MacBook Air 1400/11.6 MD711J/B
1.4GHzデュアルコアCPU「Core i5」を搭載した11.6型MacBook Air
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MacBook Air 1400/11.6 MD711J/BApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 4月29日

このページのスレッド一覧(全62スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2015年1月10日 22:02 |
![]() ![]() |
19 | 14 | 2015年1月7日 19:25 |
![]() |
8 | 9 | 2014年12月21日 20:53 |
![]() |
19 | 29 | 2014年12月15日 11:26 |
![]() |
1 | 2 | 2014年12月7日 17:49 |
![]() |
1 | 3 | 2014年12月5日 19:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1400/11.6 MD711J/B
今日仕事帰りにふらっとK'sに寄ったらMacとiPad全種類10%OFFの限定キャンペーンしてました。思わずセット購入しました。店員さんも凄く頑張ってくれましたよ
書込番号:18352773 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

K'sの10%offは、いつまでのキャンペーンでしたか?
また、macbookはどのくらいの金額になりましたか?
この連休中に買おうと画策しています。
書込番号:18354967
0点

新型MacBook Airが出るまで待とうか、悩んでいるのですが、金額次第では買ってしまうのもありかと思っていますので、私もぜひおいくらだったか知りたいです!
教えてください!
書込番号:18355167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


画像アップ、ありがとうございます!
最安値近くで購入されたのですね。
なるほど〜。大変参考になりました。ありがとうございました!
書込番号:18356712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1400/11.6 MD711J/B
現在のWindows7で、Windows マシンが3代目になります。前のWindows XP Windows 98 の二台は、共に、OSがクラッシュした・・・電源ボタンを長押しして、強制終了させた後に、電源ボタンを押した所、白黒のプログラム画面のまま、Windos を通常モードで起動する と言う画面が現れない。 当時、マックがフラッシュプレイヤー未対応だった為、止むを得ず、Windows 7 の現行マシンに買い換えました。更新プログラムの度に、SSDの容量が減って、現在、128GB中、空きが4GBほどです。マックの場合、OSがクラッシュして再起動が出来なくなる事は、ありますか?もし無ければ、現行マシンがクラッシュしたら、マックに買い換えたいと思います。私は、iphone iPad mini ユーザーです。マックユーザーの皆さん、ご教示よろしくお願いします。
1点

Macもクラッシュしますし
機械ですから故障すれば起動不可能になります
>更新プログラムの度に、SSDの容量が減って、現在、128GB中、空きが4GBほどです。
それよりこれの原因探したほうがいいと思うけど
普通更新プログラムだけでこんなことありえないと思うけど
書込番号:18292725
3点

Windows3.0, 3.1の遙か彼方昔の当時だったら、MacはWindowsよりクラッシュしにくいといえてただろうね。
ただし、そういうMacも、拡張書類を山ほど入れて 爆弾でまくりのユーザは沢山いたね。
要は 道具の使い方とインテリジェンスの問題だろう。
書込番号:18292741
1点

MacがWindowsより安定してたことはないと思うけど?
そもそもXPで安定してないってのが問題ね。
書込番号:18292780
2点

Windowsって、そんなにクラッシュします?
そんなに深刻な状況になります?
書込番号:18292802 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

構成とか使い方によってはなるし、ハードがいい加減なのも流通してるからね。安定システムを得るにはそれなりの知見が必要。Windowsそのものの問題ではないことが多いと思うけど。
そういうのが嫌ならブティックのMacのほうがいい。
書込番号:18292912
1点

逆に教えて欲しいのですが、Windows7はどこのメーカのパソコンでしょうか?
良ければマシンのスペックも教えて欲しいですね。
僕もMacとWindows両方使っていますが、7はそんなにクラッシュしないけどなあ。
更新プログラムの度にSSDの容量は僕の場合は減らないです。
一月に一回ぐらい7ではレジストリの最適化はしていますが。
Macの場合は特に行わなくても快適に動いています。
私のパソコンスペック
Mac
MacBook Pro Late 2013 2.4Ghz RAM 8GB SSD256GB OSX Yosemite 10.10.1
Windows
Sony Vaio Z SVZ1311 2.6Ghz RAM 8GB SSD Windows 7 SP1
書込番号:18292957
2点

MacはマメなOSバージョンアップのたびに問題起こすのと、旧い版のセキュリティーホールを放置するのが問題かな。狙われないからいいんですってことなのかもしれないけど。
書込番号:18293025
2点

m(._.)mすみません WindowsパソコンのSSD容量も256GBです。
失礼いたしました。
書込番号:18293086
1点

現行機は、ソニーのVAIOノートです。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001466122/index.html?_ga=1.192142058.1119041813.1389872550
書込番号:18293308
0点

MacはOSXからは良くなったけどそれ以前は酷すぎてAppleも終わりとWindowsに移行した位。
Win98、XPもクラッシュするけどまぁメンテナンスをしっかりやれば全然使えた。
Win7は結構いい部類かと。
OSXではMTlionまで安定、MavericksからYosemiteは知らない。
いずれにしろ今のOSならメンテナンスを怠らなければWinもMacも悪くはないはず。
書込番号:18293399 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

VAIOでしたら標準アプリVAIO Careの中の「パフォーマンス」で定期メンテナンス出来ますが、
されていますか?僕は1ヶ月に1回はしています。
定期メンテナンスは必要ですよ。
書込番号:18293451
0点

VAIOケア、試しました。ありがとうございます。ディスクのクリーンアップを実行しても、空きが、4GBなので、見てない動画を削除して、空きを増やそうと思います。現行マシンは、1ドライブで、OS とアプリが共用なので、これで、様子を見ます。私の様に、iPhone と iPad 両方を持っている者としては、MacBook Pro Retina は、魅力的です。現行マシンがクラッシュしたら、皆さんのアドバイスを参考に、買い替えを検討したいと思います。
書込番号:18294909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

上手に使えば、MacOS X以前の System 7.x系譜も安定して使えた。爆弾Macなんて見ようと思っても出ない。
下手くそが使えば、めたくそになるのは、なんでもそうだろう。地雷を入れまくれば爆弾だらけだろう。
まぁ、MacOS Xのほうがお気楽さは上だろうなぁ。疑似マルチじゃないからね。
書込番号:18344880
0点

> maro1963さん
商業アプリを開発していた経験から・・・。
現在のOS Xは、OS自体のクラッシュは、ハードウェア的な不具合が主で、Windowsと比較するとOSのクラッシュ比率は低いと思います。
ただし、OS Xはアプリ側のメモリ管理が厳しく、メモリリークなどが判断されるとOS側が即座にアプリをクラッシュさせてしまいます。(これは、iOSも共通です)
この為、OS X、iOSでアプリがクラッシュしやすいと言われるのはこの関係ですね。
Windowsは、パフォーマンス最適化の為にアプリを強制クラッシュする仕組みが弱いことから結果的に不具合が蓄積してOSのクラッシュにつながっています。
またWindowsはアプリ側で通常メモリ確保するとまずスワップ領域の確保を行うのに対して、OS Xは、物理メモリを確保しに行きます。(Windowsで制限はありますが物理メモリを強制確保する方法もあります)
Windowsはスワップ領域がある限りメモリ確保が許されますが、OS Xでは物理メモリが足りなくなると確保するためにメモリ上の確保領域をスワップ領域に逃がしたりして動作が極端に遅くなったりメモリ確保できずエラーとなることがあります。
この為、スワップ領域が足りない状態となるとメモリに余裕があってもWIndowsは極端に遅くなります。
OS Xは物理メモリがある限りは変化は少ないですが、メモリを使い切ると極端に遅くなったり、エラーが発生するがあります。
この辺りがWindowsとOS Xの違いですね。
アプリのデバッグで無理させてクラッシュさせていると両者の違いがよく出てきます。
書込番号:18346134
2点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1400/11.6 MD711J/B
今までwindowsのパソコンしか使ったことがないのですが、今回持ち運びが便利でお手頃価格なこちらにしようか迷っております。
windows→mac PCを使ってる方、使い勝手や比較した良い悪い点を教えてください。
よろしくお願い致します。
書込番号:18289561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

下記サイトを参考にして下さい。
>MacとWindowsは実は似ている。違いさえわかればもう怖くない|Mac
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/211/211007/
書込番号:18289707
0点

個人的な感想です。
[良い点]
・パーティションを分けることが簡単。
・内蔵ボリュームや外付けHDD、SDカードなど、どこにシステムをインストールしてもそこから起動できること。
・売却・廃棄する時に内蔵HDD/SSDを完全フォーマットすることがとても簡単。
(最高で、米国防省(DoD)5220-22-M 規格に準拠した基準でフォーマットできる)
[悪い点]
・一部の機種を除いてメモリ、バッテリー、ドライブなどの交換が自力では不可、または可能な場合でも後の管理が面倒。
・対応している他社製アプリケーションが少ないこと。
・OS X のアップデートに対して周辺機器のドライバやNASのファームウェアのアップデートがすぐにされないこと または そのまま切り捨てられること。
書込番号:18289839
0点

殴り書きでごめんなさい。
まず、最近はかなりましになりましたが対応ソフトの無さ。
一般周辺機器のWindows視点での販売。Macは対応している程度の物がまだまだ基本。
文字変換などがWindowsから使うと違和感。
iPhoneしかり。
Windowsのわけのわからない変換、無変換キーや、かな変換キーが複数あったりまどろっこしいことはなく、英数キー、かなキーで変換出来る。
Macだから。Appleだから。
かっこいいから。などの、必要性より見栄スタートの人が多過ぎる。これからスタートの人は、多分使ってみて後悔する方が多いと思います。高いだけです。
カラーキャリブレーションが手軽に出来る。
これは大きい利点。
Macなら、Mac(OS X)とWindowsを1台で並走利用が出来る。(ややこしい知識とかがなくても、元々の機能にあります。少しだけ調べながらして下さい。)
MacはWindowsの様に、メーカーが無理やり入れたアプリがほぼなく、初めから快適。
Windows機は粗利を分配している為か使わないソフトだらけ。(VAIOショップなどの自分でカスタム出来るショップは除く)
あと、Macは純正のDVD書き込み機能が弱過ぎて(書き込み失敗し過ぎて)驚きます。(最新はないかも?)ただ、書き込み出来ないイメージが濃いですが、今の時代当たり前に出来ます。エラーもフリーソフトなどを使えばエラーなく完璧にこなします。(Finderくんが弱いんです)
まだまだ出て来ますが一旦終わります。
Windows、Mac、どちらも使い続けて早10年。私の主観の体験談です。
上の参考URL。
似てるとこだけ書いた記事みたいで、ずっと使ってる私からすると、何言ってるか謎でした。あんぱんとショートケーキの共通点を上げてる感覚と言いますか。甘い。生地がふわふわ。生地が黄色みかかった色、上下に何層かで構成されてる。などなど。
書込番号:18289899 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>今回持ち運びが便利でお手頃価格なこちらにしようか迷っております。
使い方にもよると思いますが、この大きさに関してはWindows機でもあると思います。
値段についても、決して安いとは言えないと思います。officeが入ってDVDドライブもついているWindows機はかなり安く出てると思います。
なので、物欲を抑えられないという事でなければ、
少しお考えなさった方が良いと思います。
私はAirを買う直前にいますが、噂される12inchの
レティーナモデルが出るもを待ってみようと思ってます。値段、性能、諸々を現行機と比較して、より自分に適したモノを買おうと思います。
書込番号:18291961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>噂される12inchの
レティーナモデルが出るもを待ってみようと思ってます。値段、性能、諸々を現行機と比較して、より自分に適したモノを買おうと思います。
多分いつまでたっても買えないと思います。11.6インチ12インチで外付けのモニターは必要でしょうね。多分分からないでしょうがMacOSX10.10.1では、かな変換、英数無変換まだ対応してないので いつまでたっても買えませんかもね。
>使い勝手や比較した良い点
このクラスで 解像度2560x1440サポートしているのはこの機種と DELLの機種くらいですから 私にとっては、アドバンテージになってます。
書込番号:18292434
0点

>多分いつまでたっても買えないと思います
反応しない方が良いとおもいましたが、根拠は?
これでも20数年前に使ってるんですけど。Macintoshを。
LCっていうモデルでしたが。デスクトップ型で小さい12型のモニターを乗せえました。
今回初めてMacを使うワケじゃないんですよ。
書込番号:18292621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

年内に711J/Bを購入する予定ですが、どこにあるのもYosemiteです。Maveriksを探しても無いのてすが、Yosemiteはそんなに起動が遅く、使い勝手が良くないのでしょうか?
YosemiteからMaveriksには簡単に出来ないのでしょうか?ーーーー>回答、そもそもできません。ーーーーーーーーーー
18263595書き込み番号
>より自分に適したモノを買おうと思います。
そんなものないと思う。
書込番号:18292706
0点

大きなお世話。
絡むなよ。もう。
書込番号:18292746 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みなさま、ご回答ありがとうございます。
こんなにも詳しく書いてくださるなんで思いませんでした。
もう少しwindows製をみたうえでmacを検証して決めたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:18293087
1点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1400/11.6 MD711J/B
AppleStoreから購入すると高いので他店での購入を考えていますが、どこもMavericksとのことです。Yosemiteが欲しい場合はAppleから直接買うしかないでしょうか?
また、MavericksからYosemiteへとアップグレードする場合、初心者でも簡単にできますか?
時間はどのくらいかかりそうでしょうか?
ADSLの12Mと環境はよくないのですが、教えていただけたら幸いです。
0点

どこで買って一緒
5Gのダウンロード容量だから覚悟して落としてね
書込番号:18250277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>また、MavericksからYosemiteへとアップグレードする場合、初心者でも簡単にできますか?
>>時間はどのくらいかかりそうでしょうか?
>>ADSLの12Mと環境はよくないのですが、教えていただけたら幸いです。
ダウンロードサイズは5.16GBです。計算上、8Mbpsの環境だと約1時間30分。1Mbpsだと、約11時間30分のダウンロード時間がかかります。
>Mac OS X 10.10 Yosemiteをインストールする方法
http://ezxnet.com/mac/entry11426/
書込番号:18250301
2点

>MavericksからYosemiteへとアップグレードする場合、初心者でも簡単にできますか?
簡単だと思います。
書込番号:18251540
1点

Maveriksの方が安定しているので アップデートはしません。MD711J/Bは,Maveriksに最適化されているので私は、アップしませんよ。
Yosemiteのどこがいいのかわかりません。
アップデートは皆さんがいわれる通り簡単です。
書込番号:18253611
2点

みなさん、お返事ありがとうございました。
いろいろ調べて見てYosemiteの評判の悪さも知りました。
ただ、初心者にとってはどちらが良いのかわからなくなりました。
結局みなさんはどちらをお使いですか?←とても知りたいです。
長所・短所を今一度教えていただけませんか?
また、今回初めてMacを購入しようとしている私にとっては、今買うならどちらが最適でしょう?
使用目的は、ネットとGaragebandやiDrawで遊ぼうと思っています。
宜しくお願いします。
書込番号:18253783
1点

Yosemiteは起動も遅いし、使いたいソフトも未だ対応しないし、
何より使いにくいです。
結局10.8Mountain Lionまで戻して、今はまたMavericksまで上げて使ってます。
Yosemiteにはアップデートしないつもりです。
結局ネコ科のOSの方が良かったな〜。
書込番号:18254555
1点

>ネットとGaragebandやiDrawで遊ぼうと思っています。
→私のMIDIキーボード(Roland PC-50)はMavericksまでの対応で、Yosemiteには対応してません。なのでYosemiteのGaragebandでは使えません。(ストレージを2パーティションに分割して、一方をMavericksのままに残してあるので困りませんが)
>結局みなさんはどちらをお使いですか?←とても知りたいです。
→どちらも使えるようにしてあります。(Yosemiteプリインストールモデルを買うと、どちらも使えるようにはできません。)
私のMacではYosemiteもMavericksも不具合は出てませんが、YosemiteのUIがまるっきりiOSのようになってしまったので、この理由だけでもYosemiteが嫌いなかたは居ると思います。
書込番号:18254705
1点

遅ればせながら、
>結局みなさんはどちらをお使いですか?←とても知りたいです。
Yosemiteを使っています。
>長所・短所を今一度教えていただけませんか?
長所はiOSとの親和性。iPhoneに電話がかかった時は、Macにも呼び出し音がかかり、びっくりしました。通話も出来ます。
短所は、今のところ感じていません。
いざという時には、Time Machineで Mavericksの環境へ戻す予定なのですが、今のところ行っていません。
書込番号:18256146
1点

>今買うならどちらが最適でしょう?
他店で買うなら選択肢はないのでは?
たかだか77000円のMac購入するのに 何をためらっているのでしょう。。。
>みなさんはどちらをお使いですか?←とても知りたいです。
Maveriks、OSとして成熟しているから。あと起動が速い。
書込番号:18256408
1点

あなたにとっては「たかだか」でも私にとっては77000円は大金なのです。
ためらいもします。
返答ありがとうございました。
失礼します。
書込番号:18256561
3点

パーツ構成が同じなら、Mavericksモデルの方が良いですよ。スペックが同じで、OSアップグレードは無料だからYosemiteもMavericksも好きな方を使えるんですから。
書込番号:18256607
1点

十字架のキリストさん、ありがとうございます。
みなさんのご意見をお聞きして、まだYosemiteではなくていいのかと思っています。
書込番号:18256685
0点

>Maveriksの方が安定しているので アップデートはしません。MD711J/Bは,Maveriksに最適化されている
年内に711J/Bを購入する予定ですが、どこにあるのもYosemiteです。Maveriksを探しても無いのてすが、Yosemiteはそんなに起動が遅く、使い勝手が良くないのでしょうか?
YosemiteからMaveriksには簡単に出来ないのでしょうか?
書込番号:18263595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Yosemiteはそんなに起動が遅く、使い勝手が良くないのでしょうか?
私のMacBook ProはSSDモデルですから。起動速度が遅くなった感じはしません。
使い勝手が悪くなったと感じる場合は、アプリケーソフト、周辺機器の互換性の問題、そしてiOS機器と同じようなUIの違和感でしょう。
>YosemiteからMaveriksには簡単に出来ないのでしょうか?
最初からYosemiteのMacは、Maveriksにダウングレード出来ません。
書込番号:18263660
1点

41歳の春さん、ありがとうございます。
僕がいくつか問い合わせたところ、MavericksとYOSEMITEが混在していて、どちらが届くかわからないという事でした。
AppleStoreのオンラインも同じ答えでしたよ。
発売からしばらく経ってもこのような答えでびっくりしました。
Mavericksが届いたら取り替えをしてくれるそうですが、またMavericksが届く可能性もあるそうで、つまり選択が出来ないらしいです。
書込番号:18263913
0点

>Mavericksが届いたら取り替えをしてくれるそうですが、
→取り替えをする理由が解りません。
ネット環境が、高速でさえあれば、2〜3クリックで、無料で、しかも、20〜30分以内でダウンロード&インストールも容易に終わってしまいます。嫌なら、またYosemiteへダウングレードして使える機種なのにもったいないことです。
Mavericksモデルの方がスペックが劣るものならば取り替えをする理由が解りますが、同じスペックなんだし。
書込番号:18264137
1点

誤→ 嫌なら、またYosemiteへダウングレードして使える機種なのに
正→ 嫌なら、またMavericksへダウングレードして使える機種なのに
書込番号:18264145
0点

十字架のキリストさん、
すみません。
うちはネット環境が良くないので、念のため聞いてみたのです。
書込番号:18264555
0点

>41歳の春 さん
十字架のキリストさん言われる通り Mavericksの方がいいです。Macは、プリインストール前のバージョンにダウングレードできないのでYosemiteのMac購入すれば Mavericksにはできません。ここがまだ分かってないようなので書きました。
ちなみに以前店頭にあるMD711JBにYosemiteインストールされているのがありログイン画面まで何秒かかるか計ったところ20〜21秒くらいでした。
私の持っているMD711JB(Maveriks)は、11秒です。Mac mini(Yosemiteインストール済)も計ったところ1分10秒くらいでした。
これをどう判断するか 量販店に置いてあるYosemiteをご自身で触ってみる事をおススメします。
OSとしては、Maveriksの方が成熟してますから私としてはMaveriksをおススメしますよ。
書込番号:18265365
2点

追記
MD711JBは、成熟したMarveriksに最適化されているので 可能ならMaveriksを選んだ方がいいかと思います。
書込番号:18265386
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1400/11.6 MD711J/B
アメトークのドラクエ芸人を見ていてドラクエ10をプレイしてみたくなりました。
MD711J/BのBootCampでドラクエ10って問題なく動作するものでしょうか?
どなかMacBook Airでプレイしている人おられたら教えてください。
0点




Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1400/11.6 MD711J/B
パラレルデスクトップMac10で Windows8.1入れようか迷ってます、用途は特に何もしません(入れてみたいだけ)。Windows はXPでちょっと触った程度です。 Windows10まで 待つかもしれませんが。
1.MacBook Air(early2014)解像度は、どのくらいに映りますか?だいたいで結構です。
2.外部ディスプレイ(2560x1440解像度)をメインでつなげてます。デフォルトだとどのくらいの解像度で映るのでしょうか?
3.また拡大とかできるのでしょうか?その時、文字も大きくなってしまうのでしょうか?
以上 よろしくお願いします。既出でしたらすみません。
0点

>>1.MacBook Air(early2014)解像度は、どのくらいに映りますか?だいたいで結構です。
解像度は、1,366 x 768ピクセルです。
>>2.外部ディスプレイ(2560x1440解像度)をメインでつなげてます。デフォルトだとどのくらいの解像度で映るのでしょうか?
Intel HD Graphics 5000は、最大2,560 x 1,600ピクセル表示をサポートしていますので、外部ディスプレイが2560x1440解像度だとこの解像度になります。
>>3.また拡大とかできるのでしょうか?その時、文字も大きくなってしまうのでしょうか?
Windowsには下記口コミのような方法で文字の大きさを変えます。
>文字サイズ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000704570/SortID=18225986/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%89%F0%91%9C%93x#tab
書込番号:18240466
1点

キハ65さん 度々 お返事ありがとうございます。
的確な回答さすがですね。
またお願いします ありがとうございました。
書込番号:18240497
0点

Windows7 とWindows8.1 では、通常バージョン(DSP版ではないもの)の価格 倍以上 違いますね。
これはWindows8.0から 安くなったのでしょうか?
書込番号:18240573
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





