をあわせるとスマートに見えると思いますがいかがでしょう。
なるほど!素晴らしいアイディアですね。ぜひPC_OTAKUさんのテレビ周りがどんな感じになっているのか見てみたいものです。
ちなみにまだテレビ台は購入しておりません。PC_OTAKUさんオススメのテレビ台、とてもカッコイイですね。
ただ、お値段のほうが・・。テレビで相当無理してしまいましたのでテレビ台までお金をかけることはできません・・(泣)。

せいぜい1万円くらいでセンスのいいものを探し中です。

貴重なご意見、ありがとうございます。

書込番号:18289338

ナイスクチコミ!0


スレ主 spj0623さん
クチコミ投稿数:11件

2014/12/20 19:35(1年以上前)

イテレータさん、お返事ありがとうございます。

わぁ、私と同じ考えの方がいらっしゃたんですね。ちょっと感激です。しかもすでに実践してらっしゃる。画像まで載せていただいて、この機種の場合だとどうなるのか想像しやすくなりました。助かります。

直前のPC_OTAKUさん宛の返事にも書きましたが、出っ張り部分は、逆にテレビ台のほうを削ってそこにはめ込む方法ってどうでしょう。たぶんうまくいくのではないかと踏んでいるんですが。

書込番号:18289380

ナイスクチコミ!0


PC_OTAKUさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:15件 BRAVIA KD-65X9200B [65インチ]の満足度5

2014/12/20 19:47(1年以上前)

>テレビ周りがどんな感じになっているのか見てみたいものです。
画像載せてみました。参考になれば。

あと、AS-1800DXLの価格ですが、定価は14万ですが実際の相場は4万円台といったところです。
高いTVなのでTV台も奮発してコレにしました。

書込番号:18289417

ナイスクチコミ!1


スレ主 spj0623さん
クチコミ投稿数:11件

2014/12/20 21:48(1年以上前)

PC_OTAKUさん、画像を載せていただきありがとうございます!

カッコイイですねー。
PC_OTAKUさんのように照明を落とせば、案外、脚のデザインは気にならないかもしれませんね。
むしろPC_OTAKUさんのおっしゃるとおり、シルバーがアクセントになっていいカンジになりそうです。

>定価は14万ですが実際の相場は4万円台といったところです。
あ、そうなんですね。確かにテレビがテレビだけに台はそれ相応の対価を払って買うべきかも。でもできればやはり1万円くらいでこのテレビに相応しい台を見つけられたらいいなぁ〜と思っています。

ところで実はこの2時間あまりの間に近くの電器店に赴き、実際にどんな出っ張りなのかまじまじと見てきました。
そこで思わぬ事実が判明。
どうやら出っ張りはただの飾りではなく、リモコン受光部の役割を担っているようなのです。
実際にその部分を隠してリモコン操作をしてみましたが、まったく反応しなくなってしまいました。

ということで、やはり直置きは難しいようです。テレビ台に穴を開けてリモコン受光部を隠してしまっては意味が無いですからね。

本当は、脚を使わないもうひとつのメリットとして、壁にギリギリまで寄せることで擬似壁掛けテレビにできると考えていたんです。
でも、すでにちょっとあきらめ気味。素直に脚を使う方向に傾きつつあります・・。

書込番号:18289837

ナイスクチコミ!0


PC_OTAKUさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:15件 BRAVIA KD-65X9200B [65インチ]の満足度5

2014/12/21 10:59(1年以上前)

スタンドなしの設置はほぼ諦めているようですが・・

>出っ張りはただの飾りではなく、リモコン受光部の役割を担っているようなのです。
このTVはリモコンが2個付属しており、1個は赤外線、もう1個は無線タイプです。
なのでこの無線タイプリモコンか、スマホやタブレット用アプリ「TV SideView」のリモコン機能を使うのであれば受光部が隠れていても操作は可能です。

ただし、この受光部は明るさセンサーにもなっており、隠してしまうと機能しなくなります。

ただやはりTV台に穴を開けるというのは非現実的なような(笑

新しいTVで年末年始を楽しんでくださいね。

書込番号:18291369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:11件

2014/12/21 15:36(1年以上前)

このTVではないですが、我が家で実施しているものです。
パイオニアのプラズマでディスプレイだけで26.8kgある代物です。
壁掛け用の穴を使い、ホームセンターの金具や
ステーを組み合わせて設置しています。
ラックに金具をガッチリ固定しますのでラックに
深い穴をあける覚悟と万一の際の自己責任への覚悟が必要ですが。

画面の下に1cm程度の空間がありますが
ほぼラック直置き、かつ壁掛け風に見えなくもない状態にできました。

書込番号:18292134

ナイスクチコミ!2


スレ主 spj0623さん
クチコミ投稿数:11件

2014/12/21 19:26(1年以上前)

PC_OTAKUさん
>新しいTVで年末年始を楽しんでくださいね。
ありがとうございます!

>ただやはりTV台に穴を開けるというのは非現実的なような(笑
確かに(笑)。
頭の中ではうまくいく絵を描いていても、実際に試してみると「ダメだったー」というパターンに陥りそうです。
事前に目が覚めてよかったです。ありがとうございます。
なんせ50キロ近い代物ですからね。失敗したら笑って済ませられるような状態にはならないと思うと、ここは堅実にいくのが現実解だと考え直しました。

か。か。く。こむさん
わざわざ画像を載せてくださり、ありがとうございます。これってつまり自家製壁寄せスタンドですよね!
私、一瞬、壁寄せスタンドを使うことも検討したんですよ。
たとえばハヤミ工産のKFシリーズや朝日木材加工のAS-WF80あたり。
でも耐荷重の問題や安定性の問題から諦めました。

でも、か。か。く。こむさんの発想はとても参考になります。そうかこの手があったのかと。
正直、今回のテレビではこの方法は難しいかな〜とは思いますが(ガッチリ固定させる自信がない)、ひょっとすると応用できるかも・・?とも思っています。

さてここまでの結論としては、
1)このテレビを台に直置きするのは現実的ではない
2)脚もトータルバランスで考えればカッコよく見せることができる
3)そのためには台のデザインが重要
4)少ない可能性として、か。か。く。こむさんの方法も検討の余地あり

といったところでしょうか。
いずれにせよ、テレビ台がカギを握りそうです。
カッコイイものでかつ耐久性がある1万円前後のテレビ台。
はたしてそんな都合のいいものがあるんでしょうか。もしどなたかご存知ならぜひ教えて下さい。
来週はじめにはテレビが来てしまいますので、さっさと注文しなきゃ〜と実はちょっと焦っています・・(汗)。

書込番号:18292800

ナイスクチコミ!0


スレ主 spj0623さん
クチコミ投稿数:11件

2014/12/23 21:04(1年以上前)

テレビボード決めました!

デザイン良し、機能良し、値段良しの三拍子が揃った台を選びました。
PC_OTAKUさんオススメのAS-1800DXLの姉妹品になるんでしょうか、朝日木材のAS-LD1630です。
その数字が示すように、この台は幅1630mmなので、脚は内側にセットすることになります。

<デザイン良し>
AS-1800DXLに近いデザインです。実際に使われている方の評価も良いようです。

<機能良し>
AS-1800DXLと同様、キャスターが付いています。実はこれ、とっても重要な機能だと思いました。
私はよく部屋の模様替えをします。
そのときテレビが容易に移動できるかどうかは大きなポイントです。
ましてやこのテレビのように大型で重量もあるものだと、なおさらキャスター付きでなくてはならないと思いました。

<値段良し>
当初予算1万円で考えていたのに、結局この台はその倍以上します。
妥協して後悔するよりいいだろうと腹をくくりました。

さて・・
脚を内側にセットすることで、もしかしたらちょっとはスマートに見えるんじゃないかと期待しています。
あとは実際にテレビが到着してからのお楽しみ。
ご協力いただいたみなさん、本当にありがとうございました。

書込番号:18299242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2014/12/25 08:04(1年以上前)

非現実的かもわかりませんが、これくらい横幅のあるテレビでしたら、
テレビ台を2つ買って、中央部分を開けて置くというのはどうでしょうか。

60〜70cmくらいのテレビ台2つでは?

書込番号:18303263

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ60

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 デザイン性の高さについて

2014/11/13 12:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KD-55X9200B [55インチ]

スレ主 getryohinさん
クチコミ投稿数:9件

この機種のデザインの良さを高く評価される方が多くいらっしゃるように思います。

私のような美的感覚が乏しいものには理解しがたいものがあります。

両サイドにスピーカーを配したこの機種が、背面スピーカーの他の機種に比べて、どのようなところにデザイン性の
高さがあるのでしょうか?

当たり前のことを聞くな、と言われそうですが教えていただけると私も少しは進歩できるのではと考えておりますので
宜しくお願いいたします。

書込番号:18162914

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:94件

2014/11/13 12:25(1年以上前)

こんにちは

>私のような美的感覚が乏しいものには理解しがたいものがあります。

そうですね、スレ主さんに、デザインの話をしたとろで、

のれんに腕押し
ぬかにくぎ
馬の耳に念仏

だと思います

ある人は、同一機種で価格差が大きいのを、デザイン『だけで』この価格差と、おっしゃりますし


スレ主さん、以下のアンプを見て、美しいと思えますか?

http://audio-heritage.jp/JEFFROWLAND/amp/coherence.html

1996年、『ID誌』(在ニューヨーク)より、最優秀コンシューマーグッズデザイン賞を受賞しています

私は、こちらを所有しています

http://audio-heritage.jp/JEFFROWLAND/amp/synergy.html

デザイン・大きさ・仕上げ、完璧だと思っています

私は、デザイン重視派のオーディオマニアですが(笑

では、失礼します

書込番号:18162984

ナイスクチコミ!3


スレ主 getryohinさん
クチコミ投稿数:9件

2014/11/13 13:05(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。

できればもう少し具体的に教えていただけませんか。

たとえば、8500Bと比べると、こういう点が勝っているとか。

お願いします。

テレビ以外のデザインのお話は、どうせ分かりませんので、ここでは結構です。

9200Bに絞ってお願いします。

書込番号:18163122

ナイスクチコミ!5


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2014/11/13 13:34(1年以上前)

豚に真珠 だと思います。

ピカソの絵のどこが素晴らしいのか、人に聞いて理解できますか?

書込番号:18163188

ナイスクチコミ!5


スレ主 getryohinさん
クチコミ投稿数:9件

2014/11/13 13:58(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。

何故、みなさん話を逸らされるのですか。

私がきいているのは、9200Bについてです。

ここは、テレビのクチコミをするところではないのですか?

それ以外の、たとえ話やご自慢話は他でお願いします。

書込番号:18163234

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/11/13 14:16(1年以上前)

デザイン性は各々感想が違うから分からないけどサイドスピーカーの方が明らかに音の拡がりは有利。

自分は別途スピーカーを使うからデザイン優先で9200は選ばない。

書込番号:18163265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:55件

2014/11/13 14:21(1年以上前)

>両サイドにスピーカーを配したこの機種が、背面スピーカーの他の機種に比べて、どのようなところにデザイン性の
高さがあるのでしょうか?

両サイドにスピーカーあるのが、気にいらんのでしょ?

【キーワード】
機能美、個性、存在感、

SONY曰く、
研ぎ澄まされた音とたたずまい「Wedge design(ウェッジデザイン)」
くさび形のボディにより、高音質を実現する大容量スピーカーボックスを収納。高音質と高品位なたたずまいを両立しました。


↑↑↑
これ読んで、なるほどーって思う?

こんなスレ立てても、あなたの感性は何も変わらんよ。

書込番号:18163277

ナイスクチコミ!6


スレ主 getryohinさん
クチコミ投稿数:9件

2014/11/13 14:40(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。

感性?・・・変わるものですか、豊かになっていくものだと思いますが。

>両サイドにスピーカーあるのが、気にいらんのでしょ?
  決めつけないでください、こんなこと思っていたら購入するか否かで悩みません。

>研ぎ澄まされた音とたたずまい「Wedge design(ウェッジデザイン)」
 くさび形のボディにより、高音質を実現する大容量スピーカーボックスを収納。高音質と高品位なたたずまいを
 両立しました。
  この言葉をベースに、この週末量販店でじっくり見てきます。

書込番号:18163312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:36件

2014/11/14 00:48(1年以上前)

こんばんは。遅くに失礼します。
デザインとか映像とか個人の感覚です。
サイドスピーカーのこの機種がスレ主さんの感性に合わないだけで、人のデザイン評はそれぞれです。
ちなみに私は本機のデザインは大好きです。

書込番号:18165334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:36件

2014/11/14 01:06(1年以上前)

連投すみません。
内蔵エンジンが違うと思いますが。所有していないので断定できませんが、映像レベルがかなり違うと思います。
4K デモ画面とかブルーレイでなく、地上波映像で週末確認してみてください。

書込番号:18165369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 getryohinさん
クチコミ投稿数:9件

2014/11/14 20:57(1年以上前)

どこでどう取られたのか分かりませんが、私は両サイドにスピーカがあることが、
デザイン的にマイナス要素だとは思っていません。

デザインには関係ないですが、この薄いパネルにスピーカを配置することは、どうしても出力が小さくなり
別にシアターシステムを買ったほうが安く強力になるのではとは思っていますが。

いずれにせよ、明日、9200と8500あるいは他社製品を見比べ(音を聞くのが難しいのは残念ですが)、
デザイン、性能、コスト、大きさなどを考慮して、最終的には価格コムで購入したいと思います。

三菱の製品との比較も楽しみです。

書込番号:18167597

ナイスクチコミ!0


Y-TKSさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件 BRAVIA KD-55X9200B [55インチ]の満足度5

2014/11/14 21:29(1年以上前)

自分はデザインがほぼ変わらない横並びのテレビよりもスピーカーが剥き出しのゴツイ感じに惹かれましたよ。
デザインで選ばれる製品なんてのは一般人から見たら異色な物が多いので、スレ主さんの感性で選んでみてください。

書込番号:18167741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2014/11/14 21:38(1年以上前)

9200はメッキがダサいから8500と悩む。
でもオプティコントラストパネルじゃないし部分駆動でもないから9500とも悩む

書込番号:18167774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


950minatoさん
クチコミ投稿数:8件

2014/11/14 23:48(1年以上前)

9200b所有しております。性能も優れていると思いますが、デザインも今の日本製のテレビの中では最高のクオリティであると思ってます(Bang&OlufsenのBEOVISIONAVANTには少々負けますが・・・) 。僕の好きなポイントは、「monolithic design」を原点としたシンプルで洗練されたデザインの中に、力強さと存在感を持っている点です。又、正面からもサイドから見てもシンメトリー(左右対称)となる美しさを兼ね備えております。正面のデザインは左右のスピーカーがシンメトリーを強調し、更に一枚板のパネルと、一番下のスピーカーがフレームからカットアウトされている所が、シンプルなデザインの中に力強さとオリジナリティを表現しております。サイドのくさび型のデザインは美しいAラインとなっており、スタンドまで流れるような美しさとここでもシンメトリーを表現しております。ですのでスタンドは左右のサイドに設置してこそデザインが生きてきます。9200bは美しさと機能を兼ね備えた素晴らしいテレビです。デザインを感じる感性は人によって様々ですが、僕が感じていることを書いてみましたので参考にしていただければと思います。

書込番号:18168289

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6423件Goodアンサー獲得:886件

2014/11/15 01:55(1年以上前)

>どこでどう取られたのか分かりませんが、私は両サイドにスピーカがあることが、
>デザイン的にマイナス要素だとは思っていません。

って、スレの一番最初に
「両サイドにスピーカーを配したこの機種が、背面スピーカーの他の機種に比べて、どのようなところにデザイン性の高さがあるのでしょうか?」

なんて書いてあるから、皆さんはそのように解釈したのではないですか?


あと、950minatoさん
他の書き込みでもそうですが、適宜改行するとか、たまに行間を開けるとかしないと
読みづらいです。(大きなお世話でしょうが)

書込番号:18168630

ナイスクチコミ!3


スレ主 getryohinさん
クチコミ投稿数:9件

2014/11/15 20:55(1年以上前)

今日、京都のYカメラでじっくり見て来ました。
やはり、55インチの9200Bは他の製品と違ってかっこよく、これに決めようと思いました。
かなり高いと思いましたが。

ところがなにげなしに地デジやBSなどの一般の放送を見たいと申しましたところ、店員がそのようにしてくれました。

たまたま展示してあったテレビがそうであったのかも知れませんが、9200Bのそれはぼやけてひどいものでした。

他社製品はそのようなことはありませんでしたので、たまたまか、本当にそうなのか、次の機会に別の店に行って
確認しようと思います。

とりあえず、保留です。

書込番号:18171184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2014/11/15 21:23(1年以上前)

自分が気に入った製品を買うべきです。

この製品はスレ主さんには合わないのでしょう。

女優が国産をアピールした製品や福山雅治でテレビを買う人もいるくらいです。

そういう人の方がまだ決断力がありますね。

書込番号:18171298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2014/11/16 00:28(1年以上前)

こんばんわ はじめまして

>たまたま展示してあったテレビがそうであったのかも知れませんが、9200Bのそれはぼやけてひどいものでした。

私なら外観(デザイン)より中身(画質、etc.)方 先に見てクチコミ書くかな? みたいな!

とにかく自分にあったいい買い物してください。

でわ

書込番号:18171982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2014/11/16 00:33(1年以上前)

P.S

アイコンが! 男の子に!
突っ込まれないうちに・・・

書込番号:18171990

ナイスクチコミ!0


Y-TKSさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件 BRAVIA KD-55X9200B [55インチ]の満足度5

2014/11/16 00:48(1年以上前)

>>9200Bのそれはぼやけてひどいものでした。

9200Bに限らずSONYの液晶テレビは店頭だと塗りつぶされた油絵のような映像です。
これは10店ほど回ったどの店舗でも同じでした。
これは画質がダイナミックでノイズ等も抑えている為で、自宅で設定を追い込めば
地デジでも見違えるような高繊細な映像になります。
もしリモコンを自由に使えるような店舗でしたら画質設定を弄ってみてください。

書込番号:18172020

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 getryohinさん
クチコミ投稿数:9件

2014/11/16 09:20(1年以上前)

いろいろとアドバイス(中にはいやみも:クチコミでは他人をけなさないと気がすまない人が多いようです)
有難うございます。
今度、試してみます。
まあ、ほぼ9200Bに決めてますがね!
やはり、かっこいい。
画像はもうどうでもいいくらいの気持ちに、一晩たって思うようになりました。

書込番号:18172662

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 PS4でゲームをするのには向いてますか?

2014/08/03 18:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KD-55X9200B [55インチ]

クチコミ投稿数:1件

今度親がリビングのテレビを買い替えるので4kでどれがいいかお前が選べと言われました。主な使用用途はスカパー!HDで海外ドラマや映画を見たりゲーム(PS4)をする事です。
予算は40万までで大きさは50インチ〜60インチの間、この商品が気になったのはスピーカーがほかのものよりいい点と4k以外の映像でも綺麗にしてくれる機能があるとの事なので第一候補にしました。
ほかの商品でお薦めやこの商品のいい点、悪い点などがあれば教えてください、よろしくお願いします。

書込番号:17798640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:6件

2014/08/03 22:51(1年以上前)

レグザの安い4K液晶テレビをリビング用に購入しましたが、失敗しました><
X8500Aも持っていますが、比較するとレグザは安かろう悪かろうでした。やっぱり、ソニーは値は、はりますがいいものを作っている気がします。X8500Aは遅延も少なく(ゲームモード)ゲームとの相性も抜群です。やっぱり、ゲームを楽しむならブラビアがいいんじゃないでしょうか?X8500Bは、Aよりやや劣化してますので9200Bをおすすめいたします。テレビ台の長さがたらなくても中央に足をもってこれます。実機を持っていないので予想以上のことはかけません。すみません。

書込番号:17799471

ナイスクチコミ!2


聖貴さん
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/04 13:24(1年以上前)

ゲーム、アニメ目的で液晶テレビさがしてるオタクです。
自分はスレ主さんほど予算ありませんが。
きのうは某量販店で2時間ほど4kいじってきました。
さすがに4Kのハイエンドモデルはどれも圧巻でした。
色も解像度も表示速度も2Kとは次元が違いますね。
話は長くなりますが、結論からいうとブラビア9200は
モーションフロー失敗します。
画面が切り替わって動き始めた時のガタツキが
他の同価格帯のより大きいです。

自分は友達がブラビア持っていてガンダムのアニメがモーションフローですごく滑らかに表示されてて
これはすごいな!と新しいのが欲しくなったんですが絵の出始めの数フレームのブレがすごく気になってました。
パッと表示された絵がランダムに上下左右にガタついてから、一瞬の遅れを取り戻すように早送りみたいになってからモーションフローらしく表示されるんです。
価格が高めの9200ならと期待したんですが、
残念ながら店頭のは設定いじっても下位モデルと
同じようにブレました。
ブラビアの対抗馬でレグザz10xかz9xも視野に
いれてるんですが、個人的な感想は画像の滑らかさはレグザのが上ですね。
17万で買える下位モデルのレグザz9xと
ブラビア9200Bがほぼ同じレベル。
動いてからの滑らかさを維持したまま様々な場面にあわせて60フレーム表示を維持できるのは
レグザのz10xですね。
設定やゲームモード表示なんかは比べるまでも
なくレグザは優秀(PSVITAモードとかあり)で
設定こだわったら古い2Kコンテンツも
さらに頭一つ飛び抜けた表現力が発揮できるんじゃ
ないかな?っポテンシャル秘めてそうな感じでした。
色については好みですが、落ち着いた色はブラビア、ビビッドなのはレグザですかね。
レグザは全て直下型LEDで、
ブラビアは9500だけが直下型LED。
ソニーも直下型が良いって思ってるんですよね。
お店になくて見比べできなかったが心残りですが、
費用対効果を考えたら無駄になりそうです。
でもスレ主さんぐらいの予算があるなら9200は
機能的に物足りないと感じそうです。

自分の中でのは順位はレグザ10z、レグザ9z、ブラビア9500B、ブラビア9200Bですね。ブラビアは10万切るなら買ってもいいかな?ってレベルです。参考までに。

書込番号:18236276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 「X9200B」か「X8500B+スピーカー」か

2014/11/16 09:54(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KD-65X9200B [65インチ]

クチコミ投稿数:57件

テレビの買い替えを検討していまして、サイズは65型で考えています。
そこで表題の点で悩んでいるのですが、
大きなスピーカーが付いておりテレビ単体でそれなりの音質を期待できそうなX9200Bか、
比較的安価なX8500BにDN1050のようなAVアンプを接続し外付けでスピーカーを設置するか
どちらが良いかなと思っています。

現在の私の考えとしましては
【X9200B】
・スピーカー内蔵のためAVアンプ等他機器の電源オンオフを意識しなくて良い
・AVアンプ等を別で設置するより電気代がお得?

【X8500B+スピーカー】
・X9200Bより音質向上を期待できる

仮にAVアンプを購入するとなった場合、PC内の音楽ファイルを、スマホのアプリ「SongPal」で選択し、AVアンプで再生するという使い方をしたいのですが
このような使い方は、X9200B単体では可能なのでしょうか?X9200BがDMRとして機能するのかな?と。

アドバイスいただければと思います。よろしくお願いします。

書込番号:18172772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:94件

2014/11/16 10:36(1年以上前)

こんにちは

そうですねえ

安く上げるなら

X8500Bに

サウンドバー
http://kakaku.com/kaden/home-theater-speaker/itemlist.aspx?pdf_Spec101=2&pdf_so=p1

5,000円くらいから、ありますので

音は、サイドスピーカーと、外付けサウンドバーでは、あまり変らないと思いますが

AVアンプ+単体スピーカーでしたら、違いは出ると思いますが

では、失礼します

書込番号:18172911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:94件

2014/11/16 10:42(1年以上前)

ソニーにこだわりがなければ

これなんかどうでしょう、ちょっと、お高いですが(笑

三菱電機 REAL LCD-65LS1 [65インチ]
http://kakaku.com/item/K0000686233/

ダイヤトーンスピーカー搭載
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/product/series/ls1/sound.html

書込番号:18172936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3891件Goodアンサー獲得:401件

2014/11/16 11:33(1年以上前)

ここの価格でもずいぶんちがいますよね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000644388_K0000644385
個人的にはエントリークラスのAVアンプ+SPのほうが良いかと思います。
ヤマハの一例ですが。
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/av-amplifiers/rx-v577_black__j/
電源はたいがいのアンプもHDMIでリンクするので大丈夫でしょう。
TVの仕様はPCまで書いてはありませんが。
http://www.sony.jp/bravia/products/KD-65X9200B/feature_5.html
X9200Bは、横幅も相当広く180cmくらいのTV台も必要のようですね。
自分も今度はリビングTVを65インチの替える予定ですが、TV+AVアンプ+フロントSP+サブウーハーなどの方が見栄えもいいように感じますよ。

書込番号:18173087

ナイスクチコミ!2


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件

2014/11/16 14:00(1年以上前)

>DMRとして機能するのかな?

本機は
dlnaのデバイスクラスDMR(レンダラ)とDMP(プレイヤ)に対応しています
適切な環境と設定であれば、DMS(サーバ)のコンテンツを
DMC(コントローラ)を使って再生指示をだし、再生させる事が可能です
再生できるコンテンツは、本機の仕様とDMS(サーバ)の配信対応に依存します
ご使用予定の、DMS(サーバ)の情報があれば大凡の特定は可能です

本機から
ARC機能にて、アンプのデコーダを利用してスピーカに出力する事も可能です
内蔵のスピーカーで満足できない場合は、追加するような考えで良いでしょう
まあ、メーカーの売り文句は、話半分ぐらいが妥当です

書込番号:18173466

ナイスクチコミ!2


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2014/11/16 18:17(1年以上前)

こんばんは

>【X9200B】
・スピーカー内蔵のためAVアンプ等他機器の電源オンオフを意識しなくて良い
・AVアンプ等を別で設置するより電気代がお得?

DN1050もSONYなので、ブラビアリンクで電源コントロールなどできますよ。
電気代については、気にされるほどかかりませんよ。

>【X8500B+スピーカー】
・X9200Bより音質向上を期待できる

そうですね、内臓スピーカよりはやはりよいでしょう。期待はできますね。

>仮にAVアンプを購入するとなった場合、PC内の音楽ファイルを、スマホのアプリ「SongPal」で選択し、AVアンプで再生するという使い方をしたいのですが
このような使い方は、X9200B単体では可能なのでしょうか?X9200BがDMRとして機能するのかな?

単体でもUSBやウォークマンを接続して音楽を再生できるとなっていますね。
http://www.sony.jp/bravia/products/KD-65X9200B/feature_1.html
DLNAクライアントに対応していれば、DMR(DMP)として動作します。


後々、映画をみたり、音楽を聴いたり、拡張していきたいなら、【X8500B+スピーカー(AVアンプ)】のほうが良いでしょうし、そうでないなら【X9200B】テレビだけでよい気がします。

どちらにしても今後の用途しだいだと思います。


書込番号:18174246

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2014/12/04 08:09(1年以上前)

X9200Bは日本製(組立)でX8500Bは海外製(組立)です。
試しに、店舗で端をつかんで揺らしてみるとその差が歴然としているのがわかります。
これが寿命品質とか地震のときにどう影響するのかは、私ではわかりませんが、店員はものが違うと言っていました。
ちなみに、シャープとパナは日本製だそうです(4Kは)

ですから、私の意見としてはX9200Bかシャープ・パナで選択を考えられたら良いと思います。

ただ、想像ですがシャープは会社の状況から言って見えないところ、たとえばパーツなどに安価なものを使っていて
寿命に不安があるのではと思っています。あくまで私の想像ですので、まずこのようなことはないでしょうが。

書込番号:18235543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

カクツキ感

2014/09/23 15:33(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KD-55X9200B [55インチ]

スレ主 950minatoさん
クチコミ投稿数:8件

hx950からの乗り替えですが、ブルーレーレコーダーで録画した映像(ゴルフやサッカー)で、カクツキ感が結構出ます。放送中の映像では同じサッカー番組を観ていても出なかったので、テレビの問題ではないような気もしますが、レコーダーと繋いでいるHDMIケーブルを安物で済ましているのでその問題かもしれません。HDMIケーブルを買い替えれば問題は解消するものでしょうか?。hx950のときは同じケーブルで繋いでいましたがその様なカクツキ感はありませんでした。4kにアップコンバートする際の問題でしょうか?。お分かりの方がいらっしゃいましたら、アドバイス下さい。

書込番号:17972163

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2014/09/23 16:24(1年以上前)

こんにちは。

HX950は4倍速、この機種は倍速です。
その違いじゃないかな。


書込番号:17972313

ナイスクチコミ!5


スレ主 950minatoさん
クチコミ投稿数:8件

2014/09/23 19:19(1年以上前)

早速ご返答頂きありがとうございます。倍速と4倍速の応答性能の違いは多少ある事は認識しておりますが、録画したものを見るときだけカクツキ感が気になるほど出てくるのです。(サッカーの放送をライブで見た直後に録画したものを確認したらライブでは気にならなかったカクツキ感が録画では多発したのです。)それなので、4kアップコンバートの関係か何かで、録画したものをみるときにカクツキ感がどうしても発生してしまう物なのか、安物HDMIケーブルの問題で、ケーブルをちゃんとしたものに買い替えれば直るのかが知りたいのですが・・・。

書込番号:17972950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:44件

2014/09/23 20:19(1年以上前)

地上波等の画質設定(モーションフロー関連)とHDMI入力の画質設定が違うのではないですか?

書込番号:17973208

ナイスクチコミ!1


スレ主 950minatoさん
クチコミ投稿数:8件

2014/09/23 23:57(1年以上前)

モーションフローの設定が、地上波はなめらか強でHDMI1はなめらかになっていましたので、なめらか強に合わせました。その上で見比べましたが、ほんの気持ち良くなったような感じもしますが、やはりカクツキ感はライブで見た時と比べて気になります。

書込番号:17974330

ナイスクチコミ!1


聖貴さん
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/04 08:02(1年以上前)

カクツキしてますね。
店頭の展示品で色々試しましたがモーションフローを切るしかないです。ほかのメーカーもおなじでしたが、東芝のz10xは揺れが少なかったです。自分はアニメをみるのでこの揺れはかなり気になります。友達の家のブラビアもユカクツキがありますので、仕様だとおもいます。

書込番号:18235522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KD-65X9200B [65インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KD-65X9200B [65インチ]を新規書き込みBRAVIA KD-65X9200B [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KD-65X9200B [65インチ]
SONY

BRAVIA KD-65X9200B [65インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 5月24日

BRAVIA KD-65X9200B [65インチ]をお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング