



サウンドカード・ユニット > aim > SC808
Windows10の自動更新が入ってから音が出なくなりました.
OS: Windows10 Pro x64 バージョン 1511 (build 10586.36)
ドライバ:9月中旬頃に公式サイトで公開されていた Win10用のドライバ(バージョンの確認方法が分からない)
デバイスマネージャー上の表記は添付画像のとおり
(元の表記を忘れてしまったので,変わったのか分からないのですが,Yamaha NETDUETTO Driver なんて表記ではなかったような…)
同じ現象に遭遇した方います?
とりあえず今からドライバの更新を行ってみる予定です.
結果報告します.
書込番号:19477031
0点

音が出なくなった問題ですが、まだ原因究明に至っていません。
認識したりしなかったりを繰り返しています。
大まかなパターンとしては、
ボードの抜き差し→電源ON→認識OK
PCを再起動→認識NG
PCをシャットダウン→電源ON→認識OK
のような感じです。
問題切り分けとPCアップグレードも兼ねて、M/B、CPU、RAMの入れ替えも行いましたが症状は変わらず。
ボードの不良なのかなぁと思い始めています。
書込番号:19480559
1点

くちなし さんへ
他のクチコミとか読んでれば、同じような症状の人がいるので参考になると思います。
私はWin7でしたが、最初は再起動で認識しなくなり、カードの抜き差しから通常起動で認識しておりましたが、
その後通常のシャットダウン後の起動でも認識しなくなったので、修理に出そうと考えています。
おそらく、くちなし さんと同じ症状なので、OSがWin10であろうがWin7であろうが関係なく発生する症状ではないでしょうか?
くちなし さんがいつごろ購入されたのか分かりませんが、1年保証がついていますので、保証期間内なら1度購入された店に相談されるか、代理店のファスト様のサポートに連絡したほうがよいと思います。
たぶんサウンドカード自体の不具合なのでパソコン上でどんな設定をしても不具合は解消しないでしょう。
書込番号:19483573
3点

解決済みなスレなのですが
自分の所でも、認識不良が発生しました
くちなしさんの例と同じく
OSの更新時に認識不良といった感じです
自分の場合は認識不良後
電源を切ってボードを抜いてその後ドライバーを削除
そしてまたボードを刺したら認識したので
ドライバを入れ直したら元通りになりました
その後はすぐ再起動をしても認識してます
くちなしさんの書き込みがヒントになり助かりました
ありがとうございます
あと、一度認識しなくなったら、速いシャットダウン時も駄目な場合もあるみたいですね
自分の場合、シャットダウン後即起動のすぐの電源投入(殆ど再起動に近い)では
認識しなかった事があります
電源切断後、ちょっとの時間をおいて起動したらカチッと鳴り認識しました
書込番号:19581976
0点

上でその後はすぐ再起動をしても認識してますと書きましたが
認識しない場合もありますね
何度かやってみたら出来たり出来なかったり
シャットダウン後は大丈夫みたいですが
書込番号:19582057
0点

同じ症状が出ている方がいらっしゃるとのことなので取り急ぎ.
メーカーに連絡したところ修理対応するので送ってくれとメールをいただきました.
ボード修理期間中のサウンドをどうしようか考える余裕が無く,まだ送付できていませんが,同じ症状が出ている方はメーカーに問い合わせてみると良いかもしれません.
書込番号:19582063
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
-
【Myコレクション】E
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



