BRAVIA KD-65X9200B [65インチ] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:モーションフローXR240 バックライトタイプ : エッジ型 BRAVIA KD-65X9200B [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KD-65X9200B [65インチ]の価格比較
  • BRAVIA KD-65X9200B [65インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KD-65X9200B [65インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KD-65X9200B [65インチ]のレビュー
  • BRAVIA KD-65X9200B [65インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KD-65X9200B [65インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KD-65X9200B [65インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KD-65X9200B [65インチ]のオークション

BRAVIA KD-65X9200B [65インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 5月24日

  • BRAVIA KD-65X9200B [65インチ]の価格比較
  • BRAVIA KD-65X9200B [65インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KD-65X9200B [65インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KD-65X9200B [65インチ]のレビュー
  • BRAVIA KD-65X9200B [65インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KD-65X9200B [65インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KD-65X9200B [65インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KD-65X9200B [65インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KD-65X9200B [65インチ]

BRAVIA KD-65X9200B [65インチ] のクチコミ掲示板

(222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KD-65X9200B [65インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KD-65X9200B [65インチ]を新規書き込みBRAVIA KD-65X9200B [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
31

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

カクツキ感

2014/09/23 15:33(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KD-55X9200B [55インチ]

スレ主 950minatoさん
クチコミ投稿数:8件

hx950からの乗り替えですが、ブルーレーレコーダーで録画した映像(ゴルフやサッカー)で、カクツキ感が結構出ます。放送中の映像では同じサッカー番組を観ていても出なかったので、テレビの問題ではないような気もしますが、レコーダーと繋いでいるHDMIケーブルを安物で済ましているのでその問題かもしれません。HDMIケーブルを買い替えれば問題は解消するものでしょうか?。hx950のときは同じケーブルで繋いでいましたがその様なカクツキ感はありませんでした。4kにアップコンバートする際の問題でしょうか?。お分かりの方がいらっしゃいましたら、アドバイス下さい。

書込番号:17972163

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2014/09/23 16:24(1年以上前)

こんにちは。

HX950は4倍速、この機種は倍速です。
その違いじゃないかな。


書込番号:17972313

ナイスクチコミ!5


スレ主 950minatoさん
クチコミ投稿数:8件

2014/09/23 19:19(1年以上前)

早速ご返答頂きありがとうございます。倍速と4倍速の応答性能の違いは多少ある事は認識しておりますが、録画したものを見るときだけカクツキ感が気になるほど出てくるのです。(サッカーの放送をライブで見た直後に録画したものを確認したらライブでは気にならなかったカクツキ感が録画では多発したのです。)それなので、4kアップコンバートの関係か何かで、録画したものをみるときにカクツキ感がどうしても発生してしまう物なのか、安物HDMIケーブルの問題で、ケーブルをちゃんとしたものに買い替えれば直るのかが知りたいのですが・・・。

書込番号:17972950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:44件

2014/09/23 20:19(1年以上前)

地上波等の画質設定(モーションフロー関連)とHDMI入力の画質設定が違うのではないですか?

書込番号:17973208

ナイスクチコミ!1


スレ主 950minatoさん
クチコミ投稿数:8件

2014/09/23 23:57(1年以上前)

モーションフローの設定が、地上波はなめらか強でHDMI1はなめらかになっていましたので、なめらか強に合わせました。その上で見比べましたが、ほんの気持ち良くなったような感じもしますが、やはりカクツキ感はライブで見た時と比べて気になります。

書込番号:17974330

ナイスクチコミ!1


聖貴さん
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/04 08:02(1年以上前)

カクツキしてますね。
店頭の展示品で色々試しましたがモーションフローを切るしかないです。ほかのメーカーもおなじでしたが、東芝のz10xは揺れが少なかったです。自分はアニメをみるのでこの揺れはかなり気になります。友達の家のブラビアもユカクツキがありますので、仕様だとおもいます。

書込番号:18235522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 PS4でゲームをするのには向いてますか?

2014/08/03 18:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KD-55X9200B [55インチ]

クチコミ投稿数:1件

今度親がリビングのテレビを買い替えるので4kでどれがいいかお前が選べと言われました。主な使用用途はスカパー!HDで海外ドラマや映画を見たりゲーム(PS4)をする事です。
予算は40万までで大きさは50インチ〜60インチの間、この商品が気になったのはスピーカーがほかのものよりいい点と4k以外の映像でも綺麗にしてくれる機能があるとの事なので第一候補にしました。
ほかの商品でお薦めやこの商品のいい点、悪い点などがあれば教えてください、よろしくお願いします。

書込番号:17798640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:6件

2014/08/03 22:51(1年以上前)

レグザの安い4K液晶テレビをリビング用に購入しましたが、失敗しました><
X8500Aも持っていますが、比較するとレグザは安かろう悪かろうでした。やっぱり、ソニーは値は、はりますがいいものを作っている気がします。X8500Aは遅延も少なく(ゲームモード)ゲームとの相性も抜群です。やっぱり、ゲームを楽しむならブラビアがいいんじゃないでしょうか?X8500Bは、Aよりやや劣化してますので9200Bをおすすめいたします。テレビ台の長さがたらなくても中央に足をもってこれます。実機を持っていないので予想以上のことはかけません。すみません。

書込番号:17799471

ナイスクチコミ!2


聖貴さん
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/04 13:24(1年以上前)

ゲーム、アニメ目的で液晶テレビさがしてるオタクです。
自分はスレ主さんほど予算ありませんが。
きのうは某量販店で2時間ほど4kいじってきました。
さすがに4Kのハイエンドモデルはどれも圧巻でした。
色も解像度も表示速度も2Kとは次元が違いますね。
話は長くなりますが、結論からいうとブラビア9200は
モーションフロー失敗します。
画面が切り替わって動き始めた時のガタツキが
他の同価格帯のより大きいです。

自分は友達がブラビア持っていてガンダムのアニメがモーションフローですごく滑らかに表示されてて
これはすごいな!と新しいのが欲しくなったんですが絵の出始めの数フレームのブレがすごく気になってました。
パッと表示された絵がランダムに上下左右にガタついてから、一瞬の遅れを取り戻すように早送りみたいになってからモーションフローらしく表示されるんです。
価格が高めの9200ならと期待したんですが、
残念ながら店頭のは設定いじっても下位モデルと
同じようにブレました。
ブラビアの対抗馬でレグザz10xかz9xも視野に
いれてるんですが、個人的な感想は画像の滑らかさはレグザのが上ですね。
17万で買える下位モデルのレグザz9xと
ブラビア9200Bがほぼ同じレベル。
動いてからの滑らかさを維持したまま様々な場面にあわせて60フレーム表示を維持できるのは
レグザのz10xですね。
設定やゲームモード表示なんかは比べるまでも
なくレグザは優秀(PSVITAモードとかあり)で
設定こだわったら古い2Kコンテンツも
さらに頭一つ飛び抜けた表現力が発揮できるんじゃ
ないかな?っポテンシャル秘めてそうな感じでした。
色については好みですが、落ち着いた色はブラビア、ビビッドなのはレグザですかね。
レグザは全て直下型LEDで、
ブラビアは9500だけが直下型LED。
ソニーも直下型が良いって思ってるんですよね。
お店になくて見比べできなかったが心残りですが、
費用対効果を考えたら無駄になりそうです。
でもスレ主さんぐらいの予算があるなら9200は
機能的に物足りないと感じそうです。

自分の中でのは順位はレグザ10z、レグザ9z、ブラビア9500B、ブラビア9200Bですね。ブラビアは10万切るなら買ってもいいかな?ってレベルです。参考までに。

書込番号:18236276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

映像の中の白の表現について

2014/07/30 21:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KD-55X9200B [55インチ]

こんばんは。

今回、こちらの機種を購入したのですが
ひとつ気になることがあったので質問しました。

地デジやBSなどの映像の白い部分(例えば、スタジオ収録の出演者が着ている白のYシャツやスカートなど)が不自然な位明るくなり過ぎて白つぶれ気味(折り目やシワなどが見えにくい、Yシャツ自体が発光しているかの様に不自然)になってしまうことが結構あります。
X-tended Dynamic Rangeの効果とは思うのですが、暗い中の光などの再現には良いと思うのですが白い衣装まで明るくするのはダメですね。
色々と画質設定をしてみましたが、納得行くまでには至りませんでした。

画面全体を暗くせず白い部分だけ明るさを、抑える様に調整を、色々としてみたのですが、
以下が現在の数値です。

バックライト 3
ピクチャー 90
明るさ 40
アドバンストC.E 中
LEDコントロール 標準
オートライトコントロール 強
クリアホワイト 切

アドバンストC.EとLEDコントロールは切にしても対して効果無かったです。

購入された方の個体では白いYシャツなどが不自然な位に明るいなんて事はありますでしょうか。

それとも個体差があるのかな?

書込番号:17786227

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2014/07/30 22:38(1年以上前)

随分と、明るさ関係を、落としていますね。
シーンセレクトは、切っていますか。

書込番号:17786619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2419件

2014/07/30 22:48(1年以上前)

MiEVさんこんばんは。

シーンセレクトは切っています。

映像の好みが元々明るいのが好まないのもありますのでこんな感じになるのかな〜
スタンダード設定でも若干明るいと感じるぐらいですので、明るさ関係を落としています。

書込番号:17786655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2419件

2014/07/30 23:02(1年以上前)

先ほど、調整していて気付いたのですが、極端にバックライト、ピクチャー、明るさをそれぞれ絞って行っても白い衣装の白つぶれ部分は明るく潰れたままでした。
もちろん数値を絞れば、画像全体は勿論白つぶれの部分も輝度は落ちるのですが、白つぶれは改善しませんでした。
もしかすると映像エンジンの特性上の問題ですかね〜

書込番号:17786709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:44件

2014/07/31 00:22(1年以上前)

少し気にし過ぎのような気もしますが
個人的にLED液晶テレビは全般的に明る過ぎて白とびしやすいと思いますから
わたしの視聴環境では省エネ設定で消費電力を減(明)にしています

書込番号:17786973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2419件

2014/07/31 12:27(1年以上前)

ブラックキティさんこんにちは

気にしすぎですかね〜

あまりにも白が明るくて目が疲れそうな感じがしてしまうんです。

書込番号:17788048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:44件

2014/07/31 13:31(1年以上前)

どうしても白色LEDの液晶は青っぽく、明るいと目が疲れます

色温度を下げられてみては?

オススメは低1です

書込番号:17788223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2419件

2014/08/01 07:26(1年以上前)

ブラックキティさんこんにちは

色温度も低1にもしてみたのですがちょっと好みの色温度ではなっかたので中にしています。
消費電力を減(明)にしたら、こんなものかな〜ぐらいの感じにはなったので(もしかして、目が慣れてしまったからかもしれませんが)よしとしました。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:17790398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2014/08/29 00:07(1年以上前)

はっきり言って白は飛んでますよ。
パッケージビデオでもない限りスタジオ収録の白シャツはゼブラがかかってます。

書込番号:17879259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 BDVーN1Bと接続したが…

2014/06/22 13:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KD-65X9200B [65インチ]

スレ主 tomotomo03さん
クチコミ投稿数:3件

TV本体から音が出ていないような感じです。繋げたホームシアターからのみの音しかしていない感じです。どうすればTVからも音が出るか教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:17653898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2014/06/22 14:16(1年以上前)

http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/65x9200b/jpn/c_extsnd_ht.html
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/65x9200b/jpn/c_extsnd_aout.html
この辺の設定で変えられないなら「どちらか」しか出来ないのでは?

両方から音声を出すと、折角の「5.1ch」などの音声の意味が無くなってしまいますが...

書込番号:17654158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2014/06/24 00:43(1年以上前)

こんばんは

HDMIリンクを有効にしていると「どちらかからしか」音は出ません。

音の時間差が出るので、非常に聞きづらくなります。
→リップシンクなど時間差を埋められる機能があるか・・。

テレビからも音が出ると、
>両方から音声を出すと、折角の「5.1ch」などの音声の意味が無くなってしまいますが...
となります。

このサラウンドシステムってマイク使って音質調整ができませんでしたっけ?
そのマイク設定にテレビは仲間入りできないハズです(N1Bの前の機種の情報ですが)

と、本題に戻ると
「HDMIリンク」を切ると両方で音量調整ができると思います。
HDMIリンクを切るのはサラウンドシステムかテレビのどちらかの設定を切ればいいんですが、
他に接続したデッキ(ブルーレイ)も切ってしまうので、
デッキ〜サラウンドシステム〜テレビ といった数珠つなぎではなく、
デッキとサラウンドシステムをそれぞれテレビに繋げ、サラウンドシステムだけリンク切ってみてください。

それでもうまくいかないのであれば、サラウンドシステムをHDMIではなく、
光ケーブルで接続してみてください。(扱える音声フォーマットに限りができますが)

情報に間違いがあったらすみません。

書込番号:17659991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ113

返信21

お気に入りに追加

標準

4kとプラズマはどっちがきれい?

2014/05/09 15:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KD-55X9200B [55インチ]

クチコミ投稿数:3件

映画鑑賞がメインでブルーレイ7割、DVD3割、
カーテンを閉めて部屋を真っ暗にしてみます。

SONYの4kテレビかプラズマビエラGT60、
どっちを選ぶべきでしょうか?

いろいろなご意見をお聞かせ下さい。

書込番号:17497163

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2014/05/09 17:34(1年以上前)

DVD見るならプラズマがいいかな。

書込番号:17497396

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2014/05/09 18:55(1年以上前)

こんにちは

「きれい」の基準が異なりますからね・・・・

優秀な4Kアプコンと組み合わせる前提で、「高精細」を「きれい」と呼ぶなら、4Kで決まり。
解像度以外のコントラストや動画解像度を「きれい」と呼ぶならプラズマ。

さて、スレ主さんが重視するのは何?

書込番号:17497659

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3794件Goodアンサー獲得:537件

2014/05/09 19:20(1年以上前)

例えるなら
「出かけるなら海?山?どっち?」
みたいなものですよね。

季節によって行きたい方向は違いますし
今からなら「海」でしょうが、秋なら「山」と
答える人が多いでしょう。

フルHD映像で完結するならプラズマTVでしょう。
4K液晶TVの方は「今」は買いではないので
液晶TVでもフルHD迄の機種から選んだ方
が得策でしょう。

書込番号:17497715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3件

2014/05/09 22:11(1年以上前)

とりあえず、プルーレイで映画鑑賞するのがメインで5年間使えればいいと、思っています。ハイビジョンテレビの提案の件ですが…ブラビア2機種前のHX950も良いと聞きます。最適なテレビは何でしょうか?真剣になやんでます。

書込番号:17498372

ナイスクチコミ!6


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2014/05/11 19:15(1年以上前)

5年も使うんなら、終息製品であるプラズマ。
4kなんて、ガンガン進歩するし値段も下がる。
買ってすぐ、も少し待てば良かった・・・、って後悔するのが目に見えてる。

書込番号:17504811

ナイスクチコミ!10


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件

2014/05/12 23:48(1年以上前)

プラズマ、いいですよ〜〜
自分はパイオニア最後のプラズマのKURO 60V型を現役で使っていますが、買い替えを起こす気になりません。
すでに5年経過してますが、どうも液晶の絵にはなじめない。
なめらかな階調表現とブラウン管に通じる温かさみたいのがあります(実際、発熱も大きいので温かいですが(笑)それとは別〜)

自分もあと5年使って東京オリンピックの時に買い替えるでしょう〜その時は4K放送もスタンダードになっている?かな??

とにかく、放送してないのに、なぜ4Kなの?と素朴に思ってます。メーカーの商品戦略で付加価値を付けないと売れないからでしょうけど、数年前ブームだった3Dって、もうどこへ行ったの??って感じですよね。
結局放送局がそのフォーマットを扱わない限り、マニアックな機能で終わってしまいます。
ですので、Panaの最後のプラズマを今のうちに確保しておく方が、満足度がずーっと続きますよ。

書込番号:17509088

ナイスクチコミ!11


zexy toneさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/13 13:42(1年以上前)

液晶の、倍速に伴うゆら〜とした動画に違和感を感じるようであれば妥協せずにプラズマ選択が無難。
カーテン閉めて部屋真っ暗の環境で映画鑑賞メインであれば、プラズマの暗所コントラスト、そして
暗部の諧調表現、動画性能も液晶を凌ぎます。
照明消して見比べた際、液晶・プラズマの逆転ぶりと、主観、プラズマ特有のザラザラ感がだいぶ緩和されて
潜在画質に堪能できる。

4Kで気掛かりなのは未だパッケージソフトの規格が策定だにされていない点。
2K→4Kアップスケールは、画が引き締まって見えないソースが大半。

4Kとか比較的新しい規格のものはメディアがこなれてある程度熟してから買おうかなと私は思う(のであった)^^。


書込番号:17510420

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2014/05/13 14:32(1年以上前)

これ、何を聞いてて、どう答えればいいものなの?

質問の意図が不明確。

書込番号:17510507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10575件Goodアンサー獲得:691件

2014/05/13 16:13(1年以上前)

単純な二者択一です。

書込番号:17510711

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2014/05/15 10:16(1年以上前)

規格問題にあまり囚われないように

4kといえどもパネルの倍速補間など、映像の奥行き、様々な視点から見るのであればもう少し品質の良いものがそのうち出てきますし現状でプラズマテレビかつVT60の展示品でもよければこのあたりを探すのもひとつの選択肢です。

映画鑑賞といえどもジャンルはなんでしょうか?

アニメならば液晶を好む方が多いと思いますし、普通の映画ならばプラズマを好む方が多いです。


私ならばVT60を購入し、有機ELが出てきたらそちらに買い換えますよ♪

書込番号:17517207

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:5件

2014/05/15 11:11(1年以上前)

プラズマのほうが良いです。

当方9200Aですがマイナス要素は

鏡のような写りこみが凄い

エッジ型なので全黒の時は黒100%ですが画面に少しでも文字などが出ると一気にまだらグレーになりゲンナリします。

部屋の照明を落としている時に宇宙空間の星等の画像はサッパリ…

左右の視野角がちょっと狭いので見る位置によっては白っぽくなる。

一部の高画質BDは大変良く映ります

普通画質?のBDはまぁ普及点

DVDは非常に汚いです。

地デジは離れて見れば見れない事はない程度

人物や文字の周りのモアモアしたノイズ?が距離が近いと目立ちます。←プラズマは少ないです、これが一番の不満点です。

カクカクと倍速の処理ミス?がCM明けの時によく起こります…


良い点は


デザインと音質くらいかな(笑)
在庫が見つかればプラズマをオススメ致します。

書込番号:17517312

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:43件

2014/05/15 13:18(1年以上前)

鑑賞距離の問題も大きいのではないでしょうか?ある程度距離を離れてみるのなら、安いプラズマ。至近距離から大画面の迫力を堪能するなら高精細な4K。

書込番号:17517678

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2014/05/16 13:50(1年以上前)

カーテン閉めるなら個人的にはプラズマビエラがお勧めです。初代KURO5010を持ってますが、
4K液晶にタダで交換してくれると言ってもお断りします。プラズマの温かい自然な奥行き感は
液晶では表現するのは難しいようです。

書込番号:17521165

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件

2014/05/16 14:11(1年以上前)

> 4K液晶にタダで交換してくれると言ってもお断りします。
> プラズマの温かい自然な奥行き感は液晶では表現するのは難しいようです。

禿同〜
自分もFainal KURO の600Aなんですが、同じ気持ちです。
まぁ80Vぐらいなら、交換してもいいかな(笑)

書込番号:17521204

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件

2014/05/16 14:27(1年以上前)

↑いっけね〜Typo
Final ですね(恥;;

書込番号:17521236

ナイスクチコミ!1


j j iさん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:48件

2014/05/17 22:15(1年以上前)

プラズマに魅力を感じ、それとの比較を考えるのであればエッジ型バックライトのX9200Bは適切ではありません
4KであればX9500BやZ9X、2KでもZ8と比較すべきです
そして分割数の多いのは4Kモデルになりますね


プラズマにも横縞問題などの弱点がありますが、それらが気にならないのであれば
今買わないと二度と買えなくなるプラズマがオススメです
私はプラズマが買えなかったので58Z9Xを買いました、明日届きます

p.s.
DVDを頻繁に見るのであれば、DVDの4Kアプコンを売りにしたプレーヤーもセットで購入する必要があります

書込番号:17526893

ナイスクチコミ!2


煌煌さん
クチコミ投稿数:5件

2014/05/23 22:25(1年以上前)

プラズマTV パナソニックのVIERA G2のユーザーです。
PC用になりますが特に色再現性を特に高めた最新式モニター1440pと
3840×2400解像度モニターのユーザーです。

単純に、そして簡単にBDやDVDを鑑賞するのでしたら圧倒的にプラズマテレビがお勧めです。
煌めき、陰影、動きなど含めてリアル感、元気さが全く違います。

液晶の4kはデジ一で撮影したような高精細な写真のような動きの少ない物をじっくりと見るのには良いです。
しかし、微妙に色温度が高めな設定であること、煌めき感を感じにくい事、黒浮きの影響もあり妙に色が濁ること等で
軍配はプラズマに上がります。

個人的に液晶テレビが最も綺麗に見えるのは電気屋さんの店頭で、
逆に電気屋さんの店頭であまり綺麗に見えないのはプラズマですが、
部屋に置いたときは、印象が一気に逆転し圧倒的にプラズマを選んで正解でした。

書込番号:17549164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2014/05/24 19:24(1年以上前)

精細感は見ようと意識して見れば、確かに細かさを実感出来ますが、現実に映画を見ていると
内容に没頭していて、細かな細部の精細感などはほとんど気にしていないと思います。

そういう分析的なものよりプラズマテレビ特有の立体感、煌めき、陰影表現等のイメージ的な
ものの方が映画の画質に高品位な影響を与えていると思います。

一昔前、私はHT1100JというハーフHD(4Kの16分の1の精細度)を100インチで見ていた事が
ありますが、甘い絵でしたが発色が美しくて満足でした。当時エプソンのプロジェクターの方が
高精細でしたが発色に色気がなかったので選びませんでした。

今はKUROと共にプロジェクターの700Rを持っていますが、このプロジェクター、細部描写力は
リアル4K機に劣りますが、沈む黒と広大な色域の色使いと立体感がプラズマテレビと非常に
よく似ています。プラズマの代わりとして42インチで700Rを使われている人がおります。

映画でなくても現実世界でも、人を見る時に細かなしわがあるかどうかよりも、むしろ肌の色とか
陰影感のような空間的な雰囲気を感じ取っているのではないでしょうか。


書込番号:17552154

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件

2014/05/24 19:38(1年以上前)

ゆんりんさん

もう、結論でてますね。
ほんとに画質重視なら、プラズマ
4Kを堪能してみたいと思うのなら液晶4Kなのでしょうね。
でも、4Kの威力を発揮するソースってあるのかな?
大画面を視聴するとき、適度に距離を置いてみますよね。
まさか、PCの画面を見るように数10センチで見るわけもなく、最低でも1〜2mは離れると思います。
60インチ程度で4Kの解像度が必要かどうかは疑問が残りますよ〜(^^;;

書込番号:17552193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/06/10 19:45(1年以上前)

いろいろな良いご意見 ありがとうございました。皆様の話を聞き。今 買うべきテレビはプラズマだと決断出来ました。ありがとうございました♪


書込番号:17612615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/15 09:27(1年以上前)

ZT5から9200Bに チェンジしたものです
65型を 購入しました
色あいは プラズマのほうが 疲れないというか
色がはっきり出ていて見やすい
自然な色合いに近いと思います
液晶は 明るさが 前面に出てくる感じです
プラズマに比べたら 白っぽさがあると思います
調整で プラズマに近づくかなと思いましたが
液晶はやっぱり液晶です
明るさを落としたんですが それでもプラズマより明るく感じます
画質はアップコンバートがきいてて くっきりしていると思います 
ZT5も 不満ないきれいな画像でいいと思いますが
9200Bも 粗さがなく きれいな画像です
このテレビを買った理由は スピーカーです
YOU TUBEが 一番わかりやすいと思いますが
音楽系など
画質がアプコンされてきれいで いい音出してます
そこは かなり満足しています
BOSEの5.1ch組んでますが なしで見ることも
多くなりました

どっちがいいか 迷いますね

書込番号:17628589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 9200Aと比較して

2014/04/29 11:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KD-65X9200B [65インチ]

クチコミ投稿数:9件

ブラビア4Kの65型を検討しています。
9200Aもまだ市場で購入できるなか、9200Bも先行予約可能ということで迷っています。
カタログでスペックを見ましたが画質と音質でやや変化はみられるものの使用上で大きな変化がみられるのかは不明です。
価格が大きく差が無いのが迷っている要因ですが、見た目自体は新旧両方とも特に気になりません。気に入った方を買えばいいのですがなかなか踏ん切りがつかずというのが正直なところです。
9500Bは予算オーバーの為無理です。
実機を見られた方やお詳しい方などお話をお聞かせ願えたらと思っています。

書込番号:17461110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2014/04/29 17:35(1年以上前)

それぞれの機種に好みの違いが無いなら、「新しい製品」の方が良いのでは?

過去ログには、新旧の比較について書かれている書き込みも有ると思うので、その辺を参考にすれば良いのでは?

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2041/ItemCD=204160/MakerCD=76/


個人的には、
>カタログでスペックを見ましたが画質と音質でやや変化はみられるものの使用上で大きな変化がみられるのかは不明です。
よりも、「実際の製品を見て、自分でどう思うか」が大事かと...m(_ _)m

「機能」などに付いては、メーカーの製品ページにどちらも掲載されていますから、
良く見て比較すれば、違いも判ってくると思います。
 <「仕様比較」はできなくなっているので、「製品説明」で比較する必要が有り、
  「スマホ」だと厳しいかも知れませんが..._| ̄|○
  http://www.sony.jp/bravia/products/KD-65X9200A/
  http://www.sony.jp/bravia/products/KD-65X9200B/

その上で、「この機能の違いはどういう事?」などの質問をすれば、
ご自身で決定するための比較検討材料になるのでは無いでしょうか?
 <まぁ「他人の好み」で決めても良いなら別ですが...

書込番号:17462286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3794件Goodアンサー獲得:537件

2014/04/29 19:20(1年以上前)

6月から4K放送の試験放送が始まりますが
現段階ではTV単体に対応チューナーが内蔵されて
いません。
なので、TVの他に4K放送受信チューナーが必要に
なります。
TVに別体4Kチューナーを繋げる余裕が有るなら
9200「A」でも「B」でも購入してください。

もしかしたら「一過性」という理由で4K放送
チューナーはTVには搭載されないかもしれません
が、オプション品扱いでの発売はされるはず
なので順応性からすれば新しい「9200B」を
選ばれた方が無難と思います。

提案ですが、どうしても今TVが必要ならば
W920Bを購入してから2年後辺りに4KTVにスイッチ
するというのはどうでしょうか?
(2年後には8K解像度というのが見えてきそうです。)

書込番号:17462693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/04/29 23:15(1年以上前)

名無しの甚兵衛様
ご回答ありがとうございます。
確かに実機を見て比べる方が良いかとは思いますが新型が出る頃には現行の機体が無くなる為考慮していました。
しかし、言われるようにもう少し具体的な質問が必要でした。
人に言われて決めるのではなく自分自身でしっかりと見極めたいと思います。

六畳一人間@スマフォから様
ご回答ありがとうございます。
4Kチューナーについては以前より懸念してはいました。
今後の4K放送がどうなるか分からない今としては4KTV自体が‘買い’では無いのかもしれません。
今はフルハイビジョンにして4Kの動向を見るのも手かもしれませんね。
今回は65型を検討していたため地デジ放送がアップコンバートされた4KTVを見た時に綺麗だなと思ってしまい少し気がはやっていたのかもしれません。
焦らずにもう少し考えて見たいと思います。

書込番号:17463721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/30 15:30(1年以上前)

KD-65X9200Aを2月末に家電量販店で30万半ばで購入しました。
今現在の65X9200Aの価格はわかりませんが新型がその辺りの価格になるには早くて年末。もしくはそこまで安くはならないかだと思います。
実際に機能面で見ると新型もほとんど変わりません。フラッグシップである65X9200Aの方が高コストで高級感はあります。早く欲しいなら65X9200Aを買うことをオススメします。

書込番号:17465798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/04/30 21:50(1年以上前)

マニー・ラミネスさん
ご回答ありがとうございます。
KD-65X9200Aが30万半ばで購入出来たのですか?
どれだけ頑張ってもそこまでにはなりませんでした^^;
なので金額がさほど変わらないので…と記載しました。
その値段なら間違いなくKD-65X9200Aを購入しますね。

書込番号:17467072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/20 21:57(1年以上前)

なんばのヤマダで9200AとBが、並べて置いてありました。
一目瞭然の画質差でした。カタログの女性歌手のシーンを見ましたがまさにあのとおりの映りでした。
今欲しくて購入できる人は最新型を購入するべきでしょうね。
Aを購入された方はBは並べてみない方が良いくらいの画質差です。
因みに横に同じく並べて置いてあったパナの新型65インチはアベンジャーズのブルレイをアプコンで流していましたがこれも発色といいコントラスト感といい緻密でこれアプコン?という感じの画質でした。
4Kは2Kと違って店頭画質のダイナミックのような高輝度でも映りがいいし、アプコン時の立体感やなめらかさや奥行き感が全然違うので買う価値ありですね。並べて置いてあれば価格差を考えても欲しくなりました。
私自身は購入できる範囲で出来るだけ大きな画面が欲しいのでシャープの70とパナの65(現行が全てパナなので)悩もうかと思っています。
正直パナに70が有れば1択なんですけどね。

書込番号:17537830

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2014/05/21 07:47(1年以上前)

音質ですが、X9200Bはサブウーハーが前面に付いているので低音域がかなり良くなっています。
店頭でボリュームを60〜70位まで上げてデモ映像をみてください。
結構びっくりするとおもいますよ。

書込番号:17539218

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KD-65X9200B [65インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KD-65X9200B [65インチ]を新規書き込みBRAVIA KD-65X9200B [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KD-65X9200B [65インチ]
SONY

BRAVIA KD-65X9200B [65インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 5月24日

BRAVIA KD-65X9200B [65インチ]をお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング