BRAVIA KD-65X9200B [65インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 5月24日

このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2014年5月19日 20:07 |
![]() |
2 | 0 | 2014年4月28日 21:24 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2014年4月26日 00:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KD-55X9200B [55インチ]
最近の液晶TVは画面サイズの大型化、高精細化によって消費電力が大きいですね。
この機種にいたっては265Wもあるので省エネ機能の強化が必須と思うのですが
ソニーが得意とするインテリジェント人感センサーはお蔵入りのまま。
もう一度この省エネ機能を搭載して欲しいと願う人は多いと思うのですがいかがでしょう?
0点

BRAVIAはまだ良い方かなと。
一方、東芝REGZAの58Z9X何かは400W程もあるからね。
58型で。
書込番号:17456512
1点

SONYなら消画機能があるでしょ、音だけならば。
普通に使っていれば、月1000円いかないでしょうしね。
書込番号:17457812
0点

私は、省エネ必要ないのでスペック満足しています
標準でこの音響はスゴくないですか
サイズも55辺りかが私の部屋にはちょうどいいかな 笑
なので今あるW9200を売る前提で予約しちゃいました (^_^メ)
今から届くのが凄く楽しみです
書込番号:17464617
0点

人感センサー…ありましたね…。
人感センサーは確かに搭載してないけれど、このモデルも
省エネ設定はできるようになっていますよ。
機能設定だか本体設定だかに、省エネ設定があります。
個人的には一段落としてちょうどよいんじゃないかと思ってます。
店頭でリモコン弄って確認してみてください。
後、これはまだ未確認ですが、ソニーのモデル、ここのところずっと
自動電源オフがついていたので、チェックされてみては如何でしょう。
3時間とか4時間とか、数段階の中から選択し、その間一切操作がない場合は
自動的に電源オフになる機能です。
人感センサーと比較してよいかはわかりませんが、実用的ではあると思いますよ。
(自動電源オフこのモデルについてなかったらゴメンなさいね)
書込番号:17533795
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KD-55X9200B [55インチ]
海外で発表してた時の外観見ると、
サイドに足が生えてる様なデザインで
カッコ悪い!と思ってたのですが、
実物を見ると意外と斬新なデザインと高級感があり
そうで、楽しみです。
実物の写真があるサイト見ても良さそう。
http://ameblo.jp/bravia4k65/
売れるか楽しみ。
書込番号:17459357 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KD-55X9200B [55インチ]
本体がクサビ型になり、スタンドの形状やスピーカーの配置も変わりましたね。以外だったのが、3D方式がパッシブ方式からアクティブシャッター方式になってました。エクステンディッドダイナミックレンジは画質にどの程度影響するのか?
リモコンの変更など。
実物見ないとわからないですけど、X9200Aがデザインと性能のバランスが取れたモデルだけに本体のクサビ型が支持されるのか様子みたいですね。
0点


クサビ型なのはサブウーファーをフロントに配置したからということ。9200Aはディスプレイの裏側に配置してYSPのような反射を利用していた。なお、実物みました!ハイライト部とシャドー部の強調。低音の強化。写真閲覧時の等倍表示などけっこうパワアップしてましたよ。
書込番号:17449724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





