BRAVIA KD-65X9200B [65インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 5月24日

このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 21 | 2015年3月13日 07:54 |
![]() |
7 | 10 | 2015年3月5日 01:42 |
![]() |
0 | 2 | 2015年2月21日 17:19 |
![]() |
17 | 17 | 2015年2月17日 23:59 |
![]() |
13 | 10 | 2015年2月8日 18:08 |
![]() |
11 | 9 | 2015年1月20日 14:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KD-55X9200B [55インチ]
こちらのテレビの購入を検討しています
4.5畳の部屋(壁は断熱材を多めに使った使用です)に設置予定です
このような狭い部屋の場合、このテレビのスピーカーで十分なのでしょうか?
素人ながら、いい音で聞きたいという思いがありますし、映画館のような音響で聞いてみたいです
私はシアターシステムについて詳しいことはわかりません、でも興味はあります
シアターシステムを使うのであればこのテレビでなくてもいいのでしょうが、このテレビが気に入ったもので…
矛盾した質問ですいませんが
このテレビに合ったシアターシステムや方法などがありましたら教えていただけたらと思います
素人の質問、わかりずらくてすいません
2点

>素人ながら、いい音で聞きたいという思いがありますし、映画館のような音響で聞いてみたいです
シアターシステムを使うのであればこのテレビでなくてもいいのでしょうが、このテレビが気に入ったもので…
矛盾した質問ですいませんが
このテレビに合ったシアターシステムや方法などがありましたら教えていただけたらと思います
個人的な意見ですがBRAVIA KD-55X9200Bは見た目より音はよくないと思います。ただ、最近のテレビよりかは上ですが映画館くらいとなると物足りないかと思います!
映画館のような音響にするためには最低でも5.1chを組んだ方がいいかと思います。ホームシアターは値段の幅が非常に大きいので具体的な予算などの考えがあれば、教えてください!他の方も答えやすいと思います!
また、KD-55X9200Bは性能のいいVIERA TH-55AX900FやREGZA 55J10Xと同価格帯なのでスピーカーのためだけにKD-55X9200Bを選ぶのはちょっともったいないと思います!画質等気に入ったなら別ですが、どうせホームシアターを組むなら画質を重点的に考えておいた方がいいかもしれませんね!
書込番号:18562488
1点

音は感じ方がそれぞれなのでアドバイスが非常に難しいです。
人の耳は「どんな音を知っているか」によって、同じ音でも全く違う印象になるものだからです。
それを踏まえての意見ですが、スレ主さんが本格的な音響機器を使ったご経験が無い前提であれば。。。
一人用映画館として十分に満足できるのではないでしょうか?
理由は「4畳半」でお使いになるという点です。
量販店など広いフロアでは音が拡散してしまいますが、4畳半の部屋であれば前後左右の壁で音が反射して、けっこう迫力を味わえるのではないかなと。
イコライザーで低音を持ち上げてバランスを整えてあげれば、十分に映画を楽しめる水準だと思います。
仮に物足りなければこちらを追加です。
↓
http://www.sony.jp/bravia/products/SWF-BR100/
http://kakaku.com/item/K0000644418/
もちろん、高価なホームシアターと比べれば劣りますが、最近の薄型テレビのスピーカーとはちょっと別物だと思います。
他機種の内臓スピーカーの音はどうしても画質と釣り合わず、外部スピーカーが欲しくなります。
テレビの前に置くバータイプだと音が下から出るイメージですが、この機種は自分の正面から音が迫る良さがあります。
アンプなどゴチャゴチャ置かなくても、テレビ一台で4K画質とバランスの取れた音質と方向性の良さを得られるのがこの機種の売りかなと思います。
書込番号:18562581
1点

皆さん、アドバイスありがとうございます
4.5畳での音の確認がまだできないのでなんとも言えないのですが
テレビのみの音を確認してみて自己満足できるようならそれだけでかまいません
しかし、満足できないようであればシアターを考えたいと思っています
ちなみにテレビ台込みで10万円くらいの予算です
書込番号:18563566
1点

仮に、テレビ台を購入するにあたり、シアターラックにしたら無意味でしょうか?
本当に素人の考えですいません
書込番号:18563696
1点

>仮に、テレビ台を購入するにあたり、シアターラックにしたら無意味でしょうか?
POLYPHONY YRS-2500(B)
http://kakaku.com/item/K0000687759/
このラックであれば擬似的ですが7.1chサラウンドを楽しめるのでいいかと思います!他のメーカーのラックだと変わらないかと思います!
とりあえず、スレ主さんは何ch構成にしたいのでしょうか?これによって大きく回答が分かれます!
@2.1chならこのテレビにワイヤレスサブウーハー(http://kakaku.com/item/K0000679420/)を付けたら十分だと思います!
A5.1ch以上ならAVアンプやスピーカー、ウーハーを考えなければなりません!擬似的でよいのであれば上記のPOLYPHONY YRS-2500でよいかと思います!
書込番号:18563809
2点

こんにちは
>映画館のような音響で聞いてみたいです
4.5畳では少しせまいかもしれませんが、それならホームシアター(AVアンプとスピーカ)を導入してはいかがでしょうか。
スピーカをちゃんとセッティングすれば、音が包囲されますよ。
予算がわかりませんが参考製品です
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000684642_K0000679739_K0000647156_K0000637007
書込番号:18564125
2点

Cross nextさん
LVEledeviさん
ご回答ありがとうございます
いろいろなアドバイスを頂いた中で気になったのはヤマハ・POLYPHONY -YRS-2500の疑似7.1chです
本格的なシアターシステムに興味はあるのですが、今のところ5.1chや7.1chを構築するという気持ちが薄いのです
どのみちテレビ台も購入しなくてはいけませんので…
このテレビにこのシアターラックを使用した場合、どのような疑似体感なのでしょうか?(部屋の大きさは4.5畳です)
また、この二台はリンクできるのでしょうか?
お分かりになる方がいましたらよろしくお願いいたします
書込番号:18565221
0点

>また、この二台はリンクできるのでしょうか?
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/connect/hdmi_cec/#06
動作対抗機器に含まれていますね。
YSPシリーズ(YRS)は疑似サラウンドでもインテリビームで反射音を利用して臨場感を高めています。
反射しやすい環境なら効果も高くなります。
書込番号:18565275
0点

とられた…まいっか!
〉このテレビにこのシアターラックを使用した場合、どのような疑似体感なのでしょうか?(部屋の大きさは4.5畳です)
擬似的なので本格的なホームシアターには若干臨場感など劣りますが、映画館のような迫力はあります!これはあまり場所や配線をとらずに本格的なホームシアターを体感したい方にピッタリなのでスレ主さんにちょうどいいと思います!
つぎは、レコーダーもしくはプレーヤーを選ぶのでしょうか?プレーヤーでしたらまた会えるかも!
書込番号:18565946 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分に間違いや失礼があれば許してください。
この機種の過去のレビューで、55X9200BとSWF-BR100の購入と同時に、YAMAHAの擬似7.1chシアターラックを全く使わなくなったというユーザーの方がいらっしゃいます。
自分はYRS-2500の音を聞いたことがないのであれですが、9200Bのスピーカーのグレードアップとしてこれをお薦めして本当に大丈夫でしょうか。。。
ラックとしての価値が3万円ぐらいとして、音に7〜8万円の費用対効果が本当にあるのか、ちょっと心配です。
このテレビに数万円のホームシアターやラックでは追加する意味が乏しいので、明らかに違いを実感する為には、もっと良いものを揃えたほうがいいと私は思います。
書込番号:18566135
0点

>この機種の過去のレビューで、55X9200BとSWF-BR100の購入と同時に、YAMAHAの擬似7.1chシアターラックを全く使わなくなったというユーザーの方がいらっしゃいます。
一人のレビュー者の意見を尊重するのもあれですが…
私は、このテレビの音質を見た目よりか音はよくないと思ってます!ただ、ほかのテレビに比べてはとてもいいかと思います!YSPシリーズ(特にYRS)は、壁に反射してサラウンドを作るので環境によっては大きく違います。(悪くいえば環境に左右されるスピーカー)なのでレビュー者がどのような環境で使用されたのか不明なので参考になるかといったら…
>自分はYRS-2500の音を聞いたことがないのであれですが、9200Bのスピーカーのグレードアップとしてこれをお薦めして本当に大丈夫でしょうか。。。
>ラックとしての価値が3万円ぐらいとして、音に7〜8万円の費用対効果が本当にあるのか、ちょっと心配です。
まずは、YSPの音を聴いて発言してもらいたいですが…
一番いいのは本格的にAVアンプやウーハー、スピーカーを導入した方がいいのですが、今回スレ主さんはあまり本格的なシステムにするのはあまり乗り気でないようです!なので、変に各メーカーのホームシアターセットやラックを導入するよりかはYAMAHAのYSPシリーズを導入した方が遙かにいいと思って勧めた次第です!
>このテレビに数万円のホームシアターやラックでは追加する意味が乏しいので、明らかに違いを実感する為には、もっと良いものを揃えたほうがいいと私は思います。
YSPシリーズは高評価を得てますし、2.1chと擬似的ですが7.1chの差は大きいと思います!一度、友達の家にあったので聴かせてもらいましたがラック型とは思えない7.1chまではいきませんが5.1ch相当といえる音質でした。予算はラックを含め10万円だそうで明らかに違いを実感できるかつラック型でというのはもうYSPしかないと思ってます!
書込番号:18566228
1点

B.Jトーマスさん
cross nextさん
具体的な意見本当にありがとうございます
皆さんからいろいろなアドバイスを頂き、考えも固まってきました
シアターシステムを導入するならば今回の予算はテレビ台込み10万円程ですので
YRS-2500にしようと思います
良くも悪くも疑似7.1chを体感してみたいです(心の中では期待しています)
そこでまた質問させてください
@ 4Kチューナーは必然的な物でしょうか
A レコーダーも購入予定なのですが、予算は5万円までと抑えたいのです
いい機種がありましたら教えて下さい
また、こちらでのクチコミ内容ではないのかもしれませんが、テレビ繋がりということでお許し下さい
書込番号:18568443
0点

@についてです!
スカパーやひかりTVなど4K放送がありますが、スレ主さんが興味のある番組があれば契約してもいいかと思います!ただ、私は今はそこまで必要とは思ってはいません!設備投資費用もさらにかかるので様子見にしておいたほうがいいかもしれません!
Aについてです!
いい画質や音声を出すためには、入り口と出口両方ともいいものを使わなければならないのですが、ちょっと5万円のレコーダーだと微妙ですね!
一応5万円代での候補は
1.ブルーレイディーガ DMR-BRZ1000 パナソニック
http://s.kakaku.com/item/K0000697879/
2.BDZ-ET1200 ソニー
http://s.kakaku.com/item/K0000710800/
くらいでしょうね!両方とも3チューナー内蔵タイプになりますし、高画質回路は一応持っています!最近のソニーの調子が悪いようですが!
ちなみに、8万円代であれば画質や音質共にいいプレーヤーはあります!録画は外付けHDDに任せるという形になりますが…
3.BDP-LX58 パイオニア
http://s.kakaku.com/item/K0000687456/
4.BDP-103DJP oppo
http://s.kakaku.com/item/K0000602156/
書込番号:18569208 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Cross nextさん 丁寧な回答ありがとうございます
また、基本的な質問をさせてください
外付けHDDとプレイヤーを別々にする理由は、性能の低いレコーダーだと画質、音質が落ちるからでしょうか?
素人ですので一体型のBDレコーダーが当たり前だと思っていたもので…
外付けHDDで録画した場合、映像と音声は悪くならないのでしょうか?(5万円ほどのレコーダーと比べた場合)
高性能のプレーヤーと5万円程のレコーダーでは画質、音質ともかなりの差があるのでしょうか?
たくさんの質問申し訳ありませんが教えていただけたら幸いです
書込番号:18570649
0点

話があちらこちらに飛んでわからなくなったので、少し聞かせて下さい。
まず、9200Bを選ばれる人は音質がいいから選ばれると認識しています。
その音質に物足りなさを感じておられるのなら、9200Bを選ぼうとされている理由を教えてください。
画質ならば55インチで当機種より勝るソニーの製品はありません。
4畳半の広さなら、65インチの視聴距離1.2mを確保するのはテレビの設置スペースとほんま壁際に陣取らないと
無理と思いますので、事実上不可能です。
この国は、言論統制がかかっていた昔のようにソニーのことを少しでも否定(気を使ってます)めいたことを言うと、
アホ・ボケ・カス・お前の目は節穴かと言われますが、あえて言います、ソニー以外のテレビもじっくりと見てください。
ソニーはテレビ事業で苦しんでいます、理由は皆が甘やかし、誰も意見を言ってくれなくなり人気があり黙って買っていくので、本当の理由がメーカーに伝わっていないからだと思います。
レグザやビエラも一度じっくり見てみてください。
書込番号:18571073
0点

すみません、質問になっていませんでした。
レグザやビエラは何故ダメなのですか。
書込番号:18571079
1点

99%の努力は 1%の才能に劣るさん
ご意見ありがとうございます
あなたの言おうとすることはとても理解できます
話が多方面に飛んでしまい皆さんにご迷惑おかけしました
初心に帰りますと
家を新築しました、自分の部屋は4.5畳です(壁には防音ではありませんが、断熱材が多く入っています。声も少し響きます)
これを機に、自分の部屋では、4Kテレビを購入し、いい音で聞きたいと思った訳です
素人なので、デザイン、音質も良さそうなこのテレビ(55型)に惚れたのです
初めは、音が売りのこのテレビですのでシアターシステムなど全く考えていなかったのです
ところがテレビ台の購入を検討しているうちに
シアターラック、シアターシステムが気になりだしました
そして、どうせ台を買うならシアターラックのほうがいい音響効果が期待できると思った訳です
シアターラックを導入するのであれば、レグザやビエラでもいいのはわかります
このテレビのスピーカーの意味が無くなるのかという心配や不安もあります
実際に意味がなくなるのでしょうか? 私は確認してないのでわかりません
しかし、自分はこのテレビに惚れているので…
知識があまりなく、見た目だけで購入しようとしている自分ですが、これから時間をかけて他のテレビを検討する余裕、時間がありません
それでも何か他にアドバイスなどがありましたらお聞かせ下さい
よろしくお願いいたします
書込番号:18571884
0点

画質
人の好みなのであえて評価なし
(僕はX9200BやAX900、Z10Xは嫌いじゃないです)
音質
ブラビア>>>アクオス>>>レグザ>ビエラ
音質もけっこう細かくいじれるようで、ブラビアが1番でしょう
ここをいじればスレ主さんもそれなりに満足出来るのでは?
エコ
アクオス>ビエラ>=ブラビア>>>レグザ>>>>>>レグザ(タイムシフト)
みなさんあまり知らないようですが、レグザは他の1.5倍
タイムシフトで常にチューナー動かしたら…(汗)
動画性能
ブラビア>レグザ>>>>>>ビエラ>>>アクオス
特に4Kハンディカムのような高ビットレートの映像で上位2つと
下位2つにはえらい差が出ます(下位2つは完全に破綻します)
4Kビデオカメラの購入を考えている人は完全に選外にしていいかと
HDMI端子
ビエラ(AX900のみ)>ブラビア>レグザ>>>アクオス、ビエラ(AX900以外)
HDCP2.2に対応している端子が1つだけの物は論外
中には4K対応が1つだけってのもあり
チューナー繋いだら終わりってどういうつもりか…
ゲーム
レグザ>>ブラビア>>>ビエラ、アクオス
私は最近ゲームをしないのでどうでもいいですが、ゲーム人口は
まだまだ多いと思うので重要かと
じっくり観たり、調べたりするとこうなりません?
こう見ていくと現行の中ではX9200Bって、かなり有力な候補だと
思いますが僕の勉強(&観察)不足かな?
書込番号:18572132
2点

テレビについてはスレ主本人が自分で決めたので私はその意見を尊重する方向です!
それぞれ意見があるでしょうが、最終的に購入するのはスレ主なので意見を尊重するべきだと思ってます!
ちなみに私はソニー信者ではないです笑
>外付けHDDとプレイヤーを別々にする理由は、性能の低いレコーダーだと画質、音質が落ちるからでしょうか?
素人ですので一体型のBDレコーダーが当たり前だと思っていたもので…
そうではないです!本来なら、安いものでもよいのでBDレコーダーと高性能BDプレーヤー両方を購入した方がよいと思ったのですが、今回はスレ主さんの予算に合わせて判断しました!一番いいのは高性能なレコーダーを購入することですかね!ただこれが、とんでもない金額です!
一応
http://kakaku.com/item/K0000418556/
http://kakaku.com/item/K0000579787/
>外付けHDDで録画した場合、映像と音声は悪くならないのでしょうか?(5万円ほどのレコーダーと比べた場合)
長時間録画機能を使わず、標準(DRモード)で録画すれば画質のや音声の差はありません!
ただ、外付けHDDの場合、ソニーはBDレコーダーへダビングができません!
>高性能のプレーヤーと5万円程のレコーダーでは画質、音質ともかなりの差があるのでしょうか?
かなりではありませんが、それなりの差はあります!
おすすめした上記レコーダーとプレーヤーの違いとして
レコーダーはHDMIが1つに対し、プレーヤーはHDMIが2つあります。2つにする理由は、映像信号と音声信号を分離することによりノイズを減らすことができます!レコーダーよりよい部品を使うので、もちろん映像や音声の情報量も違います!特に、この二つのメーカーは音に定評があります!そこが一番の違いかと思います!
性能の差は、人によって違うのでレビューを見て参考にしてもらえば思います!
http://review.kakaku.com/review/K0000602156/#tab
http://review.kakaku.com/review/K0000687456/#tab
それなりのものにはそれなりのものを合わせるというのが私のセオリーなので!
書込番号:18572495
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KD-55X9200B [55インチ]
みなさんよろしくお願いします。
今回9200Bに買い替えるのですが、
ちょっと気になる存在なのがSWF-BR100のウーファーです。
単刀直入に聞きます、音が売りのTVですがSWF-BR100のは必要ですか?
また実際にどんな利点がありますか?
また自分はパイオニアのHTP-SB550今使用中ですが、9200Bに使用する意味はありますか?
みなさん御意見ください。
TVは予約済みで今週末に支払いに行くのでその際にSWF-BR100をいるか判断しようと考えています。
1点

こんばんは
〉パイオニアのHTP-SB550今使用中ですが、9200Bに使用する意味はありますか?
サブウーファつきのホームシアター製品をご利用なら必要ないでしょう。
書込番号:18514226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SWF-BR100を9200Bに追加する利点ですが、次の2点だと思います。
1. 無線接続なので、電源さえ供給出来ればSWF-BR100は9200Bのすぐそばに置かなくても良いです。
9200Bの電源をONするとSWF-BR100の電源もONとなり、9200Bの電源をOFFするとSWF-BR100
の電源もOFFします。音量も9200Bに連動します。
2. 無線の送信機は9200Bの裏蓋の中に入るので見た目がすっきりします。
9200Bとの親和性が高いので、9200Bを購入後すぐにSWF-BR100を追加購入しましたが、低音の迫力
も出て購入して良かったです。本格的なシアターシステムには敵いませんが、気軽に楽しめるという点
では購入しても損はしないと思います。
書込番号:18515004
3点

シアターバーは使って比べればよいし、ウーファーも逃げはしません。
ウーファーは低音が響くのがよいです。
気軽に映画やゲームを楽しむのにはいいでしょう。
本気ならば別途シアター環境を構築するだけです。
書込番号:18515105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん、ご意見ありがとうぞざいます。
今日、パイオニアに聞いたら9200BとHTP-SB550をリンクさせたらどちらかの音しか出ないと・・・光ケーブルでつないでみると両方でる(多少音がずれる可能性があると)言われました。
@上記の経験の方いますか?もしくはウーファーだけ使えますか?
ASWF-BR100を通り越してBDV-N1Bまで買ったほうがいいですか?(3万くらいしか変わらないので)もしくはいらないですか?
何度も質問してすみません、よろしくお願いします
*答えてもらった内容にかぶっていたら申し訳ありません。
書込番号:18516161
0点

>ASWF-BR100を通り越してBDV-N1Bまで買ったほうがいいですか?
スレ主さまは、何を求めてますか?
もしくは、何を求めて、(スピーカーが売りの)このテレビを購入されたんですか??
書込番号:18516190
0点

すみません。BDV-N1Bは行きすぎました。ご指摘ありがとうございます。
9200B購入するので、現在持っているHTP-SB550が生かせるのか?
それともSWF-BR100 を合わせて買ったほうがより効果的か?
それともいらないで、そのままでいいのかといううこと?
について御意見がほしいです。
ブレブレですみませんでした。
書込番号:18516288
0点

>光ケーブルでつないでみると両方でる(多少音がずれる可能性があると)言われました。
別システムの製品を接続するとメーカーが言われるようになるので、どちらかの接続がベターです。9200B購入が決まっているなら、既存のSB550を繋いで聴いてから次に進んでみてはいかがでしょう。
書込番号:18516517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
自分は65X9200BとSWF-BR100を一緒に購入
しましたが、
もうHTP-SB550を持ってるんでしたら
そのままで試してみてからの方がいいと思いますよf^^*)
音楽や映画とかはそこそこイイ感じです。
書込番号:18518415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさまご意見ありがとうございます。土日にはTVが届くので、HTP-SB550で試してみます。
もしかしたら、再度御相談するかもしれません、その際はが宜しくお願いします。
書込番号:18522642
0点

ご報告。今日9200Bが届き、店内で聞くより、音の良さに驚きました。
で問題のSB550を別系統で同時出しで試したらボリュームは出ているけど、
ちょっとこもる?ぶれる?感じがしていまいちかなーとショックです。
そこでSWF-BR100の購入を検討しています。
それどころか今日着て早々トラブル。、配送の人に設定してもらい、HD接続のUSBが反応しません。認識しません。
カスタマーサービスと話し合い、そこでパソコンで試すと、ドライバーをインストールしますかとでるので
HD、ケーブルには問題なさそうです。
明日ソ二ーが早速修理にきます。新品でUSB部分の不具合って何?
て他のところもあるんじゃないかと疑念が晴れません。
新品と交換となるのを期待しています。本当についていないです><
書込番号:18544594
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KD-55X9200B [55インチ]

市場の原理。
9200Bが安くなっているから、みんな買いに動いただけじゃないかな?
書込番号:18461406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

淡白な回答なので補足すると、
たぶんAndroidテレビが意外と期待はずれなのと、変にソニーの株価が上がっている。
各社生産継続あやしくなってきたし、ソニーも分社化がかなり顕著。
ネット価格の不安定さもあるけど、株価高騰はテレビ事業を手放すことを評価されたのではないでしょうか。
書込番号:18502163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KD-55X9200B [55インチ]
先日購入しました。
設置が、終わって気付いたのですが、画面下のソニーのロゴのベゼル一面に、スリキズが横一面にありました。これって、普通なんですか? みなさんのテレビは、どうですか? また、クレーム対応で、交換できるのでしょうか?
書込番号:18476389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どの程度ですか?
できればアップしてくださると判断しやすいです。
それよりも早々に購入店舗へ連絡するべきです。
書込番号:18476443 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

早速の返答有り難うございます。
一応、購入店には、連絡しました。
写真をアップしようと思うのですが、光の当たりぐわいで微妙です。しかし、横一面スリキズ状態なので、交換してほしいです。今まで、ブラウン管で頑張ってきて、初めての液晶テレビなので、ショックが大きいです。
みなさんの色々な意見をもらえると、嬉しく思います。m(__)m
書込番号:18476638 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうですね、この場合、キズが付いたのが製品開封以降なのか時間が経過すると曖昧になるので天地乖離す開闢の星さんのおっしゃる通り早めに購入店舗に連絡した方がいいと思いますね。
書込番号:18476662
1点

配達人が、足をつける時に、液晶面を下にしてネジ締めしたのを、見てビックリしたのですが、それだけで横一面にスリキズが着くものなのかなと。
書込番号:18476773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どのような状況で開封と設置を行ったのかは良く分かりませんが、テレビの自重も結構あるでしょうし、特に光沢のある鏡面仕上げのようなフレームなら少し引きずるだけでもキズが付く可能性はあると思います。
配達人(業者?)がどのようにねじ締めしたかについても購入店舗には伝えてた方が良さそうですね。
書込番号:18476841
1点

有り難うございます。
不思議な事に、液晶画面のは無傷なんです。
梱包の段階で問題があるのかもm(__)m
書込番号:18477089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たいやきんさん
こんばんは。
>配達人が、足をつける時に、液晶面を下にしてネジ締めしたのを、見てビックリしたのですが、
液晶面を下にして作業する場合、化粧板ベゼルや液晶パネルにキズが付か無い様に、保護シート等を敷いて作業をするのが常識です。其を怠ったと言う事で有れば、作業者の落ち度に成りますし、保護シートを敷いていたにも拘わらず、キズが付いていたなら、組み立て過程でキズが付いていた事に成りますネ。
何れにせよ此の様な場合は、『間、髪を容れず』購入店に連絡を入れ、『化粧板にキズが有るので交換して下さい』と言えば良いと思います。
キズモノを了承の上で購入した訳では無いので、正当な権利です。
書込番号:18477211 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

有り難うございます!
勇気が出てきました。
諦めてしまう自分がありましたが、勇気をもって交渉していきたいと思います。m(__)m
ほんと、なんで、キズ着いたんでしょうかね?
書込番号:18477339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の所も、配達,設置に来られた販売店の方が足を付ける際に、液晶面を下にしてネジ締めしていました。
ただ、本体は不織布の布に包まれたまま段ボール箱の上に置いていました。
一点確認ですが、前面の画面周囲の光沢部分には保護フィルムが貼ってあったのですが、これは剥がして
いますよね?もしかして保護フィルムを剥がすのを忘れていて、傷が付いている様に見えるのではない
ですか?
私は自宅での設置作業をずっと見ていましたが。最後にフィルムを剥がしていました。たいやきんさんの
所に来た配達員の方がどの様に作業をしていたのか分かりませんが、フィルムを最後に剥がしていれば
ベゼル一面に、スリキズは付かないと思うのですが...
書込番号:18478560
1点

確認しました。保護フィルムは、はってませんでした。私の家に来た作業員も、みなしごハッチですさんと、同じ手順で作業してました。スリキズも、普段は、わからないのですが、日差しがあたると微妙に目立ちます。みなしごハッチですさんのテレビは、キズ無しなんですね。羨ましいです。月曜日に、メーカーから連絡があるのですが、クレーム交換できるのか心配です。
書込番号:18478723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たいやきんさん
傷の程度が分からないのですが、日差しがあたると微妙に目立つという点からすると、拭き傷ということは
ないでしょうか?
私は本製品を購入した際にテレビ台も一緒に購入しました。ピアノブラックで綺麗なのですが、日差しが
当たった時に埃が目立ったので、クイックルワイパーで軽く埃を落としたところ、一面クイックルで拭いた
方向に拭き傷(スリ傷)が付きました。日差しが当たった時しか分からないので、気にしない様にしています
が、艶有りの濃色塗装の部分は表面を触らない方が良いです。
配達員の方が設置後にフィルムを剥いだ後で何かで表面を撫でた、又はたいやきんさん(又はご家族の方)が
何かで表面を撫でた(若しくは拭いた)という事は無いでしょうか?
書込番号:18481848
1点

テレビに、触れる前からスリキズついてました。
自分でつけたキズだったら、諦めもついたかもしれません....
書込番号:18482290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

御回答ありがとうございます。テレビに触れる前から付いていたのでしたら、拭き傷ではありませんね。
失礼しました。販売店との交渉がうまくいくといいですね。
書込番号:18484926
1点

こんにちは。
KD-65X9200Bを持っています。
もしかしたらと思い、レスさせていただきます。
スレ主さんがおっしゃっている傷は、製造段階ですでについている模様ではないでしょうか。
ごく薄いヘアラインのようなスジが、下部ベゼルの端から端までまんべんなくついていませんか?
私は初期不良で幾度も交換したのですが、交換品のすべてにキズというかスジがついていました。
光の加減で見えたり見えなかったりします。
保護テープを剥がしている瞬間に確認しましたので、設置のときについたものではないことは確認しています。
一度画像を載せていただけたら判断できるかもしれません。
書込番号:18485075
1点

参考に私が所有する9200Bのベゼル部分の傷です。
フラッシュを焚いているため、スジが強調されていますがここまでひどくはないです。
このスジは設置したときからあり、上に書いたように保護テープを剥がした瞬間に確認したものです。
書込番号:18485161 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご返答有り難うございます。
夕方、2店舗ほど販売店に行き確認したところ、みな同じようなキズがありました。pc_otakuさんと同じでした。
書込番号:18485633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

話と写真を見る限り、成形後に工場内での取り扱いの問題なのでしょうね。
傷が付かない為の対策を取っていなかった。
それとも金型の磨き不足なのかな?
交換しても傷があるみたいなので、クレーム付けても難しそうですね…。
コンパウンドで磨きたいところですが、ロゴマークも消えちゃいそうなので、やめた方が良いかも。
書込番号:18489322 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KD-55X9200B [55インチ]
詳しい方にとっては、何でもないことでしょうが。
4Kチューナが新たにNTTぷららからレンタル開始されたり、4Kチューナ内蔵のテレビが増えてきて、
そのまま4K放送を楽しめるようになってきた、というような話を聞きます。
ただ、何れにせよ4K画像を見るにはほとんどが有料になるという感じを受けます。
あるいは、4K対応のHDMIだと思い込んで使っていて、間違えてしまうこともあろうかと思います。
では、テレビに映っている画像を見て、これが4K画像なのか2K以下の解像度をアップコンバートした画像なのか
どうすれば見分けがつくのでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点

Youtubeから4K動画をダウンロードし、USBメモリーに移し、本機に差し込めば再生できます。
書込番号:18442469 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>4K対応のHDMIだと思い込んで使っていて、間違えてしまうこともあろうかと思います。
HDMI端子を間違えると映りません。
>では、テレビに映っている画像を見て、これが4K画像なのか2K以下の解像度をアップコンバートした画像なのか
どうすれば見分けがつくのでしょうか?
販売店に行かれて、4Kデモ映像とBSや地デジの放送を見比べると一目瞭然です。
書込番号:18442761
2点

見分けがつかないのなら、無理に見分けなくていいのでは?
その方が幸せかもよ?
書込番号:18442786 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

4Kチューナーで4K放送見て、テレビ側の入力(信号)表示で確認。
書込番号:18442914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんの目はSD画質と2K画質の見分けが出来ますか?。
出来ないのなら、目視での4K画質等の見分けは諦めるしかないと思います。
健康な目なら違いは分かると思うのですが…
書込番号:18443535
1点

いろいろとレス頂きまして有難うございます。
>Youtubeから4K動画をダウンロードし、USBメモリーに移し、本機に差し込めば再生できます。
実際に見ております。有難うございます。
>HDMI端子を間違えると映りません。
2Kで映ると思っていました。有難うございます。
>販売店に行かれて、4Kデモ映像とBSや地デジの放送を見比べると一目瞭然です。
販売店の4Kが綺麗のは、4Kだからのか、映し出されている映像が綺麗なものだからか、私にはわかりません。
何れにせよ、自宅にある当機だけを見て、4Kか2K以下なのか判別できるかを知りたいのです。
宜しくお願い致します。
>見分けがつかないのなら、無理に見分けなくていいのでは?
せっかく金を払うのだから見分けたいという気持ちがあります。申し訳ございません。
>4Kチューナーで4K放送見て、テレビ側の入力(信号)表示で確認。
テレビ側の入力(信号)表示 の見方が分かっておりません、これから勉強します。有難うございました。
>スレ主さんの目はSD画質と2K画質の見分けが出来ますか?。
出来ていると思ってます、SD画像ではかなりぼやけていますから。
確認できて良かったです、有難うございました。
最初に書けば良かったのですが、ご存知の方も多いと思いますが、BS−TBSで土曜日の夕方、
世界遺産という番組をやっています。
撮影時はともかく、放送で流れてきている以上、2K画像だと思います。
これと、YouTubeにある4Kの世界遺産の画像の区別がつきません。
これを見分ける方法がわかれば、他の画像も見分けられるようになると思っています。
宜しくお願い致します。
書込番号:18444033
0点

今日、ヨドバシに行ってきました。
皆さんはご存知だったのかと思いますが、私は知りませんでした。
ヨドバシですから、4Kテレビが何十台と展示されており、映し出されている映像は
(地デジをわざと見せる等の目的のは除いて)すべて4K画像だと思っていました。
ところが店員にこのスレのような話をしていますと、これは2K、これも2K、これも2Kと言われ、
私が訊いた範囲では、4Kテレビの約2/3に2K画像が映し出されていました。
私どもの地方ではあちらこちらの量販店で使われているサッカーの映像も2Kということでした。
憶測で書いてはいけないとは思いますが、2Kの画面を見て気に入り購入された方も、少なくはないと思いました。
こんな状況と店員に話を訊いて、4Kテレビの画面だけ見て4K画像か2K画像かを見分けるのは無理だということが
わかりました。
レスして頂いた方々、本当に有難うございました。これからも宜しくお願い申し上げます。
書込番号:18448436
0点

4Kの画像を見比べても各社違いがわからないですから、一番観るであろう地デジのアプコン具合を見比べて購入した方がほとんどではないでしょうか。
書込番号:18448856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>> 地デジのアプコン具合を見比べて
それやると、4K TVを購入する意欲が萎えるよ。
ソースが糞だと、アップコンバートが賢くても綺麗にはなれない。
それより、同じBDソースで比較した方が懸命。
地デジよりむしろBD画質に、4Kの良さを期待しているんでしょ?
まぁ、普通のお店では、同じソースでの比較は無理だけど。
書込番号:18449120
1点

>>ソースが糞だと、アップコンバートが賢くても綺麗にはなれない
綺麗にするのがアップコンバートの役目ですよ。
BDなど元々綺麗な画質で比較しても意味がないです。
書込番号:18453839 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KD-55X9200B [55インチ]
簡単に言いますと障害がなくなって、いま37インチのテレビをおいているところに、7月に55〜60インチくらいの
テレビを置けることになりました。
とは言うものの、どのメーカーのどんな機種を買えばいいのか、約半年後のことですので検討もつきません。
まあ、今決める必要もないのでスレする必要もないのですが、なんか言うたろかという方がおられましたら暇つぶしにお願いします。失礼ですけど。
バカかという方、ご意見頂戴しなくって結構ですから。ご自身のためにお時間をお使いください。
3点

私なら、こういう買い方をします。
4K、52インチから60インチで検索をかけると、現行機種が選択されます。
この中から、数点、候補を選んで、試聴した上で、3機種最終候補を絞ります。
7月になった時点で、価格も含め、検討の上、購入します。
購入の際、もちろん、最終価格交渉をします。
この間に、新機種が出ても、価格が高いから、候補にはいれません。
http://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec027=1&pdf_Spec301=52-60
参考まで
書込番号:18380050
2点

有り難うございます。
もうすでに発売されている機種から選べということですね。
これからいろんな新機種がでてくるでしょうが、そんなものに振り回されるなと言うことてしょうか。
書込番号:18380927 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バカか!と言うつもりはないが、何故このテレビのカテなんだ?というスレ内容。
書込番号:18381214 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

過去レスを見ると、
>>11月に58AX800Fを買い直しましたが、もしL55DT60を買っていたら、そのまま使い続けたと思います。
この2機種のどこが良くって、どこがダメなのか、列記して、ご自分の要望を整理してみてください。
その上で、58AX800Fのスレッドに、どんな点が不満だったのか、どんなテレビが欲しいのかを記入して、現行機種なら、どれが良いか質問されたら、良いと思います。
その結果も踏まえて候補を絞られては、いかがでしょうか。
7月を前に、新機種が出て、それが、ご自分にとって、価格差は無視できるほど、気に入ったものが出たら、そちらを買われるのが、よろしいかと思います。
書込番号:18381378
1点

>何故このテレビのカテなんだ?
このテレビが検討対象の一番手なのではないでしょうかね。
ところで、半年後までの値動きは、みなさんどのように予想されますか?
書込番号:18382507
1点

>11月に58AX800Fを買い直しましたが、もしL55DT60を買っていたら、そのまま使い続けてます。
単純に大きさだけです、47インチでは我慢できずに、55インチを買わなかったことをずっと悔やんでいました。
58AX800Fにしたのは、もうこれから買うのなら4Kだとおもったのと値段が比較的安かったことの2点が
一番の理由です。
5月にL55DT60を買っていたら、11月に58AX800Fは絶対に買っていません。
量販店でテレビブースに行くことは無くなっていたでしょう。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
何故、半年後のテレビの検討を今頃から・・・
車でもそうですがやはりそれなりの高価なものを買うのですから、いろんなことを調べて、知識として持って7月の購入時期に備えたいと思ったからです。
そんな必要はない 7月にどんなテレビが出ているかわからないのに余計なことを考えないほうが良い というご意見も
もっともだと一方では思っています。
こんな状態ですから、最初に書き込んだようにアホらしいと思われたかたは、無視してください。貴重なお時間をお使い頂くつもりは毛頭ありませんので。
書込番号:18382567
1点

やはり、現段階から7月のテレビの情報を集めるのは、無理があったようです。
無茶苦茶なスレに対し、レスして頂いた方々、本当に有難うございました。
書込番号:18385411
0点

解決済みですが、レスします。
今年は回復に努力するソニーかと。
パナ4K はユーザーですが、他人には薦めにくいです。
書込番号:18385808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よければ、パナ4Kのダメな点を教えて下さい。
58AX800Fが55X9200Bより気に入っている数少ない者ですから。
58AX800Fが55X9200Bより気にいっている理由は3インチ大きいこと。
どこかでも書きましたが、たかが3インチされど3インチです。
音のほうは、シアターバーをビエラリンクしましたが、それだけでは低音が全然でしたのでヤオフクでサブウーファーだけを
手にいれ並行して接続して使っています。
書込番号:18389107
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





