ハイゼットカーゴ 商用車の新車
新車価格: 110〜177 万円 2021年12月20日発売
中古車価格: 13〜625 万円 (4,060物件) ハイゼットカーゴ 商用車の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ハイゼットカーゴ 商用車 2021年モデル | 57件 | ![]() ![]() |
ハイゼットカーゴ 商用車 2004年モデル | 100件 | ![]() ![]() |
ハイゼットカーゴ 商用車(モデル指定なし) | 167件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 7 | 2025年3月6日 11:45 |
![]() |
52 | 8 | 2021年3月28日 11:17 |
![]() |
56 | 13 | 2020年1月29日 18:33 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ダイハツ > ハイゼットカーゴ 商用車 2021年モデル
デラックス4WDのCVTに乗っています。以下の質問はスプラッシュに乗っている方の文章を引用させていただいてます。
直進運転時は刻々と変わる路面状況により、わずかに車の直進性がずれるため常にハンドルで微修正しながら直進性を保って運転しているハズです。(ほとんど無意識に行われているかもしれませんが)
直進時の微修正はわずかな力でハンドルをすこしずつ動かすので、中立付近のハンドルの動きに渋さがあるとわずかな力では修正できず、そのままでは次第に進路がずれてくるのでもう少し力を加えると今度は動きすぎてしまいます。
つまりこの繰り返しのため、わずかながら蛇行運転となり運転に疲れてしまいます。私は旧型のハイゼットも運転しますがこのような(中立が渋く微修正がしにくい)現象はありません。
4月22日に納車されて以来上記のような現象に悩まされていて、販売店よりディーラーに問い合わせをしてもらっています。
なんとかクレームで対応して頂き、現象が直るといいのですが。
7点

車重軽いので、運転手の重さで右によれたり、風で個展しそうだなと思ったり。
書込番号:24717533
1点

アライメント?ではなく、パワステの不良だと思う。
電動になり始めた頃当たりました。
書込番号:24717746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この現象は私の車だけかもしれないので、ダイハツにて試乗してこようかなと思っています。
麻呂犬さんの言うとおり電動パワステの特有の現象かと思われます。
過去にKeiと先代のフリードで上記の現象が出まして、Keiはたまにでるので放置しまして、先代フリードはクレームでパワステ周り全交換でした。
書込番号:24717793
1点

報告遅れました。
ちょうど1ヶ月点検時期になりましたので、販売店での点検ではなく、ディーラーで点検をお願いしました。
2日ほど預けて走行点検をしてもらいましたが、不具合とは認められませんでした。
再度、車を持ち込んでサービスの方を隣に乗せて、コンピュータを繋ぎながら走行しても不具合は出てませんと言われ、車速が上がるとステアリングが重くなる仕様です。と言い切られてしまいました。
どなたかレビューで高速になるとハンドルが重くなると、書き込みがありましたが、重くなるというレベルではなく、中速域になるとハンドルが強く締め付けられて固くなると言った感じでしょうか。
中速域以上で直進状態を保とうとして、ハンドルを小刻みに動かす時に、指でつまんで操舵するような運転は出来なく、とにかく腕に力が入り、疲れます。(ハンドルを切り込む時は操舵力が大きいので、さほど感じないのですが)
しばらく乗ってみて改善されなければ、再度ディーラーに持ち込んでみます。
長文失礼しました。
書込番号:24777282
3点

はじめまして。
その症状は、市街地走行よりも、ある程度の車速で直進が主な時に出る事が多くないですか?
ちょっとだけハンドルを切りたいと思ってジワ〜っと回そうとすると、ロックが掛かったような硬さから、突然ふっとハンドルが思った以上に回ってしまう感じ。うまく説明できずに申し訳ありません。
昔スズキの軽自動車で経験して、今はアクアで現在進行形です。
何となくですが、電動パワステのセンサー辺りがおかしい気がしています。
もし同じような症状でしたら、経過報告書かせていただきます。
書込番号:24862315
2点

2月末に納車した新車のステアリングに違和感を覚え、それっぽいワードでぐぐって見た所こちらの口コミが目に止まりました。
自分が感じた事が見事にそのまま言語化されています。
真っ更な道で蛇行警告が出てしまう事もあり、50km/h以上で流れる道では必死に両手でハンドル握ってます。
2年経ってもリコールも無くそのまま、更には皆さんの話見るにハイゼットカーゴに限らず電動パワステ全般にある様ですが、皆こんな状態で運転してるもんなんですかね。
書込番号:26099454
1点

>ほぼ犬さん
CVTの4WDに3年乗ってますが、そのような症状は全くありません。
〉真っ更な道で蛇行警告が出てしまう事もあり、50km/h以上で流れる道では必死に両手でハンドル握ってます。
整備工場に持ち込む案件ですね。
書込番号:26099880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ダイハツ > ハイゼットカーゴ 商用車 2004年モデル
初度登録2017年12月の現行SAVですが、3万キロでウオポンが逝きました。
保証が3年6万キロなので3ヶ月オーバー、アウト。
アイドリングでカラカラと音が鳴り出し、結局バラしてみたら液漏れもありました。
町の修理屋さんも「3万kmで壊れるなんて激レア」と言ってましたが、弱すぎですね。
まだ保証期間内の方、音や水漏れに十分ご注意下さいませ。
15点

車なんて工業製品の集合体だから遅かれはやかれ壊れる時はくる。
それを決めるのは個人の運。
スレ主さんはそういう運だったって事だね。
書込番号:24041609 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

同じダイハツの、ムーブはウォーターポンプの不具合に対する保証期間が3年から7年に延長されてますね。
モデルが全く違うので、関係は無いでしょうけど、なんだか嫌な感じですよね。
書込番号:24041716
6点

自動車も含めて昔より良くなりましたよね…
と言われながらその実見た目だけで実は敷居の低い部品の塊ですね。
書込番号:24042042 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>タムセイさん
LLCの不適合で早期摩耗が報告されていますが、LLCの交換はどの様にされておられましたか。
書込番号:24042125
3点

>じゅりえ〜ったさん
まあアベレージの問題です。
今どきウオポンが3万キロで壊れるのなんて激レアですから、超不運。
しかも壊れたきっかけが今回のATMリコールで、作業中のアクセルベタ踏みテストの直後ですからやるせないです。
一応確認したところ、メーカーからの指示は「高速走行状況を作る」。
なのに販社メカさんはジャッキアップして、いきなりフルスロットルでレブリミッター・・・
そりゃ〜ベルト&プーリーの負荷は通常にないビックリ仰天モードですよね。
>KIMONOSTEREOさん
ハイゼットも少し前のは延長されてたそうで、現在は対策済・・・のはずがこの有様です(T▽T)
>麻呂犬さん
基本的にはダイハツは信頼性高いと思ってます。スズキより^^
>じろう長さん
まだ新車から3万km3年ちょっとなので無交換です。
工場充填がスーパーLLCなのでまだですよね?
書込番号:24043622
2点

>タムセイさん
ずいぶん昔の話ですが、先代のアトレーワゴンを新車購入してすぐにフロント周りに異常を感じたのでディーラーに行ったらフロントシャフト一式交換でした。リコールになってる案件のようでした。だったら、最初から交換しろよって思いましたが、同じ年式でも症状があるものとないものがあって、症状が出たら交換ってことにしてるようでした。
これって走行距離とか使い方の影響で早く出る人もいれば遅く出る人もいるのでしょうが、遅く出た人はリコール(サービスキャンペーン?)対象期間を超えたら無償修理が受けられないってことになりますよね。なんだかなぁ、、、って思いました。
書込番号:24045080
7点

>KIMONOSTEREOさん
貴重な情報、ありがとうございます。
実は初度登録19年7月2.5万kmのをもう一台持ってるのですが、念の為覗いてみたら・・・
ピンクの結晶を発見しました。
プーリーがお椀状なのでバラさないと確認出来ないのですが、周辺に結晶が飛び散ってるのを発見。
幸いまだ保証期限内なのである意味セーフですが、これってまたサービスキャンペーン事案かもですね。
書込番号:24045107
3点

「セーフかと思いきやアウト」
先日2号車(2歳8ヶ月2.5万km)の水漏れ点検でデラに持って行きました。
確かにピンクの結晶が見えるものの、ダダ漏れではない限り保証対象外との宣告を受けました。
いやいや・・たった2.5万kmで漏れがある時点で健常ではないでしょ・・・
自費でまた交換します(T-T)
書込番号:24047185
5点



自動車 > ダイハツ > ハイゼットカーゴ 商用車 2004年モデル
信号待ちで後ろからノーブレーキの高齢者ドライバーに追突されました。
前にも車がいてフロントもガラスは割れるはダッシュボードも吹っ飛ぶはでぐちゃぐちゃ。
修理不可で全損となりました。
私も助手席の人間も幸い軽いむち打ちと打撲ですみましたが、今回の事故でエアバックが開きませんでした。
いざと言う時に使えないエアバックってなんなんだろうと思いました。
書込番号:23198094 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

エアバッグって基本的に前面からの衝突によって作動します。後部の場合は衝撃によっては作動しません。
書込番号:23198111
11点

時速が関係あります
https://www.youtube.com/watch?time_continue=134&v=EEy3meuAO14&feature=emb_logo
書込番号:23198116
1点

>RABA_EMONさん
センサーが反応しない所だったのでしょう、当たり所が悪ければ今回の様になるのでしょう
全損は金額が渋いので人身事故の通院治療で長めに通うことをお勧めします
鞭打ちは,歳がいってからの方が症状が出て困ります
書込番号:23198118
8点

>RABA_EMONさん
>私も助手席の人間も幸い軽いむち打ちと打撲ですみましたが、今回の事故でエアバックが開きませんでした
大きな怪我がなくて何よりだったと思います。お大事にしてください。
エアバッグは、ステアリングやダッシュボードに顔面を強打し、頭部に深刻なダメージを受けることを防ぐのが目的です。
今回の事故では、軽いむち打ちと打撲ということですから、衝突時の衝撃がエアバッグが開く基準値に届かなかったということだと思います。
書込番号:23198155 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

軽バンの大きな事故だとフロントガラスに頭ぶつけたり足が挟まれたりするんで
大した事故じゃなかったんでしょう
やはり鼻先の短い車の事故は怖いですね
お大事に
書込番号:23198197
5点

>JTB48さん
そうなのですね。
ありがとうございます。
後ろからの衝撃緩和が欲しいですね。
>tarokond2001さん
ご丁寧にありがとうございます。
前が潰れたとしてもエアバックが開く程ではなかったのですね。
>cbr600f2としさん
新車から3ヶ月程だったのでほぼ満額出そうです。
カーナビや荷物も保証対応して貰えるみたいなので良かったです。
2日ほど検査入院しました。
>1とらぞうさん
顔面を強く打ったのでエアバックは開いて貰いたかったです。
MRIやレントゲンは異常なかったです。
助手席の人間(女の子)は歯茎から血が出ていて検査結果がまだですが、ご飯も食べれて元気そうです。
センサーってタイヤハウスの辺りですかね?
結構潰れていましたが…
書込番号:23198215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

良かったですねぇ、シートベルトをしていて。
わたしも信号待ちの先頭で停車、後続車は軽4、ノーブレーキのプリウスに追突されました。(オハハンでした)
後続の軽4は自走不可なほど破損してましたがエアバックは作動してませんでした、ドライバーはフロントガラスに頭をぶつけたらしかったです(シートベルトをしていなかった?)
当方はバックドアが変形したぐらい、ぶつかった衝撃で30Cmほど前方に移動しました。
救急車が来ても乗りませんでしたね、入院すると遠方(3時間ほど)なので、乗らなかったそうです。
人身事故だったので3時間も取られました(証拠採集車を2時間待った)実地検証に1時間。
加害者は一切謝罪もなにも無しだったし保険屋の対応も悪かったので、示談書にはサインしませんでした。
2年ほど過ぎると、示談したことなるそうです(物損だから?時効)。
書込番号:23198216
6点

>siphon0さん
前の型のハイゼットの時も事故に逢いましたが、その時は前歯を折ったのと右足の骨折でした。
エアバックレスの車だったのでエアバックは必要だと感じてましたが、やっぱり軽バンは怖いですね。便利な車なんですけどね。
書込番号:23198227 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>NSR750Rさん
相手はクラウンで、エアバックは開いてましたが運転してたおじいちゃんは普通に歩いてました。
一応救急車で運ばれましたが、謝罪も無かったので腹が立ちました。
前方の車はBMWのSUVでしたが、結構潰れていましたね。
書込番号:23198256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>RABA_EMONさん
今回は大変でしたね。
ところで、クラウンの年式は古いのですかね?緊急ブレーキは、かからなかったのですかね?本当にノーブレーキなら、死亡事故の可能性もあるかもですね。
書込番号:23198285 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

後ろから追突されて,顔面を打っているなら,だいぶ大きな事故ですよ。
大事にならなくて良かったと考えた方が良さそうな。
しかし怖いですね。ノーズの短い車は車間を空けて停止した方が良いですね。
身体の痛みは後から出てくるので要注意ですよ。
書込番号:23198298
1点

>めだか。さん
相手は170系のクラウンです。
救急隊の方にも言われました。
前の車との車間が空いていたのが良かったと思います。
ドライブレコーダーを見てもブレーキ踏んでる感じは無かったです。
書込番号:23198308 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>akaboさん
車間は割と空けていました。
貰い事故は本当に嫌ですね。
退院はしましたが、むち打ちがあるので仕事は出来てないです。
無理しないように良く観察します。
書込番号:23198324 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
ハイゼットカーゴの中古車 (4,060物件)
-
- 支払総額
- 49.5万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 9.0万km
-
ハイゼットカーゴ DX ハイルーフ 4AT 取説 ETC アイドリングストップ 光軸ダイヤル 保証書 点検整備記録簿 軽貨物 黒ナンバー 事業用登録可
- 支払総額
- 69.4万円
- 車両価格
- 59.9万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
71〜1446万円
-
14〜265万円
-
13〜1519万円
-
14〜423万円
-
6〜209万円
-
15〜633万円
-
9〜560万円
-
20〜135万円
-
39〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 49.5万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 9.7万円
-
ハイゼットカーゴ DX ハイルーフ 4AT 取説 ETC アイドリングストップ 光軸ダイヤル 保証書 点検整備記録簿 軽貨物 黒ナンバー 事業用登録可
- 支払総額
- 69.4万円
- 車両価格
- 59.9万円
- 諸費用
- 9.5万円