
このページのスレッド一覧(全14スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フラッシュ・ストロボ > ニッシンジャパン > i40 ニコン用
こんにちは
i40のフォーサーズ用を早速購入したのですが、まだ価格.comに板が無いので
ここで質問させてください。
ニコン用をお使いの方、ズーム時の作動音って結構大きくありませんか?
状況は一番広角側に持って来た時で、カメラ自体を水平より上に向けている時に
ズーム終了後ギヤが動作しているような音が結構長めに聞こえます。
1秒弱と言ったところでしょうか。
この機種、コンパクトでいいですよね。
よろしくお願いします。
0点

小ささ命!
書込番号:17625740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニコン用をお使いの方、ズーム時の作動音って結構大きくありませんか?
レビューにも書きましたがちょっと大きめだと思います。(個人的にはSB-910よりは大きいけどウルサいって程ではないと思います。)
書込番号:17626020
1点


マルチ発光できるストロボ内蔵機種なら、遠隔で出来るようです
調光無し、1/1sec F22、GN1/32距離約1m
カメラムーブなので露出の重なりがあります
書込番号:17634078
2点

確かに普通にズームする音も少し大きい感じですが
その通常のズーム音に追加して、一番広角側にした時にだけ
そのズーム音にプラスされるような形で音が発生します。
例えるなら、ビ、ビ、ビッキューーーン 見たいな(^^;
書込番号:17635693
0点

続レス失礼します
専用スタンドからの外し方は親指先でボタンを押しながらスタンドを関節で
押しずらす感じです片手で出来ます
カメラからの外し方は逆手になります、親指先に近い第一関節でボタンを押しながらアイピース上部を指先で押します、手持ちの場合カメラを横にすると外しやすいです
指が端子に触れる可能性があるので電源オフしてから実行してます
書込番号:17637225
0点

>確かに普通にズームする音も少し大きい感じですが
>その通常のズーム音に追加して、一番広角側にした時にだけ
>そのズーム音にプラスされるような形で音が発生します。
>例えるなら、ビ、ビ、ビッキューーーン 見たいな(^^;
ニコン用だと広角側とか関係なくズーミングによって「ピーピッ」「ピーッ」、「ピ、ピーキュン」みたいな音はします。
月並みですが(こんな誰が回答しているか分からないクチコミより)早めにメーカーに相談した方がいいと思います。
書込番号:17637278
2点

torisutanさん
ジェンツーペンギンさん
コメントありがとうございます。
今日、サポートに連絡してとりあえず送付して調べてもらう事となりました。
GX7とG2での両方で同じ現象が確認できて、12-32mmのワイド端で発生する事が分かりました。
14-45mmのワイド端では発生しませんでした。
i40のフォーサーズ用が12mmスタートですので、一番広角側にズームする時に発生するようです。
にしても、i40のフォーサーズ用の板はいつになったら出来るのでしょうね?(^-^;;
書込番号:17643091
0点

>にしても、i40のフォーサーズ用の板はいつになったら出来るのでしょうね?(^-^;;
昨日登録されてますヨ。
http://kakaku.com/item/K0000665853/
書込番号:17643979
1点

あっ本当ですね!ありがとうございます。
昨日、見た時はまだ登録になってなかったのに・・・(^^;
書込番号:17644158
0点

昨日、メーカーから返送されてきましたので結果報告を・・・
結局、伝えた症状についてのコメントなどは特に無く、新品交換対応でした。
で、その新品でも同じ症状は発生しましたので、こう言うものとして認識するようにします。
出来れば、検証をしたけど症状が確認出来なかったのかとかコメントが欲しかったですね。
音の出る時の状態と操作手順は大体把握しましたので、注意すれば回避出来そうです。
素人考えなので何となくですが、モーターの制御ソフトなどの修正が必要なのではと思います。
機能も十分でコンパクトなi40はとても気に入っています。
書込番号:17663976
4点

スレ主さん、
音は仕様みたいでちょっと残念ですねー。
もう一度ニコン用で確認しましたがスレ主さんと同じような現象は発生しませんでした。
ニコン用は広角がフルサイズ、APS-C問わず24mmまででいわゆる35mm換算しませんが、フォーサーズ用は広角が実焦点距離12mmで24mm相当の画角までサポートしているみたいなのでそのへんが違うのかもしれませんね。(それともカメラ側での14mm未満と14mm以上で制御が違う?)
せっかくフォーサーズ用i40のクチコミがありますので、ぜひ(マイクロ)フォーサーズユーザーの方と情報共有してあげてください。
書込番号:17672694
1点



フラッシュ・ストロボ > ニッシンジャパン > i40 ニコン用
i40つけて撮影してView NX2で見るとSB-800と表示されるんですね。
i40が「僕はSB-800です(ハート)」とウソをついているのか、カメラ側が勝手に「おっ、お前はSB-800だな!任せとけ!」と勝手に勘違いしているのか、はたまたView NX2がただそう表示しているだけなのかはわかりませんが。。。
SB-910と表示項目が違うのもちょっと?です。
5点

こう言う問題(?)もあるのですね。参考になりました。
書込番号:17576446
0点

カメラの露出モードが中央部重点測光の場合i40は自動的にiTTL調光モードになるらしいのですが、View NX2ではiTTL BL調光と表示されることにも気がつきました。
i40を使った場合View NX2の表示は信用しない方が良さそうです。(多分他社メーカー製品を使った場合こういった事が多いのでしょうが。。。)
っていうか、じゃぁどこでi40の設定は確認したらいいんでしょうネ?
書込番号:17591975
0点

>カメラの露出モードが中央部重点測光の場合i40は自動的にiTTL調光モードになるらしいのですが、View NX2ではiTTL BL調光と表示されることにも気がつきました。
いつのまにかFAQが書き換えられていてi40はカメラの露出モードが中央部重点測光の場合「iTTL調光モード」ではなく「iTTLバランス調光」になるようなのでExifは正しく出力されているみたいです。
書込番号:17624146
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)





