三菱 ミニキャブ MiEV 商用車 のクチコミ掲示板

<
>
三菱 ミニキャブ MiEV 商用車 2011年モデル 新車画像
    このページの先頭へ
    クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 三菱 > ミニキャブ MiEV 商用車

    ミニキャブ MiEV 商用車 のクチコミ掲示板

    (91件)
    RSS

    モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

    モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
    ミニキャブ MiEV 商用車 2011年モデル 96件 新規書き込み 新規書き込み
    ミニキャブ MiEV 商用車(モデル指定なし) 238件 新規書き込み 新規書き込み

    このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


    「ミニキャブ MiEV 商用車」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
    ミニキャブ MiEV 商用車を新規書き込みミニキャブ MiEV 商用車をヘルプ付 新規書き込み

    スレッド表示順
    書込番号返信順
    返信表示切替
    すべて最初の20件最新の20件
    分類別に表示
    すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
    質問の絞込み※
    12

    • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


    ナイスクチコミ5

    返信6

    お気に入りに追加

    標準

    充電方法について

    2023/05/19 17:53(1年以上前)


    自動車 > 三菱 > ミニキャブ MiEV 商用車

    クチコミ投稿数:59件

    4年落ちの3.6万km走行Mを購入後6年で2.8万km走りました。
    できるだけ3メモリ前後まで使い、急速充電だけで100%近くまで充電してます。
    最近、充電はあまり使い切らず、満充電させない方が良いとのコメントを目にします。
    バッテリーに良い充電のしかたは、どのようにしたら良いのでしょうか。

    書込番号:25266351 スマートフォンサイトからの書き込み

    ナイスクチコミ!3


    返信する
    akaboさん
    クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

    2023/05/19 18:21(1年以上前)

    東芝のSCIBはオーバースペックと言われるほどに耐久性が高いと評価されているので,
    気にする必要ないと思うのですが,
    充電で変えられる部分はわずかと思います。
    強いてあげれば,電池を完全な空にしておくのを避ける,夏場の炎天下に満充電で置いておくのは避けることでしょう。

    何かご心配でしょうか?
    容量測定をお受けになれば,数値を確認出来て安心かもしれません。

    急速充電は,電流が落ち始めたSOC以上には無理して入れない方が長持ちするかもしれません。

    書込番号:25266378

    ナイスクチコミ!1


    クチコミ投稿数:59件

    2023/05/20 10:38(1年以上前)

    ご回答ありがとうございます。
    取説で
    できるだけ普通充電で充電する。
    急速充電を繰り返す場合は
    2週間に1回は普通充電で満充電にする。
    と記されているので、
    できるだけ満充電した方が良いのではと、
    思ったしだいです。
    最近、満充電時走行可能距離が70~80kmに
    なってしまって容量測定したら105%とのこと。
    80~90kmに改善はしております。
    バッテリーは劣化してないが、
    距離が少なく表示されてしまうのか、
    バッテリーは劣化しているが、
    容量測定が間違っているのでしょうか。

    書込番号:25267180 スマートフォンサイトからの書き込み

    ナイスクチコミ!1


    akaboさん
    クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

    2023/05/20 17:35(1年以上前)

    最初の書き込みでは,急速充電で100%にしているという意味にとれるのですが,違うのでしょうか?
    急速だけで100%にするのは辛抱強いなと感じたものですので。

    一般論ですが,急速充電で100%を目指すのは推奨に入っていないと思います。
    また三菱の取説には普通充電で100%にしましょう,2週に1回はと記載があります。
    この点は,自分の体験だと,どうだかな?と思います。
    セルのバランスをとることを重視しているのだと思います。
    10年以上前に出た車なので,知見として異なっているかもな?と思います。
    満充電で炎天下に保管しておくのは宜しくなく,満充電にしたら走り出した方がいいでしょう。

    また,容量はあくまでも劣化の一要素でしかありません。
    会社の規定に則って測定しているので,数値が間違うということではないと思います。
    むしろ,容量以外の要因において,経年性の変化があるかもしれません。

    書込番号:25267751

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:59件

    2023/05/20 23:14(1年以上前)

    ほとんど、30分で95~100%になります。
    充電器によっては20分位で100%終了します。
    80%までしか充電しない人もいるようですが、
    かえって、バッテリーに悪い気がしますが。

    書込番号:25268217 スマートフォンサイトからの書き込み

    ナイスクチコミ!0


    akaboさん
    クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

    2023/05/21 05:30(1年以上前)

    電池の容量が10kwh程度と小さいので,30kwタイプの充電器でも30分で充電できる。ある意味当たり前のことだと思います。
    リチウムイオン電池を語る場合,一般原則として,急速充電だけで100%を目指すのは推奨ではないと思います。
    100%にするのが良いと信じておられるのならば,そのようにされるのがいいでしょう。

    私が述べているのは,100%にしておいて炎天下に何日も置いておくのは良くないだろうということであり,満充電そのものを避けなさいと言っているものではありません。

    書込番号:25268386

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:59件

    2023/05/21 20:07(1年以上前)

    しつこくしてしまったようで、申し訳ありませんでした。
    急速充電で100%近く充電しても、
    すぐに家まで戻るのに3kmくらい走るので数%は
    消費させていると思います。

    書込番号:25269156 スマートフォンサイトからの書き込み

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ4

    返信4

    お気に入りに追加

    標準

    あまり充電できなくなった

    2022/06/13 10:06(1年以上前)


    自動車 > 三菱 > ミニキャブ MiEV 商用車

    クチコミ投稿数:37件

    ミニキャブミーブM、10.5kwhの7年半経過で、現在は走行11,000qぐらいです。半年前の車検時、バッテリー残量は105%ということでした。
    今までは急速充電15分ぐらいで走行可能100qになっていましたが、2週間ぐらい前から18分ぐらいで走行可能90qにしかなりません。
    今まで自宅の普通充電では1晩で110qぐらいになっていたのが、今朝は84qで充電終了していました。
    何が原因でしょうか?どうすれば良いでしょうか?
    同じような経験のある人のアドバイスをお願いします。

    書込番号:24791131

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    akaboさん
    クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

    2022/06/13 11:11(1年以上前)

    おそらく,セル電圧のバランスが崩れているので,販売店に見せた方が手っ取り早いでしょう。

    書込番号:24791207

    ナイスクチコミ!3


    akaboさん
    クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

    2022/06/13 13:19(1年以上前)

    ずばり 故障かもしれない とは言いずらいので,書いていないのですが,

    劣化が起きてくると,内部抵抗の上昇で効率が悪くなり,充電スピードが遅くなるのだと考えています。
    電流表示がある充電器だと,今までよりもスピードが落ちるタイミングが早くなったりが見て判断できます。

    Mの経験はないので,耐久性が実際どの程度なのか,自験例でなく,あくまでも可能性としての話です。

    サービスマークが点灯する前に対処した方がいいと思います。

    書込番号:24791388

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:10028件Goodアンサー獲得:1405件

    2022/06/14 06:53(1年以上前)

    >うさぎ66さん

    気温が上がってきたからかも。

    書込番号:24792461

    ナイスクチコミ!1


    クチコミ投稿数:37件

    2022/06/15 15:58(1年以上前)

    akaboさん、funaさん
    アドバイスありがとうございます。
    タイミング悪く、パンクしてしまいました。

    タイヤ取寄せになるので、次に乗れるのは金曜日過ぎになりそうです。
    乗れるようになったら、結果を報告します。

    書込番号:24794717

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ22

    返信9

    お気に入りに追加

    標準

    充電時の不良

    2021/12/06 11:21(1年以上前)


    自動車 > 三菱 > ミニキャブ MiEV 商用車

    クチコミ投稿数:6件

    初めて書き込み致します。 よろしくお願いします。
    8年前に新車で購入、先月末に4回目の車検を受けました。

    数か月前ぐらいから、仕事から帰宅後の充電の際、車側にケーブルを差し込むと社内の表示としてコンセントマークが数回点滅後に車にビックリマークがついた表示(オレンジ色)が点灯し充電エラーが出て、数回抜き差しをしたら充電ができるという症状です。
    購入したディーラーにもその旨を伝え、見てもらいましたが預けた時は症状が出なかったとのこと。。。
    充電コードを別の物に変えたりもしたそうですが原因は不明。。。
    その後だましだまし使ってましたが、最近は8〜10回ぐらい抜き差しをしないと充電ができない状態に。。。
    先月の車検の際にも再度伝えてみてもらったところ、今度は症状は見られたとのことで、車の内部の充電器部分の不具合かも知れないと。。。 部品交換は十数万円かかると言われました。。。
    会社に同じ車がありますが、それは私のより年式は古いし、社員が使うたびに走行距離に関係なく充電をしていますが同様の症状はありません。。。

    同様の症状が出た方いらっしゃいますでしょうか?
    出た方はディーラーさんの対応はどんなかんじなのでしょうか?

    教えていただければと思います。

    書込番号:24480174

    ナイスクチコミ!5


    返信する
    akaboさん
    クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

    2021/12/07 10:33(1年以上前)

    はじめまして。

    該当のミーブは,16kタイプですか?東芝の電池の方ですか?

    私は,12型16Kを発売直後に購入した人柱組の一員です。
    三菱のお店でも,本社のサービスマニュアルを見て整備するという程度でして,本当に電気自動車マイスターに相当するみたいな人は居ないと思った方がいいでしょう。頻度が少ない症状は,経験例がないでしょう。

    故障部位を交換修理するしかないと思います。

    また16kの駆動電池だと,耐久性が乏しいので,8年越えると,故障のリスクがありと思います。
    ミーブの基本技術を使った三菱のシステムだと,初期のモデルでは,基本的に同じことが言えるのではないでしょうか?
    容量が70%以上あっても,内部抵抗の上昇で急速充電の入りが悪いです。修理して一時的に乗れるようになっても,いずれ壊れる可能性ありと思います。交換で電池だけ新しくなっても,別の部分が故障するリスクもあるでしょう。
    東芝の電池は自験例が無いので,事情が異なるかもしれないです。

    これはあくまでも個人的な見解なので,ご自身や会社で判断なさってください。

    書込番号:24481755

    ナイスクチコミ!2


    クチコミ投稿数:6件

    2021/12/07 11:05(1年以上前)

    >akaboさん
    ありがとうございます。
    私のは10.5の方です、ディーラーさんからは10.5の方はバッテリーの経年劣化は少ないと聞きました。
    現に車検前の診断では良好だったようです。
    しかしバッテリーが良くてもそこに繋がるところでのエラーなので…
    急速の方は大丈夫なので、最悪ダメならそっちで…的な感じのことも言われました…

    急速だとわざわざステーションに行かなきゃですし、またそこで15から20分滞在しなきゃならないですし… 私の近所では充電してる間に時間をつぶすところも無いので…

    メーカー側で何とかしてもらえるといいんですけどねぇ…

    書込番号:24481786 スマートフォンサイトからの書き込み

    ナイスクチコミ!2


    akaboさん
    クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

    2021/12/07 13:31(1年以上前)

    人に聞いたところによると,めでたく!?電池交換になったが,普通充電が出来なくなっているという例はあるそうです。

    普通充電が出来ないでは,実力が発揮できないので,やはり修理するか,処分ではないでしょうか!?

    書込番号:24481980

    ナイスクチコミ!3


    クチコミ投稿数:6件

    2021/12/07 14:04(1年以上前)

    >akaboさん
    そうなんですねぇ... 普通充電ができなくなる例も...
    そうなると益々メーカーに対応してもらいたいもんですねぇ...
    情報ありがとうございます。

    書込番号:24482024

    ナイスクチコミ!2


    akaboさん
    クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

    2021/12/07 14:31(1年以上前)

    残念ながら,容量保証はあっても,故障に対して援助になる制度が無いんですよねぇ。

    電池交換になる例と,僅差で該当しなかった例や,故障で乗れなくなった例との格差が大きすぎるのですよ。

    書込番号:24482064

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:390件

    2021/12/07 15:13(1年以上前)

    >宮古島太郎さん
    この前、急速充電器2台設置の道の駅で隣で充電されていたi-MiEV 16kWhは容量保証でバッテリーを無償交換してもらって喜んでいたら普通充電ができなくなって、部品入手も目処が立たなくて毎日急速充電されているということでした。
    たぶん交流200Vを直流に変換してバッテリーを充電する車載充電器部分の故障でしょうね

    書込番号:24482136

    ナイスクチコミ!2


    クチコミ投稿数:6件

    2021/12/10 09:17(1年以上前)

    なんだかモヤモヤしちゃいますねぇ。
    ユーザーが普通に利用できる環境をトータルで見て欲しいですね。

    書込番号:24486530 スマートフォンサイトからの書き込み

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:6件

    2021/12/10 09:24(1年以上前)

    やはり私と同様の方はいらっしゃるようですね(汗)
    まぁ既に8年乗りましたし、このまま乗りながら次の車を考えるのがいいかもですね(笑)

    書込番号:24486534 スマートフォンサイトからの書き込み

    ナイスクチコミ!1


    クチコミ投稿数:6件

    2022/01/13 21:41(1年以上前)

    その後の報告です。

    症状は変わらず、何度も抜き差しを繰り返す方法で使ってましたが、先日変化がありました。

    それは偶然なんですが、帰宅して充電コードを壁のコンセントボックスに接続、車側を接続、コンセントボックス内のブレーカーを『入』にすると一発で充電が始まりました。

    それまではボックス内のブレーカーを入りにしてからコードを接続してました。

    そして、職場では先に車側に充電コードを接続してから壁面のコンセントに接続すると、またしても一発で充電が始まりました。

    理由はさっぱりわかりませんが…
    とりあえず今はこれでストレス無しで充電できてます。

    このまま様子をみてみます。

    書込番号:24542941 スマートフォンサイトからの書き込み

    ナイスクチコミ!5




    ナイスクチコミ3

    返信2

    お気に入りに追加

    標準

    社外品のシートカバー等について

    2021/02/26 22:22(1年以上前)


    自動車 > 三菱 > ミニキャブ MiEV 商用車

    クチコミ投稿数:3件

    こんにちは。
    今回中古のミニキャブミーブ10.5kwを購入しました。
    型式は2015年式U68Vです。
    折角なので、シートカバーを購入しようとネット等に調べましたが、U67V対応はたくさんありますが、U68V対応は見つかりません。シートカバーメーカーに聞いても「データがないのでU67V用が68に対応できるかわからない」との答えでした。三菱のディーラーにシート形状の違いを聞いても「部品の発注コードが違うのでシート自体は全く同じではないが、具体的に何処が違うかわからない」との答えでした。
    そこで、U68Vで社外品のシートカバーを使用されている方がいらっしゃれば情報を頂けると幸いです。
    あわせてラゲッジマットも同様の傾向ですのでお勧めなどあれば教えて下さい。

    書込番号:23990371

    ナイスクチコミ!1


    返信する
    sokasokkaさん
    クチコミ投稿数:5件

    2021/03/18 14:05(1年以上前)

    私も同じです。U68Vを購入してシートカバーを付けたいのですが、各社適合がU67Vだけなんですよね。
    あるシートメーカーに問い合わせしたところ、

    「三菱ミニキャブMiEVの型式U68Vですが
    現状設定はなく開発の予定も未定となっております。
    弊社未確認車両に関してはどこかどう違うのかという確認も取れておりませんので、
    全く合わない等も分かりかねております。」

    という回答でにべもなく、というかんじです。

    ただ三菱純正のシートカバーMZ505372はU67VとU68V両方が適合になっているので、
    そんなに極端には違わないので、ちょっとの隙間等我慢すればU67Vのシートカバーでも行けるのではないかとも思っています。
    (もしくは穴の位置など少し調整すれば)

    車名:三菱 ミニキャブ ミーブ MITSUBISHI MINICAB MiEV
    型式:【U67V U68T U68V】
    適合年式:2015年(平成27年)7月&#12316;終期
    純正品番:MZ505372
    商品名:シートカバー(グレー)

    業務に使うのでシートカバーは定期的に変えたいですし、できればグレーじゃなくて明るい色の方が乗るほうも気持ちがいいので、
    できればシートカバー各社のものを使いたいとは思っているのですが、どこかU68V用のシートカバー出してくれないですかねぇ。

    書込番号:24028109

    ナイスクチコミ!1


    クチコミ投稿数:3件

    2021/04/19 20:51(1年以上前)

    >sokasokkaさん
    情報ありがとうございます。
    返信が遅くなりすいません。
    U68のシートカバーについて、半ば諦め状態になっており、しばらく確認していませんでした。
    やはり現状は難しそうですね。
    ミニキャブミーブの中古車を検討されている方の参考になれば幸いです?

    書込番号:24090207

    ナイスクチコミ!1




    ナイスクチコミ15

    返信8

    お気に入りに追加

    標準

    電池容量測定について。

    2020/10/06 15:36(1年以上前)


    自動車 > 三菱 > ミニキャブ MiEV 商用車

    スレ主 エス6660さん
    クチコミ投稿数:108件

    先日16KW中古車購入しましたが、あまりにも実走行距離が短いと感じたため(エアコンなしで70Km後半)ディーラーにて駆動バッテリーの容量測定をおこないました。
    結果は82%。え?・・思ったより悪くないな・・という印象でした。もしかしたら保証交換かな?とおもってましたので。

    それで微妙な感情で引き取り、次の日満充電にしたところなんと115Km表示。もちろん実走行はそんなに走りませんが、ディーラー入庫前は表示でも80Kmくらいでした。
    何かリフレッシュする設定でもあるのかとディーラーに確認しても「今回は容量測定しか行っておりません」と。

    何が何だかよくわかりません。リーフだったらリーフスパイ等で調べることができるのですが。ミーブでもそのようにバッテリー情報を確認する方法はありますか?

    書込番号:23709295

    ナイスクチコミ!4


    返信する
    akaboさん
    クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

    2020/10/06 17:55(1年以上前)

    先日,三菱車を購入した店に,急速充電に行くと,チラシが張ってあります。
    「EV走行距離が短いと思ってるのでしたら,容量測定をしてみませんか」という内容。
    一旦空にしてから普通充電で満充電にすると,セルバランスがとれる効果があるらしいです(細かい充電を繰り返してばかりだと,充電方法で違いが出るのかな?)
    それと,データリセットが行われるので,そこで,邪魔なデータが取り除かれるのかもしれません。検査データを見ると,記載があると思います。入庫した時のデータ,リセット後のデータ,満充電後のデータが記載されているのでは?

    リーフスパイに相当するECUに繋ぐガジェットですが,みんカラで使用している人があります。

    書込番号:23709538

    ナイスクチコミ!3


    akaboさん
    クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

    2020/10/06 18:13(1年以上前)

    追加です。

    航続可能距離を,実際の能力よりも短く表示する傾向が出てくる場合があり,そんなときには容量測定をやりましょうというような内容がチラシにありました。

    書込番号:23709578

    ナイスクチコミ!3


    スレ主 エス6660さん
    クチコミ投稿数:108件

    2020/10/07 10:50(1年以上前)

    >akaboさん

    セルバランスですか、なるほど。それだとなおさら自分で確認したいですね〜

    ECU接続のやつがあるんですね、みんカラで調べてみます、ありがとうございます。

    書込番号:23710901

    ナイスクチコミ!0


    akaboさん
    クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

    2020/10/07 14:08(1年以上前)

    セルバランスの結果は、容量測定の結果記録にあります。ちなみにマイカーの場合、2回測定し、5mA,10mA。

    書込番号:23711174 スマートフォンサイトからの書き込み

    ナイスクチコミ!1


    akaboさん
    クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

    2020/10/07 14:29(1年以上前)

    訂正

    正しくは,5mV,10mVです。

    書込番号:23711216

    ナイスクチコミ!1


    スレ主 エス6660さん
    クチコミ投稿数:108件

    2020/10/08 07:50(1年以上前)

    >akaboさん

    みんカラで調べてみましたが多くの方がこの商品使っておられますね

    http://evstation.jp/evmanager1.html

    リーフでも使えるようですがリーフスパイと機能がかぶってますね

    結構なお値段です。。 SOHは表示できないのでしょうか

    書込番号:23712547

    ナイスクチコミ!1


    akaboさん
    クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

    2020/10/09 08:07(1年以上前)

    SOHが表示できるものは無さげです。

    アプリで手軽にだと,こんなのがありますね。

    https://minkara.carview.co.jp/userid/247335/blog/35440009/

    書込番号:23714311

    ナイスクチコミ!1


    Semiryさん
    クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件 我が人生の旅路 

    2024/09/06 21:41(1年以上前)

    SOH測定可能「ハイブリッドモニター」

    >エス6660さん

     こんにちは。

     「結構なお値段です」
     →EVマネージャーは、私も利用してきました。

     「SOHは表示できないのでしょうか」
     →『ハイブリッドモニター』という製品があります。
      ヤフオクに出品されています。

     添付画像資料参照下さい。

     それでは失礼します☆

    書込番号:25880893

    ナイスクチコミ!1




    ナイスクチコミ43

    返信9

    お気に入りに追加

    標準

    自動車 > 三菱 > ミニキャブ MiEV 商用車 2011年モデル

    スレ主 chu.modeさん
    クチコミ投稿数:62件

    充電01

    充電02

    2013年式 16kwh 走行98000q の車両ですが 先日、67%で交換になりました。
    交換して頂いて、満充電時の走行距離が、83q。疑問に思い、電欠まで消費し 充電容量を計測しました。
    結果、1回目 12.77kwh。念の為、もう一度、再作業 2回目 12,61kwh。
    ニチコンの充電効率88%で、計算すると、70%弱!!
    計測環境、家庭200V(純正付属の充電器)にデジタルメーターを付けています。車両側、カメマークから5・6q走行後、メーターが、シャットダウンするまで、完全に電欠状態からの充電です。
    何回か自宅で計測、ディーラーで計測をし、ディーラーの計測値とほぼ、同等の数字が出ています。

    交換して頂いた 駆動バッテリーは、リビルト品??中古?
    半年もすれば、まだ保証期間なので、交換になると思います。

    購入時の120q・130q表示位になるかと、楽しみにしていました。それとも不良品かな?
    三菱なので、B級品・C級品の容量の足らない物を、保証に回しているのか??
    ディーラーに相談しましたが、「そんな事は無いと思います」・・・だけです。

    書込番号:23252931

    ナイスクチコミ!8


    返信する
    akaboさん
    クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

    2020/02/27 10:35(1年以上前)

    ミニキャブミーブの電池交換事例は少ないそうなので,興味深く拝読しました。

    ワシは,12年1月登録の同車両で,電池交換に至らず,落胆しております。

    さて,容量測定は,48Ahの理論値に対して,どれだけ容量があるかで計算するので,実際にどれだけ充電出来るかの数値とは一致しません。もし,実際に充電出来る容量で計算すると,ワシの車も7割を割り込むのです。

    電池は新品交換になっているはずですし,12kwh以上を吸い込んでいるなら,電池の問題ではないかも知れないと素人考えをしてみました。100km以上の数値が出ないのはおかしいですね。
    他にどこか異常があるかもしれません。
    テクニカルセンターに預けて診断するのが最善だと思いますけど,費用が自腹になっちゃうかな?

    もう一つの方策は,再度,容量測定を行ってみることでしょう。

    書込番号:23254768

    ナイスクチコミ!4


    クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:281件

    2020/02/27 11:14(1年以上前)

    >chu.modeさん

    たまたま、このスレを覗いてみました。
    MiEVシリーズの所有経験はありませんが、欲しいとはずっと思っています。

    >購入時の120q・130q表示位になるかと、楽しみにしていました。それとも不良品かな?

    これについては電費が悪過ぎませんか?
    12.77kWhで走行可能距離が83kmの表示だとすれば、想定される電費は
    83/12.77=6.49km/kWh ですが、ミニキャブMiEVの電費はそんなに悪いのでしょうか?
    リーフで真冬に暖房を使って走ってもそんなもんです。
    10km/kWh弱の電費ならば、12.7kWhで120km近く走れる計算になりますよね。
    (旧リーフでもエアコンの必要ない時期なら、9km/kWhの電費は出せます。新リーフは無理ですが…)

    それと、新品のバッテリーでも、その都度、注文生産しているわけではなく、ある程度のロットをまとめて作っていると思います。
    生産後、時間が経てば、新品でもバッテリーは経年劣化しています。
    さらに16kWhのうち、使用できない部分も含まれるとすれば、12.77kWhでもあり得るのではないでしょうか?

    書込番号:23254820 スマートフォンサイトからの書き込み

    ナイスクチコミ!4


    akaboさん
    クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

    2020/02/27 11:50(1年以上前)

    >tarokond2001さん

    スレ主より先にレスします。多分,リーススレで見かけてる方だと思いますが。

    ミニキャブミーブは空力的に不利な形状で,トルク型モーターセッティングなので,電費を他の車と比べるとすごく悪く感じるでしょう。
    比較するならe-NVの方でしょうね。e-NVだと中古で100km走るか怪しいと中古店に言われちゃいます。

    過酷な条件でないのに表示で100km越えないのならば変だと思います。
    向かい風強風でハイスピード走行,上り坂なら,非常に厳しいです。

    >chu.modeさん

    電池交換前の同等条件で,どれだけの距離が表示されていたかが分かると,直感的に読み手が理解できると思います。いかがでしょうか?

    書込番号:23254853

    ナイスクチコミ!4


    スレ主 chu.modeさん
    クチコミ投稿数:62件

    2020/03/01 14:55(1年以上前)

    皆様、返答ありがとうございます。

    その後、ディーラーで、交渉しバッテリー容量を無料で測定して頂きました。
    結果:「65、4%」!!
    流石におかしいと、思ったのか「点検してみます」と、言うことで2日間預けました。
    すると、ディーラーの言い訳ですが、担当の作業者が、休みで・・・??(3日以上休み)今の時期「新コロナ?」
    で、バッテリー交換後に「初期化」をするのを忘れていたと、言うことで、初期化して またバッテリーを放電し測定して頂きました。
    結果2:「100.0%」!! 走行可能距離も「120q」と、表示されました。

    皆様、お騒がせ致しました。
    またエコ運転で、可能距離を伸ばそうと思います。
    次回充電も、自己測定し報告致します。

    書込番号:23260422

    ナイスクチコミ!10


    スレ主 chu.modeさん
    クチコミ投稿数:62件

    2020/03/01 14:59(1年以上前)

    初期化 前

    初期化 後

    バッテリー 測定結果。

    書込番号:23260436

    ナイスクチコミ!1


    スレ主 chu.modeさん
    クチコミ投稿数:62件

    2020/03/07 01:08(1年以上前)

    初期化後、初自己充電しました。

    容量測定結果は「18.49kwh」 うおぅ!!

    88%充電効率計算で 「101.7%」 合格です!

    可能距離は「113q」と 表示されました。

    Eモードで、市内地なので伸びないです。もちろんエアコン・ヒターは、OFF。

    バッテリーも寒い時期に測定で「100%」以上であれば十分です。

    皆さんもディーラーで、70%以下を狙う容量測定なら、寒い時期に測定した方が、悪い結果が出ます。

    気温25℃位で測定したときは、72%でしたが、その後走行2000q位で、気温6℃位の時測定で67%で、保証交換に成りました。

    私は、1月20日頃、測定して頂きました、バッテリーが、用意できるのに 1ヶ月掛かります。

    保証交換狙うなら、気温の低いとき狙うべし。

    書込番号:23269983

    ナイスクチコミ!4


    akaboさん
    クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

    2020/03/08 19:02(1年以上前)

    >chu.modeさん

    なるほど。充電効率を考慮すると,定格の16kwhよりも大きな電気量が入るのですね。

    気温が低い時に容量測定をした方がいいという点には同意しますが,必ずしもそれで容量測定で低い結果になるとは言い切れないと思います。

    理論値に対する数値を出してくるからです。実際に,その時にどれだけの電気量が入ったかの数値で判定するわけではありません。

    ワシの経験では,距離を増やしてバッテリーがヘバッタかと思って,再び出したら,逆に前より良い数値になってしまい,無駄金を容量測定に支払うことになってしまいました。店のサービスマンにもう1回,寒い日にチャレンジしましょうと言われた結果,無残に敗北しました。

    書込番号:23273340

    ナイスクチコミ!4


    スレ主 chu.modeさん
    クチコミ投稿数:62件

    2020/03/11 17:47(1年以上前)

    akaboさん 返答ありがとうございます。

    「気温が低い時に容量測定をした方がいい」と、言うのは個人的測定結果で、絶対的なものでは御座いません。

    申し訳御座いませんでした。

    気温も、最高気温6℃の日でしたので、測定時は、2・3℃位だと思います。

    私も、70%以下になるまで、容量測定に無駄な料金を何度も払いました。で、自宅で測定できる様、メーターを付けました。

    測定結果70%以下になりましたが、余裕をもって67%まで、使用しディーラー測定に臨みました。

    結果ディーラーでも67,3%でした。ほぼ、私の環境では充電効率88%計算で合っています。

    家内配電盤から充電器までの距離、使用屋内ケーブル、充電器、充電ケーブルの長さでも充電効率は変わりますので、一概には言えません悪しからず。

    書込番号:23278580

    ナイスクチコミ!1


    akaboさん
    クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

    2020/03/11 19:31(1年以上前)

    >chu.modeさん

    容量測定に何度も支払ったんですか?いやー,ムダ金は自分位のものかと思ってましたよ。
    ワシの車は,残念ながら交換にならずに8年経過したので,もっと距離乗っておけばなぁって思ってますよ。

    書込番号:23278750

    ナイスクチコミ!3



    最初前の6件次の6件最後

    価格.com Q&Aを見る
    「ミニキャブ MiEV 商用車」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
    ミニキャブ MiEV 商用車を新規書き込みミニキャブ MiEV 商用車をヘルプ付 新規書き込み

    この製品の価格を見る

    ミニキャブ MiEV 商用車
    三菱

    ミニキャブ MiEV 商用車

    新車価格:180〜272万円

    中古車価格:

    ミニキャブ MiEV 商用車をお気に入り製品に追加する <27

    のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

    この車種とよく比較される車種の中古車

    クチコミ掲示板検索



    検索対象カテゴリ
    を対象として

    新着ピックアップリスト

    ピックアップリストトップ

    クチコミ掲示板ランキング

    (自動車)

    ユーザー満足度ランキング