MacBook Air 1400/11.6 MD711J/B
1.4GHzデュアルコアCPU「Core i5」を搭載した11.6型MacBook Air
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MacBook Air 1400/11.6 MD711J/BApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 4月29日

このページのスレッド一覧(全62スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2014年10月23日 12:20 |
![]() |
0 | 2 | 2014年10月23日 08:39 |
![]() |
1 | 2 | 2014年10月2日 21:43 |
![]() |
6 | 5 | 2014年10月27日 13:11 |
![]() |
2 | 8 | 2014年9月13日 12:44 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2014年9月1日 17:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1400/11.6 MD711J/B
今2.3GHzDualのMacBook pro使用してますがアプリの立ち上げとかは、比較して遅くなるのでしょうか?
用途はメール スケジュール管理、ネット、MSOffice for Macのパワーポイント、エクセルを軽く見る程度です。たまにワードも軽く見る程度です。
Power Onの時は立ち上げが早いのはわかるのですが。それ以外で大差がなければ購入検討したいと思ってます。よろしくお願いします。
0点

>>今2.3GHzDualのMacBook pro使用してますがアプリの立ち上げとかは、比較して遅くなるのでしょうか?
ストレージがHDDでOS、アプリの起動が遅くなっているのかと思いますが、SSDを使用しているMacBook Airの方が速く起動します。
>>Power Onの時は立ち上げが早いのはわかるのですが。それ以外で大差がなければ購入検討したいと思ってます。よろしくお願いします。
Mac Benchmarks 64bit マルチコア
MacBook Pro (15-inch Early 2011)
Intel Core i7-2820QM 2300 MHz (4 cores)
10189
MacBook Air (11-inch Early 2014)
Intel Core i5-4260U 1400 MHz (2 cores)
5317
http://browser.primatelabs.com/mac-benchmarks
ベンチの結果は、MacBook Proの方が倍近く性能差があります。
起動時間云々なら、手持ちのMacBook ProのHDDをSSDへ換装する方法もあります。
戻って、
>>用途はメール スケジュール管理、ネット、MSOffice for Macのパワーポイント、エクセルを軽く見る程度です。たまにワードも軽く見る程度です。
上記の用途ならCPUパワーを必要としないので、MacBook Airでも構いません。
書込番号:18077016
1点

失礼しました。
4コアのMacBookを掲載してしまいましたが、質問の趣旨は2コア同士の比較ということで、再掲します。
MacBook Pro (13-inch Early 2011)
Intel Core i5-2415M 2300 MHz (2 cores)
4862
MacBook Air (11-inch Early 2014)
Intel Core i5-4260U 1400 MHz (2 cores)
5317
新しいMacBook Airの方がCPU性能が良いので、これを購入して下さい。
書込番号:18077070
1点

キハ65 さん 度々お世話になっております。ご回答ありがとうございます。
アプリも早くなるのですか、それは知りませんでした。それでは、この機種を第1候補としたいと思います。デザインが気に入ってます。
いつもありがとうございました。
書込番号:18077108
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1400/11.6 MD711J/B
現在、MacBook Pro17インチ(2011年モデル)を使用しています。
プライベート、仕事1台のみなのですが、
小旅行やちょっとした資料作成の時に、リュックから17インチを取り出すのも手間なので
Airの11インチが気になっています。
13インチでしたら、買い増しとしてMacBook Pro15インチを購入した方がいいと思っているのですが
MacBook Air11を使用している方は、どのような位置づけで購入しましたか?
是非ともアドバイス宜しくお願い致します。
0点


私も買い増しです。
やはりストレージの容量が少なく、AirMac Time Capsuleをメインの収納場所として使うにしてもちょっと心許ない事もあり、
「外に持っていきたいファイルを選んで持っていく」
「外出先だから表示領域・画面の小ささについては割り切る」
という考え方で行く必要はあります。
17inchとの併用ならメリハリがついていいんじゃないでしょうか。
私も「持ち運びにはAir11があるし」と、メインマシンをPro13super driveから15retinaにしました。
メインマシンに求めるものが「頻繁に持ち運ぶ」から「移動OK」に
変わり、持ち運びをAir11の役目にシフトさせると、メインは17inchでなくiMacやMac Mini、場合によってはMacProにしたくなるかも知れません。
人それぞれ使用シーンは違いますが、選択肢が広がるのは
「買う前も楽しい(笑)」
「活用の幅も広がる」
で、とてもいいかと思います。
FinaleやLogic、dp等、iPadでは心許ない作業を「ちょっとゴージャスなiPad」感覚で持ち運べるのは、やはり便利です。
書込番号:18081974
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1400/11.6 MD711J/B
2ヶ月ほどの使用なのですが、起動後1発目のアプリ起動「何でも良い」したらレインボーカーソールが短くて1分前後、長いと5分程回り続けています。ただこの現象は起動直後以外では起きません。メインはiMacなんで特別ハードにも使ってません。使用としては外でのiPhoneやiPadの同期やバックアップなどです。少し仕事のデーターも有りますがUSBなどの外部がほとんどです。アップルに相談したところ起動直後ならば起きやすいので、リカバリーなどで改善すると思います。もう少し頻度が高く起これば無償修理させて欲しいとのことで、データーのバックアップとかめんどくさいので自力解決できないかと思っています。AirのSSDは性能悪いのでしょうか?iMacはHDDで3年使ってますがフリーズ一つありません。Air使われてる方の意見お待ちしています。
0点

いつものパターンで、PRAMクリアとSMCリセットを行ってみる。
書込番号:18001737
0点

常駐型のアプリが多数インストールされているとか?
またはゴミファイルが多数あるとか。
Onyxなどのメンテナンスソフトで掃除する、ディスクユーティリティで権限修復やディスクの修復を試みるとか、いろいろやってみましょうね。
書込番号:18006781 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1400/11.6 MD711J/B
MacBookAirをiPadとIPhoneの母艦として使うだけでしたら、
MacBook Air 1400/11.6MD711Jで、大丈夫でしょうか?
メインはwindowsなんですが、こちらにはiTunesを入れたくないもので。
書込番号:17997145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大丈夫か?とは何に対してだろうか?
処理速度などを気にしているのなら、母艦として利用には別段問題はないが、本機はストレージが128GBしかないので、iPadとiPhoneがそれぞれ32GBモデルでそれぞれ全容量を使用しているのなら、容量は心許ないと言えるだろう。
外付けHDDをつけるなら、容量の問題はなくなるから、母艦として普通に使える。
iPadとiPhoneを別々のAppleIDで管理したいのなら、ログインアカウントを別にすればいい。
書込番号:17997367
2点

母艦として使うなら、256GBモデルの方が容量的には何をするにしても無難。
書込番号:17997461
1点

私も母艦として使うならMD712J/BのSSD256GBに1票。
書込番号:17998342
0点

母艦というのが、他ストレージ(HDDなど)とのインターフェイス的に使うということなら、全く問題ないと思います。
ネットワークストレージを使用していて、Mac/Win双方からアクセスできる環境なら、なおさらです。(うちがそんな環境です)
Mac上にバックアップをする(曲など)というなら、物足りないと思われます。
書込番号:18003093
2点

ご意見ありがとうございました。
外付けHDDとの併用を考えてますので、128Gモデルにしようと思います。
あくまで、サブマシンとしての運用を考えておりましたので。
書込番号:18098505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1400/11.6 MD711J/B
mac初購入検討してます☆
このMBAを購入しbootcampなどを利用しwindowsも使えるようにしたいと思います。
このタイプは、、
メモリ:4GB
SSD:128GB
ですが、上記容量でwindowsも構成する場合、明らかに動作が遅くなったりストレスを感じる気がしています。
この容量でwindowsも構成して使っている方いればご意見ください。
感覚ですが、SSDは256GBは必要な気がしてます。
やっぱりメモリも8GB必要ですかねー?
初心者なので皆様お願いします!
1点

Parallels Desktopとかは知りませんがbootcampだったら
メモリは別に動作的にストレスは感じないと思うけど
私が以前使ってたときはは別に感じなかった
容量はbootcampだったらwinとmacどっちもそれなりに使いたいなら256にしたほうがいいと思いますよ
片方ばっかり使うんだったら128でも足りるかな
Parallels Desktopみたいなのは128でもいけるかもね
書込番号:17926428
0点

こんにちは。
2011モデルの13.3x4GBx128GBにwindows7も8いれてそれぞれ約一年間ずつ使ってきました。今はMacOSだけでつかってます。
動作のストレスとかはありませんでした。オフィスソフトやプログラミング、web用にphotoshopで画像編集くらいまで普通に使えます。
3Dゲームでも画質設定を最低に落とせばすんなりプレイできた覚えがあります。
SSD容量は微妙ですね。上記の用途しか使っていなくても空き容量をキープするように意識的に整理する必要があります。
iTunesのようなコンテンツ母艦としては使えません。iPhoneのバックアップ分だけでも数GB食っちゃいますから。
デスクトップからコンテンツを抜粋して入れて持ち歩くか、ネットワーク経由で視聴する程度の使い方ならできます。
私の場合、windows極振りBootcampでそうやって使っていて常時、空き30GB前後でした。iPad32GB並みの容量ですね。
気になるのは画面のサイズですね。13.3はほぼA4サイズですから一般的な鞄にはすんなり入りますよ。
11.6を選ぶのは相応な理由がある場合だと思います。
書込番号:17926701
0点

>感覚ですが、SSDは256GBは必要な気がしてます。
>やっぱりメモリも8GB必要ですかねー?
>初心者なので皆様お願いします!
デフォルト状態では、パーテションはMac OSとBootCampに半々に分割出来ます。
128GBだと64GBづつ、256GBだと128GBづつ分割されます。任意に分割出来ますが、最初はデフォルト状態で行うと思います。
やはり、SSD容量は大容量あって活用出来るものですから、小容量でせこせこ運用するのは精神衛生上よろしくない。
256GBのSSDをお勧めします。
メモリーは、仮想環境ソフトを使わなければ、4GBあれば良いと思います。
書込番号:17926900
0点

GO飯食いねぇさん
SSDの残量を気にしながら使うのは疲れそう・・ 笑
>オフィスソフトやプログラミング、web用にphotoshopで画像編集くらいまで普通に使えます。
参考になりました!
書込番号:17927277
0点

キハ65さん
>小容量でせこせこ運用するのは精神衛生上よろしくない。
確かに!、ですね
冷静に考えると半分ずつ使っても64GBずつってなかなか厳しいですよね
>メモリーは、仮想環境ソフトを使わなければ、4GBあれば良いと思います。
パフォーマンスを優先したいのですが、windows構成するには何を使うのがオススメですか?
書込番号:17927290
0点

そりゃVMじゃないほうが速いに決まってる。
書込番号:17928116
0点

Windows8.1ならメモリ使用量も減ってるしブラウザとかExcelとか位を動かすくらいならいいと思う。
PhotoshopとかEclipseとかVisualStudioとかああいうクリエイティブサイドをやろうとするのは論外だけどね。
ちょっと複雑な事やろうとするなら8GBの物を買った方が絶対に不満はないですよ
書込番号:17931040
1点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1400/11.6 MD711J/B
基本的にこちらのMacノートのものはすべて新品です。
中古品は中古パソコンという方のジャンルの方になります。
そちらには中古Macノートもあります。
ホーム > パソコン > 中古パソコン
http://kakaku.com/used/pc/
書込番号:17889417
1点

私は価格コムに紹介されてた商品が中古品だったなんてことはないですが
http://help.kakaku.com/kiyaku_keisai.html
>価格.comでは下記の「情報掲載基準」を設け、各ショップに対し遵守を要請しています。
>3.完全新品のみの価格を掲載すること(中古PCなど一部のカテゴリを除く)
>完全新品について
>1.未使用かつ未開封であること。(同梱物確認などのショップ業務に伴う、製品外装箱の開封は除く)
>2.他店舗印付商品は不可
>3.展示品は不可
>4.メーカー保証期間が通常より短いものは不可
>5.未使用且つ未開封であっても、製品外装箱に著しい汚れや傷のあるものは不可
>6.腕時計・スポーツ用品などの並行輸入品の保証書に押印される日付印は他店舗印付品には含めず
価格コムはこういう要請してるだけで
これを各ショップが絶対守ってることを保証してるわけではないし
そもそも多分価格コムにこれを保証するようなチェック機能はないと思います
最終的には買う人が自己防衛しなくてはいけませんので
それは承知で利用してください
書込番号:17889521
1点

価格.comは製品と販売店の紹介、製品のクチコミ情報が基本です。
価格.comが売ってるのではないです。amazonや楽天のオンラインモールではありません。
なので、価格のリンク先の細部の掲載内容は利用者が確認する必要があります。
書込番号:17889690
1点

モールも同じだけどね。個々の店と消費者とのトラブルにモールは責任持たない。
ただ、商流には入るんで、売買手続き上のトラブルについてはモールの方が安心度は高いんだけど、ショッピングプロテクションの類なんでよく気を付けなきゃいけないことには変わりない。
書込番号:17889784
0点

>価格.comってすべて新品ですか?
全て新品かと言われると回答に詰まるけど、型落ちモデルはあります。この場合も未開封でしょう。
私が購入したMacBook Proは新品でした。
最新モデルを購入すれば、新品は間違いないです。
書込番号:17889899
0点

電話かメールで新品未開封なのを 聞いてから発注すればいいんじゃない?
私は、別物だけど確認しないで発注したけど。後でメールで新品未開封なのを
確認しましたよ。明日、配達の物で価格コムの出品者からだけど買ったのは。
書込番号:17890732
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





