



サウンドカード・ユニット > aim > SC808
この場をかりて質問失礼致します。
購入したところ電源ケーブルが必要なので以下のものを購入しました。
電源が8ピン、sc808がペリフェラル4ピンです。
AINEX EPS12V用電源変換ケーブル
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00WED7N4M/ref=yo_ii_img?ie=UTF8&psc=1
変換名人 ペリフェラル(大4ピン・メス)延長ケーブル
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B004UQ9LBY/ref=yo_ii_img?ie=UTF8&psc=1
繋いだところPCが起動しません。
電源へは繋いだままで、scからはペリフェラルを外すと起動します。
何が問題なのでしょうか?
ケーブルがこれでは無理なのでしょうか?
お答え頂けると幸いです。
書込番号:19722054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AINEX EPS12V用電源変換ケーブル
これはペリフェラルから8ピン(マザーボード用)に変換するものです。
http://www.ainex.jp/products/px-009.htm
電源>ペリフェラル>8ピン(マザーボード)
という電気の流れです。
これがなぜ必要になるのか疑問なのです。
ちなみにささるからと言ってプラグインの電源に使ったりすることは出来ませんよ。
下手すると壊れます。
見当違いでしたらスルーで
書込番号:19722310
2点

アテゴン乗りさん
早速のご丁寧な回答ありがとうございます。
電源が8ピンからsc808のペリフェラルに供給するケーブルはございますでしょうか?
AINEX EPS12V用電源変換ケーブル
は8ピンとペリフェラルが両端のケーブルが見つからなかった為購入しました。
それとペリフェラルのメスが2つ付いたケーブルとの組み合わせしか、アマゾンで電源とsc808とを繋げる方法が見つかりませんでした。
書込番号:19722399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マニアル見たところ、外部電源が必要なサウンドカードなんですね。
CON1: ATX-Power (4P) Connect to Power Supply
マニアルの中の画を見る限りはペリフェラル4ピンコネクターの感じです。
電源ユニットにはそのペリフェラルコネクターは普通はありそうですが。
書込番号:19722414
2点

あずたろうさん
回答ありがとうございます
画像の様な電源を使用しております
6ピンと8ピンとがあり、8ピンのところにpci-eとあります。
何か方法はございますでしょうか?
書込番号:19722464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電源の型番が分からないので回答しにくいですが、
一番使える可能性が高いのはSATA電源からの変換ケーブルが良いように思います。
http://www.ainex.jp/products/sa-075a.htm
こんなのでSATAのHDDなどに繋げる電源コネクターから変換できます。
8PINから変換するのはあまり一般的では無いです。
書込番号:19722470
1点

すれ違いですがプラグイン電源の電源に繋ぐケーブルは各社オリジナルの為基本流用が効きません。
(専用のオプション品が物が稀にありますが、あくまで専用品です。)
なので電源のBOXにはまず付属のケーブルをつないでその先から変換する必要があります。
書込番号:19722479
1点

何度返信すみません
この様な電源ですす>アテゴン乗りさん
http://s.kakaku.com/item/K0000726876/
6ピンと8ピンしか見当たらないのですが、何か方法はございますでしょうか?
書込番号:19722490 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まず電源に付いていたケーブルを見直して見ましょう。
書込番号:19722509 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>アテゴン乗りさん
ありがとうございます。
助かりました。
電源メーカーのケーブルから変換すべきなのですね。
手元にありませんが、一度見直してみようと思います。
>あずたろうさん
見つけて下さりありがとうございます。
無知なもので助かります。
商品のURLはございますでしょうか?
でも、やはりアテゴン乗りさんがおっしゃっている通りメーカーのケーブルから変換した方が良いのでしょうか...
書込番号:19722579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>あずたろうさん
>アテゴン乗りさん
ありがとうございます
助かりました(^^)
一度ケーブルを見直してみます。
書込番号:19722628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AINEX EPS12V用電源変換ケーブルを使う場所を間違えて
GNDと+12Vが
ショート(短絡)した可能性はないですか?。
書込番号:19722642
0点


もしショップBTOなら付属品として同梱されていませんでしたか?
自作でもショップBTOでも捨てたのなら論外です。
電源付属のプラグインケーブルに関して、捨てるのは論外です。
メーカーによっては別売りされていますが、大抵は入手が困難です。
別売りがあってもそれなりの値段がしますし...
どうせPCケースに隙間は沢山あるでしょうから、束ねてケースの中に入れておくことをお勧めします。
そして同じメーカーで同じコネクターが刺さっても配列が違うということは多々あるので、電源を処分する際は一緒に処分してください。
今回同様に起動しないだけならましですが機器を壊す可能性もあります。
SATAコネクターに余りがあるなら変換ケーブルがあります。
http://www.ainex.jp/products/sa-075a.htm
SATAのみでコネクターの余りがなければ分岐ケーブルを購入してください。
http://www.ainex.jp/products/s2-1506sab.htm
ペリフェラル電源コネクターがあっても余りがなければ分岐ケーブルもあります。
http://www.ainex.jp/products/d2-1501b.htm
長さが足りなければ手持ちの延長ケーブルを使ってください。
因みに一例ですので、これに限らず同等の機能を持つものなら何でも構いません。
書込番号:19724062
0点

皆さんありがとうございました。
>星屑とこんぺいとうさん
>あずたろうさん
>沼さんさん
>uPD70116さん
>アテゴン乗りさん
必要な知識が全て入り助かりました(^^)
書込番号:19725667
0点

>あずたろうさん
こんばんは
土曜日に前住んでいたところへ取りに行ってみます。
聴ける様になったらまた書き込みします❢
書込番号:19725878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あずたろうさん
聴こえる様になりました!
ありがとうございました。
メモリとサウンドカードにエラーが出ましたが、つけ直したら無事再生出来ました。
思った程ではなかったので 笑、オペアンプなども交換してみようと思います。
書込番号:19732075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



