三菱 ミニキャブ MiEV 商用車 のクチコミ掲示板

<
>
三菱 ミニキャブ MiEV 商用車 2011年モデル 新車画像
    このページの先頭へ
    クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 三菱 > ミニキャブ MiEV 商用車

    ミニキャブ MiEV 商用車 のクチコミ掲示板

    (334件)
    RSS

    モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

    モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
    ミニキャブ MiEV 商用車 2011年モデル 96件 新規書き込み 新規書き込み
    ミニキャブ MiEV 商用車(モデル指定なし) 238件 新規書き込み 新規書き込み

    このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


    「ミニキャブ MiEV 商用車」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
    ミニキャブ MiEV 商用車を新規書き込みミニキャブ MiEV 商用車をヘルプ付 新規書き込み

    スレッド表示順
    書込番号返信順
    返信表示切替
    すべて最初の20件最新の20件
    分類別に表示
    すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
    質問の絞込み※

    • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


    ナイスクチコミ10

    返信12

    お気に入りに追加

    標準

    ドアミラーを検討する

    2016/11/11 16:13(1年以上前)


    自動車 > 三菱 > ミニキャブ MiEV 商用車 2011年モデル

    クチコミ投稿数:59件

    道路に面して駐車しているので運転席側のドアミラーを毎回、畳んで、
    次に乗る時に手で起こしています。

    その時、ロックがあり、元の位置に合っていれば問題は無いのですが、
    ロックが無いので、ズレてしまって、合わせるのが大変です。

    ミラーのどこかに合いマークを入れるとか、
    タウンボックスのミラーに代えるとか、
    何か良い対策方法をご教授ください。

    書込番号:20382946

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    一義さん
    クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:49件

    2016/11/11 18:45(1年以上前)

    そもそも道路に面して駐車するのがおかしい。

    歩行者や自転車にも危険

    なので駐車場を替えることをお勧めします。

    書込番号:20383304

    ナイスクチコミ!2


    クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:247件

    2016/11/11 19:08(1年以上前)

    >電動ライダーさん

    恐らくですが。

    タウンボックスのものが流用できそうな気もします。

    自分の乗っていたサンバーも貨物でしたが、乗用車用のものを流用したなんちゃって乗用車仕様のグレードでした。

    電動格納とか電動調整機能 が使えなくても、折りたたむ程度でしたら装着の可能性はあるかと。
    それでしたら中古部品で安く上げる事も出来そうですし。

    この位ならディーラーでもミラーを外す作業をしているので、取付部を見ていて流用可能か把握してそうですね。
    ディーラーで確認してみてはいかがでしょう?



    >一義さん
    >そもそも道路に面して駐車するのがおかしい。

    なぜ?
    敷地の関係で道路に面して停めていても車体がはみ出ていなければ問題ないのでは?

    ただ、引っ掛けられて壊されるのを避けたいとの考えでしょう。
    東京辺りで電車から外を見てるとそんな停め方たくさん見えますよ!

    書込番号:20383367 スマートフォンサイトからの書き込み

    ナイスクチコミ!6


    一義さん
    クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:49件

    2016/11/11 19:32(1年以上前)

    >Goe。さん

    すいません田舎者なので。都会の住宅事情には同情します。

    沢山いるから良いのですか、そうですか。


    確かにはみ出していなければ、ツライチで合法でしょうね。
    車体はミラーも含みますが大丈夫ですかね?
    それなら畳む必要も無いと思いすが。

    まぁ想像で言ってるので軽く流してください。

    書込番号:20383429

    ナイスクチコミ!1


    クチコミ投稿数:59件

    2016/11/12 09:33(1年以上前)

    コメントありがとうございます。

    道路際だけではなく、狭い駐車場で車の脇を通る時ジャマになるので
    よく畳む時がありますよね、そのような状況とお考えください。

    このように安価版の車では、よくありそうな場面ですので
    ミニキャブ MiEVに限らないので良いお知恵がありましたら
    お教えください。

    書込番号:20385130

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:59件

    2016/11/12 09:56(1年以上前)

    タウンボックスのミラーを探してみたら縦型と横型がありました。

    横型だと車幅が変わるのでしょうか。

    電動だと手動とした場合、ロックはできないのでしょうか。

    クリッパーだと手動でロック付きがあるのでしょうか。

    書込番号:20385190

    ナイスクチコミ!0


    桜*桜さん
    クチコミ投稿数:556件Goodアンサー獲得:30件

    2016/11/12 13:31(1年以上前)

    車検時確認される車幅にミラー入ってません

    書込番号:20385740 スマートフォンサイトからの書き込み

    ナイスクチコミ!1


    クチコミ投稿数:59件

    2016/11/13 19:51(1年以上前)

    コメントありがとうございます。

    この国の法律はちぐはぐですね、
    細かく規制するところと野放しのところがあるんですね。

    書込番号:20390420

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:247件

    2016/11/14 11:48(1年以上前)

    >電動ライダーさん

    いわゆる“全幅”とは車の固定された部分を指すはず。
    ですから、可倒式のミラーは全幅には含まれないのです。

    某輸入車では、日本の立体駐車場の全幅に合わせるのにドアノブを日本専用にデザインし直し、全幅を10mm狭めたとの記憶があります。

    話がそれました。

    ミラーの件です。
    自分の車がサンバーだったのでタウンボックスは詳しくないのですが、自分が提案したのはミラーの電動“調整”機能付きのものの移植です。
    その時の電動調整機能は車側に配線があるかないか不明なのですが、無くても手で調整は出来るのでなんとかなるかなあと思ってます。

    電動“格納”は電源が無く機能として使えなくても、手で畳む事は可能のはずです。
    そうすれば毎回ミラーの調整をする必要は無く、11:47までより気楽に倒せるのではと思い提案しました。

    そもそもミラーが可倒式になっているのは便利機能としてではなく、歩行者との接触時に歩行者の障害軽減の為に倒れる事が目的だからです。

    書込番号:20392359 スマートフォンサイトからの書き込み

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:59件

    2016/11/14 20:48(1年以上前)

    >Goe。さん

    コメントありがとうございます。

    電動には格納とミラー角度調整がありますが、
    配線せずに取り付けた場合、手動で格納させ、
    手動で元の位置(ロック付き)に戻せて、
    ミラーの角度調整も手動でできるのでしょうか。

    書込番号:20393610

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:247件

    2016/11/14 21:00(1年以上前)

    >電動ライダーさん

    その認識で大丈夫だと思います。
    ただ、メーカーによって設計が違うかもしれませんので、実際に購入される前にディーラーで確認をしてもらったほうが間違いないとは思います。

    電動格納の方は手で押せば閉まり(ロックはかかりませんが)引っ張って戻せば、規定の位置でロックがかかるはずです。

    ミラーの角度調整はミラーを指で押して調整機構のモーターを動かすので気分的には良くないかもですが、物理的には動かすことは可能です。

    書込番号:20393671 スマートフォンサイトからの書き込み

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:59件

    2016/11/15 08:05(1年以上前)

    >Goe。さん

    ご助言、ありがとうございます。

    電動は不要だと思っているのでロックがある手動が希望ですが、
    無ければ電動でも使用できそうですね。

    できれば縦型の方が好みなのですが・・・。

    書込番号:20395032

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:59件

    2016/12/04 13:27(1年以上前)

    外装については他にボンネットが開かない。
    塗装が薄いせいかサビが浮くなどが気になりました。
    ボンネットが開いても使わないのでいいかな。

    みつ12 さんの”鍵が無いので作りました。”を拝見いたしました。
    確かに、鍵が欲しいですね。
    タキゲンでカギを購入して来ましたが、大変そうなので、
    暖かくなったら完成させて投稿したいと思います。

    書込番号:20452875

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ3

    返信3

    お気に入りに追加

    標準

    ルーフキャリアを考える

    2016/10/28 10:21(1年以上前)


    自動車 > 三菱 > ミニキャブ MiEV 商用車 2011年モデル

    クチコミ投稿数:59件

    残りの内装への不満は鉄板むき出しや手回しの窓くらいですが外装に目を向けました。
    愚痴ばかりで申し訳ありません。
    デビュー間もないので少しの間ご辛抱ください。

    ルーフキャリアを検討しました。

    ミニキャブ MiEVは現行品も含めて絶滅危惧種のようなルーフ形状でした。
    現在販売されている軽ワンボックスはスズキとダイハツだけで
    他社はスズキのOEMのようです。

    ミニキャブの旧型とミニキャブ MiEVと旧型のサンバーが同じような形状で
    前側(前からスライドドアまで)がルーフ左右角に桟が無く、後側に桟があります。
    ミニキャブ MiEV以外の現行品は前から後ろまで桟があります。

    三菱純正とロッキー製は後ろは桟に止め、中間は止めずに吸盤でルーフに載せ、
    前はドアを開けたドアパッキンをめくった鉄板2枚を接合したフチに引っ掛けて止めています。
    三菱純正(ロッキー製は未確認)前の脚はボデーに穴を開けナットサートを埋め込みネジ止めです。

    精興工業製は中間と前の脚はネジ止め無しで同じように引っ掛けて止めています。

    この引っ掛けて止めるやり方は苦肉の策で絞め上げると鉄板接合部にのせた脚が外側にズレてきて
    それでなくともドアパッキンが膨らむののが余計に膨らみます。

    パッキンからの水漏れや脚の脱落、ドア変形などの心配は無いのでしょうか。
    皆さんはどのように対策されていますでしょうか。

    書込番号:20337825

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

    2016/10/28 22:20(1年以上前)

    >現在販売されている軽ワンボックスはスズキとダイハツだけで 

    商用車ならホンダのアクティバンが一応あります

    >他社はスズキのOEMのようです。


    ダイハツのOEMもありますよ

    と細かなツッコミを入れておきます。

    書込番号:20339659

    ナイスクチコミ!1


    クチコミ投稿数:59件

    2016/10/29 07:25(1年以上前)

    ご指摘ありがとうございます。

    確かに、トヨタはダイハツのOEM、ホンダにはアクティがありました。

    どちらも前から後ろまで桟(トヨみたいなところ)があります。
    なぜか、最近この種の桟はどこのもフロントウインドまで伸びてます。
    雨水を中に入れない工夫なのでしょうか。

    書込番号:20340344

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:59件

    2016/11/11 16:02(1年以上前)

    キャリアを使用されている方がいらっしゃらなかったようですね。

    絞め上げても鉄板接合部にのせた脚が外側にズレないように
    ネジを切り、小ねじをねじ込んでおくか、
    利用頻度が多くないので、使用する時だけ取り付けることにします。

    尚、この部分のパッキンは内部への水漏れ防止ではなく、
    その下部に別のパッキンがありました。

    書込番号:20382918

    ナイスクチコミ!2




    ナイスクチコミ27

    返信8

    お気に入りに追加

    標準

    ベンチシートを分割シートに替えました。

    2016/10/17 17:31(1年以上前)


    自動車 > 三菱 > ミニキャブ MiEV 商用車 2011年モデル

    クチコミ投稿数:59件

    ミニキャブ MiEV を入手して大変気に入っていますが、
    気に入らないのは内装とタイヤです。
    今回、ベンチシートを分割シート(スライド・リクライニング付き)に替えました。
    左右シートの外側と内側のレールが対称で長さが違うので
    先端を合わせるため、左右で交換したのでスライドが少しずれてしまいました。
    また、少し座席が腰高となっています。
    さらに、折りただんでも荷室はフラットとはなりません。(タウンボックスもかな?)
    ビニールシートがひけておりません。
    タウンボックスのシートとその下の鉄板を入手できれば簡単だったでしょうが、
    他社のものなので加工がたいへんで一週間かかりました。
    安全性や車検に通るかは分かりません。
    タウンボックスのフロントシートがそのまま取り付けられるか、
    御存知の方がいらっしゃいましたら、お知らせください。

    書込番号:20304820

    ナイスクチコミ!3


    返信する
    クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

    2016/10/17 17:46(1年以上前)

    >安全性や車検に通るかは分かりません。

    車検には通らないので車検の時は元に戻しましょう

    書込番号:20304859

    ナイスクチコミ!6


    クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:27件

    2016/10/17 20:47(1年以上前)

    >電動ライダーさん
    ディーラーに聞いてみたら?

    書込番号:20305434 スマートフォンサイトからの書き込み

    ナイスクチコミ!2


    クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:27件

    2016/10/17 20:52(1年以上前)

    >電動ライダーさん
    あとタウンボックスはフラットになります!
    http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU5099575157/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock

    この15枚目の写真を見てください♪

    書込番号:20305461 スマートフォンサイトからの書き込み

    ナイスクチコミ!2


    クチコミ投稿数:59件

    2016/10/17 21:02(1年以上前)

    早速のコメントありがとうございます。
    リヤシート交換を三菱ディーラーの整備の人に聞いたら大丈夫と言われました。
    タイヤサイズ変更を三菱ディーラーの営業の人に聞いたら大丈夫と言われました。
    タイヤサイズ変更は私でもまずいような気がするので
    三菱ディーラーは信じない方が良いかもしれませんね。
    リヤシートは残しておいた方が安心ですね。

    書込番号:20305496

    ナイスクチコミ!4


    クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:27件

    2016/10/17 21:10(1年以上前)

    >電動ライダーさん
    その三菱に車検出したら?
    出して駄目と言われたら、なんで?良いって言ったじゃんって言えばいい。

    書込番号:20305536 スマートフォンサイトからの書き込み

    ナイスクチコミ!1


    クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

    2016/10/17 21:24(1年以上前)

    >リヤシート交換を三菱ディーラーの整備の人に聞いたら大丈夫と言われました。

    商用車の場合荷室がリアシートよりも広くなければダメなので実はノーマルシートの大きさがギリギリなんですよねー

    書込番号:20305590

    ナイスクチコミ!5


    クチコミ投稿数:59件

    2016/10/18 09:49(1年以上前)

    コメントありがとうございます。
    ディーラー車検は高いイメージがありますが、
    電池のチェックや保証もあるので検討します。
    メーカーの長期保証の継承はどのように手続きするのでしょうか。
    他社には4ナンバーでワゴン並みのリヤシートの車種があるのに残念です。

    フロントシートにも不満があります。
    ビニールシートでおしりが滑りやすいことと
    助手席側がスライドしないことです。
    タウンボックスのフロントシートの情報を見ていたら
    モケットではありますが、やはり、助手席側がスライドしないようです。
    タウンボックスや違う車種のものに交換されたとかの情報をお願いいたします。

    書込番号:20307271

    ナイスクチコミ!3


    クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:247件

    2016/10/20 16:48(1年以上前)

    >電動ライダーさん

    他メーカーですが、軽貨物車乗りでした。

    貨物用のスタッドレスの効きが悪く、同じサイズの乗用車用のスタッドレスに変更しました。
    車検OKでした!

    その時は先にディーラーから連絡が来て、「ロードインデックス計算して問題ないですから冬タイヤに交換しておきますよ」と先方からの声かけでした。

    なので、タイヤ変更の際には現在のタイヤのロードインデックスと変えようとしているタイヤのロードインデックスを確認すれば問題ないとは思います。
    最終的にはディーラーの“整備士”に確認するよが良いとは思いますが。

    書込番号:20314799 スマートフォンサイトからの書き込み

    ナイスクチコミ!1




    ナイスクチコミ7

    返信5

    お気に入りに追加

    標準

    ミニキャブミーブ中古車を購入しました。

    2016/09/29 23:39(1年以上前)


    自動車 > 三菱 > ミニキャブ MiEV 商用車

    クチコミ投稿数:59件

    ミニキャブミーブ 10.5kwh 急速充電付 2012年
    電気自動車デビューですので、色々ご指導お願いいたします。
    D・E・Bレンジではクリークがあるので停車中はサイドブレーキを掛け、
    Eレンジにすれば電気が長持ちすると思いますが、
    皆さんはどうなされていますか。

    書込番号:20250376

    ナイスクチコミ!3


    返信する
    クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:83件

    2016/09/30 00:53(1年以上前)

    >電動ライダーさん

    「D・E・Bレンジではクリークがあるので停車中はサイドブレーキを掛け、
    Eレンジにすれば電気が長持ちすると思いますが、」

    クリーク??
    クリープ(クリーピング)のことかな。

    私はPHEV乗りですが、ごく普通に停車時Dレンジ、フットブレーキでエネルギーフロー(電気の流れ)は無いです。

    おそらくミニキャブミーブも同じだと思われます。

    なお、三菱の軽自動車だけ?なのか
    サイドブレーキの効きが弱い(サイドブレーキ解除忘れでアクセル践んだら前進しました。)ので、クリープごときでは動かないとは思いますが、辞めた方がいいです。

    私は、(長時間の信号待ちなど)サイドブレーキのみで停車する場合は

    Dレンチではなく、Nレンチです。
    (もしも動き出すといけないし、
    ガソリン車は停車時Nレンチの方が燃料流量が少ない)


    また、この様なことは無いとは思いますが
    フットブレーキを踏んでいないと当然エネルギーフローがあるので、
    クリープ現象があるにも関わらず、サイドブレーキのみで停車するとモーター等が発熱しないのか心配です。

    書込番号:20250551 スマートフォンサイトからの書き込み

    ナイスクチコミ!1


    JFEさん
    クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

    2016/09/30 05:55(1年以上前)

    >三菱の軽自動車だけ?なのか
    >サイドブレーキの効きが弱い(サイドブレーキ解除>忘れでアクセル践んだら前進しました。)

    どんな車もそうですよ。

    サイドブレーキは停車中に使用するものでなく、駐車中に使用するもの。

    Nに入れていても間違いがあると危険ですよ‥

    書込番号:20250729 スマートフォンサイトからの書き込み

    ナイスクチコミ!1


    クチコミ投稿数:59件

    2016/09/30 09:18(1年以上前)

    早速のご指導ありがとうございます。
    クリープでした、お恥ずかしいです。

    D・E・Bレンジではクリープがあるので
    Eレンジにすれば電気が長持ちするとの情報は
    三菱販売店の営業マンに確かめたものです。

    その営業マンの勘違いか私のきき方が悪かったかでしょうか。

    フットブレーキを踏んで止まっている時は電気は消費されず、
    フットブレーキをはずすとクリープがかかるかを
    もう一度、調査しようと思います。

    Nレンジでフットブレーキを踏んで止まることは良いでしょうか。

    書込番号:20251006

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:59件

    2016/09/30 09:44(1年以上前)

    Nレンジでフットブレーキを踏んで止まることは良いでしょうか。

    フットブレーキを踏んで停止し、Nレンジにしてフットブレーキを踏んで停車するのは良いでしょうか。

    また、間違えてしまいました。今後気を付けます。
    初心者ですので、お許しください。

    書込番号:20251050

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:59件

    2016/10/07 10:54(1年以上前)

    バッテリー容量測定をディーラーでやりました。
    電欠にしてから普通充電して測定するそうです。
    合わせてリフレッシュさせるそうです。
    容量残存率が96%→105%(新車同様)になりました。
    航続可能距離も110km→122kmになりました。
    5,508円でした。
    4年半・35,000kmでこの状態はすごいですね。

    ついでに、クリープのことを聞きました。

    フットブレーキを踏めばクリープはOFF、
    サイドブレーキを引いてもクリープはOFFしないとのことです。

    これからはNレンジにしないでフットブレーキを踏んだまま停車し、
    疲れるくらい長い停車はNレンジにしてサイドブレーキを引いて停車することにします。

    書込番号:20272957

    ナイスクチコミ!2




    ナイスクチコミ25

    返信6

    お気に入りに追加

    標準

    ミニキャブ MiEV トラック 節電実践法!

    2014/10/03 19:33(1年以上前)


    自動車 > 三菱 > ミニキャブ MiEV 商用車 2011年モデル

    クチコミ投稿数:50件

    ミニキャブ MiEV トラック(電トラ)◎一年です^^
    亀さん遭遇計五回・・・亀さん遭遇後5.3km走破有り!
    清里〜中央道走行〜袖ヶ浦サーキット&走行〜中央道走行〜清里走破済み^^
    清里〜中央道走行〜トヨタ自動車博物館〜中央道走行〜清里走行済み!
    ハラハラドキドキ楽しかった〜QC15分で80%は快適!
    そこで節電は・・・ハイライトは使わない!エアコン暖房は使わない・・・
    ワイパーも極力使わない!
    真冬の暖房は湯たんぽ二個ににクーラントを入れエアコン最大クール案外暖かい^^;;
    服装はスキー場使用!雪道も強い3WD!
    最大のアイテムは12Vバッテリーアシストですね^^V
    ガソリンエンジンでは味わえないEV私の活用法ですね^^;

    書込番号:18009837

    ナイスクチコミ!3


    返信する
    クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:8件

    2014/10/04 01:44(1年以上前)

    http://kakaku.com/item/K0000647130/
    ミニキャブミーブトラックのページもありますよ。きっと数がもっと少ないので、ここと一緒の方が盛り上がるとは思います。(笑)

    冬のすごし方を色々考えます。湯たんぽいいですね今度使ってみます。
    私はいつかミニキャブミーブで日本一周をしたくて購入しました。後に布団を引けば寝れる広さが気に入っています。

    書込番号:18011231

    ナイスクチコミ!2


    taka38kiさん
    クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

    2014/10/18 10:17(1年以上前)

    御存知かもしれませんが、鉛蓄電池にソーラーで充電して走行距離を稼ぐ人もいます。わたしもサブバッテリー115Ahを3個まで載せられるようにして、+30kmぐらい走行出来ます。240Wのソーラーパネルをミニキャブミーブの屋根に積んでいます。業者は、
    http://www.tosuken.com/
    です。このHPの左のカテゴリーのずっと下に、「世界初!電気自動車軽キャン」というボタンがあります。興味があれば読んでみてください。普段は走行用のリチウムイオン電池に負担をかけずに、このサブバッテリーで暖房や、パソコン・ナビ等の電装品を使っています。オフグリット車Lifeですね。

    書込番号:18064412

    ナイスクチコミ!5


    クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

    2014/10/18 10:42(1年以上前)

    >そこで節電は・・・ハイライトは使わない!エアコン暖房は使わない・・・
    ワイパーも極力使わない!

    エアコンはともかく、ハイライト(ハイビーム)やワイパーは安全な視界確保のために
    適時使用してください。

    あなたはよくても巻き込まれる人は不幸です。

    書込番号:18064499

    ナイスクチコミ!8


    クチコミ投稿数:50件

    2014/10/19 20:41(1年以上前)

    佐竹54万石さん
    以後、安全運転に心がけます^^

    書込番号:18070270

    ナイスクチコミ!1


    クチコミ投稿数:50件

    2014/10/19 22:25(1年以上前)

    taka38kiさん

    12Vバッテリーアシスト将来のEVの必勝アイテムかも知れませんよ〜がんばれ〜〜〜
    画期的な作品が出ればすぐにでも飛びつきますよ〜^^

    書込番号:18070745

    ナイスクチコミ!2


    クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

    2016/10/06 14:13(1年以上前)

    >トラサニーさん
    >エアコン最大クール案外暖かい^^;;
    これがよく分からないのですが、ミニキャブミーブ、トラックのクーラーは他の車のクーラーと仕組みが違うのですか?
    他の燃料を使う車はエンジンから電磁クラッチで圧縮機を廻して熱交換器から回ってきたガス液を気化させて冷やしていると認識していますが、圧縮機を電気の力で回しているのでは無いですか?
    あともう一つ3WDとは何でしょうか?^_^;

    書込番号:20270339 スマートフォンサイトからの書き込み

    ナイスクチコミ!4




    ナイスクチコミ9

    返信8

    お気に入りに追加

    解決済
    標準

    初心者 キーレスエントリーは付いていますか?

    2016/10/05 12:29(1年以上前)


    自動車 > 三菱 > ミニキャブ MiEV 商用車 2011年モデル

    クチコミ投稿数:66件

    付いていない場合、後付された方がいらっしゃると思いますが、近づくだけで解錠、離れると施錠してくれるキーレスエントリーの良いのがあれば紹介宜しくお願い致します。

    書込番号:20267249 スマートフォンサイトからの書き込み

    ナイスクチコミ!2


    返信する
    クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:27件

    2016/10/05 17:09(1年以上前)

    >のぼせもんさん
    そんな便利なキーレスあるの?
    何て言う名前教えてよ!

    書込番号:20267822 スマートフォンサイトからの書き込み

    ナイスクチコミ!3


    クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

    2016/10/05 18:14(1年以上前)

    純正ならダイハツ(コンテ)でそんなキーレス(スマートキー?)ありましたね。
    職場の人が乗ってますが、車の周りうろつくだけでガチャガチャと施錠・解錠繰り返します。
    すぐ電池無くなるって言ってました。

    書込番号:20267964

    Goodアンサーナイスクチコミ!1


    クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:27件

    2016/10/05 18:26(1年以上前)

    >じゅりえ〜ったさん
    これ?

    書込番号:20268010 スマートフォンサイトからの書き込み

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:66件

    2016/10/05 18:36(1年以上前)

    >じゅりえ〜ったさん
    >三菱 デリカD:2さん
    前、社外品で使った事あるんですが、ガチャガチャ言って使えたものじゃなかったです。
    しかし、頻繁に車に道具取りに行ったりする時に便利なのでいいのないかと。

    書込番号:20268033 スマートフォンサイトからの書き込み

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:66件

    2016/10/05 18:44(1年以上前)

    http://www.to-fit.co.jp/keyfree_system05.html
    実はネットのカーセンサーでこの車買ったんですが、集中ロックも付いていないですかね?
    ロックモーターも買わないといけませんね。

    書込番号:20268051 スマートフォンサイトからの書き込み

    ナイスクチコミ!1


    クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:27件

    2016/10/05 19:19(1年以上前)

    >のぼせもんさん
    実車ないんですか!

    書込番号:20268142 スマートフォンサイトからの書き込み

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:27件

    2016/10/05 19:28(1年以上前)

    >のぼせもんさん
    集中ドアロックはついてるみたいです。
    キーレスはオプションなので、前のオーナーさんが、つけてるのか次第ですね。

    http://www.mitsubishi-motors.co.jp/minicab-miev/option/

    書込番号:20268176 スマートフォンサイトからの書き込み

    Goodアンサーナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:66件

    2016/10/05 20:08(1年以上前)

    >三菱 デリカD:2さん
    まだ実車無いんです。(*_*;
    カーセンサーのページも削除されて見れなくなったので、注文書しかなく後10日どんなだっけと思いながら待っている状況です。
    集中ドアロック付いてるんですね!
    それなら安心して後付キーレスエントリー付けれますね。
    どうも有難う御座いました。

    書込番号:20268301 スマートフォンサイトからの書き込み

    ナイスクチコミ!2



    最初前の6件次の6件最後

    「ミニキャブ MiEV 商用車」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
    ミニキャブ MiEV 商用車を新規書き込みミニキャブ MiEV 商用車をヘルプ付 新規書き込み

    この製品の価格を見る

    ミニキャブ MiEV 商用車
    三菱

    ミニキャブ MiEV 商用車

    新車価格:180〜272万円

    中古車価格:

    ミニキャブ MiEV 商用車をお気に入り製品に追加する <27

    のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

    この車種とよく比較される車種の中古車

    クチコミ掲示板検索



    検索対象カテゴリ
    を対象として

    新着ピックアップリスト

    ピックアップリストトップ

    クチコミ掲示板ランキング

    (自動車)

    ユーザー満足度ランキング