BRAVIA KD-55X9200B [55インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 5月24日



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KD-55X9200B [55インチ]
『4Kテレビは、チューナーが付いてないので、4K放送は見れません。別途チューナーを購入しても、スカパー4Kしか見れません。2016年に発売される8Kテレビなら現行放送が8Kの高画質で見れます。』とネットで見ました。本当ですか?
書込番号:17710566
4点

今市場にある4Kテレビといわれてるものに4Kチューナーは付いてません
4K試験放送を見るためには
http://www.sharp.co.jp/4k-recorder/products/tuud1000.html
これが必要
現時点では4K試験放送を受信できる機器はこれしかない
>別途チューナーを購入しても、スカパー4Kしか見れません。
意味がわかりませんが試験放送しか見れませんという意味ならおそらく正しい
(4K本放送がどういう規格になるかはまだ不明)
>2016年に発売される8Kテレビなら現行放送が8Kの高画質で見れます。
こんなん2016年の製品がどういう仕様になるかなんかわかる人がいるなら未来人だけですね
書込番号:17710815
5点

4kテレビに4kのチューナーがついていないなんて初めて知りました。そうすると4kの画素数を発揮するのは4k対応のBDソフトのみですか?
書込番号:17710962
4点

4kで収録されているBDソフトは存在しません。
マスターが4kで2kにダウンコンバート収録されたBDソフトならあります。
書込番号:17711030 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>そうすると4kの画素数を発揮するのは4k対応のBDソフトのみですか?
YouTubeの4K動画か4Kビデオカメラの映像くらい。
テレビ機能として4Kアップコンバートもあります。
書込番号:17711065 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
今は4K様子見が正解です。
4K本放送規格と、4K―BDの暗号化対応が正式決定するまではうっかり買えないのが4Kテレビです。
書込番号:17711107
4点

ワールドカップを4Kで!!と宣伝されていましたが、4Kの画面で見られないなら何故販売できるんでしょうか?ネットに書いてあった、現行の放送でもフルハイビジョンよりも綺麗に見えるのみですか?買う気になっていたのが水を差された気分です。、
書込番号:17712356
2点

個人的には4Kそのものには期待していますが、現状の4Kビジネスは詐欺まがいとしか思えないですね。
無知とかの問題ではなく、知ってるものが怒りを覚える出鱈目ビジネスです。
書込番号:17712454
9点

素材>放送方式>ディスプレイ
3点セットが揃わないと無理なのだ。
書込番号:17712487
2点

4K放送も一々CSなど契約しなければ(別途アンテナつけたり)観れないから面倒くさい
もっと気軽に観れるようにしないと 本当に普及させたいなら
書込番号:17712493
1点

地デジ難視対策衛星放送等の終了http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu09_02000102.html
こちらが空くけど、未だに具体的な利用方法のアナウンスが無い。
書込番号:17712586
2点

政府がいずれ8K(スーパーハイビジョン)放送を普及させたいなら中途半端な4K放送に注力するとも思えない。
実際4Kをどう扱うかハッキリさせてくれないと買うに買えない。
書込番号:17713518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

65X9200B買ったけど、全部承知の上でした。
4K 8K放送が始まったらまた買えばいいかなって感じで。
今先進の機種を今買って満足するのもいいかなと。
要は価値観の違いでしょうね。
書込番号:17714033 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

4、5年で買い替えられる方なら。
3年程度なら下取りに値段が付くかも。
「パネルは10年以上持つし、暫く買い替えないぞ」と思われる方は向かないと思います。
アナログ停波をきっかけにテレビを買い替えた方は後悔するかも。
アナログ延命のためデジタルチューナーを買った方は尚更。
書込番号:17714080 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

というか、テレビごときで今買うと損だとか自分の感覚ではありえないんですけど(決して自分は高収入ではありません)
高級車1台買おうと思えば、55型くらいの4K液晶TV10台買ってもお釣りがきますし、消費電力(笑)がとかいう人なら一生26型くらいのTVとか見てればいいんだと思いますけどね。
8Kが今後どうたらで今は4K買え時じゃない?8Kになったら8KのTVその時、買えばいいだけの話かと思いますよ。
書込番号:17714129
14点

そう、たかだかTVなんでポンポン買いかえるなり、1台のTVを長い間大事に使うなり自由にすればいいんです。
ポンポン買いかえられる方が、1台のTVを長い間大事に使う方の事を理解する必要もないです。その逆も。
書込番号:17714157 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

価値観や考え方に違いがあることには問題無し。
問題なのは、個人にとって正しい選択をするための適切な情報が不足していて、詐欺まがいのビジネスが横行していること。
必要であれば百万円でも一千万円でもよし。
不要であれば1円でも無駄であり損失ってことだね。
書込番号:17714160
10点

確かに4kテレビって4k放送目的で買うと大失敗するけど、それ言ったら今の地デジだってほとんどはフルハイビジョンではないですよね?
ましてや1080pの放送なんて…
しばらく前にPS3でアップコンバートされたDVDを見て多くの人が喜んでたのと同様に、地デジをアップコンバートした4k映像見るだけでも4kテレビを買った恩恵は受けられると感じられるんじゃないでしょうか?
もっともPS3と4kテレビでは費用対効果が全然違うから、同列には語れないけど…(^^;;
少なくとも55インチの当製品なら55型フルハイビジョンテレビよりは確実にキレイな(作り物だけど)映像が楽しめると思うので、4kって言うよりも「キレイなテレビ」と割り切って買えば納得できるんじゃないでしょうか?
1インチ1万前後の時代にフルハイビジョンの大型テレビを買って「うわぁ、キレイ。買って良かった」と思ってた人なら、今の4kテレビ買っても同様に幸せな気持ちにはなれると思います。
書込番号:17716209
5点

〉今の地デジだってほとんどはフルハイビジョンではないですよね?
地デジ規格自体がそもそも1920×1080ではありません・・・・
まぁ、60Pに非ずばフルHDに非ず!とするかどうかはさておき、
2KテレビはBSの1080iや、BDの24Pが「バージョンアップ無」で映ります。
ので、現行との比較には無理があるでしょう・・・・・・
書込番号:17716615
4点

今日は。
皆さんのお話楽しく読んでいます。
私は4月に4K放送・ワールドカップなどとは関係なくSONY-BRAVIAの65吋を購入しました。
購入理由としては
1.メインの42Z3500の画面が見づらくなったこと。(依然故障もなくサブとして使ってます)
2.TOSHIBAのモデルが発売以来、奇麗な画面に憧れていたこと。
3.値段的にもかなりこなれたと感じたこと。
4.引っ越しに伴い広い専用部屋が持てたこと。
などが挙げられますが後続機が1ヶ月もしない内に出ましたが買って良かったと思います。
おもな利用法は映画鑑賞ですが手持ちのソフトが未だにDVDやLD等も見るために
アプコン性能にも期待していました。
同時にOPPOのBDP−105DJPも購入しましたが古いソフトもこのBDPでは問題なく
と言うか予想以上に奇麗な画面を見せてくれています。
個人個人考え方も違いますし、良く見る番組・ソフトも違います。
私は個人的に3D・アニメ・スポーツ放送等は全く見ないのでチューナーが付いて無かろうが
本放送の開始がまだにしろ4K基準の策定が全く進んでいなくても「買って良かった!」です。
4Kテレビにしろその他オーディオ関連の機器はコピーガードや伝送基準等の問題が
我々「エンドユーザ−」の事など何の配慮もないまま決められています。
諸般の条件はありますが今年65になったジジイには全ての条件が揃うのを
待っていられない!と言う差し迫った大前提があるものですから・・・・。
書込番号:17717900
12点

まぁ、
・どうすれば今の4Kテレビで4K映像を鑑賞出来るか?
とか、
・今の4Kテレビにはどのような楽しみ方や使い途があるか?
なんて話は、
・テレビ単独で4K放送を受信表示出来ない事実に対する驚きと怒り。
・その件に関し、消費者の誤解が最低限となる告知努力を全くしていない業界への不信感。
の前では何の意味も持たないのが現実ですね・・・・・・・
4Kは当面導入予定がなかったのですが、少し調べて色んなことを知り愕然としました(呆
こんなザマだから業界自体が傾くんでは?とも思いますね。
消費者舐めるな!
もっと真面目にやれ!
書込番号:17720163
4点

まぁ2Kは官民共同で普及させたのに対して4Kは業界主導だから規格策定の歩みが遅いのも仕方がない気もします。
パッケージメディアだけでも早く規格を決めて欲しい。
書込番号:17720234 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

次世代放送推進フォーラムのロードマップでは、2020東京五輪までに、124/128cs,110cs,bs,ケーブル、iPTVで放送開始を目指しているとのことです。地デジは技術的に無理みたいです。
書込番号:17725280
0点

>地デジは技術的に無理みたいです。
それに加えて地方局に放送設備の負担をさせるのも難しそうですからね。
書込番号:17726058
0点

このまえ電気店で4K放送を見ましたが、ノイズだらけでした。
自宅で見るブルーレイのほうが数倍きれいでした。
やはりかなり圧縮しなければ伝送できないのでしょうね。
書込番号:17832890
0点

エイデンがLC-70UD20で4K試験放送の夜景を流していたので見ましたが、さすがにブルーレイ以上に綺麗でしたね。
124/128度CS(スカパー!プレミアム)4Kはすでに規格が決まってるので、TU-UD1000のチューナーはスカパー!プレミアム4Kの本放送が始まっても、そのまま使えるそうです。
来月からはひかりTV4Kも始まりますが、BS・110度CSの4K・8Kは2020年の予定繰り上げして試験放送が2016年開始だから、まだまだ先の話ですね〜
書込番号:17922696
1点

まあねぇ、殆どすべての業界で素人さんが知らない方が幸せな事実は存在します。
騙されたと言ってもたかだか数十万のテレビじゃないですか。
医療業界や食品業界の恐ろしさに比べたら(笑)
個人的には全然マシだと思います。
書込番号:17963909 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はまだ放送すらされていない4Kには興味なかったのですが
そんな早々と買うと割高感満載の4Kにわざわざチューナーを買い足して観るのですかね?
チューナーなんてあったら邪魔だし
4K始まる頃にはチューナー内臓の省電力で機能の良い割安なやつが出ているんじゃないですかね?
今買う人は自己満で人に自慢出来るという事でいいんじゃないですかね?
前にうちの会社に50過ぎで独身で金が有り余ってる人がいて
プラズマが出始めの頃に100万出してTV買い換えた人いましたが
「スゲー」とも言われましたが影では「もったいねー」とか「アホだね」
とか言われていました。
観れない物を買うのは自己満なのでいいんですよ。
きっと
書込番号:19258211 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
- 8月3日(水)
- 外光が入る部屋に置くTV
- ルーター選びのアドバイス
- 風景や料理撮影用のカメラ
- 8月2日(火)
- 小型・軽量なイヤホン選び
- 飛行機の撮影向きの設定は
- 自作PCの不具合の原因は
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





