



サウンドカード・ユニット > aim > SC808
本製品について、スピーカー使用時とヘッドホン使用時の挙動について教えてください。
最近のマザーボードオンボードオーディオデバイスを使用した場合、マザーボード上のヘッダからケースのフロントパネルのヘッドホン端子やマイク端子に専用ケーブルを接続しますが、この場合、フロントパネルのヘッドホン端子にヘッドホンを接続すると、PCがヘッドホンが接続されたことを自動認識して、音声出力をスピーカーからヘッドホンに自動で切り替える挙動となるのが一般的と思います。
本製品 についても、本製品のHD Audioヘッダからケースのフロントパネルに接続した場合、上記と同様の挙動となるでしょうか?それともユーティリティーソフトなどで手動でスピーカー出力、ヘッドホン出力を切り替える必要があるのでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:20657267
0点

オンボードサウンドとサウンドボードの同時使用はできるのか、それがまず判断できませんね。
同時に使えるとしたらPCケースの端子にヘッドフォン⇔スピーカーの切り替えスイッチが内蔵されているかどうか。
通常PCケースの端子にはスイッチは内蔵されているのでヘッドフォンを差し込めば背面(I/Oパネル)側への出力はカットされます。
が、サウンドボードの出力もカットされることはありません。
ヘッドフォンはサウンドボードのヘッドフォン端子にさしこんで使うことになります。
同じ質問を別スレッドにも書かれてますが、お返事内容は同じになります。
書込番号:20657487
0点

追伸
ヘッドフォン⇔スピーカーの切り替えスイッチですが、常にヘッドフォン端子にも音声信号は送られてます。
ヘッドフォンを差し込むことにより、物理的スイッチが作動してI/Oパネル側への信号をカット。
自動で認識して切り替えるとかじゃなく、単純な仕組みです。
それよりもオンボーサウンドドとサウンドボードの同時使用は可能なのかな?
書込番号:20657511
0点

>ピンクモンキーさん
早々のご返信ありがとうございます。
今回の質問はオンボードのオーディオデバイスは無効とした場合の挙動を確認したいというのが主旨だったのですが、その場合でも、ピンクモンキーさんの仰るように、フロントヘッドホン端子にヘッドホンを接続すると物理的なスイッチにより背面のアウトプットがOFFとなるという理解で大丈夫でしょうか?
もしSC808での実際の挙動を確認されていたら合わせて教えて頂けると幸いです。
書込番号:20657589
1点

>マザーボードのオンオーディオデバイスは無効とした場合の・・・
その場合は背面のI/Oパネルにヘッドフォンを繋いでも音は出ません。
当方はONKYO SE-300PCIeを使用で、オンボードサウンドは無効にしています。
フロントパネルとマザーボードのサウンドケーブルも接続していません、無駄ですから。
ヘッドフォンはサウンドボード(背面)に繋いでます。
書込番号:20657730
0点

>ピンクモンキーさん
私の説明不足で質問意図が伝わっていないようですみません。
SC808のHDオーディオコネクタにケースのフロントオーディオケーブルを接続、かつ、SC808の背面端子のラインアウトにアクティブスピーカーを接続した状態で、ケースのフロントヘッドホン端子にヘッドホンを接続した時、スピーカーからの音声がなくなりヘッドホンから音声が聞こえるようになるでしょうか?という点を質問したかったのです。
※マザーボードのオンボードオーディオデバイスやマザーボード背面コネクタのオーディオ端子は使用しない前提です。
書込番号:20657826
0点

ご質問の意図が解りました。
ヘッドフォンを差し込むとPCケースの物理スイッチが働き、サウンドボードのラインアウト出力はカットされるでしょう(多分)
書込番号:20658052
0点

失礼しました、きちんと書いておられました〜。
>本製品のHD Audioヘッダからケースのフロントパネルに接続した場合
と。
文面は読んだのに私の頭の中ですっ飛んでしまった。
書込番号:20658145
0点

>ピンクモンキーさん
何度もアドバイス頂きありがとうございました。
恐らく私が希望している挙動を取るようなので、解決済みとしたいと思います。
書込番号:20663855
0点

経過報告です。その後、中古のSC808(グレーパッケージ)を購入し試してみました。
まずハードウェアとドライバのインストールに苦労しました。カードを挿すPCI-Eスロットの位置によってはデバイスを認識せず、試行錯誤するうちにまずOSがSC808を認識するところまでたどり着きました。
その後最新のドライバをDLしてEXEファイルを実行するものの、デバイスを認識できないとのメッセージが出てインストールできませんでした。そこでデバイスマネージャーからマニュアル操作でドライバを指定してインストールしたところインストールに成功しました。
いよいよ私にとって本題のSC808のHDA端子にPCケースフロントパネルオーディオのケーブルを接続しヘッドホンを接続。しかし、ヘッドホン端子から音声が出力されません。マザーボードオンボードのHDA端子に接続した場合は正しく音が出るのでケーブルの問題ではないようです。なお、RCA出力は問題ありません。ドライバソフトXear Audio Centerで出力先としてヘッドホンを指定しても変化なしでした。
以上、正しく動作していないため何とも言えませんが、現状はケースのヘッドホン端子からの出力はできておらず、またXear Audio Centerで「スピーカー」「ヘッドホン」の出力切り替えアイコンがあるため、もしかするとケースのヘッドホン出力とRCA出力の切り替えは自動ではなくマニュアル操作が必要かもしれません。
また何か進捗があったら書き込みたいと思います。
書込番号:20671838
0点

中古販売店に相談したところ、動作確認をすることなく返金となりました。
参考までに以下に当方のシステムを載せておきます。アドバイスいただいた方々、ありがとうございました。
【CPU】i7-6800K
【MB】MSI X99A TOMAHAWK
【メモリ】CORSAIR DDR4-3400 CMK16GX4M4B3400C16 4GBX8(MSI検証済みメモリ)
【グラボ】ELSA GeForce GTX 1060 6GB S.A.C GD1060-6GERS
書込番号:20675074 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
- 5月24日(水)
- 洗濯後に出る埃の原因は?
- グラボ購入にアドバイスを
- アプリ通知が表示されない
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



