


AVアンプ > SONY > STR-DN1050
なんとか な〜んとか
Blietoothから再生とPCの保存していた
音源をフロントスピーカより再生できることができました。
ホッ
今日、スピーカーケーブルが届いたので
サラウンドスピーカ(EX-A3)につないだのですが・・・
音がすごく小さいです
時計のコチコチ音の方が大きいぐらいです
やはり 4Ωが関係あるのでしょうか?
サラウンドSPって音が小さいもんですか?
それと
まだ、フロントSP(ZENSOR1)エージング中ですが、
思うような音がでません・・・
お店で聞いた時は、もっと透きとおった音や
高音が出ていたのですが。。。
桜華 〜Secret〜さんが
>ZENSOR1とか補正をかけないとシャカシャカ高音ですよ
と仰ってましたが
補正方法が?です・・・
EX-A3の古い?スピーカーケーブルをZENSOR1用に使ってます
特に問題ありませんか?
書込番号:18077673
0点

こんばんは
>サラウンドSPって音が小さいもんですか?
再生する音源にサラウンド音声が無ければ音は出ません。サラウンドは効果音主体ですので
音声が無ければそういう物です。ですので小さくても聞こえているのは疑似サラウンド音で
あったりもします。
フロントSPと同じ様には出ませんので気にしなくても良いです。各SP音量調整があると思い
ますので気になるのであればリアを高めに設定しておいても良いですけど、音源が無ければ
効果はあまりありません。
AVアンプの設定は多様にあるので、初心者には難しい物です。焦らずに少しずついきましょう。
SPケーブルはとりあえず何でも良いですので、問題ないでしょう。
>やはり 4Ωが関係あるのでしょうか?
念の為SP設定でΩの選択があれば確認してください。
>フロントSP(ZENSOR1)エージング中ですが、思うような音がでません・・
新品はそういうものです。使用しているうちにエージングも進みアンプの設定も
決まってくると良い音で鳴ってくるでしょう。3ヶ月は様子見でいきましょう。
一つの音だけではなく、出来るだけ色んなところを調整して変化を確認してください。
その方が覚えるのは速いです。
書込番号:18077764
4点

こんばんは
無事、AVアンプを購入されましたか
なにか、問題が起きましたか
原因は分からないので、桜華ちゃん、後よろしく〜
でわ、でわ
書込番号:18077806
1点

ayu_namiさん
通常の音楽の場合だとサラウンドモードをマルチチャンネル(オールチャンネルステレオ)にして
みてください。それでもリアが小さければ前後の音量調整をしてください。
恐らくサラウンドモードが映画用であれば前途の様な事になりやすいですね。
書込番号:18077890
3点

ayu_namiさん
おはようございます。
>時計のコチコチ音の方が大きいぐらいです
サラウンドSPって音が小さいもんですか?
マイクで音場補正され適正の音をサラウンドに割り振ってあるかと思います。
もし気になるようでしたら手動設定で+dbレベルを上げれば好みになるかと思います。
>フロントSP(ZENSOR1)エージング中ですが、
思うような音がでません・・・
エージングもありますがお店で視聴した際のケーブルやアクセサリー環境が異なれば微妙に変わってきます。
それでもこの音質傾向が気に入って購入されているわけですからAVアンプのエージングも兼ねてしばらく待ちましょう。
>EX-A3の古い?スピーカーケーブルをZENSOR1用に使ってます
特に問題ありませんか?
スピーカーケーブルは特に断線が無ければ問題ないかと思います。
古いという事であれば酸化している可能性があるためシビアに検討するのであれば新しいケーブルが望ましいでしょう。
書込番号:18078010
4点

ayu_namiさん
こんにちは
みなさんがすでにコメントされていますが、
>>サラウンドスピーカ(EX-A3)につないだのですが・・・
>>音がすごく小さいです
まず、フロント2chで、このスピーカーを使って、音がちゃんとでるか、再生してみてください。
そのあと、サラウンド用にした時、音が小さくなるようなら、それは音源や、サラウンドのモードの影響でしょう。
>>まだ、フロントSP(ZENSOR1)エージング中ですが、
>>思うような音がでません・・・
マニュアルに書いたありますが、おおよそ100時間は、エージング(ならし運転)をしてください。
それ以降、音質に変化が起こるはずです。
あと、考えられるのは、音場補正が正しく行われなかった可能性が考えられます。再度、音場補正プログラムをし直してみてください。
書込番号:18086904
2点

みなさん ありがとうございます
>フロント2chで、このスピーカーを使って、音がちゃんとでるか、再生してみてください。
EX-A3 でもフロントでちゃんとでてました!
うーん
音源や、サラウンドのモードの影響のよう・・・
これは、JBL Studio230のような良いスピーカに替えても同じ
ように音が小さいのでしょうか?
それと
素人の素朴な疑問が2〜3あります
・4chでは、フロントの次は左右サラウンドとするのが
基本ですか?バックサラウンドは6ch目?
・スピーカケーブルのラインが入った方を、赤黒どちらに
つなぐのが正解ですか?
・フロントスピーカは、映画等で台詞がはっきりすると聞きますが、
音楽用ではあまり意味がないのでしょうか?
・桜華 〜Secret〜さんが、ZENSOR1は音質補正を行わないと、
良い高音がでない(補正しないとZENSOR1を生かせない)と
いうようなことを仰ってました。
どうすれば、高音が伸びる設定になりますか?
素朴(素人)な疑問ですが、よろしくお願いします。
書込番号:18087675
1点

>音源や、サラウンドのモードの影響のよう・・・
>これは、JBL Studio230のような良いスピーカに替えても同じ
>ように音が小さいのでしょうか?
5.1ch収録の音源では、サウンド・チャンネルにはあまり大きな音は通常は入ってないので、
音が小さくて正常だと思われます。試しに、2ch音源(通常のステレオ音源)で、
Multi Stereo(MULTI ST.)を選択すると、フロント・スピーカーと同じくらいの大きな音が
サラウンド・スピーカからも聞こえてくるはずです。
書込番号:18087929
2点

ayu_namiさん
私からは一言です。
>4chでは、フロントの次は左右サラウンドとするのが基本ですか?バックサラウンドは6ch目?
本来ならばフロントの次はセンター(3CH)が来て、サラウンド(5CH)+ウーファー(5.1CH)です。そしてフロントヘイトやサラウンドプレゼンスなどを組み合わせていきます。
4CHでセンターなしの鳴らし方はよほどフロントSPが馬力がありセンターを凌駕してしまいそうなパワーが無ければセンターは入れたほうが良いでしょう。
書込番号:18088860
2点

ayu_namiさん
おはようございます。
@は、桜華さんにセッティングしてもらった、私の桜華式5.1chシステムです。
これには、AVアンプで、並みの2chオーディオシステムの音質を超える音質を再生できる、桜華さんの奥義が詰まっています。
私のZONSOR1は、サラウンドに使っています。
今回、これに関する詳細は省かせていただきます。
Aスピーカー構成は、あくまで4chで十分です。
2ch音源や映画、テレビからの音声も、4chで、クリアーに聞こえます。
サラウンドの音は、基本、小さいので、サラウンドスピーカーをJBL Studio230に変えても、いまより大きい音になることはありません。
どうしても、納得できないのなら、フロントもサラウンドも同じ音量でなる、設定があるので、それで、試してみてください。コンポのスピーカーのインピーダンスは4オームなので、ZENSOR1の6オームより、大きい音が出るはずです。
桜華式で、肝心なのは、スピーカーのセッティングです。
@のフロントスピーカーは、内ぶりにして、座って聴く位置は、センターから1mのニアフィールドで聴きます。
サラウンドスピーカーは、座る位置の真横に、上むきにして置きます。サラウンドスピーカーの高さをあげるほと、サラウンド感は増します。
この位置で、音場補正をかけます。
一般的には、AVシステムと2chオーディオシステムは、別として構築すべき、とのですが、桜華式では、AVシステムで、並みの2chシステムより、よい音室が得られます。
あと、桜華さんは、耳がすごく敏感なので、ZENSOR1の高域が物足りないようですが、普通の人の耳なら、ぜんぜん問題ないです。
ケーブルのラインの入った方をプラスとして考えて。スピーカー側、アンプ側、ラインの入った方をプラスで揃えてください。どちらかが逆だと、逆相になってしまいます。
当面は、ZENSOR1をフロントに、コンポのスピーカーをリアでにして、聴いてください。
5.1chのソースを聴きたくて、センターが必要に感じたら、JBL Studio230を購入して、サラウンドの使用して、コンポのスピーカーをセンターに回してください。新しいセンタースピーカーを買う必要はありません。
以上が、桜華式のAVシステムのセッティング方法です。一般的には、異論が多いと思いますが、まあ、やってみてください。
わからないことあれば、私の縁側に来ていただければ、詳細、説明いたします。
書込番号:18089648
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月27日(金)
- お薦めの有線イヤホンは
- ゲーム用のマザボ選び
- 連写と連写の間があく
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





