dynabook Satellite B453 B453/L PB453LNAP25AA71 のクチコミ掲示板

2014年 3月下旬 発売

dynabook Satellite B453 B453/L PB453LNAP25AA71

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥165,000

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:インテル Celeron 1005M(Ivy Bridge)/1.9GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 7 Professional 32/64bit(Windows 8.1 Pro 64bit ダウングレード権行使) 重量:2.4kg dynabook Satellite B453 B453/L PB453LNAP25AA71のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook Satellite B453 B453/L PB453LNAP25AA71の価格比較
  • dynabook Satellite B453 B453/L PB453LNAP25AA71のスペック・仕様
  • dynabook Satellite B453 B453/L PB453LNAP25AA71のレビュー
  • dynabook Satellite B453 B453/L PB453LNAP25AA71のクチコミ
  • dynabook Satellite B453 B453/L PB453LNAP25AA71の画像・動画
  • dynabook Satellite B453 B453/L PB453LNAP25AA71のピックアップリスト
  • dynabook Satellite B453 B453/L PB453LNAP25AA71のオークション

dynabook Satellite B453 B453/L PB453LNAP25AA71東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年 3月下旬

  • dynabook Satellite B453 B453/L PB453LNAP25AA71の価格比較
  • dynabook Satellite B453 B453/L PB453LNAP25AA71のスペック・仕様
  • dynabook Satellite B453 B453/L PB453LNAP25AA71のレビュー
  • dynabook Satellite B453 B453/L PB453LNAP25AA71のクチコミ
  • dynabook Satellite B453 B453/L PB453LNAP25AA71の画像・動画
  • dynabook Satellite B453 B453/L PB453LNAP25AA71のピックアップリスト
  • dynabook Satellite B453 B453/L PB453LNAP25AA71のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite B453 B453/L PB453LNAP25AA71

dynabook Satellite B453 B453/L PB453LNAP25AA71 のクチコミ掲示板

(18件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook Satellite B453 B453/L PB453LNAP25AA71」のクチコミ掲示板に
dynabook Satellite B453 B453/L PB453LNAP25AA71を新規書き込みdynabook Satellite B453 B453/L PB453LNAP25AA71をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶のタイプは?

2015/01/09 21:42(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite B453 B453/L PB453LNAP25AA71

スレ主 toto家さん
クチコミ投稿数:166件

液晶は光沢液晶でしょうか?検索しても分かりませんでした。

書込番号:18352900

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60500件Goodアンサー獲得:16136件

2015/01/09 22:00(1年以上前)

法人向けモデルだから、ノングレアの可能性あり。
dynabook Satellite B451過去スレにノングレアと言う結論になっていました。気になるようなら、メーカーに問い合わせしましょう。
>グレア、ノングレア
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000346721/SortID=14523761/

書込番号:18352971

ナイスクチコミ!1


スレ主 toto家さん
クチコミ投稿数:166件

2015/01/09 22:10(1年以上前)

メーカーに問い合わせれば分かるのは承知しておりますが、少々急ぐのでこちらで質問しました。
現在使用中の方の返信お願いします。

書込番号:18353014

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60500件Goodアンサー獲得:16136件

2015/01/09 22:16(1年以上前)

Amazonのカスタマーレビューを見ると、
>液晶もノングレアでWIndows7も32bitと64bitの選択ができたり
http://www.amazon.co.jp/%E6%9D%B1%E8%8A%9D-dynabook-Satellite-Office%E3%81%AA%E3%81%97-PB453LNBPR7AA71/dp/B00K2RN5S0#customerReviews

書込番号:18353039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6936件Goodアンサー獲得:536件

2015/01/09 22:57(1年以上前)

dynabook全般の仕様表の特徴として、グレアの場合「Clear SuperView〜」と記載される。


上記の表気がないので、ハーフグレアまたはノングレアのLCDパネルを使用している。







以上

書込番号:18353205

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

Win7の32bitと64bitのどちらを選ぶべきですか

2014/09/07 11:44(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite B453 B453/L PB453LNAP25AA71

スレ主 mykcさん
クチコミ投稿数:40件

Xpで使っていた弥生会計02をまだ使いたいと思っています。

もともとMEで使っていましたが、不調になりXpに買い換えて使っていました。
弥生のOS対応状況では、XPのSPなしでは◎、SP2では×となっていましたが、
うちでは普通にWindows updateをしていたので、
最終的にはXP SP3になったはずですが、使えていました。

そしてXPも不調になったので、また買い替えを考えています。
Win7proではXPモードというのがあると知り、
dynabook Satellite B453 L PB453LNB1R7AA71
http://dynabook.com/pc/catalog/search/user/cgi-bin/disp.cgi?pid=PB453LNB1R7AA71
を購入候補として考えています。
(価格.comには登録がないようなので、近そうな品に書き込んでいます)

Win8.1のダウングレード権行使でWin7がプレインストールされており、
Win7の32bitと64bitから選んで使うようですが、
リカバリは8.1しか付属していないようです。
Win7のリカバリは使い始めてから自分で作成するのだと思います。

弥生を使うためには32と64のどちらを選ぶべきでしょうか。

また、一度どちらかを選んでしまったら、もう一方は消えてしまうのでしょうか。
後で選びなおしたり、念のため両方のリカバリを作っておいたりはできないのでしょうか。

書込番号:17910335

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60500件Goodアンサー獲得:16136件

2014/09/07 13:08(1年以上前)

>弥生を使うためには32と64のどちらを選ぶべきでしょうか。

ソフトはどちらでも対応しているので64bitで良いでしょう。

>また、一度どちらかを選んでしまったら、もう一方は消えてしまうのでしょうか。
>後で選びなおしたり、念のため両方のリカバリを作っておいたりはできないのでしょうか。

マニュアル252ページを見ると、OSの切り替えは出来ます。32bit、64bitそれぞれでリカバリーメディアの作成は出来るようですが、中身は同一のようです。
http://dynabook.com/pc/catalog/satellit/manupdf/gx1c00143210_ol7.pdf

書込番号:17910562

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/09/07 14:16(1年以上前)

弥生 14 シリーズは32bitにも64bitにも対応しています。
ただ、弥生 02 シリーズのサポートはXPで終了しているので、最新の弥生 14 シリーズに乗り換えた方が良いですよ。
弥生 14ならWindows8.1にも対応しています。

書込番号:17910741

ナイスクチコミ!0


スレ主 mykcさん
クチコミ投稿数:40件

2014/09/07 15:04(1年以上前)

レスありがとうございます。
はじめは弥生をやめてWin8にすることも考えました(会計は手書きで…)。
Win7のXPモードのことを知り、弥生02も続けて使えるなら、と飛びついた次第です。
弥生の買い替えも少し調べましたが、やはり数万円になるようなので…。

書込番号:17910877

ナイスクチコミ!0


スレ主 mykcさん
クチコミ投稿数:40件

2014/09/07 15:08(1年以上前)

古い弥生02でも64bitで大丈夫なのでしょうか?
それとも、XPモードを使用する限りにおいては、
Win7が32でも64でも問題ないということでしょうか?
よくわかってないので、へんな質問でしたらすみません。

書込番号:17910888

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/09/07 15:29(1年以上前)

>>古い弥生02でも64bitで大丈夫なのでしょうか?
>>それとも、XPモードを使用する限りにおいては、
>>Win7が32でも64でも問題ないということでしょうか?

弥生02ではないですが、いろいろ検索したところ・・・
Windows7の32bitで弥生03(Windows7未対応)を使われている方がおりました。
Windows7未対応の弥生03ですが、インストールでき操作も問題ないようです。
ただし、印刷時に印字がエラーになるような事もあるようです。

うまく処理できないと問題でしょうから、本来ならサポートの切れた弥生02ではなく14を使われた方が良いです。
弥生14ならWindows8.1で2023年まで使用できるでしょう。

書込番号:17910955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:56件

2014/09/07 15:59(1年以上前)

仕事で使うなら32bitの方が無難だよ、対応してるだどうので悩む必要ないし。
内容から拝見するに64bitでならなければならない要素は皆無だし・・・
例えば、メモリを大量消費するよなアプリケーションを使う場合は(主にグラフィック系)32bitの場合認識出来るメモリが3.4GBまでなので64bitの方が良いだろうけど、ビジネス系アプリケーション中心だと32bitで十分だね。

書込番号:17911037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/09/07 18:22(1年以上前)

よくわからないなら32bitですね。

書込番号:17911452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mykcさん
クチコミ投稿数:40件

2014/09/07 19:23(1年以上前)

皆さまレスありがとうございます。
検索していくつかの記事を読んでみたのですが、
Win7が64bitでも、XPモードは32bitという記述を見かけました。
だとすると、Win7自体は64bitを選んでもかまわないということになると思います、多分…。

ではなぜWin7の32bitも選べるよう用意してくれているのかですが、
古い周辺機器のドライバ類のためなのかな?と理解しました。
その理解で正しいのかわかりませんが…。

たいした使い方はしないので、32bitでも大丈夫だと思いますが、
せっかくメモリ4Gのものを選んだので、64bitを使えたほうが嬉しい気がします。

うちの周辺機器はとりあえずプリンターだけなので、
それほど古くない現行機種なので問題ないと思います。
まさかXPモードの古いソフトで作ったファイルは
64bitのドライバのプリンタでは印刷できないということはないですよね?

弥生会計の買い替えですが、まず価格が高いのですぐ諦めましたが、
調べてみると、消費税をユーザーが任意に変更できないとか、
コンバータとか??かなりややこしいことになりそうなので、
買い替えはやはりないです。
以前に比べて入力量が減っているはずなので、
最終的には手書きも覚悟しています。
(というかすでに8%になった分はどうなるのか…?)

書込番号:17911669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:56件

2014/09/07 21:01(1年以上前)

ちなみに64bitで4GB搭載だと、実際の使用可能は3.8GB。
安定感をとるか・・・メモリの0.4GBアップをとるか・・・
究極の選択だね!

書込番号:17912027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6936件Goodアンサー獲得:536件

2014/09/07 22:40(1年以上前)

個人事業主さんなのか会計士さんなのかわかりませんけど、弥生のどの部類によるのかで買い替えは必須ですね。


OSとOfficeを64bit版使う際はメールやデーターベースの大きなサイズのファイルをやり取りする場合、またはグラフィック関連を強化したい時に64bitの方がいいですね。
個人事務用限定でデーターを持ち出さない場合はどちらでもいいのでしょうけど、下位(32bit)→上位(64bit)と上位→下位への互換は保証できないので詳細な用途の記載も必要です。


複雑な対策方法としてホストマシンを64bitのOSで起動し、OSのインストール用ディスク(パッケージ製品)を使って、仮想マシンプログラムのOSを32bitで運用する方法も一つの対策方法と言えるでしょう。
しかし、この場合は少しマシンスペックを引き上げる必要性が出るので注意。

書込番号:17912505

ナイスクチコミ!0


スレ主 mykcさん
クチコミ投稿数:40件

2014/09/09 01:07(1年以上前)

皆様、回答ありがとうございました。

メモリの0.4Gアップがどの程度のものなのかわかりませんが、
今まで調べ物でページをいくつも開いたり、セキュリティソフトが動くときなど
メモリ不足が原因と思われる動作遅延でうんざりすることがあったので、
ついつい少しでも数字が大きいほうに傾いてしまいます。

とりあえず、32も64も切り替えられるとのことなので、
まずは64で試してみることにします。

検索してみましたが、古い弥生をWin7に入れた人もいるようですが、
弥生のどれなのかで反応が違ったり、
印刷にトラブルの可能性があるという記事も見ました。
プリンタの動作も要観察みたいです。

書込番号:17916214

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/09/09 01:30(1年以上前)

そうですね。
弥生03でも印刷時にトラブルがあるので、弥生02となるとさらにトラブルが多そうに思えます。

業務用のソフトは融通が利かないので、サポートリストに載っていないOSの場合は何かトラブルが起きます。
消費税が8%や次の10%もどう対応するのか・・・しらんですけど・・・

Windows7 32bitでは3〜3.5GBくらいのメモリが使えます。
Windows7 64bitでは4GBがフルに使えます。
また、Windows7が起動した状態では1GB〜1.5GBくらい使われますので、32bitなら実際には1.5〜2.5GBくらい、64bitでは2.5〜3.0GBくらいのメモリが使用できます。

普通に使うには4GBで32bitの環境でもメモリを使い切る事は少ないです。
Windows7 64bitでも32bitモードで動かせるので、Windows7 64bitでも良いかとは思います。

書込番号:17916254

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「dynabook Satellite B453 B453/L PB453LNAP25AA71」のクチコミ掲示板に
dynabook Satellite B453 B453/L PB453LNAP25AA71を新規書き込みdynabook Satellite B453 B453/L PB453LNAP25AA71をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook Satellite B453 B453/L PB453LNAP25AA71
東芝

dynabook Satellite B453 B453/L PB453LNAP25AA71

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年 3月下旬

dynabook Satellite B453 B453/L PB453LNAP25AA71をお気に入り製品に追加する <31

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング