Smart TV 47LB5810 [47インチ]
スマートフォンなどと連携できる液晶テレビ
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
Smart TV 47LB5810 [47インチ]LGエレクトロニクス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 4月中旬

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2015年2月12日 23:54 |
![]() |
8 | 1 | 2014年11月30日 02:23 |
![]() |
1 | 0 | 2014年10月25日 07:46 |
![]() |
3 | 2 | 2014年10月7日 18:43 |
![]() |
3 | 7 | 2014年8月3日 21:53 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > Smart TV 47LB5810 [47インチ]
Smart TV 47LB5810のHDMI-ARCにSONY HT-CT370を接続。HT-CT370のHDMIにはPS3とHDレコーダーをつないでおります。TVリモコンにてホームシアターSONY HT-CT370の音量調節ができます。HT-CT370の付属リモコンにてTV電源、音量、TV入力切替ができます。取説にあるシステムオーディオコントロールのTV音声がHT-CT370の音声に切り替わるのに10秒ほど時間かかります。その間5秒程度の無音があります。TV全面にバーを設置しましたのでTVリモコン受信部が隠れてしまいますが、IRリピーター機能にて問題ありません。
0点

ご購入おめでとうございますm(_ _)m
ちょっと気になったのが、
>取説にあるシステムオーディオコントロールのTV音声がHT-CT370の音声に切り替わるのに10秒ほど時間かかります。
って、時々切り換えているのですか?
自分は「37Z3500」に「HT-CT350」を使っていますが、購入以来「テレビのスピーカー」にすることはありませんm(_ _)m
何を目的に切り換えているのでしょうか?
<「節電」?
参考までにご教授頂ければ幸いですm(_ _)m
書込番号:18466008
0点

テレビ電源入れるとまずテレビから音声がでて5秒ほどしたからCT370の電源が入り、テレビから音が消えそして5秒くらいでCT370から音がでます。 あとお聞きしたいのですが、CT370に接続したPS3やHDレコーダーの画像を見るにはCT370の入力切り替えでは音声しか切り替わらす、テレビの入力切り替え(HDMIIARC)に合わせないと映りません。こういう使用なのでしょうか?
書込番号:18467149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>CT370に接続したPS3やHDレコーダーの画像を見るにはCT370の入力切り替えでは音声しか切り替わらす、
>テレビの入力切り替え(HDMIIARC)に合わせないと映りません。
「入力切換」ボタン?
「テレビ入力切換」ボタンでは無く?
「入力切換」は、「HT-CT370の入力切換」。
「テレビ入力切換」は、設定を正しく行えば、「接続しているテレビの入力切換」。
がそれぞれ出来ます。
通常、「外部入力機器」は1台だけだと思うので、「HDMI連動」を設定すれば、
「レコーダの電源を入れる」と「テレビの電源が入って、入力が切り替わる」と思いますが...
<当然「HT-CT370」も入力は「レコーダー」の入力に切り替わっているはず。
「HDMI連動機能」の設定を正しく行っていますか?
「HT-CT370だけ」とか「47LB5810だけ」で連動するわけでは有りませんよ?
「結果」しか判らないので、どこに原因があるのかは、現状では「妄想」するしか有りませんm(_ _)m
書込番号:18470056
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > Smart TV 32LB5810 [32インチ]
付属の、LG標準リモコンとsony 学習機能付きリモコンについて書いておきます。
地デジ、BS、CS、数字1〜12のチャンネルボタンについて。
いずれのボタンも二度押しで登録できます。
sony 学習リモコンの方を登録状態にしておいたら、標準リモコンの放送切替系のボタンを一度目軽く二度目長押し、とんとんっ
て感じです。
上記以外のその他のボタンは、普通に一度押しで登録できます。
僕が使用したのは、RM-PLZ330Dだったので、シフトボタンがなかったのですが、
あれば数字チャンネル系でもっと、地デジ、BS、などスマートになったと思いますが・・
既出であれば、申し訳ありません。
一応参考までに、ネットに残しておきます。
6点

>付属の、LG標準リモコンとsony 学習機能付きリモコンについて書いておきます。
>僕が使用したのは、RM-PLZ330Dだったので、シフトボタンがなかったのですが、
>sony 学習リモコンの方を登録状態にしておいたら、
>標準リモコンの放送切替系のボタンを一度目軽く二度目長押し、とんとんって感じです。
これって、「RM-PLZ330D」での「ボタン登録方法」の話ですよね?
それなら、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000148278/#tab
こちらに書くべきなのかなぁと思いましたm(_ _)m
大抵の「学習リモコン」の場合、「エアコンのリモコン」が学習できるかどうかが一番のポイントとは思いますm(_ _)m
<出来ない場合が多いです(^_^;
他のメーカーだとテレビについては「LG」を含め標準でプリセットされている場合も有りますが、
ソニーの場合は、他のモデルも「国内メーカー」限定の様ですね(^_^;
まぁ、「RM-PLZ330DにLGのリモコンを学習できる」というレポートとして考えれば「有り」ですねm(_ _)m
書込番号:18221837
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > Smart TV 32LB5810 [32インチ]
他のLGTV以前の書き込みにもありましたので、Panasonic DIGA DMR-XP12のHD DVDレコーダーをsimplinkでつないでみました。そうすると自動電源ONとなり、TVのリモコンにてレコーダーチャンネル、HD再生 停止 早送り等も可能となりました。それによる不具合は出ておりません。便利です。
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > Smart TV 47LB5810 [47インチ]
半年ほど使ってます。前のテレビも(シャープ)良かったけど、こちの方は比べものにならないほどいいです。
ただ、立ち上げてからリモコンの操作ができるまでの時間が10秒ほどかかるのはなぜかなと思いますね。
昔からソニーのイメージが好きでソニーにしようかとも思ったのですが、LGにしてよかったと思います。
ちなみに、ヤマダ電機西新宿店にて83,000円で購入し、1GBの外付けHDDとWIFIキャッチャーみたいなのもおまけで付けてもらいました。
あと、ポイント10倍と。
2点

>ヤマダ電機西新宿店にて83,000円で購入し、1GBの外付けHDD…
1TBかな?
書込番号:18025172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パソコンじゃないけど、デジタルチューナー内蔵テレビは、起動完了まで時間がかかります。
各社工夫をしていると思いますが、私が使っている東芝Z9000はテレビのチャンネル変更や音量調整は比較的早く動作し、USB-HDD内の再生は時間がかかります。
ビクターは古いせいか、動作がもっさり。
でも音は良いですので、諦めや特性を認める。
テレビに何を求めるか、我慢するかで評価は変わりますね。
書込番号:18025190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > Smart TV 32LB5810 [32インチ]
マニュアルを読んでいたら、USBキーボードが使えると書いてあったので繋いでみましたが、
漢字変換や候補選択等にちょっと難がありますが、慣れればそんなでもないので、いいですね。
@PCがなく、アンドロイドタブレットでネットを見ていたので、重宝しています
で、キーボードが使えるのなら、マウスも繋いでみたらこれもつかえる。
とどめに、余っていたロジクールのワイアレストラックボールを繋いだらこれもつかえる。
使えるのはあくまでもクリックや画面スクロールの基本機能のみですが、これには驚きました。
60インチのリアプロTVが壊れ、急遽購入したのですが、Amazonで送料込み36315円で
良いもの買ったなと思っています。
1点

レポートありがとうございますm(_ _)m
>とどめに、余っていたロジクールのワイアレストラックボールを繋いだらこれもつかえる。
まぁ、「ホスト(PCやテレビ)」からは、「ワイヤード/ワイヤレス」の区別は付かないので...(^_^;
唯一「ワイヤレス」で違いが出るのは「Bluetooth」の製品です。
<これらの「キーボード/マウス」は標準では使えないと思いますm(_ _)m
でも、もしかしたらオプションの「AN-WF500」を使えば使えるかも!?
ただ「プロファイル」などの情報が無いので、「何が出来るのか」が不明です(^_^;
「録画機能付きテレビ」は「PC」と同じなので、 >中身は「LinuxPC」
「ドライバ」さえインストールされていれば、「PC(Windows)用の周辺機器」がそのまま使えます。
<そこが「USB-HDD」を利用している理由でもありますし...(^_^;
書込番号:17777536
1点

>唯一「ワイヤレス」で違いが出るのは「Bluetooth」の製品です。
<これらの「キーボード/マウス」は標準では使えないと思いますm(_ _)m
でも、もしかしたらオプションの「AN-WF500」を使えば使えるかも!?
ただ「プロファイル」などの情報が無いので、「何が出来るのか」が不明です(^_^;
以前のクチコミにも記載しましたが「AN-WF500」はリモコン専用のものになるので他のプロファイルはないそうです。
LGの問い合わせで確認しております。
書込番号:17782558
1点

サプレさんへ、
>以前のクチコミにも記載しましたが「AN-WF500」はリモコン専用のものになるので他のプロファイルはないそうです。
あっ!そうだったんですね。
<http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000644618/SortID=17485652/#17680554
「AN-WF500」で検索しても見つからず、「Bluetooth」で検索していませんでした..._| ̄|○
ご指摘ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:17783573
0点

コメ頂いたへ。
コメありがとうございました。
初のスマートTVだったんで、へえ~と感心してしまいました。(^-^)
マジックリモコンプレゼントキャンペーンにも申し込みし、
リモコン待ちです。(いつくるのか、、、)
LGライフを楽しみたいと思います。
書込番号:17797061
0点

マジックリモコン、7月半ばに申し込んで昨日届きましたよ。
個人的には、マウスで操作した方が楽かも。慣れが必要かな。
ついでに、この機種の購入者はGクラスタに無料登録してログインすれば
先着でゲームコントローラーがもらえるとのことなのでこれも応募しましたが、
こっちは申し込み後数日で届きました。
http://gcluster.jp/cp/LG/
書込番号:17799090
0点

asari-k さん
大体、半月位ですか。
8月の中旬には来るかな?
リモコンとBTアダプターを買うと一万位するので、ラッキーです。
Gクラスタ、無料登録ありました?
クレカ番号必須なんで、スルーしましたが。
もう一度見てみようかな。
書込番号:17799198
0点

登録の際にクレカ番号は必要ですが、月額500円プランに申し込まなければ無料です。
自分も不安で何度もチェックしてしまいました。
書込番号:17799242
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





