MacBook Air 1400/11.6 MD712J/B
1.4GHzデュアルコアCPU「Core i5」を搭載した11.6型MacBook Air
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2015年12月10日 17:08 |
![]() |
2 | 6 | 2014年11月3日 16:04 |
![]() |
7 | 8 | 2014年8月2日 13:47 |
![]() |
5 | 3 | 2014年6月15日 11:03 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1400/11.6 MD712J/B
ブートキャンプで128GBをWINDOWS半分MAC OS半分で運用していますが、さすがにWINDOWSのSSD容量不足しており、SSDの換装を検討しています。
調べて見るとトランセンドからMAC BOOK AIR用のSSD換装キットが240GBで22000円前後で売っていますが値段が高い為、このキット以外でSSD換装をされた方見えましたら、どのSSDで換装したかを教えて頂きたいです。
ご教授宜しくお願い致します。
1点

MacBook Air (11-inch, Early 2014)に対応したPCIe 256GB SSDが22000円前後なら安いと思います。
トランセンドの公式サイトに2014モデル対応製品はありません。
http://www.transcend.co.jp/apple/jetdrive/
こんなの見つけました。
http://www.vintagecomp.com/shop/shopexd.asp?id=4383
MD712J/Bは256GBモデルでMD711J/Bが128GBモデルですが内容とモデル名がちぐはぐなのですが、
どちらが正しいのですか。
書込番号:19390820
0点

128GBだとしたら 始めからブートキャンプやるならやはり256GBは、必要です。
ケチったのが、大きな間違いですね。 いい教訓です。
書込番号:19391909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Windowsのデータを 外付けのSSD買って 移行するのが、良いような感じします。
書込番号:19391928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

外付けストレージをBootCampでWindowsをインストールしてはどうでしょうか。
「外付けストレージ BootCamp」で検索
https://www.google.co.jp/webhp?sourceid=chrome-instant&ion=1&espv=2&ie=UTF-8#q=%E5%A4%96%E4%BB%98%E3%81%91%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B8+BootCamp
書込番号:19392440
1点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1400/11.6 MD712J/B
2014年モデルをアップルストアで最高にカスタマイズして購入し、1ヶ月が経過しました。
ちょっとした理由で自分のPCを再確認する必要が出て、調べたところ、表示に「Mid 2013」の表示が。
あれ?
Eariy 2014 というモデルも既に出ているようなのですが、もしかして、私は2013年モデルを購入したのでしょうか?
性能的には気に入っていますが、なんか半分騙されたような気がしています。 (^_^;)
http://store.apple.com/jp/buy-mac/macbook-air
0点

バグらしいです。似たような事例がMacBookProでも出ています。
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10143190
こちらでシリアル番号入力すると、正確なモデルナンバーが確認できます。
https://selfsolve.apple.com/agreementWarrantyDynamic.do?locale=ja_JP
書込番号:17628402
1点

> ふしぎつぼ さん
おはようございます。
早速のお返事、ありがとうございます。 (^^)
教えてくださったアドレスでシリアル番号を入れて確認してみたのですが、
こういう表示になりました。 orz
書込番号:17628456
1点

なんと!
Appleに連絡して確認した方が良さそうですね。
書込番号:17629236
0点

> ふしぎつぼ さん
今、アップルに問い合わせメッセージを送りました。
気がついたのが返品可能な14日を過ぎた後ですのでどうなるかは分かりませんが、どうなることやら。
それにしても、気分があまり良くないですよね。(^_^;)
書込番号:17633166
0点

アップルのスペシャリストと会話しました。
「データベースのバグであり、届いたモデルは間違いなく2014年モデルです。
データベースを修正しますので、システムレポートを保存して送ってください。」
との指示があり、その通りに行いました。
あれから4日が経ちましたが、未だに表示は「Mid2013」のまま、変わりません。
正直言って、本当に2014年モデルなのか、疑問です。
2013年モデルの在庫品を掴まされたのでは無いのではないかと思っています。(-_-;)
書込番号:17649923
0点

私もまったく同じ状態ですよー。「このMacについて」でも「保証状況とサービス期間を確認する 」でも表記がmid2013になっています。2014年6月にAppleStoreから購入で今日気づきました。
フルスペックカスタム i7、8GB、512GBですよね?
ただ、このカスタムをすると、Mid2013とearly2014はスペック上はまったく一緒ですよね。
いろいろ調べたらlate2013のSSDのほうが高速という情報を見まして、だったらMid2013のほうがいい!ぐらい思っています。
書込番号:18126005
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1400/11.6 MD712J/B
待望していたのにとても残念です(;;)
ジョブスであれば出していたでしょうか!?…後継者の出し惜しみだとすれば非常に…
噂の12インチのretina搭載macbook airは来年なのでしょうか・・
それから11インチや12インチにもSDカードポートが欲しいものです。
1点

Retina搭載の12インチAirはクリスマス辺りという噂です。
書込番号:17467628 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Retina搭載の13インチAir発売の際は、13インチMacBook Proは4コアCPUプラス高性能ディスクリートGPU搭載にでもしないと差別できませんね、どうすんだろ? 13インチMacBook Proの処遇は?
書込番号:17467878
0点

MacBook Air(Early 2014)のレビューでは、こう書かれています。
>ちなみに、これまでEarlyという呼称がついたのは、初代となるEalry 2008モデルだけ。ちなみに2008年はLateモデルもあり、1年に2回の新型が発売された、MacBook Airにとっては珍しい年でした。もしかして今年もと期待したいところですが、米インテル社のCPUアーキテクチャーが次に刷新されるのは2015年になりますので、少なくとも8カ月以内にMacBook Airの新機種は出ないと思われます。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/218/218248/
書込番号:17470268
2点

Late 2010のカスタマイズモデルからの買い替えで、先日このモデルのカスタマイズモデルを購入しました。
私も次のモデルはRetina だろうなと予想していただけに微妙な気持ちですが、
「Retinaディスプレイの Air が出たら、またその時購入すればいいか。」
くらいに思うようになりました。
SDカードスロットが初期状態で搭載されている13インチも魅力的だったのですが、
13インチはキーボードを試し打ちしてみた感覚になんだか違和感を覚えましたので、諦めました。
既に購入しているのでしたら楽しめばいいですし、そうでなければ満足出来ないようでしたら気長に待ちましょう。
(用途にもよると思いますが、個人的にはRetina搭載のiPadよりも、ずっと使い道がありますから
Retina非搭載でも、Airの方が好きですけれどね。)
書込番号:17551298
0点

グラフィック性能が足りません。バッテリーももちません。
Retinaはだいぶ先になると思います。Retina搭載を予測しているのは夢としか思えないの、、、
といっても、私のこの考えも一つの予測に過ぎなく、外れるかもしれませんが。
書込番号:17562236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>怪盗きゅうりさん
>グラフィック性能が足りません。
この機種は、
Intel HD Graphics 5000
デュアルディスプレイとビデオミラーリング:本体ディスプレイで標準解像度、
外部ディスプレイで最大2,560 x 1,600ピクセル表示を同時サポート
MacBook Pro 13インチ
2,560 x 1,600ピクセル(Retina)
グラフィック性能は、十分に足ります。
書込番号:17604935
1点

MacBook Airはテクノロジーの進歩に取り残された入門機種になってしまいましたね。
タブレットが10.5型の有機ELを搭載する時代ですから、次期型は単なる液晶Retinaではなく有機ELになってほしいです。
書込番号:17794507
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1400/11.6 MD712J/B
「選んだSSDの容量でメーカーが変わるため、メーカーによってSSDの速度が半分くらいになる」
と紹介されている動画を見たのですが、これって本当なのでしょうか?
ちなみに私は512GBを選択しました。
https://www.youtube.com/watch?v=m0rHhKZbB_I&list=TLmXcv3ZsDEshivk703YLVx_LvhvXtMfv9&index=2
0点

benchマークをDisk Speed Testあたりを使って、ご自身でとってみてはどうですか?
書込番号:17628425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


SSDは、高速化の技法として、複数のメモリチップに対して並行にアクセスするようになっています。
つまり、
容量が多い→メモリチップが多い→並行アクセスが捗る→高速化
となります。
並行化の数にも限度がありますので、容量が多いほど確実に早いわけではありませんが。原理としてはこんな感じです。
ただ、リードに関しては、インターフェースの速度に限界がありますので、容量による速度差はあまりありません。容量=速度となるのは、ライトの動作の方が顕著です。
とはいえ。
大抵のSSDは、HDDを凌駕する速度ですので。この辺の速度差で損したと感じる必要も無いと思います。
まして、CPU性能が低いノート型だと、SSDの速度差が体感できる場面はそうそうありません。
使っていて気にならないのなら、ベンチマークに一喜一憂するのは、そういう趣味の人に任せておきましょう。
書込番号:17628853
4点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





