『WD20EURXのインターフェイス(転送速度)について』のクチコミ掲示板

2014年 4月28日 登録

WD20EURX [2TB SATA600]

  • 容量2TBのSATA3.0接続3.5インチHDD。7200RPMのHDDと比較して、最大40%の節電効果がある。
  • PVR、DVR、IPTVなど常時稼働のデジタルオーディオ/ビデオ環境でのストリーミングに対応。高温の環境にも耐えられる。
  • HDストリームを同時に最大16本まで、スムーズかつ継続的にデジタルビデオが再生できるように最適化されている。
WD20EURX [2TB SATA600] 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥9,800

(前週比:-1,882円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥9,800¥12,244 (4店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:2TB キャッシュ:64MB インターフェイス:Serial ATA600 WD20EURX [2TB SATA600]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • WD20EURX [2TB SATA600]の価格比較
  • WD20EURX [2TB SATA600]の店頭購入
  • WD20EURX [2TB SATA600]のスペック・仕様
  • WD20EURX [2TB SATA600]のレビュー
  • WD20EURX [2TB SATA600]のクチコミ
  • WD20EURX [2TB SATA600]の画像・動画
  • WD20EURX [2TB SATA600]のピックアップリスト
  • WD20EURX [2TB SATA600]のオークション

WD20EURX [2TB SATA600]WESTERN DIGITAL

最安価格(税込):¥9,800 (前週比:-1,882円↓) 登録日:2014年 4月28日

  • WD20EURX [2TB SATA600]の価格比較
  • WD20EURX [2TB SATA600]の店頭購入
  • WD20EURX [2TB SATA600]のスペック・仕様
  • WD20EURX [2TB SATA600]のレビュー
  • WD20EURX [2TB SATA600]のクチコミ
  • WD20EURX [2TB SATA600]の画像・動画
  • WD20EURX [2TB SATA600]のピックアップリスト
  • WD20EURX [2TB SATA600]のオークション

『WD20EURXのインターフェイス(転送速度)について』 のクチコミ掲示板

RSS


「WD20EURX [2TB SATA600]」のクチコミ掲示板に
WD20EURX [2TB SATA600]を新規書き込みWD20EURX [2TB SATA600]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EURX [2TB SATA600]

クチコミ投稿数:93件

WD20EURXのインターフェイス(転送速度)について なのですが、WDのホームページや、この価格.comでもインターフェイスはSATA3の6Gb/sになっているのですが、当方のASUSのマザーボードのH97-PROのSATA3(6Gb/s)のポートにつないでも、HWINFO64やCystalDeskInfoで表示されるのは、SATA1.5Gb/sと1/4になっています。マザーボード、シリアルケーブルともにSATA3の6Gb/sにしています。どうしたら、本来の6Gb/s(SATA3)になるのでしょうか?どなたかご存知の方、お知恵をお貸しねがえませんでしょうか?

書込番号:19255093

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6806件

2015/10/24 14:26(1年以上前)

・他のSSDやHDDは接続の規格はどうなってますか?
・そのHDD(WD20EURX)は、このPCにてフォーマットしてからお使いですか?

書込番号:19255395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2015/10/24 17:33(1年以上前)

こんにちは。あずたろうさん。他のSSD、HDD全てSATA3の6Gb/sで接続認識されています。WD20EURXは新規購入のため、当PCでフォーマットしました。ただし、2日前にPC構成を変更してからは、このHDD(WD20EURX)は再フォーマットしていません。これは、やり直して再フォーマットした方がいいのでしょうか?すみません、わからずじまいで。どうかお知恵をお願いします。

書込番号:19255787

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:7126件Goodアンサー獲得:1385件 WD20EURX [2TB SATA600]の満足度5 縁側-撮る造どっと混むの掲示板

2015/10/24 17:44(1年以上前)

丁度手元にEURXがあったので。

 CryastalDisk Infoで、HDD自体の対応転送モード調べるのに繋ぐポートは関係ないでしょう。(HDDの回路から情報得ているだけで、実測しているわけではないので)
 写真はブルーレイレコーダーのUSB記録用に使っているEURXをUSB2.0で繋いだものですが、S-ATA300/600となっていますが。

 新しいバージョンのソフトのバグか、HDD回路(コントローラー)に問題があるのかも。(そういえばCryastalDisk Info、古いままだった)

書込番号:19255817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2015/10/24 17:57(1年以上前)

こんにちは。>撮る造さん。お返事ありがとうございます。CryastalDisk Infoは古いバージョンと、最新のバージョンでもやっても、転送モードがSATA/150のままなんです。型番なのですが、WD20EURX-14T0FY0 なんですが、ちょっとヤフオクで他の方の同じ型番のをみると、転送モードが同じSATA/150の人なのを見つけました。たまたまなのか、それともこの型番のHDD回路が悪いのか?どうしたらいいのか?わかりません。どうしたらいいのでしょうか?

書込番号:19255850

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:7126件Goodアンサー獲得:1385件 WD20EURX [2TB SATA600]の満足度5 縁側-撮る造どっと混むの掲示板

2015/10/24 18:49(1年以上前)

ななせ2008さん こんばんは
 現在、HDDの転送モードをツールなどで変更することは出来ないはずです。(以前はジャンパーやツールで変更も可能でしたが)

 EURXは本来レコーダー内部搭載用に使うもので、あとはDIGA用の外付けHDDに使われていますが、特殊用途なので一般の自作PCショップでは売られていないはず。
 ヨドバシカメラやビックカメラの店頭で売られているくらいのはずです、どちらでお買いになりましたか。

 もしかしたらAV機器メーカー向けにカスタマイズされていたものが放出されたのも知れませんが。
 あるいは個人販売なら、古いレコーダーから外したものかも。(近年はシーゲート搭載が多いので)ちなみにシーゲートは故障が多くまやWDに戻しているメーカーもあるようです。

 WDのAV用はAV-GPというシリーズなのですが、旧世代ではEVDSやEVVSという型番のはずなので、EURXならS-ATA150のわけが無いと思います。

 いずれにしろ購入先に問い合わせてみるのが、一番早いとは思いますが。

 ただ転送速度に限って言えば、おそらく3.5インチ現行品では一番遅い部類なので実使用にはあまり影響がなさそうです。
 一般使用に使った場合、過酷な熱環境でも作動することと静音以外にメリットの無いHDDです。
 レコーダーの内部HDD交換や外付けHDDようとしては、これ以上ない安定感もたらしてくれますが
 
(WD -AV)
http://www.wdc.com/wdproducts/library/SpecSheet/JPN/2879-800015.pdf#search='EURX++%E8%BB%A2%E9%80%81%E9%80%9F%E5%BA%A6'

(3TBのCrystal disk Markが載っていましたが、転送速度は遅いですね。S-ATAモード気にする必要は無いのでは)
http://review.kakaku.com/review/K0000684294/#tab
 

書込番号:19256008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2015/10/24 21:26(1年以上前)

>撮る造さん
こんばんは。このEURXは、ヤフオクで、今年の5月に新品未使用ということで、購入したために、店舗での対応とかはできないんです。転送速度もCrystalDiskMarkで測ってみたんですが、やはり、SATA600との差はベンチマークではでますね。やはりSATA150でしかないんですね。確かに、発熱などは他のHDDより抑えてますが。うーん、ゲーム用のHDDとして使用しようとしてたので、どうしたもんですかね。交換してもらうこともできないし、これは外付けHDD用に回すしかないのかもしれませんね。困ったもんです。

書込番号:19256517

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:7126件Goodアンサー獲得:1385件 WD20EURX [2TB SATA600]の満足度5 縁側-撮る造どっと混むの掲示板

2015/10/24 21:32(1年以上前)

AVCSのHDD表面に書かれた説明

5−6にジャンパーピン挿したところ

 どうもWD20EURX-14T0FY0 というのはパナソニックDIGA(ブルーレイレコーダー)用のHDDのようです。
 パナソニックレコーダーに搭載されていた旧型AV-GP(WD5000AVCS)にはジャンパーピン表示があり、5番6番ピン間をショートさせると1.5G(S-ATA150)になるようです。

 背面にジャンパーピンが挿してあるということはありませんか?

 

書込番号:19256536

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2015/10/24 21:41(1年以上前)

>撮る造さん
こんばんは。そうなんですか。パナソニックDIGA(ブルーレイ)のHDDでしたか。。。これでは、安定仕様に設定されてますね。今すぐには、確認できないんですが、確認してジャンパピン5番6番に差さってないか確認したいと思います。ということは、もしジャンパピンを外せば、S-ATA600になるということですかね。そうなればいいんですが。。。とりあえず、ジャンパピンを確認してみます。ありがとうございました。

書込番号:19256569

ナイスクチコミ!0


ARMT3Wさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:27件

2015/10/25 12:47(1年以上前)

完全に自己責任になりますが、
wdsspdとDOS起動のフロッピーやUSBメモリを用意してDOSで
wdsspd -r
と入力して速度設定が正常に表示されそれが1.5Gbps固定モードになっているなら
wdsspd -a
とすれば転送モードが自動選択になって6Gbpsで動作するかもしれません。

書込番号:19258217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2015/10/25 13:09(1年以上前)

>撮る造さん
こんにちは。先ほど、ジャンパピンを確認しましたが、ジャンパピンは設定されていませんでした。何もジャンパピンのところにはなかったです。残念です。
>ARMT3Wさん
こんにちは。DOS起動ですか。。少し勇気のいる作業ですね。そこまでしてみる価値があるのかとも思ってしまっています。でも、USBでDOS起動ってどうすればいいんでしょうか?その場合は、他のHDDとかは接続していて問題ないでしょうか?すみません、質問ばかりで。でもお返事ありがとうございます。

書込番号:19258265

ナイスクチコミ!0


ARMT3Wさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:27件

2015/10/25 14:13(1年以上前)

USBでDOS起動するには、DOS起動用のUSBメモリを作成し、
マザーボードのBIOSでブート順位を変更してUSBメモリからブートするように設定します。
DOS起動用のUSBメモリはHP USB Disk Storage Format Toolを使用すると4GB制限もなく簡単に作成できます。
wdsspdは転載されているのでそれを利用します。
WD製HDDの設定を一律にオートネゴシエーションにするだけなので害はないと思いますが、
設定を変更するHDD以外は外した方が無難かもしれません。

書込番号:19258422

Goodアンサーナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:7126件Goodアンサー獲得:1385件 WD20EURX [2TB SATA600]の満足度5 縁側-撮る造どっと混むの掲示板

2015/10/25 16:25(1年以上前)

 実際のところS-ATA150では実効150MB/sまでですが、EURX3TBレビューの値見てもERUXのシーケンシャルでもその程度ですから、転送モードが変わってもほとんど影響は無いはず。
 ファームウエアではなくこのHDDの限界ですから、S-ATA300にしたところで、どうやってもHDDの読み出し書き込みとも速くはなりません。もともと回転数も遅いし用途が違っています。

 OS用だと起動など遅いかも知れませんが、データ用に使えばよいと思いますが。
 

書込番号:19258734

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2015/10/25 19:55(1年以上前)

>ARMT3Wさん
こんばんは。ご親切に教えてくださり、ありがとうございます。大変勉強になりました。
>撮る造さん
そうですね。EURXの他の方のベンチデータでも測定値はあまり期待しない方がいいみたいですね。
あきらめて、データ用にしていきたいと思います。親切に教えて下さりありがとうございました。

書込番号:19259379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2015/11/03 22:18(1年以上前)

みなさま、ご親切かつ丁寧に教えて下さり、大変助かりました。とても勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:19285733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2016/04/02 19:47(1年以上前)

既に解決済みですが、情報共有のため、書き込みませていただきます。

私も容量違いの WD30EURX-14T0FY0 を10か月前にヤフオクで購入し、転送モードが低いのを不思議に思っていました。
買った当時情報収集しましたが結局判らず、最近、このスレを見つけました。
パナソニックDIGA用とは・・・・

ここに書き込んだのは、ARMT3Wさんの案の wdsspd コマンドを試してみたからです。
残念ながら、結果は、
wdsspd -r

wdsspd -a
このハードディスクはサポートされていない、と表示されるだけでした。

以上、報告まで。

書込番号:19752273

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

WD20EURX [2TB SATA600]
WESTERN DIGITAL

WD20EURX [2TB SATA600]

最安価格(税込):¥9,800登録日:2014年 4月28日 価格.comの安さの理由は?

WD20EURX [2TB SATA600]をお気に入り製品に追加する <118

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(3.5インチ)]

ハードディスク・HDD(3.5インチ)の選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月17日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング