BRAVIA KD-65X9200B [65インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 5月24日

このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2017年5月4日 09:23 |
![]() |
119 | 29 | 2015年10月25日 12:43 |
![]() |
48 | 35 | 2015年7月16日 03:49 |
![]() |
5 | 4 | 2015年6月8日 20:35 |
![]() |
1 | 4 | 2015年5月23日 07:08 |
![]() |
1 | 5 | 2015年5月18日 12:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KD-55X9200B [55インチ]
youtubeをテレビで見ようと思いましたが家のネット環境がWi-Fiしかなく、動画をUSBにMP4で落としてみました。
動画の長さが3時間(6.42GB)を越えているのが原因なのか分かりませんが1時間を過ぎると、再生途中で止まってしまう現象に悩んでいます。
USBはTranscendの64GBです。
当方、機械オンチなもので色々ネットで調べましたが分かりませんでした。
解決策など、ありましたらよろしくお願いします。
0点

動画が止まった時、USBメモリがかなり熱くなっていれば、熱暴走の可能性が考えられます。
書込番号:19253148
0点

SONYのブラビアのQ&Aを見ると、”USB接続で再生できるのは、サイズが2GB以下のファイルです。 ”という注意書きがあります。
この機種も該当してます。、症状からして、再生が2GBをこしたころに発生しているような気がします。
このページの下のほうに注意書きがあります。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1304160049119/
書込番号:19253769
1点

うちも以前はPS3やTV側で再生させようとあれこれしていましたが、やはり再生はPCに任せた方が対応ファイル数も処理能力もかなり違うので無難かと。
書込番号:19254719
3点

mobi0163さん>
確かに、USB触ると熱いです><
パイルさん>
1ファイル2GB制限があったんですか・・・6.42GBなので3つくらいに分割しないとダメってことですね↷
野良猫のシッポ。さん>
家ではPC基本使っていないのでどうしてもTVで見られるようにしたかったもので・・・
パイルさんの言われるように分割してやってみたいと思います。
書込番号:19260980
0点

音声トラックにコピープロテクトの電子透かしが入っている場合も再生が途中で止まります。
https://community.sony.nl/t5/other-tvs/quot-playback-not-available-quot-sony-bravia-kdl-65w855a/td-p/2203866
書込番号:20865947
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KD-55X9200B [55インチ]
『4Kテレビは、チューナーが付いてないので、4K放送は見れません。別途チューナーを購入しても、スカパー4Kしか見れません。2016年に発売される8Kテレビなら現行放送が8Kの高画質で見れます。』とネットで見ました。本当ですか?
4点

今市場にある4Kテレビといわれてるものに4Kチューナーは付いてません
4K試験放送を見るためには
http://www.sharp.co.jp/4k-recorder/products/tuud1000.html
これが必要
現時点では4K試験放送を受信できる機器はこれしかない
>別途チューナーを購入しても、スカパー4Kしか見れません。
意味がわかりませんが試験放送しか見れませんという意味ならおそらく正しい
(4K本放送がどういう規格になるかはまだ不明)
>2016年に発売される8Kテレビなら現行放送が8Kの高画質で見れます。
こんなん2016年の製品がどういう仕様になるかなんかわかる人がいるなら未来人だけですね
書込番号:17710815
5点

4kテレビに4kのチューナーがついていないなんて初めて知りました。そうすると4kの画素数を発揮するのは4k対応のBDソフトのみですか?
書込番号:17710962
4点

4kで収録されているBDソフトは存在しません。
マスターが4kで2kにダウンコンバート収録されたBDソフトならあります。
書込番号:17711030 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>そうすると4kの画素数を発揮するのは4k対応のBDソフトのみですか?
YouTubeの4K動画か4Kビデオカメラの映像くらい。
テレビ機能として4Kアップコンバートもあります。
書込番号:17711065 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
今は4K様子見が正解です。
4K本放送規格と、4K―BDの暗号化対応が正式決定するまではうっかり買えないのが4Kテレビです。
書込番号:17711107
4点

ワールドカップを4Kで!!と宣伝されていましたが、4Kの画面で見られないなら何故販売できるんでしょうか?ネットに書いてあった、現行の放送でもフルハイビジョンよりも綺麗に見えるのみですか?買う気になっていたのが水を差された気分です。、
書込番号:17712356
2点

個人的には4Kそのものには期待していますが、現状の4Kビジネスは詐欺まがいとしか思えないですね。
無知とかの問題ではなく、知ってるものが怒りを覚える出鱈目ビジネスです。
書込番号:17712454
9点

素材>放送方式>ディスプレイ
3点セットが揃わないと無理なのだ。
書込番号:17712487
2点

4K放送も一々CSなど契約しなければ(別途アンテナつけたり)観れないから面倒くさい
もっと気軽に観れるようにしないと 本当に普及させたいなら
書込番号:17712493
1点

地デジ難視対策衛星放送等の終了http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu09_02000102.html
こちらが空くけど、未だに具体的な利用方法のアナウンスが無い。
書込番号:17712586
2点

政府がいずれ8K(スーパーハイビジョン)放送を普及させたいなら中途半端な4K放送に注力するとも思えない。
実際4Kをどう扱うかハッキリさせてくれないと買うに買えない。
書込番号:17713518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

65X9200B買ったけど、全部承知の上でした。
4K 8K放送が始まったらまた買えばいいかなって感じで。
今先進の機種を今買って満足するのもいいかなと。
要は価値観の違いでしょうね。
書込番号:17714033 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

4、5年で買い替えられる方なら。
3年程度なら下取りに値段が付くかも。
「パネルは10年以上持つし、暫く買い替えないぞ」と思われる方は向かないと思います。
アナログ停波をきっかけにテレビを買い替えた方は後悔するかも。
アナログ延命のためデジタルチューナーを買った方は尚更。
書込番号:17714080 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

というか、テレビごときで今買うと損だとか自分の感覚ではありえないんですけど(決して自分は高収入ではありません)
高級車1台買おうと思えば、55型くらいの4K液晶TV10台買ってもお釣りがきますし、消費電力(笑)がとかいう人なら一生26型くらいのTVとか見てればいいんだと思いますけどね。
8Kが今後どうたらで今は4K買え時じゃない?8Kになったら8KのTVその時、買えばいいだけの話かと思いますよ。
書込番号:17714129
14点

そう、たかだかTVなんでポンポン買いかえるなり、1台のTVを長い間大事に使うなり自由にすればいいんです。
ポンポン買いかえられる方が、1台のTVを長い間大事に使う方の事を理解する必要もないです。その逆も。
書込番号:17714157 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

価値観や考え方に違いがあることには問題無し。
問題なのは、個人にとって正しい選択をするための適切な情報が不足していて、詐欺まがいのビジネスが横行していること。
必要であれば百万円でも一千万円でもよし。
不要であれば1円でも無駄であり損失ってことだね。
書込番号:17714160
10点

確かに4kテレビって4k放送目的で買うと大失敗するけど、それ言ったら今の地デジだってほとんどはフルハイビジョンではないですよね?
ましてや1080pの放送なんて…
しばらく前にPS3でアップコンバートされたDVDを見て多くの人が喜んでたのと同様に、地デジをアップコンバートした4k映像見るだけでも4kテレビを買った恩恵は受けられると感じられるんじゃないでしょうか?
もっともPS3と4kテレビでは費用対効果が全然違うから、同列には語れないけど…(^^;;
少なくとも55インチの当製品なら55型フルハイビジョンテレビよりは確実にキレイな(作り物だけど)映像が楽しめると思うので、4kって言うよりも「キレイなテレビ」と割り切って買えば納得できるんじゃないでしょうか?
1インチ1万前後の時代にフルハイビジョンの大型テレビを買って「うわぁ、キレイ。買って良かった」と思ってた人なら、今の4kテレビ買っても同様に幸せな気持ちにはなれると思います。
書込番号:17716209
5点

〉今の地デジだってほとんどはフルハイビジョンではないですよね?
地デジ規格自体がそもそも1920×1080ではありません・・・・
まぁ、60Pに非ずばフルHDに非ず!とするかどうかはさておき、
2KテレビはBSの1080iや、BDの24Pが「バージョンアップ無」で映ります。
ので、現行との比較には無理があるでしょう・・・・・・
書込番号:17716615
4点

今日は。
皆さんのお話楽しく読んでいます。
私は4月に4K放送・ワールドカップなどとは関係なくSONY-BRAVIAの65吋を購入しました。
購入理由としては
1.メインの42Z3500の画面が見づらくなったこと。(依然故障もなくサブとして使ってます)
2.TOSHIBAのモデルが発売以来、奇麗な画面に憧れていたこと。
3.値段的にもかなりこなれたと感じたこと。
4.引っ越しに伴い広い専用部屋が持てたこと。
などが挙げられますが後続機が1ヶ月もしない内に出ましたが買って良かったと思います。
おもな利用法は映画鑑賞ですが手持ちのソフトが未だにDVDやLD等も見るために
アプコン性能にも期待していました。
同時にOPPOのBDP−105DJPも購入しましたが古いソフトもこのBDPでは問題なく
と言うか予想以上に奇麗な画面を見せてくれています。
個人個人考え方も違いますし、良く見る番組・ソフトも違います。
私は個人的に3D・アニメ・スポーツ放送等は全く見ないのでチューナーが付いて無かろうが
本放送の開始がまだにしろ4K基準の策定が全く進んでいなくても「買って良かった!」です。
4Kテレビにしろその他オーディオ関連の機器はコピーガードや伝送基準等の問題が
我々「エンドユーザ−」の事など何の配慮もないまま決められています。
諸般の条件はありますが今年65になったジジイには全ての条件が揃うのを
待っていられない!と言う差し迫った大前提があるものですから・・・・。
書込番号:17717900
12点

まぁ、
・どうすれば今の4Kテレビで4K映像を鑑賞出来るか?
とか、
・今の4Kテレビにはどのような楽しみ方や使い途があるか?
なんて話は、
・テレビ単独で4K放送を受信表示出来ない事実に対する驚きと怒り。
・その件に関し、消費者の誤解が最低限となる告知努力を全くしていない業界への不信感。
の前では何の意味も持たないのが現実ですね・・・・・・・
4Kは当面導入予定がなかったのですが、少し調べて色んなことを知り愕然としました(呆
こんなザマだから業界自体が傾くんでは?とも思いますね。
消費者舐めるな!
もっと真面目にやれ!
書込番号:17720163
4点

まぁ2Kは官民共同で普及させたのに対して4Kは業界主導だから規格策定の歩みが遅いのも仕方がない気もします。
パッケージメディアだけでも早く規格を決めて欲しい。
書込番号:17720234 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

次世代放送推進フォーラムのロードマップでは、2020東京五輪までに、124/128cs,110cs,bs,ケーブル、iPTVで放送開始を目指しているとのことです。地デジは技術的に無理みたいです。
書込番号:17725280
0点

>地デジは技術的に無理みたいです。
それに加えて地方局に放送設備の負担をさせるのも難しそうですからね。
書込番号:17726058
0点

このまえ電気店で4K放送を見ましたが、ノイズだらけでした。
自宅で見るブルーレイのほうが数倍きれいでした。
やはりかなり圧縮しなければ伝送できないのでしょうね。
書込番号:17832890
0点

エイデンがLC-70UD20で4K試験放送の夜景を流していたので見ましたが、さすがにブルーレイ以上に綺麗でしたね。
124/128度CS(スカパー!プレミアム)4Kはすでに規格が決まってるので、TU-UD1000のチューナーはスカパー!プレミアム4Kの本放送が始まっても、そのまま使えるそうです。
来月からはひかりTV4Kも始まりますが、BS・110度CSの4K・8Kは2020年の予定繰り上げして試験放送が2016年開始だから、まだまだ先の話ですね〜
書込番号:17922696
1点

まあねぇ、殆どすべての業界で素人さんが知らない方が幸せな事実は存在します。
騙されたと言ってもたかだか数十万のテレビじゃないですか。
医療業界や食品業界の恐ろしさに比べたら(笑)
個人的には全然マシだと思います。
書込番号:17963909 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はまだ放送すらされていない4Kには興味なかったのですが
そんな早々と買うと割高感満載の4Kにわざわざチューナーを買い足して観るのですかね?
チューナーなんてあったら邪魔だし
4K始まる頃にはチューナー内臓の省電力で機能の良い割安なやつが出ているんじゃないですかね?
今買う人は自己満で人に自慢出来るという事でいいんじゃないですかね?
前にうちの会社に50過ぎで独身で金が有り余ってる人がいて
プラズマが出始めの頃に100万出してTV買い換えた人いましたが
「スゲー」とも言われましたが影では「もったいねー」とか「アホだね」
とか言われていました。
観れない物を買うのは自己満なのでいいんですよ。
きっと
書込番号:19258211 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KD-65X9200B [65インチ]
こんにちは。
こちらのテレビの65インチを購入しましたがテレビ台が今まで使用のものでは小さいと急きょ購入を検討しています。
家具屋さんにも3軒まわりましたがあまり大きなサイズの物がなく、家具屋さんのオーダーメイドではメーカーが限られており気に入った感じのものでもなくどうしようかと思っています。
皆さんは65インチのテレビにどのようなテレビ台をお使いでしょうか。
サイズやメーカーなど教えていただければと思います。
よろしくお願いいたします。
0点

テレビ台は、自作していますが、買うなら、下記のものが良さそうです。
http://item.rakuten.co.jp/kagufactory/tvbd-041/?scid=af_pc_etc&sc2id=66742679
書込番号:18863143
9点

こんにちは
>皆さんは65インチのテレビにどのようなテレビ台をお使いでしょうか。
自分は50インチのテレビですが、
こちらのメーカーの製品を使っています。
電機量販店でも取り扱っていますよ。
http://hamilex.hayami.co.jp
書込番号:18863299 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

良いのが無いのでメタルラックを買って、高さを調節して使ってますね。天面に化粧板を敷けばそれっぽく誤魔化せますので^^ あと、回転台を使ってます。
9200Bだと中央付近に足を寄せられるかと思われますが、あまりラックが小さいと不恰好になりそうですね。
楽々と設置となると、横幅がかなりになるかと思われますね。
書込番号:18863383
2点

我が家は、これの幅200cmです。
http://item.rakuten.co.jp/handley/10000377/
比較検討してたのは、これやったっけ?
http://item.rakuten.co.jp/joystyle-interior/gallop-200ok/
書込番号:18863436
1点

シンプルにIKEAはどうですか?
(http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/categories/departments/living_room/10475/)
書込番号:18864105
5点

65インチにもなると地震の影響が避けられません。
ここは壁掛けをおすすめします。
書込番号:18864220 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はこれに65X9200Bを乗せています。
AS-1800DXLです。
http://www.asahiwood.co.jp/product/swing/swing_p.php?series_id=54&type_id=35
書込番号:18864788
5点

こんばんは
どうせならシアタースピーカーも付いてる、こんなのはいかがでしょう?
http://kakaku.com/item/K0000687759/
同じような値段のテレビ台を大塚家具で購入しましたが、買い直す機会があったらこれを買いたいです(笑)
書込番号:18865208
2点

ガラスの目さん
早速のご返答ありがとうございます^^
お安くて耐荷重量がありますね♪
初めて見るデザインでした。
自作、私も考えておりますがなかなか一歩を踏み出せそうにないです。
すっごくいいですね自作!
書込番号:18865564
1点

LVEledeviさん
早速のご返答ありがとうございます。
実はこのメーカー少し気になっておりまして夜中もアマゾンで販売されているので見ておりました。^^
かでん量販店ではテレビを買ったら購入後もテレビ台を30パーセントオフで購入できたりもするので
どうしてもなかったらとりあえず家電量販店で買う方が良いのかなぁと思っております。
また家電量販店もさいどいってみようとおもいます。
ありがとうございます♪
書込番号:18865575
0点

野良猫のシッポ。さん
早速のご返答ありがとうございます^^
工夫されていらっしゃいますね!
私一人で自作や工夫でやるとすると車も運転できないのでちょっと色々と難しいんです。
たしかに、小さめの台となるとおっしゃる通り不格好なんです。
意外と家具屋さんにもなく、とほほ状態です。
書込番号:18865584
0点

家電大好き40男さん
さっそくのご返答ありがとうございます。^^
こういう感じ私もすきです♪
200cmまであるんですね!なかなか180cmをこえるものってないですもんね。
300cmのものがイタリア製であったもので欲しかったのですがマンションの廊下が直角になっていたりするので
もし入らなかったらどうしようなどと思って買えずで。(TOT)
お教えいただきましたサイト、色々あるようで見ごたえあります。
ありがとうございます。
書込番号:18865596
0点

redswiftさん
早速のご返答ありがとうございます。^^
IKEA、私も少しHP見ておりました。シンプルなものが好きなのでけっこういいなぁと思えました。
ただすぐにはお店に行けなくてその点で断念しそうになっておりました。
redswiftさんに教えていただいたページのものをじつぶつみてみたいなと思えましたのでお店まで
行ってみたいです^^♪家から3時間ほどかかりそうですけど。
書込番号:18865602
0点

PC_OTAKUさん
早速のご返答ありがとうございます。
教えていただきましたテレビ台は初めて見るものでとても参考になりました^^
クールモダンでいいですね!頑丈そうで黒にテレビ台に乗せたら更にクールになるんでしょうね。
色々なデザインもあるようでじっくりまた見させていただこうと思います。
書込番号:18865623
0点

やまたつ300さん
早速のご返答ありがとうございます。
私も少しこういうのにしたらどうなんだろう?と思っていました。
テレビ自体に両サイドスピーカーがあるけれど更に音に臨場感が出るんだろうなぁと^^
大塚家具だと素敵なテレビ台なんでしょうね。
私は家具屋さんで良いのがなくてちょっとどうしようと思っています。
書込番号:18865633
0点

チャウエンビーチさん
さっそくのご返答ありがとうございます^^
壁掛け、とてもいいですね!
本当は壁掛けにしたいんですけどなにぶんマンションなもので工事をすると上の階に響くだろうなぁと。
ちょっと上の部屋の方が少しの物音でも神経質なようで苦情を工事で言われそうなのでできないなと。
しかし耐震対策せねば!と思えましたしとても参考になりました!!!
書込番号:18865656
2点

>ぴぽた さん
♪家から3時間ほどかかりそうですけど。
ごめんなさい。それだったら往復の交通費と食事代だけでソコソコの物買えそうですね。
通販もあるけど、実物見た方がしっくりきますもんね。
書込番号:18866202
0点

私はBRAVIA KD-65X9200Aで、TVボードはこちらのサイトで注文しました。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/waplus-shop/
こちらの商品「古都」、Lタイプ4枚戸で幅2324mm/奥行450mm/高さ282mmです。
無垢の木の和風テイストで、横幅が232cmと65インチのテレビとのバランスが良く
サイドに小物を飾ることができます。
AV機器の収納力もありおすすめです。
書込番号:18866254
1点

失礼しました。LタイプではなくHタイプでした。
幅2324mm/奥行450mm/高さ382mm。
http://item.rakuten.co.jp/waplus-shop/tv-koto-4door-h-ko/
書込番号:18866308
0点

パナのTH-P65VT3を乗せるのに東京インテリアで3年ほど前に3万円程度で購入したものを使っています。
TVのサイズとYAMAHAのスピーカーNS-F500を合わせると丁度良かったのですぐ決めてしまいました。幅は200cmです。
書込番号:18867313
2点

redswiftさん
またまたご返信ありがとうございます♪^^
ちょっと時間ができないと行けないんですけどシンプルなものが好きなので
是非とも行きたいです。
早く休みにならないかなぁと思っています。
書込番号:18869230
0点

BARON58さん
こんばんは!
ご返信ありがとうございます。♪^^
初めてです。なんか落ち着きつつもテレビのブラックと合っていておしゃれですね。
サイズもワイドサイズでとても素敵です♪
今日テレビが届きましたがやっぱり大き目のテレビボードがほしいなぁと思いました。
書込番号:18869237
1点

エメマルさん
こんばんは^^ご返信ありがとうございます。♪
スピーカーがまた臨場感ありそうで素敵ですね。
東京インテリアさん、後でしっかり調べてみようと思います。
情報をくださりありがとうございます。
少し幅があるものにしたいと思います^^
書込番号:18869240
1点

テレビボードを探してここを見つけました。
私はカッシーナのブレス シアターボード(W2200)が第一候補、
http://www.cassina-ixc.jp/shop/g/g4900006411397/
対抗が静岡のマルミヤの木庵です。
http://www.marumiya-kagu.co.jp/products/2014/08/10/tv-board_sample/
当初はカリモクのQT7018(ウォールナット)の予定で、
その後、リッツウェルのウーノモデュラーTVボードなども検討しました。
WA+のボードも素敵ですね。
皆さんのご意見を参考に、ボード選びを楽しみたいと思います。
書込番号:18871112
0点

自由業30歳さん
こんばんは^^ごへんしんありがとうございます♪
カッシーナのシンプルな感じ素敵ですね。
うちの姉がカッシーナ好きなもので^^
私はあるフレックスが個人的に好きで大阪のショールームに見に行こうかなぁと思っていました。
家にある椅子類がすべてウィルクハーンでレザーのプレジデントチェアにオプションのレザーのソファなもので
大きめなもので、テレビボードも大きめサイズが良いかなと思えてきました。
海外物の300cmのものを見つけたのでそれにしようかなと悩みつつな感じです。
シンプルな木だけのテレビ台も良いなぁと思えるんですけど。
本当にテレビを選ぶより難しいなと思っています。
素敵な情報ありがとうございました^^
やっぱりある程度幅がないとだめかなと思えてきました。
書込番号:18872919
0点

自分も65V型で、240p以上のTV台を探していましたがネットや家具屋さんでちょっと良いなと思うTV台はもう15万円以上したので我家の財務大臣の首が立てには降りず、無い知恵を絞って考え、同じデザインの120pと150pをくっつけて270p、予算も8万強で見た目もカッコ良く大変満足しております。家具屋さんは東京インテリアです。なかなかいい感じでお薦めですよ。
書込番号:18875249 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

↑これはナイスですね〜
テレビカタログに載っていそうです!(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
書込番号:18875694
0点

いつかは3ラバンさん
ご返信ありがとうございます^^♪
これだとつなぎ目のようなものもパッとみてわからないですし発想も素敵です^^
270cmあるとやっぱり余裕があっていいですね。
本当にテレビよりもテレビ台の方が探すの大変で。
書込番号:18875960
1点

皆様
沢山のご返信やアイデアや情報をありがとうございました。
URLを貼っていただいたり画像を載せていただいたりと皆様の
優しさをとても感じ感謝しております。
書込番号:18875962
0点

やはり幅があるものが安定感があり良いと思えました。
いつかは3ラバンさんの工夫された点がとても印象的でしたので今回はグッドアンサーに
選ばせていただきました。
こんな私の質問に丁寧に優しくお答えいただきましてありがとうございました。
書込番号:18875963
0点

ぴぽた 様
goodアンサーありがとうございます!
私もTV台、かなり悩みました。しかもTVだけで予算オーバーの一世一代のお買い物(笑)なのにさらにTV台???しかもサイズが大きくても180pくらいを境にタマ数も少なく…しかも高い??そこでお金が無いなら知恵を絞るしか無いという事でこうなりました。
サイズも120p、150p、180p…とありますのでお好みで120+120、120+150、150+150で240p、270p、300pと出来るのでデザインは気に入ったけどサイズが合わない、と言う不満も解決できました。
良い所は、価格がリーズナブルに上がる所とバリエーションが豊富になる所でしょうか。
デメリットはやはり300p近い物なので、できあいのTV台に比べると地震などの時の信頼性に欠けることでしょうか。後は足が有るTV台だといくらデザインが良くても並べる事により間抜けに見えてしまうので地べたに付いたTV台に限定されてしまう事でしょうか。あと引出し等も使い勝手は純正品には劣ります。
写真のTV台は格子戸になっており、リモコンも効くのでインテリアとしてもたいへん満足度の高いものになっています。
TVも素晴らしいと思いますのでTV台も満足の行く物が手に入ると良いですね。
書込番号:18876953 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いつかは3ラバンさん
またまたご丁寧にご返信ありがとうございます。
家具屋さんに行けば大きなものもあるだろうと思っていたらないんですもんね。
ちょっと正直焦ってしまいました。
そこそこ良いものが置いてある家具屋さんでも150cmぐらいが主流で
オーダーはなんか今っぽくない重厚な感じの物しかなくで。
大阪などにも見に行こうと思うんですけど暇があまりなくとりあえず台がほしいと
思っても買おう思えるようなものもなくいまだフローリングに直置きです。
仕事が落ち着いたらまたテレビ台探しの旅に大阪や神戸に行こうと思います^^
ありがとうございました!!!
書込番号:18877811
0点

いつかは3ラバンのボードの組み合わせすてきです。できたらどこで買えるか教えてください。
書込番号:18961105
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KD-55X9200B [55インチ]
引越しを機にこちらのテレビを買おうと考えています
しかし今迷っているのがスピーカーで候補が
SWF-BR100
HT-CT380
の2つです
テレビ単品で見た場合、音はそれなりに良さそうですが
もし追加するなら上記の二機種ならどちらがお勧めになるでしょうか?
HT-CT380だとせっかくのテレビからの音を
なくすのも勿体無い気もしますし
SWF-BR100だと低音ばかりが強調されそうで
設定をしても今度は高温などが物足りなくなる気もします
どちらがお勧めで理由等を教えて頂ければ幸いです
よろしくお願いします
書込番号:18841676 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
>もし追加するなら上記の二機種ならどちらがお勧めになるでしょうか?
BDプレーヤーやレコーダなども接続するなら、やはりHT-CT380が良い思います。映画や音楽番組など色々なサウンドフィールド(サラウンド)を使えますし、Bluetoothでのワイヤレス音楽再生、4kデジタル放送も通すことができますね。
テレビだけ(デジタル放送)の視聴なら内蔵スピーカーだけでも十分かなと思います。(デジタル放送の5.1chは良い音とは決していえないですので(笑)
書込番号:18841789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LVEledeviさん
ご意見ありがとうございます。
テレビ本体は本日購入しました!
(届くのは配達指定でまだ先ですがw)
レコーダーなどは所持しておらず繋げるのはPS4,PS3とnasneぐらいです。
HT-CT380で考えてみようと思います
ありがとうございました
書込番号:18849979
1点

おはようございます
>レコーダーなどは所持しておらず繋げるのはPS4,PS3とnasneぐらいです。
PS3、4(BD、ゲーム、マルチメディアのプレーヤー系)
nasne(レコーダー系)
なので問題なく接続視聴を楽しめると思いますよ。
書込番号:18850656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以前、名古屋のビックカメラで内臓スピーカーとサウンドバーを聞き比べさせてもらいましたが、内臓スピーカーの方が良かったですよ。
低音も特に不足しているとは思いません。
内臓スピーカーは画面両サイドの中央付近にあるのに比べて、サウンドバーは幅も足りないし下に置くことになるので、真ん中、下寄りから音が聞こえてきます。
画面の大きさに比べて音の広がりが乏しいです。
内臓スピーカーで映画を見て低音が足りないと思ったらスーパーウーファーを追加すれば良いのでは?
私の場合は普段内臓スピーカーのみです。
しっかり映画を見たい時だけAVアンプの電源入れて5.1chで聞いてます。
書込番号:18852406
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KD-55X9200B [55インチ]
ソニーにも電話で問い合わせましたが「よくわからない」という回答しか得られなかったので、所有者の方に質問です。
EPGで番組の視聴予約をする際に、例として「毎週」「毎日」「月〜日」などという曜日指定の視聴予約はできるのでしょうか?
僕が視聴予約をEPGからしたのですが、5月27日の22時を視聴予約したところ、日時の指定変更ができないのですが。
毎週というような設定ができるようにEPGの視聴予約方法はありませんか?
1点

とものり3さん
こんばんは。
>EPGで番組の視聴予約をする際に、例として「毎週」「毎日」「月〜日」などという曜日指定の視聴予約はできるのでしょうか?
残念ながら、テレビの仕様ですので出来ませんネ。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278024980/?p=&q=%8E%8B%92%AE%97%5C%96%F1&rt=qasearch&srcpg=tv
>僕が視聴予約をEPGからしたのですが、5月27日の22時を視聴予約したところ、日時の指定変更ができないのですが。
視聴予約は番組表からしか行う事が出来ませんので、変えたい場合は変更すると言う操作では無く、一旦取り消しを行い、新たに番組表から設定すると言う操作に成りますネ。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1112219002765/?p=&q=%8E%8B%92%AE%97%5C%96%F1&rt=qasearch&srcpg=tv
>毎週というような設定ができるようにEPGの視聴予約方法はありませんか?
番組表から番組単位での予約に成りますので、毎週や毎日と言った予約方法は出来ないですネ。
書込番号:18800374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます、パナソニックのTVを7年利用していたのでKD−55X9200Bに変えたのですが、
視聴予約の時間変更ができないとは意外でした。こまめに確認するしかないですね。
書込番号:18800387
0点

出来ませんか?
自分の古い「KDL-26J3000」では出来ますよ?
「番組表」→「予約したい番組を選択」→「決定」→「視聴予約」を選択→「↑」→「決定」→日付の部分にカーソルが移動。
「放送日の日付」→「↑」で「毎週(放送日の曜日)」→「↑」で「毎日」→「↑」で「月−土」...と変化。
指定したい状態になったら「決定」
だと思うのですが、インタフェースが変わったのでしょうか?
書込番号:18801137
0点

回答をもさせていただきながら視聴予約の詳細設定をしてみましたが、
グレーのまま、変更ができない仕様になっていました。
毎週見る番組を予約する際は、録画予約するしかなさそうです。
KD-55X9200Bは視聴予約の設定変更ができないのが、唯一の残念なところでした。
店頭でも気が付かないことでしたし。
書込番号:18801447
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KD-65X9200B [65インチ]
65型のX9200Bか新型を待つかで迷っています。
新型は(海外仕様の情報では)ハイレゾ対応で、画質も向上
しているとあり、かなり期待しています。HDMI端子も全系統
がHDCP2.2に対応になるのでは?と勝手に予想したり…。
しかし頻繁に量販店に足を運び、X9200Bをかなり研究しまし
たが、こちらの音質もかなり素晴らしいと感じます。
サウンドブースターやイコライザーをいじったりすると本当
にテレビのレベルを超えた音です。
また私は才能はゼロですがカメラを愛好しており、静止画を
映し出した時の精細感や記憶色に対する忠実さを、現行の
4Kモデルの中で最も評価しています。
しかし、一つだけ気掛かりなのがHDMI端子についてです。
HDCP2.2に対応した端子が2系統という事で、普通に考えれば
十分なのかも知れませんが、今後、どんな新しいコンテンツ
が登場し、端子が必要になるのか分かりません。
もし端子が2つより多く必要になった場合、HDMIセレクター
を使うという手があると思いますが、HDCP2.2に対応した
端子は基盤から違うという事なので、当然セレクターも特別
な物が必要でしょうか?
また特別な物が必要だとして、それは標準的なセレクターに
比べどの程度高額となるのでしょうか?
検索の仕方が悪いのか思うように情報が集められず、皆さん
の知恵にすがろうと思いスレ立てしました。
質問の場として最適かという不安もありますが、知っている
方がいらっしゃいましたらどうか教えて下さい。
お願い致します。
0点

現在HDCP2.2に対応したHDMIセレクターは存在しないです。
現状ではHDCP2.2に対応したAVアンプをHDMIセレクター代わりに利用するしかないですね。
書込番号:18609073 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ずるずるむけポンさん、非常に素早い返信ありがとうございます。
検索方法ではなく、存在しないからヒットしないというオチとは…。
やはり高額なHDMIセレクターは商品として成り立たないという事
なんですかね。
調べたらオンキョーのアンプが出てきました。音質方向の拡張は
考えていなかった(予算もない…)ので、これは新型が発表されて
端子の情報が入ってからの決断とした方が良いですね。
新型発表から現行の生産終了まで、一時の猶予がある事を願います。
ありがとうございました。
書込番号:18610934
0点

2015年5月発表で新型の予約は5月25日以降、X9200BとX9400Cの違いは「6月発売の9400Cは4K放送対応のスカパープレミアムチューナーが搭載されるということです」
X9200BではHDMIにメディアサーバーを接続してUSB-HDDを接続して、外部入力に切り替えてスカパープレミアム4Kなどの放送を見ることになりますが、6月のX9400Cではプレミアム専用アンテナを取り付けるだけでTVだけでスカパープレミアムのHD画質放送、チャンネル4Kの試験放送、595,596、のスカパー4K総合、4K映画を見ることができるのが違いです。
外付で4Kを見るか、6月まで待って4K内蔵のTVを買ってみるかの違いだけです。
書込番号:18784606
0点

新型との違いは他にもかなりあります。
新しいカタログが店舗にあれば確認されてください。
スピーカーもグレードアップし、ソニーのハイレゾオーディオにも入っていた音の補正チップも入るし、映像チップも追加変更されます。
さらに75インチは直下の部分制御でピークコントロールも9500と同等、倍速の処理も上がります。
デザインも若干変わりまた一枚ガラス張りのようです。
価格をとるか、新機能、能力に期待するか、ですね。
書込番号:18785899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カタログもらってきました。
新モデルはHDMI×4の全端子がHDCP2.2対応と表記がありますね。
書込番号:18787518
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





