MacBook Air 1400/13.3 MD761J/B
- LEDバックライトクリアワイドスクリーンディスプレイ搭載13.3型「MacBook Air」(256GB SSD)。1.4GHzデュアルコアIntel Core i5プロセッサーを採用。
- 54Whリチウムポリマーバッテリーを内蔵し、最大12時間のワイヤレスインターネット閲覧が可能。720p FaceTime HDカメラを装備。
- USB 3ポート×2、Thunderboltポート×1、MagSafe 2電源ポート、ヘッドホン、デュアルマイク、SDXCカードスロットを備えている。重量は1.35kg。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MacBook Air 1400/13.3 MD761J/BApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 4月29日
このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2015年1月4日 23:22 | |
| 8 | 3 | 2014年5月4日 13:53 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1400/13.3 MD761J/B
初めまして。
当機種とMacBook Air 1300/13.3 MD761J/Aで迷っています。
当方Mac素人のため、要領の得ない質問かもしれませんが…
先日プレゼンのスマートさ、また知人からのすすめもあってサブ機としてのMacBook Airデビューをするか悩んでいます。
大学院で多少統計も使いつつ、プレゼン、表計算、文書作成などをメインに使うつもりでおります。
そこで悩んでいるのが上記2機種です。
ちなみに、
デスクトップはWindows
ノートもWindows
携帯はiPhone3Gから6Plusまでずっと使い続けています。
パソコンはすごく詳しいわけではないですが、ある程度のトラブルをGoogleで検索して解決する程度には対応能力はあると思っています。
この2機種にそんなに違いがあるか分からないのですが、4000円ほどの価格差で今悩んでいます。
どうぞご教授ください。
書込番号:18330581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Mac Benchmarks 64bit マルチコアの結果(http://browser.primatelabs.com/mac-benchmarks)
MacBook Air (11-inch Mid 2013) ← MacBook Air 1300/13.3 MD761J/A
Intel Core i5-4250U 1300 MHz (2 cores)
5049
MacBook Air (11-inch Early 2014) ← MacBook Air 1400/13.3 MD761J/B
Intel Core i5-4260U 1400 MHz (2 cores)
5289
CPU性能については、2014年モデルが約1.05倍良くなっています。
SSDの性能については、2014モデルで遅くなったというブログがありますが、確たる資料は持ちあわせておりません。
両者ともスレ主さんの用途、
>大学院で多少統計も使いつつ、プレゼン、表計算、文書作成などをメインに使うつもりでおります。
には満足する性能を持っています。
ソフトはMac版MS Ofiice 2011を使った方が良いでしょう。
比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000649061_K0000519282
書込番号:18330652
1点
プリインストールされているMacOSX が違うのでは?
書込番号:18332751
1点
キハ65さん
詳細なデータの提示をありがとうございます。
実はSSDの性能についての情報が不安材料の一つでした。
Officeの件もアドバイスありがとうございます。
★ジェシー☆さん
OSのことは何も考えていなかったので…というかよくわかっていなかったので勉強になりました。
まだまだ不勉強ではありますが、正月の勢いで MD761J/Bを購入いたしました。
これから少しずつ勉強して、カスタマイズしていきたいと思います。
お二人とも本当にありがとうございました。
書込番号:18337314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1400/13.3 MD761J/B
つい先日も質問させていただきましたがまた皆様のご意見をお願いします
Xcodeを使用予定ですがスペックは足りますか?
MBA 13インチをi5→i7,4GB→8GBにすべきか否か...
毎日持ち運びたいためAirで検討中です
よろしくお願いします
0点
ここサポートじゃないからねぇ(^_^;A
どの程度まで追い込むか次第ですな
書込番号:17478714
1点
そこまで悩むならMacBook Pro13 Retinaモデルはどうですか。
書込番号:17478760
2点
開発環境って、先進のユーザ環境よりパワーを食わない。ゲーマPCとかエンコマシンの方が遥かに高スペックが必要。概ね、標準クラスの処理能力、できればやや上位で十分だ。
例外は、画面の解像度と画面の物理的大きさだな、解像度はどれほど高くても良い。大きさはプログラマの視力に合わせて文字が楽に見える位の大きさが良い。
コードが一度に画面でどれだけ沢山見えるかって一番のキーポイントだ。この場合、表示品質とか目が疲れないならどうだってよい。
Retinaの解像度は、dot単位の100%表示では文字がほぼ見えないので意味が変わる。こっちは、写真や画像の情報量の多さと美しさを狙ったもの。文字の数が比例して増えるわけではない。文字は綺麗に見えるけど。
ただし、同時に同じマシンでアイコンやグラフィックも処理するなら、その要件が追加になる。
無論、開発ターゲットも関係する。
同じプラットホームがターゲットの場合、あまりに高速なマシンでソフトを開発すると、標準的なマシンでの穴に開発者が気づかなかったりする。 SI後にテストでそれが分かっても、そこから戻るのは辛いよ。
MacBook Air13の最大解像度 1440x900だと、ギリギリではないか? オイラならこれをメインの開発環境にはしたくないね。解像度が低すぎる。
無論、1366x768だって、我慢すれば使えるのは当然だが...
書込番号:17479187
5点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)







