USBメモリや、NAS(ネットワーク上の上のHDD)の曲を2曲以上連続再生する場合、曲の終わりと曲の始まりに大きなリレー音が発生します。電源ON時よりも大きな、かなり気になる音です。(私は寝室での就寝前用として本機種を選択したので、非常に気になります。)
TEACに問い合わせたところ、仕様だとのことです。
ファームウェアバージョンアップで改善できないかと問い合わせたところ、その意見を開発に伝えてくれるとのことでした。(今のところ、改善の予定はありません。)
webやカタログにはその記載がないので、ご注意下さい。
それ以外は、Radikoの視聴やNASのFLACファイル再生がとても重宝し、音もユニバーサルプレイヤー以上でCD入門機並みの実力はあり、満足しております。
書込番号:17908173
3点
こんにちは。高級機でも唸り、動作音がけっこう派手なのはありますよね。メーカーの仕様と言われても、もうちょっと何とかならんのか?と思う事もあります笑。でも、外を走る車の音や生活音もありますしね。静かな環境で音楽を聴きたい気持ちですが、意外に生活音がないと寂しいかもしれませんね笑。では。
書込番号:17910534 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
達夫さん、返信ありがとうございます。
言葉ではどの程度か伝わりにくいと思い、動画を撮りました。何故かここの動画ファイルへのアップロードができないので、YouTubeにアップしました。
http://youtu.be/ob1L1VrWCmE
書込番号:17915051
3点
おはようございます。けっこうな動作音ですね。これは気になりますね。雑誌の製品紹介、メーカーのHPには絶対にこうした事は書きませんからね(怒)こうした感想はユーザーの貴重な意見ですよ。
僕もパナのコンポ使用してますが、HDD再生は良いレベルなんですが、CD再生は回転音が非常に耳障りで使えません笑。
b-t750さんも、他に対しては満足なさってるようですから、ここは我慢ですかねぇ。メーカーさんも仕様ですとは言わず、こうしたユーザーの意見を反映した商品開発をしてもらいたいものです。
書込番号:17916607 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
確かに結構な音!ドンびきです ☆〜(o_ _)o
OEMのONKYO C-N7050も、こんな音がするんですかねぇ???
マランツCD6005はどうなんでしょうか?
気になります(−_−;)
書込番号:17976155
0点
そうですね。
どこにもリレー音(カチャっ)のことは書かれてなかったですね。
アンプの電源投入時のリレー音と同じ音が毎曲間に必ず鳴るのはかなり気になります。
音響機器ですから。(ちなみにギャップレス再生も出来ないです)
書込番号:17981563
3点
新ファームウェア( Ver. C )でギャップレスに対応したようですが、リレー音はどうなったのか、気になります。
所有者の方々、いかがでしょうか。
書込番号:18868563
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「TEAC > CD-P800NT」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2019/01/27 0:35:27 | |
| 7 | 2015/06/15 9:02:21 | |
| 7 | 2016/02/11 15:12:16 | |
| 4 | 2014/06/18 11:25:45 | |
| 16 | 2015/02/25 0:40:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
CDプレーヤー
(最近5年以内の発売・登録)







