BRAVIA KD-55X9200B [55インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 5月24日
このページのスレッド一覧(全98スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 6 | 2014年12月4日 08:09 | |
| 10 | 5 | 2014年12月4日 08:02 | |
| 24 | 4 | 2014年11月17日 01:40 | |
| 46 | 35 | 2014年11月13日 11:14 | |
| 45 | 10 | 2014年11月10日 19:24 | |
| 5 | 4 | 2014年9月30日 14:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KD-65X9200B [65インチ]
テレビの買い替えを検討していまして、サイズは65型で考えています。
そこで表題の点で悩んでいるのですが、
大きなスピーカーが付いておりテレビ単体でそれなりの音質を期待できそうなX9200Bか、
比較的安価なX8500BにDN1050のようなAVアンプを接続し外付けでスピーカーを設置するか
どちらが良いかなと思っています。
現在の私の考えとしましては
【X9200B】
・スピーカー内蔵のためAVアンプ等他機器の電源オンオフを意識しなくて良い
・AVアンプ等を別で設置するより電気代がお得?
【X8500B+スピーカー】
・X9200Bより音質向上を期待できる
仮にAVアンプを購入するとなった場合、PC内の音楽ファイルを、スマホのアプリ「SongPal」で選択し、AVアンプで再生するという使い方をしたいのですが
このような使い方は、X9200B単体では可能なのでしょうか?X9200BがDMRとして機能するのかな?と。
アドバイスいただければと思います。よろしくお願いします。
書込番号:18172772 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちは
そうですねえ
安く上げるなら
X8500Bに
サウンドバー
http://kakaku.com/kaden/home-theater-speaker/itemlist.aspx?pdf_Spec101=2&pdf_so=p1
5,000円くらいから、ありますので
音は、サイドスピーカーと、外付けサウンドバーでは、あまり変らないと思いますが
AVアンプ+単体スピーカーでしたら、違いは出ると思いますが
では、失礼します
書込番号:18172911
0点
ソニーにこだわりがなければ
これなんかどうでしょう、ちょっと、お高いですが(笑
三菱電機 REAL LCD-65LS1 [65インチ]
http://kakaku.com/item/K0000686233/
ダイヤトーンスピーカー搭載
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/product/series/ls1/sound.html
書込番号:18172936
0点
ここの価格でもずいぶんちがいますよね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000644388_K0000644385
個人的にはエントリークラスのAVアンプ+SPのほうが良いかと思います。
ヤマハの一例ですが。
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/av-amplifiers/rx-v577_black__j/
電源はたいがいのアンプもHDMIでリンクするので大丈夫でしょう。
TVの仕様はPCまで書いてはありませんが。
http://www.sony.jp/bravia/products/KD-65X9200B/feature_5.html
X9200Bは、横幅も相当広く180cmくらいのTV台も必要のようですね。
自分も今度はリビングTVを65インチの替える予定ですが、TV+AVアンプ+フロントSP+サブウーハーなどの方が見栄えもいいように感じますよ。
書込番号:18173087
2点
>DMRとして機能するのかな?
本機は
dlnaのデバイスクラスDMR(レンダラ)とDMP(プレイヤ)に対応しています
適切な環境と設定であれば、DMS(サーバ)のコンテンツを
DMC(コントローラ)を使って再生指示をだし、再生させる事が可能です
再生できるコンテンツは、本機の仕様とDMS(サーバ)の配信対応に依存します
ご使用予定の、DMS(サーバ)の情報があれば大凡の特定は可能です
本機から
ARC機能にて、アンプのデコーダを利用してスピーカに出力する事も可能です
内蔵のスピーカーで満足できない場合は、追加するような考えで良いでしょう
まあ、メーカーの売り文句は、話半分ぐらいが妥当です
書込番号:18173466
2点
こんばんは
>【X9200B】
・スピーカー内蔵のためAVアンプ等他機器の電源オンオフを意識しなくて良い
・AVアンプ等を別で設置するより電気代がお得?
DN1050もSONYなので、ブラビアリンクで電源コントロールなどできますよ。
電気代については、気にされるほどかかりませんよ。
>【X8500B+スピーカー】
・X9200Bより音質向上を期待できる
そうですね、内臓スピーカよりはやはりよいでしょう。期待はできますね。
>仮にAVアンプを購入するとなった場合、PC内の音楽ファイルを、スマホのアプリ「SongPal」で選択し、AVアンプで再生するという使い方をしたいのですが
このような使い方は、X9200B単体では可能なのでしょうか?X9200BがDMRとして機能するのかな?
単体でもUSBやウォークマンを接続して音楽を再生できるとなっていますね。
http://www.sony.jp/bravia/products/KD-65X9200B/feature_1.html
DLNAクライアントに対応していれば、DMR(DMP)として動作します。
後々、映画をみたり、音楽を聴いたり、拡張していきたいなら、【X8500B+スピーカー(AVアンプ)】のほうが良いでしょうし、そうでないなら【X9200B】テレビだけでよい気がします。
どちらにしても今後の用途しだいだと思います。
書込番号:18174246
2点
X9200Bは日本製(組立)でX8500Bは海外製(組立)です。
試しに、店舗で端をつかんで揺らしてみるとその差が歴然としているのがわかります。
これが寿命品質とか地震のときにどう影響するのかは、私ではわかりませんが、店員はものが違うと言っていました。
ちなみに、シャープとパナは日本製だそうです(4Kは)
ですから、私の意見としてはX9200Bかシャープ・パナで選択を考えられたら良いと思います。
ただ、想像ですがシャープは会社の状況から言って見えないところ、たとえばパーツなどに安価なものを使っていて
寿命に不安があるのではと思っています。あくまで私の想像ですので、まずこのようなことはないでしょうが。
書込番号:18235543
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KD-55X9200B [55インチ]
hx950からの乗り替えですが、ブルーレーレコーダーで録画した映像(ゴルフやサッカー)で、カクツキ感が結構出ます。放送中の映像では同じサッカー番組を観ていても出なかったので、テレビの問題ではないような気もしますが、レコーダーと繋いでいるHDMIケーブルを安物で済ましているのでその問題かもしれません。HDMIケーブルを買い替えれば問題は解消するものでしょうか?。hx950のときは同じケーブルで繋いでいましたがその様なカクツキ感はありませんでした。4kにアップコンバートする際の問題でしょうか?。お分かりの方がいらっしゃいましたら、アドバイス下さい。
1点
こんにちは。
HX950は4倍速、この機種は倍速です。
その違いじゃないかな。
書込番号:17972313
5点
早速ご返答頂きありがとうございます。倍速と4倍速の応答性能の違いは多少ある事は認識しておりますが、録画したものを見るときだけカクツキ感が気になるほど出てくるのです。(サッカーの放送をライブで見た直後に録画したものを確認したらライブでは気にならなかったカクツキ感が録画では多発したのです。)それなので、4kアップコンバートの関係か何かで、録画したものをみるときにカクツキ感がどうしても発生してしまう物なのか、安物HDMIケーブルの問題で、ケーブルをちゃんとしたものに買い替えれば直るのかが知りたいのですが・・・。
書込番号:17972950
1点
地上波等の画質設定(モーションフロー関連)とHDMI入力の画質設定が違うのではないですか?
書込番号:17973208
1点
モーションフローの設定が、地上波はなめらか強でHDMI1はなめらかになっていましたので、なめらか強に合わせました。その上で見比べましたが、ほんの気持ち良くなったような感じもしますが、やはりカクツキ感はライブで見た時と比べて気になります。
書込番号:17974330
1点
カクツキしてますね。
店頭の展示品で色々試しましたがモーションフローを切るしかないです。ほかのメーカーもおなじでしたが、東芝のz10xは揺れが少なかったです。自分はアニメをみるのでこの揺れはかなり気になります。友達の家のブラビアもユカクツキがありますので、仕様だとおもいます。
書込番号:18235522 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KD-55X9200B [55インチ]
こんにちは。皆さんのご意見をお聞かせください。
X9200Bは左上のBRAVIAロゴのところに内蔵カメラがありますが、皆さんはどう思いますか?
ソニーはなぜこの内蔵カメラをぶっ込んだのか、ソニー好きの私でさえ全く理解に苦しみます。
PCの内蔵カメラの乗っ取りもありますし、なにより家の中でも存在感の大きいテレビにカメラがついているというのは、精神的に不安になります。
皆さんはどう思われますか?
7点
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/65x9200b/jpn/c_t_front.html
カメラ付いてますねえ
パソコンですが、今年購入の、MacBookProにも、カメラ付いてますが
最初は、気になりましたが、今は全然気になりませんね
乗っ取られた気配もありませんし
スレ主さんが、気にするなら、使用せずに、カメラに、テープでも貼って、ふさげば良いのでは?
もう、ソニーはやめて、『三菱』に乗り換えませんか?
例えば、これなど
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/product/series/ls1/
http://kakaku.com/item/K0000686234/
https://dl.mitsubishielectric.co.jp/dl/ldg/wink/ssl/wink_doc/m_contents/wink/D_MENT_DOC/58_65ls1_ib.pdf
カメラ付いて無いようなので
そういう、私は、シャープ使いですが(笑
シャープは、USBメモリーの画像をスライドショー出来て、重宝してます(笑
もちろん、カメラ付いてませんが(笑
では、失礼します
書込番号:18174097
1点
>JBLさん
回答ありがとうございます。
三菱やシャープも良い商品であろうとは思いますが、私の場合テレビはソニーと決まっているので・・・。
カメラをシールで隠す。
これは誰しも最初に考えることだと思いますが、よくよく考えてほしいのは、これは『テレビ』だということです。
PCのディスプレイであれば、端に付箋紙をはったりすることは一般にもよくあることですが、部屋(家)の中でも存在感の大きい大型テレビのパネルにシールを貼るということはあり得ないと思うのです。
特に、ソニーの一枚板のパネルデザインが好きな人には到底受け入れられない感覚ではないでしょうか?私がそうです。
私の現在使用中のテレビはソニーのHX850(SU-403S)です。
例えば、HX850のBRAVIAロゴをシールで隠すことを想像してみて下さい。激しく違和感をおぼえるでしょうし、シールを貼ったら貼ったで後悔の念に押しつぶされるような気がします。
今のところあまり反応がないようですが、皆さんそれほどパネルの内蔵カメラに違和感や不安はないのでしょうか?
書込番号:18175053
2点
なんか、三菱の社員が紛れ込んでますが、三菱の商品でソニーに勝っているところって皆目見当がつきません。
しいていうなら価格くらいだとは思いますが、それなら東芝にします。
三菱とか正直ノーセンキューなので消えてください(^-^)
書込番号:18175582
8点
>これは誰しも最初に考えることだと思いますが、よくよく考えてほしいのは、これは『テレビ』だということです。
「録画機能付き」の場合、厳密に言えば、既に「テレビ」とは言えず「テレビ機能付きLinuxPC」ですm(_ _)m
<現在のテレビの殆どが「OS」を搭載した「PC」です。
「LG」は別のOSを積んで、最近問題が出ましたが..._| ̄|○
なので、いろいろな機能を追加している状況なので、「これは要らない」としても「付いてくる」モノなので...
とりあえず「Skype」を使わなければ良いだけですし...
<相手からの着信に気がつかず、そのまま通話状態になったら...(^_^;
他にも、「乗っ取り」を気にしているようですが、
「スマホ」や「PC(Windows)」の様なリスクは殆ど無いと思いますm(_ _)m
<「ウィルス感染の原因」の殆どが「人の操作による」ですから...
「メールの添付ファイルを開いた」とか「問題の有るウェブサイトを開いた」とか...
それが「出来ない」テレビでは、「ウィルス」に感染する事はまず無いと思いますm(_ _)m
※「問題のあるウェブサイトを開く」は、今後可能性は有るのかも知れませんが、
「書き換え」が難しいテレビに対して出来るのかどうかは...「使えなくなる」というのは出来そう...
まぁ、「メーカー」が「ユーザーが何をしているのかを調査したい」なんて考えていれば別ですが..._| ̄|○
>三菱やシャープも良い商品であろうとは思いますが、私の場合テレビはソニーと決まっているので・・・。
お持ちの「BRAVIA」が該当するかは判りませんが、
「BRAVIA」には、「人がテレビの前から居なくなると、省エネ状態になる」というの機能を持ったモデルが有ります。
これは「カメラ」を使って、人の動きを検知していて、「動くモノが無い」と判ると省エネにしていました。
なので、以前のモデルから、解像度の違いは有れ、同様のモノは付いていたことになりますm(_ _)m
<設定に「人感センサー」の項目が有れば、「明るさセンサー」=「カメラ」だと思いますm(_ _)m
今回は「Skype」でも利用するので
「解像度を上げ、機能として利用出来るようにしたので取扱説明書にカメラと記載した」
って事なのでは?
最近では、「エアコン」にも付いているので、あまり気にしても仕方が無いような...(^_^;
<「BRAVIA」の場合、「インターネット」に繋がるので、余計気にされているのかも知れませんが...
「カメラ付き携帯」「カメラ付きスマホ」は使っていないのでしょうか?
<こちらの方が乗っ取りの危険性が高そうですが...
書込番号:18175948
![]()
6点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KD-65X9200B [65インチ]
引越しを機に、リビング/家族兼用の4kテレビを買います。
家電店に何度も足を運んで実機を見つつ、店員に聞きながら、
最終的に、このSONY KD-65X9200Bと、東芝 REGZA 65Z9Xの二択で迷い、
なかなか決めきれません。
店頭ではどうしても、少し価格の高いSONYを推されますが、
できれば詳しい方に、メーカー関係なく遜色ないご意見を伺えればと。
■我が家の使い方/目的
1)一般的な地デジもよく見ますので、アップコンバートが
素人目にきれいに思える方が嬉しい。
画質調整などは選択する程度で、細かい設定はしないでしょう。
2)平日ゴールデンタイムの番組は録画で見ることがほとんどです。
3)レンタルなどで、ブルーレイ/DVDディスク観ます。
4)ゲームは別のテレビでしますので、本機ではしません。
5)TVとBluetoothキーボードか何かで、インターネットをしたい。
YouTube動画を見るなどではなく、いわゆるネットのページを
閲覧するという意味です。
それが可能な機かどうか、いまいちわかりませんでした。
仕様を見ると、こちらは「ブラウザ機能」と書いてあるので可?
6)Panasonic製の全録BRレコと一緒に使います。(相性?)
※REGZAにするなら、専用スピーカーシステムを購入しますので、
音に関しての優劣は選択基準に入れません。
以上の使い方から、どちらか肩を押していただけませんか。
sonyの方で質問したのは、当初こちらの機を考えており、
家電店で見ていたときにレグザもきれいに見えたためです。
宜しくお願いいたします。
1点
>できれば詳しい方に、メーカー関係なく遜色ないご意見を伺えればと。
テレビに興味も知識も経験も無いと評判の人間でございますが(笑
お迷いのようなので(笑
三菱電機 REAL LCD-65LS1 [65インチ]
http://kakaku.com/item/K0000686233/
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/sp/ls1/product/
いかがでしょうか?
こちらも、専用スピーカーシステム購入されなくても、済みますので(笑
ダイヤトーンスピーカー搭載です(笑
では、失礼します
書込番号:18155606
1点
現在の4K液晶テレビには4K放送に対応した4Kチューナーが搭載されていません。東芝Z10Kくらい?
買い時は4K放送が普及した後かなと
後数年は2Kで充分。
書込番号:18155611
3点
今の段階で、素人自慢するような人に4Kテレビを勧めると後で必ず恨まれるので、今は買うなというのが良心的でしょう。
書込番号:18155637
2点
>三菱電機 REAL LCD-65LS1 [65インチ]
>こちらも、専用スピーカーシステム購入されなくても、済みますので(笑
ダイヤトーンスピーカー搭載です(笑
候補のテレビより20万円前後高価。
20万円があればテレビのスピーカーなどとは比較にならない高音質のAVアンプ+7.1chスピーカーが揃えられる。
スレ主の要望なら4Kの必要性は感じないけど2K買って直ぐに入れ替えするのも何なのでレグザでもブラビアでも良さそう。
書込番号:18155730 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
あと
>どちらか肩を押してください!!
背中を押しますね(笑
意味的には変らないですけど(笑
書込番号:18155764
0点
価格での詳細比較
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000644023_K0000644385
何方かの肩をもつなら、価格の安いほうかな
価格差が、5万円もあるならPCモニターも4kにできますよ
今の時期には、背中は押さずに押しとどめるかな
書込番号:18155905
3点
短い時間に、こんなに沢山レスをありがとうございました!
嬉しいです。(ただ皆さん、お手柔らかにお願いします。汗)
>DECSさん
素人自慢って、実際素人なのですから自慢も何もありません。
2020年に8k放送開始の可能性も存じております。
今4kを買いを推されて恨む? いえいえ、とんでもないです。
買うと決めたのは自分なので、そんなことはいたしません。
8kが始まったら、そのときに(必要なら)また考えれば良いと思っています。
それならば、逆に2年後に4kを買うのは勿体ないですw
三菱を推していただいた方、有難うございます。
予算と実機比較で、もう二択で考えておりますので、ぜひどうぞ
BRAVIAとREGZAでのご意見を伺えれば幸いです。
BRAVIAとREGZAでの比較というもともとお聞きしている件についての
回答があまりなく、できれば皆様の知識をお借りしたいのですが……
特に質問項1)5)6)は教えて頂きたいです。。。
何卒宜しくお願いいたします!!
書込番号:18156001
2点
2択ならソニー。
懸念事項は問題無いでしょう。
でもどれもネットはサクサクとはいかないと思います。
財力あるなら、AX 900です。
3択で検討して下さい。
書込番号:18156817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
1)
何を持ってきれいに見えるのかは主観の問題。
他人に答えられるはずも無し。
5)
Bluetoothが付いてるかどうかは素人自慢で自分で調査サボらなければ解る。
ただ、キーボードをどう繋いだとしても、TVのブラウザは使い勝手は悪い。
6)
質問の意味が不明。スレ主も解ってないみたいだから、他人に答えられるはずも無し。
TVとレコの親和性だけで言えば、パナレコに関しては、パナテレビ以外はどれに繋ごうが使い勝手はパナテレビとのそれには遠く及ばない。
書込番号:18157027
2点
ビギナー1975さん
>一般的な地デジもよく見ますので、アップコンバートが
素人目にきれいに思える方が嬉しい。
私的には、アップコンバートで大幅に綺麗になるとは思わないです。
地デジの放送番組を見たときに、最初はSD動画だと思いました。
>ブルーレイ/DVDディスク観ます。
BDはともかく、DVDを視聴すると落胆するでしょう。
それよりも、現在および来年3月開始の4K放送を視聴するためには
シャープかSONYのチューナー(HDDレコーダー)が必要なのは理解されていますよね?
そして、2016年頃に始まる予定のBS/CS(110度)の4K放送を視聴するためには、
再度、専用のチューナーを購入しなければならない。
65X9200B は、HDCP2.2対応HDMIが2系統あるが、65Z9Xは1つしかない。
もし、BS/CS(110度)が、124/128に対応していなければ、65Z9Xでは
どちらかしか視聴できない。(毎回つなぎ変えれば視聴できますが)
両方共 4K 60P 4:4:4 に対応していない。
書込番号:18157207
![]()
1点
>No !こうそくさん
ありがとうございます!
予算の拡大は残念ながら、ありません。(^。^;)
そうなると、SONYなのですね。
なるほど、ネットは同じLAN環境でもPCのようにサクサクとはいかないのですね。
家族で見たいような飲食店や旅行のWebページを見る程度の用を果たしてくれればOKです。
>DECSさん
結局どれも回答しないのであれば、なぜいちいちつっかかるレスをするのでしょう???
お暇ではないでしょうし、理解に苦しみます。
画質や音質は好みがあって主観など、そんなのは百も承知です。
その上で、他の方のご意見を伺うために聞いているのです。
主観で決めるなら、冒頭に書いたとおり、何度も家電店で実機を見ているんですよ。
自分は詳しくないと始めから書いてます。
またしても「素人自慢」?わけのわからかない日本語を書かないでくださいよ。感じ悪い。
店員など利害関係がなく詳しい方の経験や感想を参考を聞くのは別に悪い選択基準ではないでしょう?
それにあなたが賛同できないのであれば、レスする必要ないのでは?
スルーすれば良いじゃないですか。お互い不要なわけですから。。。
>yuccochanさん
はい、チューナーは必要ですね。
HDMIの数を考えるとSONYの方が良さそうですね。
2本と1本とは知らず盲点でした!
実際にBS/CSどちらも使うかどうかはともかく、見るとき付け替えるのは骨ですものね。
あなたのご意見でSONYに傾きました。
決めかねていたので、助かりました。
ありがとうござきました!
書込番号:18157295 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
迷うのわかりますよ。2機種ともいい機種ですから。
でもスレ主さん、パナの全録あればソニーでいいと思います。
ソニーテレビの録画悪を補完しそうだし、逆の立場なら、ソニー機選びます。
書込番号:18157849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>No !こうそくさん
またまたコメントありがとうございます!(*^O^*)
決めました。
SONYにします。
もう家電店のハシゴはやめて、カカクコムでポチります(笑)!
ありがとうございました〜!!
書込番号:18158176 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
また感想お聞かせください。
いいお買い物を…。
書込番号:18158607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>残念ですね
何が残念なのかサッパリ分からない?
書込番号:18158808 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>>残念ですね
>
>何が残念なのかサッパリ分からない?
たぶん、波田陽区
書込番号:18158961
3点
4Kチューナー搭載が来年あたりは出揃いそうだから、買い急ぎがザンネンなのかな。
書込番号:18159021
1点
>fusigidanaさん
残念と言うなら、残念な理由(東芝推し)を具体的に書いていただけませんか?
若干意地の悪いコメントに思えますが。。。
そもそもテレビで見栄って、ひとつ前の東京オリンピックの時代じゃあるまいし(笑)
ありえないと思うのですが・・・
>Re=UL/νさん
来年出ると聞くと、さすがに気持ちがぶるっときますね(笑)。
まあ、チューナーはチューナーで買うか!と思うしかないですね。
今回の購入理由が引越し先のリビングが、今の家よりソファからテレビ台が長く、
今のテレビ(10年前の42型)だと見えないんですよ。で、早急に・・・っていう。
ちなみに引越しは来年3月です。
3月までに出ないかな? ムリか。だいたい5月とか初夏ですよね。(これも5月だし)
3月に買ったあと、5月にチューナー搭載出たらちょっと悔しいだろうな(笑)。
書込番号:18159045
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KD-65X9200B [65インチ]
昨日、買いました。
表示価格は550,000円で京都では最安値らしいですが価格COMを告げて交渉した結果ポイントなしの5年保証付の現金価格で460000円のカード払いにして貰いました。
店員さんがいろいろ見てこられましたか?と聞かれるのでズバリネット価格と差がありすぎますねと伝えると合わしてくれました。テレビ到着が楽しみです。
1点
ご購入おめでとうございますm(_ _)m
>京都のヤマダで
タイトルに中途半端な情報は辞めた方が良いと思いますm(_ _)m
<http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR002
しかも「特」情報なのに「店舗情報」が有りませんし..._| ̄|○
<http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR005
それとも「京都府のヤマダ電機」なら、全ての店舗で同じ価格で買えるという情報なのでしょうか?
<http://www.yamada-denki.jp/store/contents/pref_24.html
あっ!量販店の「ヤマダ電機」では無いかも知れませんね...失礼しましたm(_ _)m
<千葉県在住の自分は「京都のヤマダ」というお店が近くに無いのでどこに有るのかは判りませんが、
実際、近くにお住まいの方なら判る情報になるとは思いますm(_ _)m
書込番号:18047715
2点
量販店の『ヤマダ電機』なら5年の長期保証は購入金額の5%を現金若しくはポイントで支払う長期保証(写真の上)をサービスで付けてくれたのかな?
それなら問題無いのですが…
無料の長期保証(写真の下)なら免責が有りますので数年後にパネル故障の場合は高額修理なので自己負担が発生する場合が有るかも…
書込番号:18048235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
中途半端で失礼しました。京都のヤマダ電機です。
保証に関しては以前にヤマダの長期安心保証に入っていますのでヤマダ電機で買おうがネットで買おうが9年の長期保証が自動的に付いてきますが5年保証は購入と同時に無料で勝手に付いてきた物なのです。
どちらを使うにしろ何かあればヤマダに連絡下さいといってくれてたので安心しています。
書込番号:18050710
2点
『The 安心』に入られていたのですね。
さすがです!
おみそれいたしました m(._.)m
ヤマダ電機以外で買った対象賞品も『安心』ってヤツですね。
書込番号:18050794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>中途半端で失礼しました。京都のヤマダ電機です。
???
まだ中途半端なのでは?..._| ̄|○
<京都府周辺では「京都のヤマダ電機」と言えば、どの店舗のことか判るって事でしょうか?
関東に住んでいるため、その辺の事情は判りませんが、
「特」情報としては「店舗名」を記載した方が良いとお思いますm(_ _)m
書込番号:18053137
1点
要はこの中のどの店舗ですか?という事ですよね。
http://www.yamada-denki.jp/store/contents/pref_24.html
確かにスレ主さんの情報も中途半端かもしれませんが、名無しの甚兵衛さんのレスも質問として中途半端ですよ。
>あっ!量販店の「ヤマダ電機」では無いかも知れませんね...失礼しましたm(_ _)m
こんな中途半端な嫌味を言わずに、ずばりヤマダ電機の何店ですか?と聞けばいいのに。
全く持って、中途半端ですね。。
書込番号:18053535
10点
何かこの書き込みはみんなで良い情報を共有する場だと勘違いしてました。
揚げ足を取ったり、意地悪な質問したり何なんでしょうか?
名無しの甚兵衛はほかの方にも皮肉を言っておられましが、あなたに伝えているのでは無いので、マイナスの書き込みするのはやめましょう。妬みか性格かは知りませんが、2チャンネルでされてはどうですか?皆さんはヤマダ、とかヤマダ電機とか呼び方を求めてないと思います。私が欲しい情報は店の呼び方よりいくらで買えるのかと言う情報だと思います。
書込番号:18054815
6点
スレ主さんは何を逆ギレしてんのかな〜?
名無しの甚兵衛さんは親切に特価情報の書き方を教えてくれてるんじゃないの?
わたしも横浜在住なので京都に『ヤマダ』という電気屋が有るのかもと思いますよ。
それに現時点でもヤマダ電機の何支店なのかの提示も無いので、あなたの言う『良い情報を共有する』には成っていませんよ。
『横浜なら関係無いでしょ』と私も言われそうですが『京都の何々支店でもこんなに頑張ってんだからテックランド横浜本店なんだから負けられないよね』って交渉の引き合いに出せるでしょ!
京都の何支店かもわからなきゃガセ扱いされるのがオチですからね。
スカイ・ブルーな気分さんのレスを真に受けて、これ幸いと…
まっ、とりあえずは名無しの甚兵衛さんが張り付けてくれたURLをクリックしてみてはいかがですか?
書込番号:18054908 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
どこの支店ですか?って聞けば良いだけなのに、中途半端だの逆切れだのなんだのと(笑)ここは小学校かと。
通りすがりに見ただけだが、他でもたしかにこんな幼稚なやり取りを特定の人に限らず見かける。
もっと相手のことを考えてやり取りできんもんかな?
そしたら怖がらずにもっと書き込む人も増えるんじゃないの?
ちょっと子供っぽすぎて引いたわまじで。
書込番号:18133532 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
京都のヤマダ電機で十分です。
交渉につかいたいのなら、ネットで調べて適当にどれかの店を言えば済む話です。
店の名前を言えないのは、それなりの理由があるかも知れません。
もっと、おとなの対応をしませんか?
考えてみれば、どうでもいいことです。
あなたの人生には何の影響もありません。
書込番号:18152900
6点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KD-65X9200B [65インチ]
地域毎で価格差があるので、遠方の地域の情報を知っても意味は無いのでは?
<「ヤマダなど量販店」が全国に1店舗ずつしかないなら問題は無いと思いますが...
最低限、「都道府県」の指定くらいはした方が良いと思いますm(_ _)m
<それでも、距離があると「隣接県」に行くのに余計な交通費が掛かる場合も有るので、
「市町村」くらいの情報があれば付近の情報を貰える可能性も有りますm(_ _)m
書込番号:17993510
4点
店頭相場は55万程でしたが、他店対抗、他府県の山田電気に合わすのはもちろん、ネット価格にも合わしにきますよ。
書込番号:17994769
1点
名無しの甚兵衛さん
そうですね、失礼致しました。
当方埼玉県在住ですので都心での相場が知りたいです。
電化製品は主に池袋のヤマダかビックカメラで購入しています。
n8383さん
御返信ありがとうございます。
価格.com最安に対して交渉でどこまで値引いているのか、最新相場に興味があります。
書込番号:17994841
0点
当方は京都ですがヤマダ2店舗回りましたが現金値引きで一割、後はポイントで価格COMほぼ合わしてくれます。
書込番号:17998281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)









