


無線LAN子機・アダプタ > ASUS > PCE-AC68
質問します。私はこの子機をWindows10のデスクトップに付け設定し、親機のwg1200hpの5gの方に接続しました。
ですが、デスクトップ側のwifiの状態欄の速度が27.0Mbpsとなっており、11ac対応ではないですが5g接続したノートパソコンの方は300.0Mbpsとなっていました。
これはこの子機の設定の不十分でこの子機を付けたデスクトップは11acに接続できていないということでしょうか?
書込番号:19242022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ですが、デスクトップ側のwifiの状態欄の速度が27.0Mbpsとなっており、11ac対応ではないですが
たとえ11ac対応機であっても、電波状態が悪いと、11acではリンクできません。
親機WG1200HPとのデスクトップPCとの距離や障害物の状況は?
>これはこの子機の設定の不十分でこの子機を付けたデスクトップは11acに接続できていないということでしょうか?
デフォルトでは、11acで接続出来るようになっているとは思いますが、
デバイスマネージャにてドライバのプロパティで詳細な設定項目をチェックしてみて下さい。
書込番号:19242068
0点

>羅城門の鬼さん
返信ありがとうございます。
距離につきましては、ルーターから約2.5m離れています。障害物はありません。
また、ノートパソコンの方もほぼ同じ場所で測定しました。
ドライバに関しては、初期のままなのでこれといったところはありませんでした。
画像の速度が300.0Mがノートパソコンで、27.0Mが子機を付けたデスクトップの方です。
書込番号:19242210
0点

>画像の速度が300.0Mがノートパソコンで、27.0Mが子機を付けたデスクトップの方です。
電波の状態は良さそうなのに不思議ですね。
ドライバが最新でないなら、アップデートしてみて下さい。
https://www.asus.com/jp/Networking/PCEAC68/HelpDesk_Download/
>ドライバに関しては、初期のままなのでこれといったところはありませんでした。
どのような設定項目があったのでしょうか?
書込番号:19242247
0点


>設定項目は以下の通りでした。
rateとバンド設定が11ac/非11acに関係しそうに思われます。
各々どのような選択肢があるのでしょうか?
書込番号:19242366
1点

>羅城門の鬼さん
rateの選択肢は18、24、36、48、54、BestRateでした。
バンド設定の選択肢は802.11aを選択、802.11g/bを選択、なし でした
書込番号:19242383
0点

>rateの選択肢は18、24、36、48、54、BestRateでした。
11nや11acではなく、11a/g用の設定項目のようですが、
一応はBestRateにしてみて下さい。
>バンド設定の選択肢は802.11aを選択、802.11g/bを選択、なし でした
5GHzと2.4Ghzの選択のようですので、
「802.11aを選択」にしてみて下さい。
書込番号:19242397
0点

設定しましたが速度に変化はありませんでした。
ですが、回線は安定したと思います。
書込番号:19242412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>設定しましたが速度に変化はありませんでした。
http://blogs.yahoo.co.jp/hbtfh660/13044048.html
の画像を見てみると、アンテナが脱着可能なように見えますが、
ゆるんでいまんか?
また付属のユーティリティでは、信号強度はどれほどでしょうか?
書込番号:19242453
0点

今は確認できないので今日中には貼れるようにします。申し訳ありません。アンテナはしっかりついていますが、ブログ先のように通信速度がしっかり出ませんね…。親機が1300mbps対応ではないからでしょうか?
書込番号:19242459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ブログ先のように通信速度がしっかり出ませんね…。親機が1300mbps対応ではないからでしょうか?
WG1200HPとの組合せだと、最大リンク速度は866Mbps出せるはずです。
27Mbpsは11nでリンクしているにしても、非常に電波状態が悪い時のリンク速度です。
書込番号:19242816
0点

>電波強度は-26でした
充分な電波強度ですね。
これで5GHzのSSIDに接続して、リンク速度が27Mbpsなのは不思議です。
親機WG1200HPの方は、
http://www.aterm.jp/function/wg1200hp/guide/multi-ssid.html
を読んでみると、5GhzのプライマリSSIDに接続すれば、
デフォルトで11ac接続となるように思います。
ユーザがチェックすべき個所は確認したと思いますので、
ASUSのサポートに連絡した方が良いと思ます。
書込番号:19244966
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > PCE-AC68」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2021/07/31 6:51:37 |
![]() ![]() |
2 | 2020/07/05 18:28:44 |
![]() ![]() |
6 | 2017/09/09 13:00:12 |
![]() ![]() |
3 | 2016/10/08 4:14:13 |
![]() ![]() |
14 | 2015/10/20 23:06:19 |
![]() ![]() |
6 | 2014/05/18 20:51:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





