BRAVIA KD-65X9200B [65インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 5月24日

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2019年6月16日 08:11 |
![]() |
47 | 5 | 2018年10月1日 00:08 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KD-65X9200B [65インチ]
youtubeの動画を4Kビデオダウンローダーでダウンロードするとき、MKVというファイルでのみ4Kがダウンロードできるようで、
このファイルはこのテレビでは再生できません。(MP4ではHD画質のみダウンロードできます)
UHDに対応していないので、せっかく楽しみにしていた4Kで映画を見るという事自体無理です。
光回線で4Kを視聴しようとしていますが、回線の状態でしょうか、映像が荒くなり、よく止まります。
上記の2つの理由で、4Kテレビとして購入すると損をした気分ですが、MKVファイルを皆さんは変換するようなソフトでもお持ちなのでしょうか?
それと、映画は4Kで見られていますか?
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>光回線で4Kを視聴しようとしていますが、回線の状態でしょうか、映像が荒くなり、よく止まります。
「視聴しようとしている」ということは、まだ「光回線」を引いていないって事でしょうか?
「4K動画」の視聴には、常時「40Mbps」以上の回線速度が必要です。
<「論理速度(回線速度1Gbps等)」では有りません。
>上記の2つの理由で、4Kテレビとして購入すると損をした気分ですが、MKVファイルを皆さんは変換するようなソフトでもお持ちなのでしょうか?
「4K動画サービス非対応のテレビ」で「4K YouTube」を観たいなら、「FireTV 4K」などを利用するのが一般的だと思います。
PCに「HDMI端子」が有るなら、PCを利用する手も...(^_^;
<「PCのグラフィック性能」として、「4K」に対応していないとダメですが...
※ノートPCの場合、「ノートの画面」が「4K未満」の解像度でも、「HDMI出力なら4K出力可能」な製品も有ります。
書込番号:22738090
1点

>freetempo74さん へ
私自身が“タイプC”シリーズのオーナーだからこそ言えるのですが、
ソニーさんの販売経歴を振り返ってみますと、“タイプC”以前のシリーズは、
メーカーさんとしても、もう一歩踏み込みが足りない《造り》がなされていたように感じています。
(あくまでも私個人の主観、です。。。)
書込番号:22738237
1点

X9200BのHDMI入力1と2がHDCP2.2に対応しているので4K UHD BDを4Kで視聴は可能ですね。
X9200BはHDR非対応ですが。
書込番号:22738368 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KD-55X9200B [55インチ]
2014年11月に購入しました。
まだ4年経ってもいないにもかかわらず液晶全体に放送休止の様な縦縞模様が入ってしまっています。
修理を依頼しましたがパネルの全交換で14万ほどかかると言われ修理を断念しました。
何の前触れもなく突然のことで原因も全く不明です。
KD-55X9200A型でリコールがかかっていますが、B形も同様に欠陥があるのではないかと思います。
「ソニータイマー」なんて言葉が出回った時代もありましたが、ソニーの製品の信頼性は落ちる一方ですね。
タイマーにかかったのは初代PS3に続き2回目です。
製品はいいのですが作りが甘いのでしょうね。
8点

ソニータイマーはメーカー保証終了直後の故障などを指すので、スレ主が使用しているTVのソニータイマーは機能しなかったという事になります。
書込番号:22147277 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

メーカー保証切れでの不具合で有償修理になるのは延長保証に入っていなければ仕方が無い。
書込番号:22147324 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

3年近くタイマーが作動しないなんて、確かに作りが甘いのでしょうね。
書込番号:22147397
11点

テレビに限らずに、故障などに遭遇するのはとても嫌なことですが、かといって、100パーセント故障しないテレビなんてありませんし、故障が付きまとうから、メーカーの保証とか、別途の有料などの、5年の延長保証制度などもあるわけです。
ソニータイマーとか、ソニーの製品の信頼性は落ちる一方ですね。については、まだ、4年ほどで故障したのには、腹が立つとしても、テレビの故障は数年で壊れたというのは、他社製でもありますから、そのような書き込みはどうかなと思います。
私は、液晶テレビは4台買っていて、ソニー製は3台ですが、一番古いものは12年目で、2台目は8年目ですが、その2台ともに、今までに故障は一度もありませんし、いまだに綺麗に見れています。
また、ソニーの3台目は今年の5月に買っていますが、4台買ったうちの1台は東芝製で9年目ですが、それも、故障したことは一度もありません。
なので、一般消費者 Hさんの場合は、今回は不運だったようですね。
書込番号:22148565
5点

拝見しました
お気持ちお察しします
故障などはいつ何が起きるかわからないもの
そのための不安解消の為に延長保証があります
デジタル系家電は下手したら高額になりがちです
次回は延長保証もセットで入られる事がおすすめ
今回延長保証に入られていない場合でも
ヤマダ電機のザ安心や価格.com+など他店でも可能な保証システムがありますので
まだ処分されていないようでしたらそちらを利用されてから使うなりリサイクルショップへ処分された方がコスト的にはお得にすみます
では
書込番号:22150787 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





