ダイハツ ハイゼットカーゴ 商用車 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ダイハツ > ハイゼットカーゴ 商用車

ハイゼットカーゴ 商用車 のクチコミ掲示板

(324件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ハイゼットカーゴ 商用車 2021年モデル 57件 新規書き込み 新規書き込み
ハイゼットカーゴ 商用車 2004年モデル 100件 新規書き込み 新規書き込み
ハイゼットカーゴ 商用車(モデル指定なし) 167件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハイゼットカーゴ 商用車」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ハイゼットカーゴ 商用車を新規書き込みハイゼットカーゴ 商用車をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

標準

助手席シートを交換しました

2023/12/10 01:50(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ハイゼットカーゴ 商用車

クチコミ投稿数:79件

クルーズターボに乗っているのですが、1番不満に思っていた助手席シートをデラックスのものとやっと交換できました。
入手はヤフオクです。現行モデルが発売されてからまだあまり時間が経っていないのでS700Vのシートはなかなか出てきませんでしたが、その分だけ程度が良いものが入手できたのは良かったです。

シートの布のデザインもクルーズターボのものと同じだったし、座席下の布のカバーは取り外したシートからそのまま移植できましたので違和感はありません。あちこちで見かける意見ではありますが、やってみて改めて、これって純正メーカーオプションであってもいいんじゃないかと思いました。
個人的にはハイゼットカーゴに2名乗車することはほぼ無いのでシートの座りごごちが良くても意味がありませんが、それより長物を積む時の限界が大きく伸びたので余裕ができ、シートを倒して上に板を置けば簡単なテーブルにできそうなのはありがたいです。

取り外したシートの処分には困りますが(重いのでヤフオクに出すのも面倒)、満足度の高いカスタムとなりました。

書込番号:25539803

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:12868件Goodアンサー獲得:748件

2023/12/10 03:43(1年以上前)

次回の車検に通るか試してみてから処分を決めたがいいんじゃないですかね?

昨今はいろいろ厳しくなり、シート交換でも車検通らないとかありますしね。

書込番号:25539819

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件

2023/12/10 06:06(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
確かに厳しくなったと聞きますね。
邪魔だけれどとっておくかあ。
一週間後に12ヵ月点検にディーラー持っていきますので、ついでに車検の入庫を受け付けてくれるかも聞いてみます。

書込番号:25539853

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件

2023/12/10 16:06(1年以上前)

来週の12ヵ月点検の時に入庫できないと言われても面倒なので、今日、ダイハツ販売に行って聞いてきました。
問題なく入庫でき、車検も問題ないという回答を貰いました。

念のため取り外したシートは車検までは保存しておくことにしましたが、ネジ2つだけで交換できるようにする為に、シートに取り付けられているカーペットはクルーズターボと同じものを取り寄せて組んでおくことにしました。
パーツリストの該当ページのコピーを貰ってくるのを忘れたの型番が判りませんが、見積書には
 カーペット,エンジン サービス 部品 4,070円
と印刷されています。

ちなみにシートレール後端のプラスチックのカバーは
 カバー, フロント シート ヒンジ 部品 759円
です。

書込番号:25540497

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:79件

2024/12/29 22:05(9ヶ月以上前)

助手席シートですが、問題なく車検に通りました。
ディーラー(長野ダイハツ販売)での車検です。
以上、ご報告まで。

書込番号:26018002

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

標準

買いました、なかなか良い塩梅です

2023/05/07 15:26(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ハイゼットカーゴ 商用車 2021年モデル

スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2017件

オシドリは警戒心が強いので…車内から撮影

「買い物の足」としても使いますが、メインは道楽の「野鳥撮影」用として購入しました。
10年間乗ってきたミライースとの入替え、軽貨物車は初めての購入です。
グレードはデラックス CVT 4WD、オプションはオーディオレスのみ。
バイザー・フロアマット・荷室マット・ステアリングカバーは、別途amazonで非純正品を調達。
オーディオもamazonで、ケンウッドの1DINタイプと1DIN規格の小物入れにダイハツ車用取り付けキットを購入して、納車時に取り付けて貰いました。
ミライースで使っていたユピテルのナビを、オーディオのAUX(外部入力)に接続してミュージックプレイヤーとして使っています。
他に撮影機材等を収納する為、ホームセンターでRVボックス(収納ボックス)を購入しました。


納車から2週間程経ち400km弱走行してみて、10年間乗ってきたミライースとの比較では技術の進化を実感しています。
正に「10年ひと昔」、CVTやエコドライブの制御はストレスを感じさせないレベルまで洗練されている様に感じています。
ミライースで感じていた発進時のもたつきやエコドライブの再始動時のタイムラグが、気にならなくなりました。

後部座席は常時収納でフラットな荷室スペースを確保、助手席バックレストをフラットに前倒しする事でテーブルの様に使える事が必須でしたのでグレードはデラックスに。
ヘッドレスト別体型の助手席はフラットに前倒しできず、後部座席のヘッドレストも必要ないので上位グレードは選択肢にはならずでした。

自分のニーズに合わせた「モノ選び」が肝要化と…。
道楽の野鳥撮影機材も、私の場合は機動力重視の手持ち撮影なので軽量小型なカメラとレンズを使っています。
フルサイズのフラッグシップ機に3kg超え超望遠レンズで手持ち撮影は、高齢者の私にとっては体力的に無理ですし200万円超えの価格は経済的にも…です。

大砲レンズ1本分にも満たない金額で購入できたので、この度の「買い物」には満足しています。
「アチラの世界」からの「お迎え」が来るまで、ハイゼットカーゴで野鳥撮影を楽しませて頂く心算です。

書込番号:25251174

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/05/07 15:27(1年以上前)

それはそれはよかったですね!

書込番号:25251177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5720件Goodアンサー獲得:156件

2023/05/07 16:42(1年以上前)

去年 会社の通勤用にレンタカーで3カ月1−3月乗っていました
1−2月の燃費が10−11km/Lでしたけども
アイストが掛かる3月になると12k/Lに燃費が上がってました

自分は現場通勤だけでしたが 本来ならいろいろな使いかたできますからね
良かったですね〜( ´艸`)

書込番号:25251256

ナイスクチコミ!3


ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件Goodアンサー獲得:33件

2023/05/08 08:22(1年以上前)

>enjyu-kさん
80歳を過ぎた父親の車が乗り換えの時期になりました。
運転はまだちゃんとできていますが、年齢的に何が起こるか分かりません。
子としては本人が手放した後、子や孫の誰かが、「おじいちゃんの車」と大事に引き継げるように、
安全装置が付いた軽を提案していますが、「やっぱり車はセダン」「乗らない時は売ればいい」
「万が一の事故の時、セダンの方が安全」等とセダンに固執して、困っています。
その点enjyu-kさんのハイゼットは、維持費も安いですし、買取価格も悪く無さそうですし、
家族としての視点としても有難い選択かと思います。

書込番号:25252015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2023/05/08 08:40(1年以上前)

趣味の野鳥撮影に合わせてクルマを選ぶ、クルマは道具で中心ではない、良いですねー。

書込番号:25252038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2017件

2023/05/08 11:53(1年以上前)

ミサゴ 獲物ゲット

オオタカ若鳥 飛び出しシーン

イワツバメ 飛翔

夏の渡り鳥 キビタキ♂

レス下さいました皆様、ありがとうございます。
お目汚しになりますが、「道楽写真」4枚貼らせて頂きます。


☆ 熟女事務員のミニスカート姿さん

爺さんの野鳥撮影には最適のクルマ、それはそれは良かったです。



☆ つぼろじんさん

燃費は道路事情や走行状況等の影響で、かなり違いが出ますよね。
ミライースではアイスト常時ONで、10年間の通算燃費は22km/lでした。
エアコンOFFの季節には、25km/l以上走ってくれた事も結構な頻度で有りました。

今の処、メーターに表示されている平均燃費は16.4km/lです。
常時2WD走行での数値です。
ミライースでは月当たりのガソリン代は3,500円以内で済んでいましたが、5,000円程度で済んでくれれば御の字です。



☆ 柊 朱音さん

>お迎えがくるまで乗るのはやめていただきたい。
 人に迷惑はかけないように。
御意見御尤も、ありがとうございます。

「お迎えが来る」時期に関しては老若男女問わず、何時訪れるかは「神のみぞ知る」で油断できませぬ。
病死・事故死・災害死等、何時何処で何が起こっても不思議ではありません。
他人事ではありませんので、互いにその日が来るまで人生を愉しみましょう。



☆ ZR-7Sさん

「安全装置」は時代の趨勢ですね、有難さを感じつつも先日運転中に突然の「警告音」に驚かされました。
少々過敏な気もしますが…手遅れになるよりはと、OFFにせず乗っています。

82歳の叔父が免許更新に行ったら、認知症の兆候が有ると判定され免許証返納となり意気消沈。
「急に老け込んで、困ったものだ」と叔母が心配しております。
「明日は我が身」かも…、来年の免許更新がチョット心配な爺さんです。



☆ スプーニーシロップさん

「手乗りヤマガラ」の写真、ありがとうございます。
近郷の護摩堂山山頂に有る茶屋でも、茶屋の御主人が「手乗りヤマガラ」でお客さん達をオモテナシされております。

爺さんにとってクルマは野鳥撮影用のアイテムの一つですが、「カーマニア」の方には生活の「中心」なのでしょうね。
何れにしても、「道楽」が有るって愉しいものです。

書込番号:25252224

ナイスクチコミ!1


ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件Goodアンサー獲得:33件

2023/05/08 12:02(1年以上前)

>enjyu-kさん
素敵な写真の数々ありがとうございました。
素敵なご趣味で羨ましいです。
元気に安全運転で、長くお続け下さい。

書込番号:25252239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2023/05/08 12:38(1年以上前)

こちらは、静岡市清水区にある霊山寺のお堂です、
ヒマワリの種を手に載せると、少し警戒しながら食べに来ます。

お近くのかたはヒマワリの種持参で是非、けっこう癒されます。

書込番号:25252273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

MSRのベットキットについて

2023/05/01 16:00(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ハイゼットカーゴ 商用車 2004年モデル

クチコミ投稿数:13件

現在321Vを所有しており、趣味の登山のため車中泊用にMSRのベットキットを使用していま。
今回乗り換えで現行のハイゼットカーゴを購入予定なのですが、やはり先代のベットキットを流用することは無理なのでしょうか?試したことがある方いらっしゃいましたら宜しくお願いします

書込番号:25243468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ59

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オートハイビーム 困っています。

2023/02/23 19:13(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ハイゼットカーゴ 商用車 2021年モデル

【困っているポイント】
S700V オートライトは便利ですが、オートハイビームは賢くないです。自転車や歩行者がいてもハイビームになってしまいます。
解除裏技がネットで出ていますが(4回AUTO-ON....)できません。恐らくプッシュ式エンジンスタート車用の裏技なのか、キィを回してエンジン始動車はできないのか?どなたかご存知の方、出来た方おられませんか?

書込番号:25155749

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:2848件Goodアンサー獲得:680件

2023/02/23 19:24(1年以上前)

>めざせスバリストさん
>自転車や歩行者がいてもハイビームになってしまいます。

わたしのオウトライトもなりますよ

自転車、歩行者でロービームになるの聞いた事ありません
超高級車はあるのかも

そんな時は、オートをやめて手動にしたらどうですか

書込番号:25155763

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9969件Goodアンサー獲得:1401件

2023/02/23 19:58(1年以上前)

>めざせスバリストさん

オートハイビームって対向車のヘッドライトを感知して切り替わるものですので、自転車は?ですが、歩行者は無理でしょう。

書込番号:25155819

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2023/02/23 20:22(1年以上前)

>自転車や歩行者がいてもハイビームになってしまいます。

相手によっては威嚇感情を持たれてしまう可能性もあります。
(自分は冬場は徒歩通勤で、対向車がハイビームのまま近づいてくるのにはムカつきますので、そういった輩には軍用ハンディライトでドライバーを照らし続けます。)
マニュアルでローにすることはできないんですかね?

書込番号:25155850

ナイスクチコミ!6


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:1979件

2023/02/23 20:40(1年以上前)

オートハイビーム(AHB)の解除はディーラーのDS-Vにてカスタマイズ変更が必要です。

アダプティブドライビングビーム(ADB)はライトスイッチを"PASS(手前に引いた)状態でAUTO→HEAD操作を5回行うことで解除出来ます。

書込番号:25155884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:2件

2023/02/23 20:50(1年以上前)

オートにするとハイとローが自動で切り替わるタイプですね。
トヨタシエンタのようにオートハイビームスイッチが付いているという事ではないですね。

夜だとか暗い時はオートにしないでライトスイッチをONにした方が良いと思います。

自動車の対向車のライトが点灯していてもなぜかハイのまま、後続車の中にもハイのままいますが、オートなんでしょうね。
ほんと眩しい以外何ものでもないですよ。

対向車がいるにもかかわらず、前方に車両がいるにもかかわらず、手動ではなく自動でハイからローに切り替わらない。だったら手動で切り替える事ができるのでなぜそうしないんだと不満です。
最近なぜハイのままなんだろっていう車輛がとても増えましたよ。その理由はオートのままにしているからです、手動方法を知らないんです。
パッシングしても知らんぷりそりゃそうです、オートになってるから自分の力では何にもしないドライバーばっかりだし、しようともしないし説明書すら読んでいないドライバーが多い。便利になるという事は自分で何にもしないという事にも繋がるので、何かしようとは思わないゆえ本当にゆとりです。
ゆとり教育は何も小中高だけではなくこういう所にも浸透していると思います。
もっとも、ゆとり教育は見直されましたが今度はまた違う事でゆとり未満になっていると思う。

話はそれましたが、ハイゼットカーゴの場合はレバースイッチをオートではなくライトONにすることでハイを手動にできます。
めんどくさいですが、そうするしかありません。

あとはディーラーさんで診断機を使って、オートの時の自動ハイロー機能を停止させることも可能です。
それと手動だとこういう方法もあります。
https://kurumaru.net/adb_cancel/
手動でのやる場合は自己責任です。
この動画サイトの管理者も私も責任は取りません、自己責任でやって下さい。それが嫌ならディーラーに頼むしかありません。

書込番号:25155899

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:12件

2023/02/24 18:11(1年以上前)

オートハイビームは対向車に対しては大変便利ですけど。
この前、トンネル内でダンプカーの後ろについたら、ずっとハイビームでローに切り替える方法が判らず慌ててしまいました。
うしろから煽ってるように思われたかも。
ハイテク装置は便利なようで完璧ではないので使いこなすのが大変。

書込番号:25157067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2023/02/28 11:11(1年以上前)

ご回答、ご意見ありがとうございました。
点灯、消灯の自動化は便利ですが、オートハイビームのオミットは無理のようですね。
日中はオートでトンネルでの点灯消灯を任して、夜間は手動にしてハイビームはマニュアルで行います。

書込番号:25162373

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 中古車 燃費

2022/09/02 14:42(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ハイゼットカーゴ 商用車 2004年モデル

クチコミ投稿数:22件

ハイゼットカーゴ 燃費について。

先日、初年度登録29年11月
8万キロ、S321Vハイゼットカーゴ
ノーマル、二駆を購入致しました。

燃費が8.5ほどでなのですが、普通ですか?
運転次第だと思うのですが、比較的燃費が良い運転だと思います。
※エアコンは使ってます。

何か部品交換などで良くなるものでしょうか?

みんカラなど見ると10L以上走る車ばっかりだったので、故障車なのかと不安です。

ご教授お願い致します。

書込番号:24904586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2022/09/02 14:56(1年以上前)

くーる9006さん

下記はe燃費での各グレードのS321Vハイゼットカーゴの実燃費です。

https://e-nenpi.com/enenpi/?defact=search&cartype_name=%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%BC%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%B4&cartype_model=S321V&engine_cc_from=&engine_cc_to=&search_flag=1

燃費が悪いとの事ですが、乗り方によって実燃費は大きく変わります。

例えば暑いからと駐車中にエンジン掛けっぱなしで長時間止まっていれば、燃費は直ぐに悪化して8.5km/Lという実燃費もあり得ます。

あとは経済速度でストップ&ゴーが少ない高速道路等を利用して長距離ドライブすれば燃費は改善するはずなので一度お試し下さい。

書込番号:24904598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2022/09/02 15:07(1年以上前)

ベアリングの損傷 や ブレーキの引きずり の可能性があります

普段はやるべきことではありませんが
下り坂でNなどに入れると 車両の抵抗が体感できる場合があります

書込番号:24904610

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2022/09/02 16:04(1年以上前)

商用車ですから荷物優先的に作られています。
燃費は優秀な方では無いですからそんなものですね。

書込番号:24904690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/02 16:09(1年以上前)

自動車は10キロぐらい走ってやっと本調子になるから、数キロしか走らないチョイ乗りだと燃費が最悪だお
しかもその車は貨物車で変速機がローギアードだから、燃費が悪いお

燃費が気になって重い荷物を積まないならハイギアードなNバンにすれば良かったんだお

書込番号:24904702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/09/02 23:27(1年以上前)

>くーる9006さん
こんにちは。

この手の商用車は運転次第と言うよりどれだけ荷物載せてたかとか
距離で大きく変わって来るので何とも言えないですよね。

例えば、ATでエアコン付けて、荷物を多めに乗せて、近距離しか走らないと
仮定したならその燃費も容易に想像出来ます。

逆にMTで荷物も少な目、距離も遠距離を走る、あと信号が少ない田舎道
などなら、10以上は走って欲しいですよね。

書込番号:24905330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/09/03 06:25(1年以上前)

>運転次第だと思うのですが、比較的燃費が良い運転だと思います。

燃費は、走る環境、車の使い方、アクセルの踏み方で全然変わる

信号の無い田舎道を延々と走る場合と、街中で近場のお得意様回りするなら燃費は天と地程違うよ


また、書いてある燃費は何で判った数値なの? 満タン法? 燃費計?

燃費計なら購入後にリセットした?


99%故障していないと思われるので安心なされ、大体元乗ってた車を同じ使い方してたと思うが何でどの程度の燃費だったのよ?。

書込番号:24905514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2022/10/30 06:25(1年以上前)

>くーる9006さん
私も同じ頃のハイゼットに乗ってるのですが、仕事で使ってて給油のたびに燃費を会社の日報に記載しないといけないので参考になればと思いレスしました。

夏場エアコンを使うと8.5ぐらい。
それ以外の季節エアコンオフで走ると12ぐらいです。
くーる9006さんはエアコンオンで走ってるとのことなのでそんなものかもしれません。
ただ私は都内メインで毎日70キロぐらいの走行なので、郊外走行ならもっといいかもしれません。

書込番号:24986399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

ハンドル渋くてつらいです

2022/04/25 19:17(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ハイゼットカーゴ 商用車 2021年モデル

スレ主 sassugaさん
クチコミ投稿数:3件

デラックス4WDのCVTに乗っています。以下の質問はスプラッシュに乗っている方の文章を引用させていただいてます。
直進運転時は刻々と変わる路面状況により、わずかに車の直進性がずれるため常にハンドルで微修正しながら直進性を保って運転しているハズです。(ほとんど無意識に行われているかもしれませんが)
直進時の微修正はわずかな力でハンドルをすこしずつ動かすので、中立付近のハンドルの動きに渋さがあるとわずかな力では修正できず、そのままでは次第に進路がずれてくるのでもう少し力を加えると今度は動きすぎてしまいます。
つまりこの繰り返しのため、わずかながら蛇行運転となり運転に疲れてしまいます。私は旧型のハイゼットも運転しますがこのような(中立が渋く微修正がしにくい)現象はありません。
4月22日に納車されて以来上記のような現象に悩まされていて、販売店よりディーラーに問い合わせをしてもらっています。
なんとかクレームで対応して頂き、現象が直るといいのですが。

書込番号:24717515

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:8件

2022/04/25 19:30(1年以上前)

車重軽いので、運転手の重さで右によれたり、風で個展しそうだなと思ったり。

書込番号:24717533

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2022/04/25 21:31(1年以上前)

アライメント?ではなく、パワステの不良だと思う。
電動になり始めた頃当たりました。

書込番号:24717746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sassugaさん
クチコミ投稿数:3件

2022/04/25 22:03(1年以上前)

この現象は私の車だけかもしれないので、ダイハツにて試乗してこようかなと思っています。
麻呂犬さんの言うとおり電動パワステの特有の現象かと思われます。
過去にKeiと先代のフリードで上記の現象が出まして、Keiはたまにでるので放置しまして、先代フリードはクレームでパワステ周り全交換でした。

書込番号:24717793

ナイスクチコミ!1


スレ主 sassugaさん
クチコミ投稿数:3件

2022/06/04 12:44(1年以上前)

報告遅れました。
ちょうど1ヶ月点検時期になりましたので、販売店での点検ではなく、ディーラーで点検をお願いしました。
2日ほど預けて走行点検をしてもらいましたが、不具合とは認められませんでした。
再度、車を持ち込んでサービスの方を隣に乗せて、コンピュータを繋ぎながら走行しても不具合は出てませんと言われ、車速が上がるとステアリングが重くなる仕様です。と言い切られてしまいました。
どなたかレビューで高速になるとハンドルが重くなると、書き込みがありましたが、重くなるというレベルではなく、中速域になるとハンドルが強く締め付けられて固くなると言った感じでしょうか。
中速域以上で直進状態を保とうとして、ハンドルを小刻みに動かす時に、指でつまんで操舵するような運転は出来なく、とにかく腕に力が入り、疲れます。(ハンドルを切り込む時は操舵力が大きいので、さほど感じないのですが)
しばらく乗ってみて改善されなければ、再度ディーラーに持ち込んでみます。
長文失礼しました。

書込番号:24777282

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:24件

2022/08/03 23:10(1年以上前)

はじめまして。
その症状は、市街地走行よりも、ある程度の車速で直進が主な時に出る事が多くないですか?
ちょっとだけハンドルを切りたいと思ってジワ〜っと回そうとすると、ロックが掛かったような硬さから、突然ふっとハンドルが思った以上に回ってしまう感じ。うまく説明できずに申し訳ありません。

昔スズキの軽自動車で経験して、今はアクアで現在進行形です。
何となくですが、電動パワステのセンサー辺りがおかしい気がしています。

もし同じような症状でしたら、経過報告書かせていただきます。

書込番号:24862315

ナイスクチコミ!2


ほぼ犬さん
クチコミ投稿数:1件

2025/03/05 23:02(6ヶ月以上前)

2月末に納車した新車のステアリングに違和感を覚え、それっぽいワードでぐぐって見た所こちらの口コミが目に止まりました。
自分が感じた事が見事にそのまま言語化されています。
真っ更な道で蛇行警告が出てしまう事もあり、50km/h以上で流れる道では必死に両手でハンドル握ってます。

2年経ってもリコールも無くそのまま、更には皆さんの話見るにハイゼットカーゴに限らず電動パワステ全般にある様ですが、皆こんな状態で運転してるもんなんですかね。

書込番号:26099454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:12件

2025/03/06 11:45(6ヶ月以上前)

>ほぼ犬さん

CVTの4WDに3年乗ってますが、そのような症状は全くありません。

〉真っ更な道で蛇行警告が出てしまう事もあり、50km/h以上で流れる道では必死に両手でハンドル握ってます。

整備工場に持ち込む案件ですね。

書込番号:26099880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ハイゼットカーゴ 商用車」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ハイゼットカーゴ 商用車を新規書き込みハイゼットカーゴ 商用車をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ハイゼットカーゴ 商用車
ダイハツ

ハイゼットカーゴ 商用車

新車価格:110〜177万円

中古車価格:13〜625万円

ハイゼットカーゴ 商用車をお気に入り製品に追加する <97

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ハイゼットカーゴの中古車 (4,060物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング