三菱 ミニキャブ MiEV 商用車 のクチコミ掲示板

<
>
三菱 ミニキャブ MiEV 商用車 2011年モデル 新車画像
    このページの先頭へ
    クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 三菱 > ミニキャブ MiEV 商用車

    ミニキャブ MiEV 商用車 のクチコミ掲示板

    (334件)
    RSS

    モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

    モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
    ミニキャブ MiEV 商用車 2011年モデル 96件 新規書き込み 新規書き込み
    ミニキャブ MiEV 商用車(モデル指定なし) 238件 新規書き込み 新規書き込み

    このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


    「ミニキャブ MiEV 商用車」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
    ミニキャブ MiEV 商用車を新規書き込みミニキャブ MiEV 商用車をヘルプ付 新規書き込み

    スレッド表示順
    書込番号返信順
    返信表示切替
    すべて最初の20件最新の20件
    分類別に表示
    すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
    質問の絞込み※

    • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


    ナイスクチコミ1

    返信0

    お気に入りに追加

    標準

    普通充電で1回で満タンにならない

    2025/03/05 09:21(7ヶ月以上前)


    自動車 > 三菱 > ミニキャブ MiEV 商用車

    クチコミ投稿数:1件

    最近中古で購入した2012-5のミニキャブ・ミーブです。通勤で1日40k程度走るだけなので駆動電池の劣化を承知で購入したものです。走行可能距離のしょぼさ以外は気に入っています。ただ、メーター左側の電池容量メーターが満タン状態になるのには、一度充電ジャックを入れ直ししないとなりません。といいますのは、ほぼ毎日のルーティンでインジケーター4個くらいで充電するのですが、だいたい12時間くらいたった頃にメーター内の充電中ランプが消えて終了してしまいます。その時の走行可能距離は45k位になっています。そのことを確認したらもう一度挿し直すことによりメーター内の容量計がインジケーターがフル表示になり約75k位になります。
    いろいろコメントを読んでいるとバランス調整が良いとか書いてあるのですが効き目は期待できるでしょうか?また、どのくらい費用がかかるのか、どこに依頼するのかもしご教授いただけたらありがたいです。

    書込番号:26098548 スマートフォンサイトからの書き込み

    ナイスクチコミ!1




    ナイスクチコミ15

    返信8

    お気に入りに追加

    標準

    電池容量測定について。

    2020/10/06 15:36(1年以上前)


    自動車 > 三菱 > ミニキャブ MiEV 商用車

    スレ主 エス6660さん
    クチコミ投稿数:108件

    先日16KW中古車購入しましたが、あまりにも実走行距離が短いと感じたため(エアコンなしで70Km後半)ディーラーにて駆動バッテリーの容量測定をおこないました。
    結果は82%。え?・・思ったより悪くないな・・という印象でした。もしかしたら保証交換かな?とおもってましたので。

    それで微妙な感情で引き取り、次の日満充電にしたところなんと115Km表示。もちろん実走行はそんなに走りませんが、ディーラー入庫前は表示でも80Kmくらいでした。
    何かリフレッシュする設定でもあるのかとディーラーに確認しても「今回は容量測定しか行っておりません」と。

    何が何だかよくわかりません。リーフだったらリーフスパイ等で調べることができるのですが。ミーブでもそのようにバッテリー情報を確認する方法はありますか?

    書込番号:23709295

    ナイスクチコミ!4


    返信する
    akaboさん
    クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

    2020/10/06 17:55(1年以上前)

    先日,三菱車を購入した店に,急速充電に行くと,チラシが張ってあります。
    「EV走行距離が短いと思ってるのでしたら,容量測定をしてみませんか」という内容。
    一旦空にしてから普通充電で満充電にすると,セルバランスがとれる効果があるらしいです(細かい充電を繰り返してばかりだと,充電方法で違いが出るのかな?)
    それと,データリセットが行われるので,そこで,邪魔なデータが取り除かれるのかもしれません。検査データを見ると,記載があると思います。入庫した時のデータ,リセット後のデータ,満充電後のデータが記載されているのでは?

    リーフスパイに相当するECUに繋ぐガジェットですが,みんカラで使用している人があります。

    書込番号:23709538

    ナイスクチコミ!3


    akaboさん
    クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

    2020/10/06 18:13(1年以上前)

    追加です。

    航続可能距離を,実際の能力よりも短く表示する傾向が出てくる場合があり,そんなときには容量測定をやりましょうというような内容がチラシにありました。

    書込番号:23709578

    ナイスクチコミ!3


    スレ主 エス6660さん
    クチコミ投稿数:108件

    2020/10/07 10:50(1年以上前)

    >akaboさん

    セルバランスですか、なるほど。それだとなおさら自分で確認したいですね〜

    ECU接続のやつがあるんですね、みんカラで調べてみます、ありがとうございます。

    書込番号:23710901

    ナイスクチコミ!0


    akaboさん
    クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

    2020/10/07 14:08(1年以上前)

    セルバランスの結果は、容量測定の結果記録にあります。ちなみにマイカーの場合、2回測定し、5mA,10mA。

    書込番号:23711174 スマートフォンサイトからの書き込み

    ナイスクチコミ!1


    akaboさん
    クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

    2020/10/07 14:29(1年以上前)

    訂正

    正しくは,5mV,10mVです。

    書込番号:23711216

    ナイスクチコミ!1


    スレ主 エス6660さん
    クチコミ投稿数:108件

    2020/10/08 07:50(1年以上前)

    >akaboさん

    みんカラで調べてみましたが多くの方がこの商品使っておられますね

    http://evstation.jp/evmanager1.html

    リーフでも使えるようですがリーフスパイと機能がかぶってますね

    結構なお値段です。。 SOHは表示できないのでしょうか

    書込番号:23712547

    ナイスクチコミ!1


    akaboさん
    クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

    2020/10/09 08:07(1年以上前)

    SOHが表示できるものは無さげです。

    アプリで手軽にだと,こんなのがありますね。

    https://minkara.carview.co.jp/userid/247335/blog/35440009/

    書込番号:23714311

    ナイスクチコミ!1


    Semiryさん
    クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件 我が人生の旅路 

    2024/09/06 21:41(1年以上前)

    SOH測定可能「ハイブリッドモニター」

    >エス6660さん

     こんにちは。

     「結構なお値段です」
     →EVマネージャーは、私も利用してきました。

     「SOHは表示できないのでしょうか」
     →『ハイブリッドモニター』という製品があります。
      ヤフオクに出品されています。

     添付画像資料参照下さい。

     それでは失礼します☆

    書込番号:25880893

    ナイスクチコミ!1




    ナイスクチコミ5

    返信6

    お気に入りに追加

    標準

    充電方法について

    2023/05/19 17:53(1年以上前)


    自動車 > 三菱 > ミニキャブ MiEV 商用車

    クチコミ投稿数:59件

    4年落ちの3.6万km走行Mを購入後6年で2.8万km走りました。
    できるだけ3メモリ前後まで使い、急速充電だけで100%近くまで充電してます。
    最近、充電はあまり使い切らず、満充電させない方が良いとのコメントを目にします。
    バッテリーに良い充電のしかたは、どのようにしたら良いのでしょうか。

    書込番号:25266351 スマートフォンサイトからの書き込み

    ナイスクチコミ!3


    返信する
    akaboさん
    クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

    2023/05/19 18:21(1年以上前)

    東芝のSCIBはオーバースペックと言われるほどに耐久性が高いと評価されているので,
    気にする必要ないと思うのですが,
    充電で変えられる部分はわずかと思います。
    強いてあげれば,電池を完全な空にしておくのを避ける,夏場の炎天下に満充電で置いておくのは避けることでしょう。

    何かご心配でしょうか?
    容量測定をお受けになれば,数値を確認出来て安心かもしれません。

    急速充電は,電流が落ち始めたSOC以上には無理して入れない方が長持ちするかもしれません。

    書込番号:25266378

    ナイスクチコミ!1


    クチコミ投稿数:59件

    2023/05/20 10:38(1年以上前)

    ご回答ありがとうございます。
    取説で
    できるだけ普通充電で充電する。
    急速充電を繰り返す場合は
    2週間に1回は普通充電で満充電にする。
    と記されているので、
    できるだけ満充電した方が良いのではと、
    思ったしだいです。
    最近、満充電時走行可能距離が70~80kmに
    なってしまって容量測定したら105%とのこと。
    80~90kmに改善はしております。
    バッテリーは劣化してないが、
    距離が少なく表示されてしまうのか、
    バッテリーは劣化しているが、
    容量測定が間違っているのでしょうか。

    書込番号:25267180 スマートフォンサイトからの書き込み

    ナイスクチコミ!1


    akaboさん
    クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

    2023/05/20 17:35(1年以上前)

    最初の書き込みでは,急速充電で100%にしているという意味にとれるのですが,違うのでしょうか?
    急速だけで100%にするのは辛抱強いなと感じたものですので。

    一般論ですが,急速充電で100%を目指すのは推奨に入っていないと思います。
    また三菱の取説には普通充電で100%にしましょう,2週に1回はと記載があります。
    この点は,自分の体験だと,どうだかな?と思います。
    セルのバランスをとることを重視しているのだと思います。
    10年以上前に出た車なので,知見として異なっているかもな?と思います。
    満充電で炎天下に保管しておくのは宜しくなく,満充電にしたら走り出した方がいいでしょう。

    また,容量はあくまでも劣化の一要素でしかありません。
    会社の規定に則って測定しているので,数値が間違うということではないと思います。
    むしろ,容量以外の要因において,経年性の変化があるかもしれません。

    書込番号:25267751

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:59件

    2023/05/20 23:14(1年以上前)

    ほとんど、30分で95~100%になります。
    充電器によっては20分位で100%終了します。
    80%までしか充電しない人もいるようですが、
    かえって、バッテリーに悪い気がしますが。

    書込番号:25268217 スマートフォンサイトからの書き込み

    ナイスクチコミ!0


    akaboさん
    クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

    2023/05/21 05:30(1年以上前)

    電池の容量が10kwh程度と小さいので,30kwタイプの充電器でも30分で充電できる。ある意味当たり前のことだと思います。
    リチウムイオン電池を語る場合,一般原則として,急速充電だけで100%を目指すのは推奨ではないと思います。
    100%にするのが良いと信じておられるのならば,そのようにされるのがいいでしょう。

    私が述べているのは,100%にしておいて炎天下に何日も置いておくのは良くないだろうということであり,満充電そのものを避けなさいと言っているものではありません。

    書込番号:25268386

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:59件

    2023/05/21 20:07(1年以上前)

    しつこくしてしまったようで、申し訳ありませんでした。
    急速充電で100%近く充電しても、
    すぐに家まで戻るのに3kmくらい走るので数%は
    消費させていると思います。

    書込番号:25269156 スマートフォンサイトからの書き込み

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ41

    返信9

    お気に入りに追加

    解決済
    標準

    自動車 > 三菱 > ミニキャブ MiEV 商用車

    クチコミ投稿数:37件

    ミニキャブミーブ、10.5kwhの5年落ちで、走行5,000qの中古車を半年ぐらい前に買いました。ディーラーで買ったので、バッテリー残量は105%の証明書がついています。
     普通充電で走行可能距離105qぐらいまで充電できますが、電欠が怖いので残り10〜20qで充電するようにしています。すると実際に走行できるのは60qぐらいです。ということは、せいぜい70qが実際の走行可能距離で、充電直後の走行可能距離105qの7割しか走らないことになるのですが、私の購入したものは「ハズレ」だったのでしょうか?
     あと、皆さんは残りどれくらいで、充電されているのですか?
    ミーブにお乗りの方、教えてください。よろしくお願いします。

    書込番号:23100907

    ナイスクチコミ!5


    返信する
    クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

    2019/12/11 16:16(1年以上前)

    中古買って文句言ってもしかたないよ

    走行可能教距離もわかってることですよね

    書込番号:23101011

    ナイスクチコミ!5


    クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

    2019/12/11 21:12(1年以上前)

    電欠までの走行可能距離だから別に嘘じゃないんじゃねーの?

    書込番号:23101600

    ナイスクチコミ!3


    クチコミ投稿数:37件

    2019/12/11 22:31(1年以上前)

    質問に正確に答えられる能力のある方に回答をお願いできれば幸いです。

    書込番号:23101784

    ナイスクチコミ!13


    akaboさん
    クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

    2019/12/11 23:20(1年以上前)

    16kのミニキャブミーブ,8年目の車検目前,79,000km走行の車。
    このところの満充電98km位の表示。

    90km位走れると考えてますが,走行条件で大きく異なりますので,一概に言えません。
    電気自動車は,ペースが速い道路では,どんどん電力消費しますので。。。。。
    スピードに乗ったらなるべく定速で,針が右に振れないように走りましょう。
    冬場は条件が悪いですよ。暖房入れると3割減ですね。

    いつもと同じ経路を走ってるとどの地点でどれだけ残量があればいいのか分かってくるので,2セグから1セグに代わる位までは走れるようになると思います。充電器が近くにある状況で大胆に試してみましょう。

    私の場合は,満充電でスタートすることが多いです。SOCを神経質に考えて低く維持とかやっていません。SciBはタフなので,気にしなくてもいいんじゃないですかね?8割で止める設定がないので満タンが多いです。朝方,少々だけ充電する場合もあります。

    書込番号:23101896

    Goodアンサーナイスクチコミ!8


    クチコミ投稿数:37件

    2019/12/15 11:04(1年以上前)

    回答をいただいた方、誠にありがとうございました。思っていたより、走行可能距離が短くて、びっくりです。
    普段は2〜3日で充電。休日の遠出をすると1日に4回も充電しなければなりません。充電の事を考えながら走ると疲れますね。
    近場だけを乗るのには良い車ですね。

    書込番号:23108171

    ナイスクチコミ!3


    クチコミ投稿数:37件

    2019/12/15 11:06(1年以上前)

    >akaboさん
    誠にありがとうございました。またお願いします。

    書込番号:23108182

    ナイスクチコミ!0


    mai615さん
    クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件

    2019/12/18 14:19(1年以上前)

    >うさぎ66さん

    SCIB車は特殊で電池容量10.5KW中の1.5KWは予備になってますので、
    実質9KWが使用可能量です。

    それに加えて10km残して充電しているのであれば、それが妥当な距離だと思います。
    電池が1メモリで点滅してから予備に切り替わるので、点滅してから直後に動けなくなることはないです。

    冬場は能力が10〜15%は落ちるので、逆に夏場は距離がそれだけ伸びると考えていいでしょう。(エアコン未使用時)

    書込番号:23114587

    ナイスクチコミ!2


    クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:6件

    2020/08/28 20:59(1年以上前)

    >うさぎ66さん
    電池容量が同じ10.5kWhのi-MiEV(M)に乗ってます。
    容量測定結果はうさば66さんに同じく105%で残り航続距離は最大で136kmですが、実際走れるのは平坦な道で100kmが関の山。ミニキャブミーブに限らずそれがEVの仕様ですよ!!

    以前リーフe+を一泊二日で借りたときもJC08モード570kmとありますが実走行で300km走って残り33%、逆算すれば450kmでWLTCモード458kmに近いです。ミニキャブミーブの航続距離をWLTCで出せば80km前後じゃないですか?i-MiEV(M)なら95km

    書込番号:23627823

    ナイスクチコミ!2


    クチコミ投稿数:1件

    2022/10/17 11:52(1年以上前)

    初めてコメントします。
    最近平成25年の9万キロ弱の16kのミニキャブミーブを購入しました。
    走行表示距離が110kmのもので、自宅まで107kmを自走で引き取ってきました。
    走行経路は、郊外から都内を抜けて郊外へ下道移動です。都内は渋滞していました。
    エアコン・ヒーター無しで、窓を開けて走ってきました。
    自宅まで約17kmの所で、25%になった(急速充電器で確認)ため、三菱のディーラーで
    10分のみ急速充電し65%まで充電できたので、自宅に帰りました。
    イメージですと、110km〜120km程度走れそうです。
    夜に自宅で充電したところ、翌朝には121kmの走行可能距離でしたので、
    もしかしたら、一度バッテリーを交換している車体なのかもしれません。
    参考になれば
    今度ディーラーで整備を依頼しながら、バッテリーの状態を聞いてきます。

    書込番号:24968572

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ4

    返信4

    お気に入りに追加

    標準

    あまり充電できなくなった

    2022/06/13 10:06(1年以上前)


    自動車 > 三菱 > ミニキャブ MiEV 商用車

    クチコミ投稿数:37件

    ミニキャブミーブM、10.5kwhの7年半経過で、現在は走行11,000qぐらいです。半年前の車検時、バッテリー残量は105%ということでした。
    今までは急速充電15分ぐらいで走行可能100qになっていましたが、2週間ぐらい前から18分ぐらいで走行可能90qにしかなりません。
    今まで自宅の普通充電では1晩で110qぐらいになっていたのが、今朝は84qで充電終了していました。
    何が原因でしょうか?どうすれば良いでしょうか?
    同じような経験のある人のアドバイスをお願いします。

    書込番号:24791131

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    akaboさん
    クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

    2022/06/13 11:11(1年以上前)

    おそらく,セル電圧のバランスが崩れているので,販売店に見せた方が手っ取り早いでしょう。

    書込番号:24791207

    ナイスクチコミ!3


    akaboさん
    クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

    2022/06/13 13:19(1年以上前)

    ずばり 故障かもしれない とは言いずらいので,書いていないのですが,

    劣化が起きてくると,内部抵抗の上昇で効率が悪くなり,充電スピードが遅くなるのだと考えています。
    電流表示がある充電器だと,今までよりもスピードが落ちるタイミングが早くなったりが見て判断できます。

    Mの経験はないので,耐久性が実際どの程度なのか,自験例でなく,あくまでも可能性としての話です。

    サービスマークが点灯する前に対処した方がいいと思います。

    書込番号:24791388

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:10028件Goodアンサー獲得:1405件

    2022/06/14 06:53(1年以上前)

    >うさぎ66さん

    気温が上がってきたからかも。

    書込番号:24792461

    ナイスクチコミ!1


    クチコミ投稿数:37件

    2022/06/15 15:58(1年以上前)

    akaboさん、funaさん
    アドバイスありがとうございます。
    タイミング悪く、パンクしてしまいました。

    タイヤ取寄せになるので、次に乗れるのは金曜日過ぎになりそうです。
    乗れるようになったら、結果を報告します。

    書込番号:24794717

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ11

    返信7

    お気に入りに追加

    解決済
    標準

    中古車 検討中 アドバイスください

    2022/05/26 07:10(1年以上前)


    自動車 > 三菱 > ミニキャブ MiEV 商用車

    クチコミ投稿数:7件

    ミニキャブ・ミーブ 中古車 検討しております


    中古車 情報
    2014(平成26)年(初度登録)
    走行距離 21.1万km
    修復歴 なし
    16.0kwh
    支払い総額 26万


    私が住んでいる 地域のガソリン リッター190円超えており
    島に住んでいて 島1周 120qくらい(余裕で1周出来ると安心なんですが、、、)
    普段、は買い物で 使う程度 月間300qの走行距離

    ハイブリッドの中古車 探していたら
    ミニキャブ・ミーブを 知りました
    これまで 軽バンの電気自動車なんて あるなんて 初めて知りました

    健闘している 中古車ですが
    支払い総額 26万で すごく安す過ぎて 怖いんですが、

    販売店さんに どんな事 確認したりするといいでしょうか?

    また、今年の秋ごろに 販売再開するようなんですが
    新車で 購入したほうが 良いとおもいますか?

    書込番号:24762952

    ナイスクチコミ!1


    返信する
    クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:281件

    2022/05/26 09:16(1年以上前)

    >えむそんさん

    残念ながら、止めておいた方が良いかと思います。
    26万円ですが、たぶんゴミです。

    8年落ちで21万kmも走行していれば、それなりの充放電回数となっていて、そろそろ寿命を迎えるはずです。

    16kWhのバッテリーの残容量(SOHですね)は、よくて50%、あるいはそれ以下です。
    具体的には、使用可能なバッテリー容量は、保護領域を除き、5kWh前後では無いでしょうか?
    フル充電での走行可能距離は50kmくらいかな?

    さらに、EVに使われるのは、多くのセルをつなげた組みバッテリーですから、
    多くのセルの劣化状況バッテリー異なり、その中の一つでも劣化が進んでいる場合には、
    そのセルの電圧が低下した時点で、バッテリー全体の放電は止まります。
    また、
    内部抵抗も大きくなり、充電効率もかなり悪くなっていると思われます。

    買わない方が良いと思います。

    >販売店さんに どんな事 確認したりするといいでしょうか?

    バッテリーの「SOH(State of health、バッテリーの健全度)」を聞いてください。
    「わからない」と言われたら諦めましょう。そのお店は、EVに詳しくないことが明白です。

    >新車で 購入したほうが 良いとおもいますか?

    価格次第でしょう。

    島ぐらしで、必要な走行距離が少なくても良いなら、
    ミニキャブ・ミーブの、10.5kWh版の中古車をおすすめします。
    すっごく高くなってますけど。それでも100万円代の半ばくらいで買えます。
    10.5kWhのバッテリーは、劣化が驚くほど少ない東芝製SCIBのため、
    そのことが知られるようになり、何年か前に比べると、中古車価格が倍くらいになってます。
    webでの書き込みでは、10年10万km走行くらいでは、ほとんど劣化しないバッテリーのようです。
    (オーバークォリティとも言えますが…)

    書込番号:24763076 スマートフォンサイトからの書き込み

    Goodアンサーナイスクチコミ!6


    クチコミ投稿数:2111件Goodアンサー獲得:435件

    2022/05/26 10:38(1年以上前)

    えむそんさん

    それほどガソリンが高いとは。。。御苦労されますね。

    さて、以下はカーセンサーでミニキャブ MiEVの相場を調べた結果です。
    https://www.goo-net.com/market/MITSUBISHI/10407115/

    スレ主さん検討の1台?も掲載されているようですが、平均を大きく下回るのはリスクがあると考えるのが妥当でしょう。車のメンテナンスはよくわからないし興味はない、手間いらずで乗りたい、というような場合は、過走行車は敬遠したほうが無難に思います。

    1)EVとして走れる性能の確認。駆動用バッテリー容量測定。
    2)整備履歴簿による部品交換の確認。EVとしての機能も大事ですが、そもそもクルマとして安全に走行できる個体なのか。エンジンルーム内、下回りはトランスミッションや足回り、それぞれにオイル漏れがないか。
    3)下回りなどサビ確認。降雪地域で使用されていたなら要注意。
    4)足回りの機能確認。ショックアブソーバーやゴム類が寿命を迎えている可能性。

    ざっと思いつくものを書き出しただけでも、たくさん注意点があります。これらをご自身で確認するご意思がある、メンテナンスなど信用できるお店である、実車もよく確認させてくれる、のであれば前向きに検討しても良い気がします。

    その個体には安いなりの理由があるだろうと想像しますが、ミニキャブ MiEV自体はもっと走行している個体もあるようです。
    https://tech.hippo-lab.com/ev-78/

    書込番号:24763166

    ナイスクチコミ!2


    クチコミ投稿数:7件

    2022/05/26 11:14(1年以上前)

    >tarokond2001さん
    >銀色なヴェゼルさん
    コメントありがとうございます

    いやぁ〜〜なんか 安すぎて 怪しさ満点ですよねぇ

    とりあえず、バッテリーの劣化具合・部品交換 など 販売店さんに 問い合わせメールしてみました

    たぶん、購入することは無いと思いますが、、、、

    改めて、コメント感謝です 参考になりました!!

    書込番号:24763231

    ナイスクチコミ!1


    クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

    2022/05/26 18:38(1年以上前)

    過去に22万kmバッテリー無交換の猛者のスレがありましたね。
    容量も60%以下になったとか、1500kmの長距離で32回充電したとか(1回50km弱しか走れない?)。

    書込番号:24763894

    ナイスクチコミ!1


    クチコミ投稿数:7件

    2022/05/26 22:33(1年以上前)

    >私はたぶん3人目だと思うからさん
    コメントありがとうございます

    そういう方も いるんですねぇ〜
    新車で購入されて だんだんとバッテリーが劣化されて使い続けたのであれば
    そんな風に なることもあるのかなぁ〜〜 と理解できますが
    中古で購入して 最初から そういう状態の中 乗るのは 難しいですねぇ(笑)

    結局、今日一日 販売店さんから 回答メールは 来なかったです
    ちょっと、怪しい ですねぇ(^^;

    書込番号:24764336

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:12949件Goodアンサー獲得:752件

    2022/05/27 04:18(1年以上前)

    https://musikusanouen.hatenadiary.jp/entry/2021/10/17/233612

    同じ三菱のアイミーブでのレポートです。駆動用バッテリーの交換で100万円以上かかるそうです。
    突然死のようです。

    電気自動車は電気で動くからランニングコストが安価な印象ありますけど、この車のバッテリー容量である16kWhで走れる距離が最大150kmというのが売りのようですが、1kwhの電気代って25円くらいですよね?
    燃費にもカタログ数値との差があるように、電費にも差があると思うので、実走行距離を100kmとすると1KWHあたりで走れる走行距離は6km強ということに。先の1kwhが25円という価格を考えると、170円/Lとして燃費に換算すると41km/Lということになります。これは確かに結構な数値にはなると思いますが、あくまでこの数値は新車もしくはまだバッテリーが大きく劣化してない個体での話になるかと思います。

    ガソリン価格が少しおちついて、130円/Lとかになると32km/Lとかになりますから、これだと普通にエコカーの軽自動車でも乗ったほうがいい気がします。


    ハイブリッド車もEV車もとにかく駆動用バッテリーの交換がいくらかかるのかを調べてからがいいでしょうね。長く乗るならなおさら、そういうコストも含めて購入検討されるといいでしょう。

    書込番号:24764579

    ナイスクチコミ!0


    akaboさん
    クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

    2022/06/03 07:04(1年以上前)

    中古車屋の店頭に20万で並んでいるものは,償却終わった,店の儲けだけの物件。
    これが相場では?

    自分で手入れできる人しか手を出せない代物でしょう。

    本当に探したければ,価格コムのリンク先で探した方がマシ。

    書込番号:24775396

    ナイスクチコミ!0



    最初前の6件次の6件最後

    価格.com Q&Aを見る
    「ミニキャブ MiEV 商用車」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
    ミニキャブ MiEV 商用車を新規書き込みミニキャブ MiEV 商用車をヘルプ付 新規書き込み

    この製品の価格を見る

    ミニキャブ MiEV 商用車
    三菱

    ミニキャブ MiEV 商用車

    新車価格:180〜272万円

    中古車価格:

    ミニキャブ MiEV 商用車をお気に入り製品に追加する <27

    のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

    この車種とよく比較される車種の中古車

    クチコミ掲示板検索



    検索対象カテゴリ
    を対象として

    新着ピックアップリスト

    ピックアップリストトップ

    クチコミ掲示板ランキング

    (自動車)

    ユーザー満足度ランキング