『音が無機質なのですが。』のクチコミ掲示板

DELA HA-N1AH20 製品画像

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ドライブベイ数:HDDx2 容量:HDD:2TB DELA HA-N1AH20のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • DELA HA-N1AH20の価格比較
  • DELA HA-N1AH20の店頭購入
  • DELA HA-N1AH20のスペック・仕様
  • DELA HA-N1AH20のレビュー
  • DELA HA-N1AH20のクチコミ
  • DELA HA-N1AH20の画像・動画
  • DELA HA-N1AH20のピックアップリスト
  • DELA HA-N1AH20のオークション

DELA HA-N1AH20バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年 2月下旬

  • DELA HA-N1AH20の価格比較
  • DELA HA-N1AH20の店頭購入
  • DELA HA-N1AH20のスペック・仕様
  • DELA HA-N1AH20のレビュー
  • DELA HA-N1AH20のクチコミ
  • DELA HA-N1AH20の画像・動画
  • DELA HA-N1AH20のピックアップリスト
  • DELA HA-N1AH20のオークション

『音が無機質なのですが。』 のクチコミ掲示板

RSS


「DELA HA-N1AH20」のクチコミ掲示板に
DELA HA-N1AH20を新規書き込みDELA HA-N1AH20をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ47

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

音が無機質なのですが。

2016/07/04 17:26(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > DELA HA-N1AH20

アキュフェーズのdc37とでusb直結で使用していますが 解像度が高いのは良いのですが出音が無機質で
どうも聞いていて楽しめません。

だいたい20時間はつけたかと思いますが
やはりエージング不足でしょうか。

書込番号:20010563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:38909件Goodアンサー獲得:3640件

2016/07/04 17:31(1年以上前)

こんにちは

アナログ接続に変えてみてはどうでしょう?

書込番号:20010573

ナイスクチコミ!2


9832312eさん
クチコミ投稿数:8969件Goodアンサー獲得:3509件 DELA HA-N1AH20の満足度5

2016/07/04 18:00(1年以上前)

エージングでもあまり変わらない印象ですね。
LINNと組み合わせると雰囲気が合うので良いですけど、アキュフェーズだと雰囲気が違う気はしますね。
良くも悪くもそんな感じの傾向ですよ。

書込番号:20010630

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2016/07/04 18:22(1年以上前)

アナログ出力がなくusbのみなのですが
ddコンバータ等で変換するということでしょうか?
結構変わるものでしょうか?
その場合もdsd等は聞けるでしょうか。

書込番号:20010679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2016/07/04 18:25(1年以上前)

linn(ネットワークプレーヤー?)と合わせると
と言うことは当該機をnasとして使う場合でしょうか。
usb dacと直結して解像度のみならず
もっと楽しく聞けるような音になればと
思っているのですが。

書込番号:20010684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


9832312eさん
クチコミ投稿数:8969件Goodアンサー獲得:3509件 DELA HA-N1AH20の満足度5

2016/07/04 18:52(1年以上前)

USBDACは持ってなかったので、USBDAC機能があるプレーヤーを使って比較してみたけど、そんなに変わらないですよ。
LAN接続でもUSB接続でも。
接続する機器の傾向が強く出ますので、音色が好みでないのであれば、そもそもUSBDACが好みでない可能性が高いです。
そこまでの影響力はないですよ、この機種には。
あくまでプラスαです。

書込番号:20010750

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:38909件Goodアンサー獲得:3640件

2016/07/04 20:39(1年以上前)

アナログ接続不可能とのこと、果たしてそこでアナログ変換での効果ありや疑問です。
リアル系もいいですが、寒色系は好きではありませんので、決定的な音色改善は最初のプレヤー(音源)系にあるかと思われます。

書込番号:20011055

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2016/07/04 21:00(1年以上前)

なるほど。原因はdelaではなくdacの方にある可能性もあると言うことですか。

ただdc37ではありませんがdp720を店頭で何度か聞いていますが、全く持って当方の好みに合うものでしたので原因はdelaの方ではないかと思ったのですが
一体何が原因なのでしょうかね。

書込番号:20011131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:38909件Goodアンサー獲得:3640件

2016/07/04 21:11(1年以上前)

音作りでしょう。

書込番号:20011167

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:38909件Goodアンサー獲得:3640件

2016/07/04 21:48(1年以上前)

音作りをもう少し詳しく書きますと、
設計〜試作〜試聴の段階で、如何に音に対する評価を下せる方が居るか?と言うことです。
そこで出された音に不満があれば、その時点で定数変更などを行い、音質を向上させます。

その一例ですが、楽器メーカーから始まったヤマハなどは、しっかりした耳を持つ評価者が居ることから、どれも一定以上の音が出る製品を出してると思います。
伝統といいますか、社風といいますか。
ハイレゾをうたい文句に製品を出す一部の家電メーカーとは違いがあるかと思います。

書込番号:20011338

ナイスクチコミ!3


9832312eさん
クチコミ投稿数:8969件Goodアンサー獲得:3509件 DELA HA-N1AH20の満足度5

2016/07/04 22:31(1年以上前)

他のスレを見る限りDC-37を購入したてと言うことなら1ヶ月位様子を見た方が良いのでは?
ある程度鳴らしてみないとその機器の良さが出ないと思いますので。
長年使っているシステムにこの機種を追加したならこの機種の要因が大きいでしょうがどちらも購入して間もないなら様子を見た方が良いですよ。

書込番号:20011538

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:63件

2016/07/05 00:27(1年以上前)

>usb直結で使用していますが 解像度が高いのは良いのですが出音が無機質で
どうも聞いていて楽しめません。

以下、電源回りの対策が既に行われているとしてですが、

無機質かどうかはともかく
USB直結だと、CDプレーヤー等の光や同軸より音が悪くておかしくないと思います。

USBノイズフィルター(ifi ipurifer2)や電源線へのオーディオグレードの電源投入など(FEDELIX:USBノイズフィルター+専用電源+ifi ipuriferDC)で音質改善出来ますし、DDC導入(ifi iLink)で音が滑らかに(アナログ的?)なります。

ただ、費用対効果が悪すぎるような気がして他人に薦めたくは無いんですが…

書込番号:20011919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2016/07/05 10:32(1年以上前)

いろいろと参考になるご意見を頂戴し恐れ入ります。

定数変更とは昔カーに取り組んでおった際に
カー用とホーム用spでは定数を変えてあると
いった話を聞いたことがありますが
似たような話でしょうかね。

いずれにしてもメルコはいざ知らずアキュフェーズは
最近では年配者のみならず若者も開発に参加させているといった話ことを前に電話した時に言ってましたからご指摘のヤマハ同様その辺り手抜かりはない気もしますが、どうなのでしょうかね。

おっしゃる通り買ってまだ1ヶ月も経っていませんが
アキュフェーズに電話したらエージングいらないと言ってましたから気になりますね。
本当はエージングで大化けするが電話に出た担当が
よく知りもせず勝手なことを申したのでしょうか。
(大手量販やオーディオショップにはそんな知識のない店員も過去に見ましたが。)

電源はrgpc400等入れておりますが
ifi audio良いでしょうか?
usbノイズフィルターやddc検討したいと思います。

ただ問題はノイズによるものなのか
逆に(いい意味での)ノイズがなさ過ぎて
つまらなくなるのか
素人目にはそんな気もしないでもありませんが
早急になんとかしたいものです。

書込番号:20012631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:38909件Goodアンサー獲得:3640件

2016/07/05 12:29(1年以上前)

アキュフェーズも使ってましたが、E-470が無機質な音とは思えません。
SPがB&Wとのことですが、昨年685S2を購入しましたが、確かに入力信号にストレートに着色なく
音は出ますが、そっけない音であることは間違いありません。
買って直ぐの頃は、特に高域がきつく出て治るのに半年ほどかかりましたが、今は大分きつさは
取れました。
きつさが取れても、聞いて楽しい音にはならず、我が家のメインスピーカーにはなっていません。
また、ニアフィールド(SPからの距離が近い)では、なお硬さが目立ちます、12畳で何とか目立たなく
なる感じです。
スピーカーは振動部分があって、エージングでの変化はあるかと思いますが、アンプは「ある」と言われる
方もおられますが、体感したことはありません。
いいアンプは買ったその日からいい音が出ていたと記憶しています。

書込番号:20012851

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4716件Goodアンサー獲得:1109件

2016/07/05 16:24(1年以上前)

オーディオ好きのおじさんさん、こんにちは。

ちょっと気になったので。

>いずれにしてもメルコはいざ知らずアキュフェーズは

メルコは元々はオーディオメーカーです。
アキュフェーズの創業者も、メルコのレコードプレーヤーを使っていたというのもあります。
http://buffalo.jp/archives/3533/owner01/index.html
参考
http://buffalo.jp/archives/3533/
http://knisi2001.web.fc2.com/3533.html

メルコ創業者、牧社長のことなど
http://mkt.bcnranking.jp/news/detail.html?id=13698

書込番号:20013259

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:63件

2016/07/06 00:37(1年以上前)

>オーディオ好きのおじさんさん

こんばんは

>ただ問題はノイズによるものなのか
逆に(いい意味での)ノイズがなさ過ぎて
つまらなくなるのか
素人目にはそんな気もしないでもありませんが

DELAの使いこなしとしては、デジタルデータを出来るだけ汚さずにDACに届ける、というのが正解だと思います。
好みに合わせて行くのは、DAC以降の部分で追求すると考えた方がシンプルで良いと思います。

>ifi audio良いでしょうか?
usbノイズフィルターやddc検討したいと思います。

ifiですが、同じような機能を謳った製品は他のメーカーでもあるのですが 、情報が少なくてifiを中心に購入しています。
ifiのアクセサリーの中でも特に効果を感じたのがipurifer DCをUSBの電源線に組み込んだ場合でした。
次いでipurifer 2です。
iLinkは前段が整った後でようやく効果が実感出来たので優先度でいくと最後の方になります。

また、USBケーブルでも当然音は変わりますが、電源線と信号線が分離している方が良いと思います。私はアコリバのケーブルを使用しています。

一押しのipurifer DCについてですが、それを組み込むために別のアクセサリーが必要になる為、費用が嵩むこと、価格comのレビューでコメントしてる方が皆さんヘッドホンの常連さんであること、と一押しとは言うものの此処で薦めて良いのか? という思いが有りますので貸し出しサービス等が有れば御利用してみてください。

書込番号:20014717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2016/07/07 22:16(1年以上前)

皆様 再度のご回答恐れ入ります。

どうやら原因はプレーヤーアンプのxlrが逆相で
あったようです。
位相反転させたところ素晴らしい音になりました。

どうもお騒がせ致しましたが、ご回答頂いた方々には
感謝申し上げます。


書込番号:20019452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DELA HA-N1AH20
バッファロー

DELA HA-N1AH20

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年 2月下旬

DELA HA-N1AH20をお気に入り製品に追加する <53

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:10月1日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング