MacBook Air 1400/11.6 MD711J/B
1.4GHzデュアルコアCPU「Core i5」を搭載した11.6型MacBook Air
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MacBook Air 1400/11.6 MD711J/BApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 4月29日

このページのスレッド一覧(全62スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 13 | 2014年9月9日 14:16 |
![]() ![]() |
1 | 25 | 2014年9月24日 18:30 |
![]() |
0 | 5 | 2014年8月24日 13:36 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2014年8月12日 02:43 |
![]() |
1 | 4 | 2014年8月8日 21:08 |
![]() |
3 | 1 | 2014年8月6日 21:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1400/11.6 MD711J/B
自宅で一人で事業を始める予定で、専用のノートPCの購入を検討しています。
営業で持ち出す可能性もあり、ある程度携帯性も考慮して13.3インチがいいかなと思っています。
Windows機しか利用したことが無かったため、Windowsのノートを探しましたが、10万超が多い上、10万以下は海外製でいずれも?のつくものが多く、積極的に手を伸ばせません。
Macは敷居が高いと思っていたのですが、値段も手頃で雑誌でも普通のPCとしてお薦めと書いてあるものもありました。
皆さんのご意見はどうでしょうか?
因みに開業後は主に顧客管理、文書・チラシ作成、HP作成・更新等が主な作業となります。
お薦めの機種等アドバイスをお願い致します。
書込番号:17881665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>因みに開業後は主に顧客管理、文書・チラシ作成、HP作成・更新等が主な作業となります。
>お薦めの機種等アドバイスをお願い致します。
WindowsをBootCamp若しくは仮想環境で構成するなら13.3インチの256GBモデル。
ただ、ハード以外のOS、MS Officeのソフトに余分な出費が必要。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000649058_K0000649059_K0000649060_K0000649061
書込番号:17881714
0点

キハ65さん、ありがとうございます。
Officeを入れるとなると、256GB無いと厳しいということでしょうか?
顧客管理等のファイル保存は外付けのHDDにしようと思いますが、128GBではだめですか?
書込番号:17881766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>顧客管理等のファイル保存は外付けのHDDにしようと思いますが、128GBではだめですか?
OSだけでは大丈夫だと思いますが、BootCampの容量については過去スレがあります。
>ブートキャンプについてもう一つ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000587980/SortID=16820044/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=BootCamp%81%40%83p%81%5B%83e%83B%83V%83%87%83%93#tab
書込番号:17881817
0点

>>文書・チラシ作成
意外とWordなどのソフトでチラシを作ると画像の入れ具合よっては1ファイルが数十MBに達します。
仮想環境で使われるようなので256GBの方が良いかと思います。
書込番号:17881908
0点

BootCamp 前提で回答していましたね。
購入前の過去スレで容量128GB、256GBについて触れています。
>購入のご相談
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000519281/SortID=16702260/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=128gb+256GB#tab
書込番号:17881951
0点

皆さん、ありがとうございます。
やはりMacであれば、キハ65さんのお薦めの256GBモデルですね。
価格が10万超で更に追加で費用が必要となると、少し予算的に厳しいですが、サポートや信頼性から対抗となる(トータルでMacより割安な)Windowsノートはありますか?
書込番号:17881954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大手メーカーではないですね。
性能が良く比較的安いマウスコンピューターの下記のPCでMicrosoft(R) Office Home and Business 2013を追加すると24000円増えてしまう・・・
マウスコンピューター
LuvBook LB-C301S-SSD タッチパネル採用モデル
http://kakaku.com/item/K0000679588/
液晶サイズ:11.6インチ
CPU:Core i5 4200U(Haswell)/1.6GHz/2コア
SSD容量:250GB
メモリ容量:8GB
OS:Windows 8.1 Update 64bit
\86,184
書込番号:17881976
0点

東芝のKIRA、富士通のモデルなら下記の2機種がありますね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000665051_K0000618183
書込番号:17882067
0点

たまたまヤマダ電機行って見てたら FMV LIFEBOOK SH75/M 勧められたよ。
税込みで14万だって。軽かったよ。
書込番号:17884351
0点

皆さん、アドバイスありがとうございます。
FMVは考えていなかったので、近くヨドバシカメラなどを回って、今回アドバイス頂いた機種を中心に現物があれば確認して検討したいと思います。
書込番号:17884443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

携帯したり 自宅で作業ならHDMI端子 付いてた方がいいでしょう。
書込番号:17884591
0点

いろいろとありがとうございました。
MacでもOfficeを使えれば、面白いなと考えましたが、やはり皆さんの意見とこれからの仕事のことを考えWindows機(お薦めのFMV SH75)にしました。
少し予算オーバーですが、仕事で元を取りたいと思います。
いつかはMacも購入して、Windowsとの違いを楽しみたいと思います。
書込番号:17917472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1400/11.6 MD711J/B
初めてMacを購入し初期設定以降悪戦苦闘しています。
このMacにウインドウズをインストールしようといろいろ勉強しているのですが、Boot Campアプリが見つけられません。
このアプリはインストール済みではなく、ダウンロードする必要があるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

下記口コミ参照。
>初心者でもBoot camp簡単ですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000587980/SortID=17655195/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=BootCamp#tab
また、
>bootcampにて教えてください
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000587981/SortID=17708473/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=BootCamp+%83C%83%93%83X%83g%81%5B%83%8B#tab
書込番号:17867028
0点

>このアプリはインストール済みではなく、ダウンロードする必要があるのでしょうか?
Finder → アプリケーション → ユーティリティ → BootCampアシスタント
で出ます。
書込番号:17867051
0点

キハ65さんありがとうございます。
見つかりました。しかしうまくウインドウズ8.1をインストールできるか不安です。
なお今までPCにOSがインストール済みのものを購入していましたのでウインドウズOSソフトを購入するのは初めてとなります。種類がDPS版、アップグレード版、パッケージ版とありますがMACにインストールするにはどれを選べばよいのでしょうか?
書込番号:17867151
0点

>種類がDPS版、アップグレード版、パッケージ版とありますがMACにインストールするにはどれを選べばよいのでしょうか?
新型DSP版 Windows7は単品で購入出来るようになりました。Windpws8も最初からDSP版単独で購入出来ていましたので、普通は高いパッケージ版よりDSP版を購入するのではないでしょうか。
なお、アップグレード版は購入しないで下さい。
書込番号:17867228
1点

キハ65さんご親切にありがとうございました。
しっかりと勉強して挑戦したいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:17868073
0点

キハ65さん。再度別件で教えてください。
MacBookAirをマルチ画面にしたいと思いELECOMのHDMI変換アダプターを購入しましたが、ディスプレイ(IODATA製)側のHDMI端子がメスのため接続できませんでした。
接続可能なメーカー、品番等教えていただけないでしょうか?
知識が無いため何を選んでよいかよくわかりません。何卒よろしくお願いいたします。
書込番号:17896429
0点

>ディスプレイ(IODATA製)側のHDMI端子がメスのため接続できませんでした。
→普通のHDMIケーブルは両端ともオスなんですが、何故に変換アダプターを購入したのでしょうか?
書込番号:17896511
0点

すみません、Air 11インチはHDMIポートが無いのでThunderboltポートで代用するんですね。購入したものの一端がHDMIメスなら、他端がThunderboltオスになってると思いますので、普通のHDMIケーブル(両端ともオス)を買い足せばOKだと思います。
書込番号:17896609
0点

十字架のキリストさんありがとうございます。
知識が無いものですからHPの「MacBookAirのマルチ画面」をみて、そのとおりにしたいと思いこのELECOMの「HDMI変換アダプターfor Mac」を購入しました。接続端子のことは頭にありませんでした。恐らくディスプレイの仕様が違っていたのではないかと思います。ご面倒おかけしますが具体的なメーカー、品番がおわかりなら教えていただけないでしょうか?
書込番号:17896663
0点

お買いになったものはELECOMのAD-MDPHDMIWHだと思いますので、同じELECOMのCAC-APHD14Eシリーズでいかがでしょうか? 両端がオスのHDMIケーブルならば、どのメーカーでも構わないとは思うんですが。
書込番号:17897187
0点

>恐らくディスプレイの仕様が違っていたのではないかと思います。
そのIO DETA側のHDMI端子は、ごく一般的なもののように思いますが。
単に、それらを繋ぐケーブルが一本足りないだけだと思います。
書込番号:17897218
0点

十字架のキリストさんありがとうございます。
アドバイスにより注文いたしました。旧製品はアマゾンからの購入でしたので返品できました。
ありがとうございました。
書込番号:17900282
0点

変換アダプターも必要だと思いますので、返品する必要はないように思うのですが?
書込番号:17900541
0点

十字架のキリストさんお蔭様でディスプレイモニターを1台接続することが出来ました。
しかしモニター画面の操作がわかりません。具体的には本体画面とモニター画面にそれぞれ別のHPを出したいのですがどのようにしたらよいのでしょうか?
モニター画面は本体の右側設定をしています。モニター画面にはドックが無いのでどのように操作してよいのかわからないのです。
まことに初心者の質問ですがよろしくお願いいたします。
書込番号:17905015
0点

2つのディスプレイを接続した状態でシステム環境設定を起動し、ディスプレイのアイコンをクリックすると、上寄りにボタンが3つありますので「配置」をクリックするとMacと外付けディスプレイの2つが表示され、ポインタも2つのディスプレイのどちらへも自由に移動できるようになります。外付けディスプレイをMacディスプレイの右側に並べたいならば、システム環境設定上のMacディスプレイを外付けディスプレイの左側へドラッグ&ドロップします。
書込番号:17906219
0点

この状態で、Macで表示させておいた外付けディスプレイで表示したいホームページをドラッグしたままMacの画面右端よりも更に右側へ移動させると、そのホームページは外付けディスプレイに表示することができます。
書込番号:17906245
0点

さらに、ポインタを外付けディスプレイへ移動させて、外付けディスプレイ独自のシステム環境設定を起動させれば、こちら側独自のMac側とは異なるピクセル密度で表示できます。
書込番号:17906310
0点

外付けディスプレイで表示したいホームページは、Mac側からドラッグ&ドロップしなくても、外付けディスプレイ側でシステム環境設定を起動したように、外付けディスプレイ側のDockからSafariを起動して、表示することもできます。
書込番号:17906342
0点

十字架のキリストさんご丁寧にいろいろ教えていただきありがとうございます。
まことに恐縮ですが別件でお尋ねしてよろしいでしょうか?
このMacにWindows8を入れることも出来るとHPにありましたので、VMware Fusion7のお試し版をダウンロードしたいのですが管理者名とパスワードを求められます。管理者名は私の名前が自動的に入っているのですが、パスワードがわかりません。iphone5でAppleIDとパスワードを設定していますのでそのパスワードを入れてみましたがだめでした。
名前が出るということは、Macの初期設定時に管理者名とかパスワードを設定したのかもしれませんが記憶にありません。
どのように対処したらよいでしょうか?
またまた初心者の質問でご面倒おかけしますが何卒よろしくお願いいたします。
書込番号:17907017
0点

一旦ログアウトするとログイン画面になります。ここで自分の名前のアイコンをクリックするとパスワードを入力する小さな白い長方形がアイコンの下に現れますので、この右端のクエスチョンマークをクリックすると、Macを最初に自分が設定したときのパスワードヒントが表示されます。
書込番号:17907899
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1400/11.6 MD711J/B
MacBook Airの購入を検討しております。
トラックパッドがとても快適だと聞いたのですが、自宅で長時間使用する際はマウスはやはり必要になりますか?
書込番号:17849402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

慣れればトラックパッドで十分です。
僕は、グラフィック系のアプリを使わないので、マウスなしで使っています。
書込番号:17849419
0点

人それぞれでしょうが、私はApple Magic Mouthを使っています。
書込番号:17849424
0点

返信ありがとうございます。
僕は、ネットサーフィンとドキュメントの作成程度です。
後付けになりますが、Windowsしか使ったことありません。
書込番号:17849427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

トラックパッドは苦手なので、未だにマウス派です。
書込番号:17849448
0点

トラックパッドで十分です。
トラックパッドに慣れるとソファーに座って膝上使えるから便利ですよ。
書込番号:17865299
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1400/11.6 MD711J/B
先週の週末ノジマへいきMacBook Airを交渉したら、約83000円税込との提案を受け即決。最初は値引きが難しい感じでしたが、熱心に話を聞いて頂き、満足できる金額となりました。
書込番号:17826219 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1400/11.6 MD711J/B
有線LAN接続がどうしても必要で、市販のUSB有線LANアダプタをBOOT CAMPのWINDOWS7環境下で認識するのでしょうか?
また認識する場合、MacBOOK Air対応のUSB有線LANアダプタを購入すれば宜しいでしょうか?
お勧めのUSB有線LANアダプタがあれば教えて頂けると助かります。
宜しくお願い致します。
0点

http://www.yodobashi.com/p/pd/100000001001542812/
私はこれ使ってる
win8だけど…
これで普通につかえますよ
7でも多分平気なんじゃない
書込番号:17810146
1点

USBなら、下記のモデル。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000060989_K0000468933_K0000343275_K0000538315_K0000503362_K0000514649_K0000668515
しかし、ただでさえ少ないUSB端子を塞ぐので、少し高めですが上記のAppleのThunderbolt - ギガビットEthernetアダプタを使った方が良いです。私もBootCampでの動作は確認済みです。
書込番号:17810337
0点

逆の発想で、安いモバイル用ルータでケーブル側をWifi化するのも1案かと。
ホテルなんかでモジュラーしかない時はWifiの方が取り回しが効いて楽。(^O^)/
書込番号:17812780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

WIFI化も確かにいいですね。
しかし用途が仕事でIP機器に直接有線接続をする事がありまして、そのために質問させていただきました。
サンダーボルトは確かにUSB接続版と比べると高いですが、貴重なUSBポートを考えたら有りですね。
ご回答頂いた皆様有難う御座いました。
書込番号:17815101
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1400/11.6 MD711J/B
酔っぱらった勢いで購入w
(元々年内には購入予定だったけど今日は若干予定外w)
大船店は「暇なので安くできますよ。」ということで、
税込90,504円に。
更にポイント12%つけて頂いて、そのポイントプラス4,000円ぐらいでofficeをつけてもらった。
ネットで買えばもう少し安く買えたかもだけど、PC引取も無料なので、いい買い物だったと思います♪
3点

私は本日ヤマダ池袋で購入。交渉したら、90504円とポイント14%付けてくれました。
書込番号:17808566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





