Smart TV 47LB5810 [47インチ]
スマートフォンなどと連携できる液晶テレビ
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
Smart TV 47LB5810 [47インチ]LGエレクトロニクス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 4月中旬

このページのスレッド一覧(全86スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2015年7月14日 17:52 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2015年7月14日 19:07 |
![]() |
4 | 2 | 2015年7月12日 03:46 |
![]() |
7 | 9 | 2015年11月19日 15:08 |
![]() |
9 | 4 | 2015年10月21日 11:42 |
![]() |
1 | 0 | 2015年6月6日 05:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > Smart TV 32LB5810 [32インチ]
とあるチャンネルに切り替えるとテレビの電源が消えてすぐに電源がつく(切り替える前のチャンネルの状態で)という現象に陥ります。
対処法とかないのでしょうか?
書込番号:18965097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コンセントを抜いて暫く放置してみてはいかがでしょうか?
ソフト系のトラブルならコンセント抜き暫く放置で解決するのは他メーカーでも結構書き込まれていますよ。
後は念の為初期調整を再度やり直してみるのもみるのもありかと。
書込番号:18965122
0点

ありがとうございます。
一度その通りにやってみます^ ^
書込番号:18965855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > Smart TV 47LB5810 [47インチ]
このテレビを買って概ねというかかなり満足しています。
題名の件ですが NHKのニュース7(2か国語放送)を見ていたのですが 日本語と英語それぞれの音声が同時に
流れていました。
変だなと思い もともと主だった音声を 「副」や「主+副」に切り替えても、「主」に戻しても日本語と英語が同時に流れました。
(ホームシアターをつけている関係かとも思い電源オフにしてテレビのスピーカから音を出しても同じでした)
日本語だけにするにはどうしたらいいでしょうか?
ご存知の方お力をお貸しください。
0点

シアターを接続している場合、テレビの音声設定でPCMにすることで解決する場合が多いので、設定変更できるようなら変えてみてください。
。
ただテレビのマニュアルによると光デジタルの場合は主/副両方出力するらしいので、光デジタルで出力しているならシアター側で変えてみるといいです。
書込番号:18964456
2点

ありがとうございました。
音声→スピーカー設定→外部スピーカーのデジタル音声出力を
「自動」から「PCM」に変更したらちゃんと聞こえるようになりました。
ちなみにホームシアターとはHDMI ARC 接続です。
本当にありがとうございました。
書込番号:18966023
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > Smart TV 42LB5810 [42インチ]
>解決しました。
自己解決出来たようですが、
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005
にも有る通り「結果報告」もした方が良いと思いますm(_ _)m
<「取扱説明書の○○ページに記載されていました」だけでも、
今後、同じ問題に直面した人には有用な情報になると思います(^_^;
書込番号:18958071
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > Smart TV 47LB5810 [47インチ]
HDMI1端子に、XBOX ONEを接続しています。
Blue-rayを見ている時やカラオケ(笑)を楽しんでいる時に、30分か1時間くらいすると『無信号節電』『1分後に電源が切れる』旨のメッセージか表示されて、リモコン操作をしないでいるとテレビの電源が勝手に切れてしまいます。
テレビの設定は、無操作節電はオフにしており、無信号節電はオンにしています。
ちなみに、HDMI経由の映像は、正常に表示されています。
テレビのファームウェアは、このテレビを設置した際に 無線LAN経由で最新にしています。
このテレビを購入してからずっとこの調子なのですが、同様の症状が現れている方はいらっしゃいますでしょうか…?
どなたか解決方法をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか…?
サポートがあまり当てにならないため、こちらに質問させて頂いた次第です。
宜しくお願いします。
1点

いろいろと相性問題が出やすいようですね。
HDMIケーブルとの相性かもしれません。
書込番号:18913416
1点

澄み切った空さん
早速のアドバイスをありがとう御座います!!
映像・音声共に問題がないため、ケーブルの相性のことは考えずにいました…。
HORICのHDMIケーブルを使用しているのですが、何本かケーブルを持っているので、一度 他社製のHDMIケーブルに交換して試してみます。
HORIC製のケーブル、三菱のREALに接続していた時には全く問題が無かったのですが…。
書込番号:18913452
0点

自己レスです。
ケーブルの相性問題、確かに怪しいですねぇ…
たった今、Amazonのレビューで調べたところです。↓
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B003F77R2O
ケーブルを交換して、様子を見ようと思います。
書込番号:18913470
0点

HDMIケーブルを色々替えてみても駄目でした。
どうやら原因は他にあるようです。
HDMI云々それ以前に、外付けHDDに録画していたアニメ番組も再生中に『無信号節電』機能が働いて、テレビの電源が切れてしまう症状が表れています。
テレビ側のハード面は問題無いと思われますが、これはテレビ本体のソフトウェアやファームウェアに致命的な欠陥があるとしか思えません!!
他の方はどうでしょう…?
外付けHDDに録画していた番組を再生中に、リモコン操作をせず観賞していたら、約30分後に一瞬メッセージが表示されて電源が切れてしまいます。
参考までに、症状が表れた際の動画をアップしておきます。
著作権などが絡んでいますので、動画は短くカットしてあります。
書込番号:18918399
0点


本日先ほど、LGのカスタマーセンターに電話にて問い合わせをして
実際にYoutubeにアップロードしている動画を見て頂いたところ、訪問修理をして下さる運びとなりました。
以前のサポート態勢とは違い、とても親密で丁寧な対応をして下さいました。
『良』として評価したいくらいでした。
また進捗状況が変わり次第、ここに報告したいと思います。
書込番号:18919768
2点

報告が遅くなり、すみません…。
6月29日に電話受付を行い、6月30日の12時に修理訪問に来られて、メイン基盤を交換して頂きました。
持って来られたメイン基盤のファームウェアが古かったため、無線LANの設定を済ませ、
ファームウェアのアップデートを開始し 待つこと30分。
(ADSL回線で大型アップデートであったため、ダウンロード完了まで時間を要しました。)
外付けHDDに既に録画されていたテレビ番組は見ることが出来なくなりましたが、これでしばらく
様子を見て下さいとのことでした。
また、メイン基盤交換前に、裏コマンドでテレビの総合使用時間を見せてもらいましたが、
このテレビを購入してから24時間もテレビ視聴していないようでした。
基盤の問題か、ファームウェアの問題かは現時点では解りかねますが、ファームウェアの問題でしたら
また同じ症状が再発しそうです…。
とりあえず様子見ということで、この報告を終えさせて頂きたいと思います。
ちなみに、今回カスタマーセンターに電話して驚いたことが、以前の対応姿勢とは180度裏返したように、
非常に好感の持てる対応をして下さいました。
電話してからの対応が早く、翌日修理とは自分も驚きました。
ちなみに、下請けの方が来られました。
書込番号:18931738
2点

商品を購入して1ヶ月経ちましたが、メイン基盤を交換してもらってから勝手に電源が切れる症状が収まりました。
初期不良だったのかと思います。
以上、報告でした。
書込番号:18993671
1点

ここ最近の話ですが、テレビのファームウェアをアップしたところ、USB接続のHDDより録画番組を見ていたら、再び無信号節電の表示が現れて電源が落ちる症状が再発しました…。
もう最悪です…。
書込番号:19332048
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > Smart TV 32LB5810 [32インチ]
テレビのサウンドで音楽を聞きたくて、ipodをusb端子に接続してみましたが、音楽を再生することができませんでした。
ipodは認識され、ipodの中に入れてある画像(写真)も認識され、テレビ画面で見ることができるのですが、
音楽は「ファイルがありません」と出て、選択することができません。
ipodの音楽を再生する方法があれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
2点

ipodの音楽ファイルを再生出来ないのは単にファイルの拡張子がこちらのTVに対応していないので読み取れない状態だと思います。
ipodは所持しておりませんが確かipodは自分で曲を入れない限りはm4a,m4p,m4bでこれはiTunes Storeからのものはほとんどこちらになると思われます。
一番簡単な方法としましては現在はフリーソフトでm4aなどを互換性があるmp3などに変換してUSBフラッシュメモリなどに保存しとけばipodを差し込まなくてもよくなります。ずっとフラッシュメモリを差し込んでればいい状態ですので・・・m4a 変換で検索すれば出ると思います。また1曲の変換時間はPCのスペックによりますが大体数秒から十数秒なのでめちゃくちゃ多い曲数でなければすぐ終わります。
対応していないものを対応しているものに変える作業やTVにPCを繋げてPCにipodを繋げるなどのワンクッションが必要になると思います。
書込番号:18847374
1点

こんにちは
テレビの仕様ではUSBハードディスクは接続出来るとあります。(すべてではない)なのでUSBメモリでも問題無いと思います。
http://m.lg.com/jp/support/product-help/doc-1402643950781-ja-LGEJP
iPodのUSB設定でUSBメモリと同等のモード(マスストレージ等)に出来れば、ハイレゾを除く大概の音楽データは再生出来ると思います。
書込番号:18848356 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

サプレさん、LVEledeviさんまずは親切な回答ありがとうございました。
他にも方法があるかと、待ってみて決定遅くなりすみません。
お二方の回答でどうすればいいのかわかりました。なのでより詳しくお答えいただけたサプレさんにgoodアンサーをつけさせていただきました。
確かにipod(itunes)の音楽はm4a、m4pという形式のものでした。
その形式のままでは、テレビでは再生できないんですね。このテレビうんぬんではなく、どのテレビでも同じことなんですね。
そして再生するにはm4pをmp3に変換しなくてはならないこともわかりました。(そうしないとテレビで聞けない)
次に、PCにて変換方法を調べると、itunes内の設定から簡単に変換できることもわかりました。
あとはそれをUSBに移して、テレビに接続すると…
きちんと認識され、聞くことができました。
ありがとうございました。
書込番号:18881951
2点

Wi-Fi環境があればTVには有線LANでも無線LANどちらでも良いので差し込めばiPhoneの音楽をTVで聞くことはできます。
EZCast(Amazonで2600円くらい)をTVのHDMIに繋げiPhoneにEZCastのアプリを入れ設定します。
iPhoneの設定でWi-FiをEZCastのアクセスポイントにします。
iPnoneのメニューから音楽をタップするとiPhoneの中にあるリストが表示しますので聞きたい曲をタップします。
もちろん写真も見れますしYoutubeなどもiPhoneで操作してTVで見ることができます。
またiPhoneをTVにミラーリングできますのでお勧めです。
書込番号:19246131
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > Smart TV 32LB5810 [32インチ]
新潟県下越地方です。
近所のコジマで「日替わり限定超特価」ですが、
明日6/7(日)、
各店先着5台(お一人様1台限り)
LG32LB5810が
32,800円です。
税込み
35,424円です。
この値段なら買ってもいいでしょ?
フルハイビジョン、無線LAN、DLNA、YouTubeも見られる。
悪くないテレビだと思います。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





