



サウンドカード・ユニット > aim > SC808
レビューでWindows 10で利用されいる方がいらっしゃいますが、
公式のインストールパッケージ利用だとOS不一致でインストールができません。
8.1以下でインストールしてからバージョンアップという手段以外で、
なんらか回避策をご存知の方がいればご教示ください。
書込番号:19018326
0点

私はSC808は持っていますが、Windows10をインストールしてないので確認はできませんが
通常のインストールCDでドライバがインストールできないのなら考えられる対応は
@aimのサイトからSC808のドライバ(win7、win8.1用)をダウンロードしてインストールしてみる。
APowerColorのSCM888-DHDXがSC808のOEM品でドライバは同じのはずなので、PowerColorのサイトからドライバ(win7用又はwin8.1用)をダウンロードしてインストールしてみる。
Bそれでも無理な場合はaimの代理店ファストに問い合わせる。
全部やってみて無理な場合はwindows10のドライバが出るまで待つしかないと思います。
書込番号:19021294
0点

返信ありがとうございました。
@はNGでした。
Aはすでに自己完結してしまったため検証はできなそうです。
インストーラーはaimと同じもののようなので、おそらくはインストーラー起動時の
OSチェックで弾かれそうです。
Bですが、問い合わせ結果では正式サポートは11月頃らしいので参考までに記載しておきます。
なお、以下手順でこのサウンドカードの動作を確認しています。
ほかの人の参考になるかもしれないのでメモとして残します。
1.Windows 8.1の状態でaim社製の8.1Patch版インストーラーで導入。
2.Windows 10のアップグレード処理で、アプリケーションの引継ぎを選択してアップグレード
(ここで設定の引継ぎを選ばないと、ほぼほぼクリーンインストールと同等となり、8.1で
導入したドライバーなどは無効とされてしまいます。)
3.なお、この状態で運用をしていると、ドライバーの拡張機能で都度エラーが発生します。
音が出なくなって困るというような症状は出ていないので、だましだまし使っている感じです。
久々のサウンドカードでしたが、ASIOって良いですね。ゲーム音の遅延がなくなり非常に良くなりました笑
あとは正式サポートが待たれる限りです。
書込番号:19023894
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 10月3日(火)
- 接続方法による音質の違い
- 予算12万円でお薦めのPCは
- ハイブリッド車の充電方法
- 10月2日(月)
- TVのWi‐Fi接続トラブル
- お薦めのタブレットPCは
- バスケ撮影用のレンズ選び
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PCアップグレードパーツ
-
【質問・アドバイス】マザーボードなどなど
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)


