LIG MOVE [ブラック] のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥28,067

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥28,067¥32,800 (3店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥77,000

フレーム素材:アルミ フレームサイズ:440 変速段数:7段 タイヤ:700x28C LIG MOVE [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LIG MOVE [ブラック]の価格比較
  • LIG MOVE [ブラック]のスペック・仕様
  • LIG MOVE [ブラック]のレビュー
  • LIG MOVE [ブラック]のクチコミ
  • LIG MOVE [ブラック]の画像・動画
  • LIG MOVE [ブラック]のピックアップリスト
  • LIG MOVE [ブラック]のオークション

LIG MOVE [ブラック]OTOMO

最安価格(税込):¥28,067 (前週比:±0 ) 登録日:2014年 5月 7日

  • LIG MOVE [ブラック]の価格比較
  • LIG MOVE [ブラック]のスペック・仕様
  • LIG MOVE [ブラック]のレビュー
  • LIG MOVE [ブラック]のクチコミ
  • LIG MOVE [ブラック]の画像・動画
  • LIG MOVE [ブラック]のピックアップリスト
  • LIG MOVE [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > スポーツ > クロスバイク > OTOMO > LIG MOVE [ブラック]

LIG MOVE [ブラック] のクチコミ掲示板

(114件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LIG MOVE [ブラック]」のクチコミ掲示板に
LIG MOVE [ブラック]を新規書き込みLIG MOVE [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ブレーキのゴム

2017/11/02 13:00(1年以上前)


クロスバイク > OTOMO > LIG MOVE [ブラック]

スレ主 okky1019さん
クチコミ投稿数:8件

RIG MOVE の ブレーキシュー(ゴム)が減ってきているので交換したいのですが、シマノとかのものは使えるのでしょうか?

普通の通勤使用ですのでものすごく効くものではなくても良いのですが、ライフサイクルが短くなるようなものではないほうがいいです。型番とかをご教示願います。

また、前後で違うものが適応するとかあればお教えください。

宜しくお願いします。

書込番号:21326520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2017/11/02 14:21(1年以上前)

そのブレーキシューを外して自転車屋に持って行き、これと同じ物下さいと言えば良いです。

書込番号:21326645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2017/11/02 18:26(1年以上前)

SHIMANO BR-6403¥781 前後共通 日本全国配達料金無料
http://www.yodobashi.com/product/100000001001146681/

シマノ ブレーキシュー BR-6800 R55C4¥ 1,309(2,000以上で通常配送無料)前後2セット買えば送料無料
http://amzn.asia/275vs19

書込番号:21327038

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/11/02 20:23(1年以上前)

こんにちは。

下記のR50T2は、シマノ ロードタイプの下位グレードに着いてくるブレーキシューですが、通勤でのご使用ならば、十分に耐久性、制動力は満たしてくれると思います。でもブレーキは、安全上大事なパーツですので、コストを掛けて、シマノのレースでも使える上位グレードに着いてくるR55C4ブレーキシューを選択されるお考えもありだと思います。

シマノ R50T2 販売店によって価格は違ってきますが、大体、700〜800円ぐらいです。
https://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?SYOCODE=00410135

シマノ R55C4
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%83%9E%E3%83%8E-%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC-R55C4-BR5800-Y88T98020/dp/B00NK7P6IG


書込番号:21327325

ナイスクチコミ!0


スレ主 okky1019さん
クチコミ投稿数:8件

2017/11/09 10:08(1年以上前)

皆さん遅レスすみません。R55C4購入しました。
ありがとうございました。

書込番号:21343533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ディレイラーハンガーは別体式?

2017/10/12 16:53(1年以上前)


クロスバイク > OTOMO > LIG MOVE [ブラック]

クチコミ投稿数:307件

この自転車に乗っておられる方、もしくはお分かりになられる方にお伺いしたいのですが、この自転車のディレイラーハンガーは別体式なのでしょうか?
それとも、一体式なのでしょうか?

書込番号:21272673

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:344件

2017/10/12 22:44(1年以上前)

メーカーの画像を見る限り一体型です。

書込番号:21273521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2017/10/12 22:48(1年以上前)

そのような問題は随時仕様変更がありますので、店頭で現物を買う以外選ぶことはできないと思います。

書込番号:21273539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:307件

2017/10/12 23:06(1年以上前)

>ニ之瀬越えさん
>まさちゃん98さん
レス有り難うございます。

この自転車が、というわけではないのですが、
ど素人の自分は、ディレイラーハンガー別体型は、ディレイラーを何らかの理由で打った時等にフレーム自体が曲がるのを防止し、ハンガーを取替すれば元に戻ることを目的としているのかと認識しています。
一体型であれば、上記事態の際にハンガーが曲がった時、どのような処置が出来るのでしょうか?

スチールフレームですと、曲げて戻すことになるかと思いますが、アルミフレームの場合、曲げるのはタブー(折損する)ですよね。

あるいは、わざと弱く作ってあるらしい別体型ハンガーより相当強度が有り、ガード標準装備と相まって、まぁ普通、曲がらんわい。
ということなんでしょうか?

書込番号:21273587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2017/10/12 23:28(1年以上前)

https://www.monotaro.com/p/1963/6268/

こんな感じの部品で乗り切るしか無いでしょう。私ならシングルスピード化しちゃいますけど。

書込番号:21273647

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件

2017/10/12 23:42(1年以上前)

>まさちゃん98さん
レス有り難うございます。

なるほど。
元々の一体型ハンガーはもう使わん。と、いう訳ですか。
そんな方法がとれるんですね。

スポーツ自転車メーカーの物以外は、別体型のハンガーも入手性が悪いらしいので、かえって良いかもしれませんね。

ど素人の考える安いアルミフレームのネガ、1つ解消です。
有り難うございました。

書込番号:21273678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2017/10/13 00:17(1年以上前)

でもまあやっぱり格安自転車は鉄フレームがお勧めであります。

書込番号:21273768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:344件

2017/10/13 01:27(1年以上前)

紹介されている正爪のディレィラーなんかつきません。
逆爪も同様。
フレーム側にディレイラ固定用の小さいネジ穴が無いから固定不可能。

強度の問題があるのでフレーム側に穴を開けてタップを切る方法もお勧めしません。

因みにアルミフレームの一体型のハンガーが曲がった場合修正可能な場合もありますが、大きく曲がれば基本フレームはおしゃかです。

書込番号:21273880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:307件

2017/10/13 07:40(1年以上前)

>ニ之瀬越えさん
レス有り難うございます。

えっ、爪有りタイプのディレイラー付かないんですか。
となると、やっぱり、ここが曲がったら基本的にもうダメなんですね。

この自転車、結構人気で乗っている方も多いと思うんですが、曲がった人、いないのかなぁ。

やはり、スチールフレームのものか、別体型ハンガーの付いたアルミフレーム(高くなりますが)を条件に探すこととします。

書込番号:21274126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2017/10/13 09:21(1年以上前)

ヤル気があれば何でもできる。為せば成る、為さねば成らぬ何事も、成らぬは人の為さぬなりけり。

http://www.cb-asahi.co.jp/sp/item/62/55/item100000045562.html

こういうものもあります。まあ、そこまでするようなフレームでは無いと思いますが。

書込番号:21274302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件

2017/10/13 12:42(1年以上前)

>まさちゃん98さん
レス有り難うございます。。

工夫の余地はあるかもしれませんが、まだ買ってませんので、今回は素直にディレイラーハンガー一体型アルミフレームは避けたいと思います。

基本、安物(自分ではコスパが良い物と呼んでいます。)にしか興味ありませんが、アクシデントが有っても、それなりに長く持つ物の方が嬉しいので。

書込番号:21274644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

後輪のホイール交換

2017/08/20 23:31(1年以上前)


クロスバイク > OTOMO > LIG MOVE [ブラック]

クチコミ投稿数:19件

後ろのホイールが駄目になりました。
どれを買えばよろしいでしょうか?
GOOD ANSWER いれます。
よろしくお願いします。

書込番号:21132890

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2017/08/21 08:40(1年以上前)

https://www.monotaro.com/g/01600083/

ずばりXBA73でしょう。

書込番号:21133496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2017/08/21 09:12(1年以上前)

Shimano - RS010 アロイクリンチャーホイールセット 前後で\9999
http://www.wiggle.co.uk/shimano-rs010-alloy-clincher-wheelset/

これシマノ11速対応最安値ホイール、無名のゴミホイール買うより、一流品を安く買いましょう。
ホイール前後これに交換して、8速にすれば自転車劇的に変わります。

ついでにタイヤもルビノプロ3前後とビットリアウルトラライトチューブに交換
wiggleでルビノプロ 1本2200円 チューブも400円位で出ています。
Vittoria - Rubino (ルビノ) Pro フォールディングクリンチャータイヤ23C 2213円が日本名ルビノプロ3です。
http://www.wiggle.co.uk/vittoria-rubino-pro-folding-clincher-tyre/

イギリスから輸入する時は総額を15000円以内に抑えれば税金はかかりません。
ホイールは9999円で送料無料です。トータル合計が15000円超える時は注文を別にして節税しましょう。
8速化にはあとシフターとスプロケが必要です。がんばって!

書込番号:21133529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2017/08/21 12:14(1年以上前)

返信ありがとうございます

   
 まさちゃん98さん ずばりXBA73でしょう。


LIG MOVE は キャリパーブレーキなんですけど Vブレーキ用のホイールつくんですか?


ディープ・ インパクトさん

 当方は一般ユーザーなんですよ。工具すら持っていないんです。

 それに2万ほどの安物なんで 1万くらいでなおせるならいいけど

 それ以上なら 買い替えたほうが早いのです。

 自転車屋にいったら在庫がなく 取り寄せで時間がかかると言われたので

 ネットで安物を買い あさひに持っていきつけてもらおうと考えていたのです


書込番号:21133853

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/08/21 16:59(1年以上前)

こんにちは。

XBA73、下記の仕様は、キャリパーブレーキ用と記載がありますが、ドラムブレーキ用のホイールと区別するために書かれているもので、Vブレーキ、キャリパーブレーキ両方いけます。

空気入れのバブルは、なんでしょうか。
このホイールのリムは、英式バブルなので、もし、仏式バルブのチューブを入れられるのでしたら、がたつかないように、パナレーサーのNTスペーサーなどのスペーサーが必要になってきます。

それと、このホイールのリアエンドは135ミリ用なのですが、自転車のリアエンドは、135ミリでしょうか。135ミリですと、このホイールで行けます。


XBA73
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%82%B5%E3%83%92%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB-%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9F700c-%E5%A4%96%E8%A3%857%E6%AE%B5%E7%94%A8%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%9B%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%AB-%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AD%E4%BB%95%E6%A7%98-XBA73/dp/B00HH2DXNU/ref=pd_cp_200_1?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=E2MDN4B4QVSA5G51PQ2T


書込番号:21134391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2017/08/21 20:06(1年以上前)

アルカンシェルさん 

返信ありがとうございます

700 28c ボスフリ ナット止め 仏式 の ようです

NTスペーサー無しでいける 仏式のホイールはないんでしょうか?

書込番号:21134780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2017/08/21 21:04(1年以上前)

>LIG MOVE は キャリパーブレーキなんですけど Vブレーキ用のホイールつくんですか?

キャリパーの方がVブレーキよりもアーム比が低いので大丈夫です。

>ネットで安物を買い あさひに持っていきつけてもらおうと考えていたのです

これはダメですね。自分で着けられないならやめといた方が良いです。

書込番号:21134932

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2017/08/21 21:56(1年以上前)

なるほど、こういう条件↓を最初に書いていただければ僕が解答することはなかったのですけど・・・。
>当方は一般ユーザーなんですよ。工具すら持っていないんです。
>それに2万ほどの安物なんで 1万くらいでなおせるならいいけど
>それ以上なら 買い替えたほうが早いのです。
>自転車屋にいったら在庫がなく 取り寄せで時間がかかると言われたので
>ネットで安物を買い あさひに持っていきつけてもらおうと考えていたのです

いい自転車を作ろうという愛と覚悟のない人には、僕は何も言うことはありません。無駄なanswerしました。

書込番号:21135123

Goodアンサーナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/08/22 07:54(1年以上前)

>>NTスペーサー無しでいける 仏式のホイールはないんでしょうか?


自分が知る限りですが、それぞれの条件にピタット合うホイールはない感じですが、NTスペーサーは、元々着いている仏式のバブルのナットを外して、NTスペーサー(少し大きなバブルのナット)に取り替えるだけなので、新たに何かを取り付けるものではないです。
バブルのナットが少し大きくなることによって、ホイールの重量バランスを気にされている方には、気になるかもしれませんが、そこまでシビアに感じていなければ、大丈夫だと思います。もし、バランスが気になるようでしたら、バルブの反対側に重りを貼付け着けたりで、バランスをとる方法もあります。


パナレーサーのNTスペーサー
https://www.amazon.co.jp/Panaracer-%E3%83%91%E3%83%8A%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BC-NT%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BC/dp/B00WVSPT2I/ref=sr_1_1?s=sports&ie=UTF8&qid=1503300469&sr=1-1&keywords=nt%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BC


書込番号:21135933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2017/08/22 08:44(1年以上前)

個人的見解ですが、バルブナットはチューブに応力を与え続けるのでトラブルの原因になります。バルブナット無しでバルブがまっすぐ立つように組み付けてナット無しで運用するのがおすすめであります。英式の穴に仏式チューブで何も着けなくても何の問題も有りません。もちろんホイールバランスを見て、必要であればバルブナット3個装着とかも有りです。

書込番号:21136009 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2017/08/22 15:41(1年以上前)

シュワルベのチューブ だと スペーサー不要だと

どこかのレビューで見たんですが

偶然にも シュワルベのチューブなんです

その場合は スペーサーは不要なんでしょうか?

書込番号:21136753

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/08/22 16:25(1年以上前)

>>シュワルベのチューブ だと スペーサー不要だとどこかのレビューで見たんですが


NTスペーサー有無は、要は、英式用の大きな穴が塞がり、バブルが固定できればOKなんです。
バブルをナットで固定していないと、中でチューブが動いてしまったり、バルブと穴と干渉してカタカタと音が鳴ったりするので、高額のレース用軽量ホイールで無い限り、ナットぐらいでそれほどシビアになることもないと思います。普段使いですと、ナットのあることのメリットは大きいと思います。もし、重量バランスが気になるようでしたら、上記でお書きしました対策をされたらと思います。

それと、ナットが着いていないチューブもありますが、それはコスト削減だと思います。競技指向の方で、少しでも軽い方がよいということで、ナットを外す方もいますので。

書込番号:21136840

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カゴについて

2017/05/31 23:54(1年以上前)


クロスバイク > OTOMO > LIG MOVE [ブラック]

お世話になります。

こちらの商品を息子に購入したのですが、カゴが欲しいと言われまして探しています。

調べたところvブレーキ用は結構安価であるのですが、キャリパーブレーキ用は6,000円以上します。

出来れば3,000円程度で探しているのですが、オススメの商品無いでしょうか?

また、Vブレーキ用をこちらの商品に取り付ける方法でもいいです。

ご教授よろしくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:20933133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/06/01 04:59(1年以上前)

こんにちは。

>>出来れば3,000円程度で探しているのですが、オススメの商品無いでしょうか?

固定がハンドルだけに、あまり重い荷物は乗せれませんが、ハンドルに装着するタイプなどは如何でしょうか。
https://www.amazon.co.jp/OGK-ATB%E3%83%90%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88-FB-005AX-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B003IWN3OC


書込番号:20933362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2017/06/01 08:10(1年以上前)

アルカンシェル様

早速のご回答ありがとうございます!
なるほど、参考になります!

候補に入れて検討させて頂きます。

ありがとうございます。

書込番号:20933539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ハンドル高さはかえれますか?

2016/12/10 00:19(1年以上前)


クロスバイク > OTOMO > LIG MOVE [ブラック]

クチコミ投稿数:89件

メーカーサイトのスペックを見てもサドル高さは乗っていますが、ハンドル高さが乗っていません。調整できるのでしょうか?
また、違う質問になるのですが、こちらのLIG MOVEを買うか、同じootomoのnextyle(60mmディープリムのものです)を買おうか迷っています。最初はnextyleのデザイン、ディープリムに惹かれてましたが、こちらのLIG MOVEのシンプルさも気に入りました。予算があまりないのでこの2台で絞っています。どちらも価格と見た目で選んでおりますが、どちらがお勧めですか?よろしくお願いします。

書込番号:20469630

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/12/10 04:15(1年以上前)

こんにちは。

>>メーカーサイトのスペックを見てもサドル高さは乗っていますが、ハンドル高さが乗っていません。調整できるのでしょうか?

こちらのバイクは、写真で見る限り下記のサイトようなノーマルステムですので、高さ調節は、上下1センチぐらいはできると思います。長く入っていたらもう少しできるかもしれないです。

http://www.qbei.jp/info/bicycle-maintenance/1269


>>どちらがお勧めですか?よろしくお願いします。

両バイクとも、試乗したことがないので詳細には解りませんが、60ミリもリム高がありましたら、結構、強い横風に振られることがあります。特に、河川の土手の道など。


書込番号:20469840

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

仏式バルブの空気の入れ方?

2016/11/04 16:15(1年以上前)


クロスバイク > OTOMO > LIG MOVE [ブラック]

クチコミ投稿数:277件

本バイクは仏式バルブなのでしょうか?普通のママチャリと空気の入れ方が異なるのでしょうか?ママチャリですとバルブを緩めなくてもそのまま空気が入れられますが、仏式の場合は、一旦バルブを緩めないと空気が入らないのでしょうか?でもバルブを緩めると空気が抜けてしまいそうですが、いかがでしょうか?

書込番号:20360615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/11/04 17:26(1年以上前)

こんにちは。

>>仏式の場合は、一旦バルブを緩めないと空気が入らないのでしょうか?でもバルブを緩めると空気が抜けてしまいそうですが、いかがでしょうか?

仏式は、空気を入れるためにバルブを緩めますが、空気は抜けないです。
下記のYouTubeを、見て頂ければ、解り易いと思います。

https://www.youtube.com/watch?v=yxW48NZgTb0

書込番号:20360761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件

2016/11/04 17:57(1年以上前)

>アルカンシェルさん
 いつもご丁寧にご説明有難う御座います。
 コストパフォーマンスの良い空気入れは
何が宜しいでしょうか?
 気圧計がついている方が宜しいでしょうか?

書込番号:20360834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2016/11/04 19:25(1年以上前)

コストパフォーマンスの良いとは、安物良品か多用途で使えるかどうかがあります。

BAL ( 大橋産業 ) 空気入れ 高圧フットポンプ ぞうさん 1923
のような足踏みタイプを使っています。

(STRAIGHT/ストレート) ミニエアーコンプレッサー DC12Vタイプ 17-6012
のような電動タイプも便利です。
ジャンプスターター モバイルバッテリー 懐中電灯 ポータブルバッテリー 12V
のようなバッテリーといっしょに使っています。
エアマットを膨らませるのに重宝しています。

書込番号:20361076

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/11/04 20:35(1年以上前)

>>コストパフォーマンスの良い空気入れは何が宜しいでしょうか?

コストパフォーマンスの良い空気入れは、空気を入れるタイヤによって違ってきます。
細いタイヤで高圧(指定で7気圧以上)の空気を入れる場合でしたら、下記のJoeBlow Sport II フロアーポンプ は、いいと思います。
高圧の空気を入れるには、可成り力がいったり回数を要したりするのですが、下記の空気入れは、高圧の空気も入れ易いです。そこが、価格と性能と釣り合ったものだと思います。もし、高圧に入れることがないタイヤであれば、少し高い空気入れになるかもしれないです。
デカチクさんのスレの記述で、細いタイヤに交換されると見ましたので、こちらでもいいかなと思いました。


>>気圧計がついている方が宜しいでしょうか?

タイヤは、上記のYouTubeでもありますが、何気圧から何気圧まで入れて下さいと指定がありますし、また、御自身で乗り心地の良い気圧というのも解ってきますので、気圧計があった方が便利です。


https://www.amazon.co.jp/TOPEAK-%E3%83%88%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AF-JoeBlow-%E3%83%95%E3%83%AD%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%83%97-%E8%8B%B1%E5%BC%8F%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%9C%E5%8F%A3%E9%87%91/dp/B002XNKJ12/ref=sr_1_8?s=sports&ie=UTF8&qid=1478257596&sr=1-8


書込番号:20361309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件

2016/11/05 08:22(1年以上前)

>アルカンシェルさん
 ご紹介有難う御座います。
 空気入れも結構高いんですね

書込番号:20362691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2016/11/08 17:52(1年以上前)

>デカチクさん
私はパナレーサーのエアゲージの付いている空気入れを使っています。
メーターの部分は値段なりですが、ポンプはしっかりしていて、問題なく使えます。

https://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss_2?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Dsporting&field-keywords=%E3%83%91%E3%83%8A%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%80%80%E7%A9%BA%E6%B0%97%E5%85%A5%E3%82%8C&rh=n%3A14304371%2Ck%3A%E3%83%91%E3%83%8A%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%80%80%E7%A9%BA%E6%B0%97%E5%85%A5%E3%82%8C

こちらでしたら2千円程度で買えますのでお得かなと思います。

書込番号:20374036

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:36件

2016/11/09 14:15(1年以上前)

んーと、私もronjinさんと同じくパナレーサーのエアゲージ付き空気入れを使っています。
なぜかいろいろあって2種類もってます。
エアゲージが下の方に付いている安めのやつと、エアゲージが上の方に付いてるちょっと高いやつと。
エアゲージの場所は、上の方が作業のときに見やすいので、そちらばかり使うようになってしまってます。
でも、どちらでも性能的には変わらないですけど。

細いタイヤで高圧にする必要あるところでもたいして力使わずに入れれています。タイヤに100Psiくらいでしたらそれほど苦もありません。大きさがあるので場所必要ですが、代わりに全く空気0のパンク修理直後からでも簡単に入れれます。

最近パナレーサーの空気入れのバルブアダプターが変更になっています。昔のは、仏式と米式で完全に何もアダプター無しで両対応でしたが、120Psiくらいで入れようとするとしっかり奧まで差し込んでないと空気入れのバルブコネクト部分が外れてエア抜けちゃうことあったんですよね。最近のものは、仏式では標準添付のアダプターを取り付けるようになりました。
※アダプター付いてないやつは古いものってことです。ご注意を

書込番号:20376647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:36件

2016/11/09 14:40(1年以上前)

すみません、自己レスです。
先程、パナレーサーのフロアポンプ、仏式バルブに新しいのはアダプタ付きと書きましたが、間違いのようです。

ローコストで100Psiくらいまでしか入れれない空気入れは、コストダウンのためかバルブ自動対応をやめて、仏式アダプタ搭載になってました。ですが、こちらは100Psiまでなんで、細いタイヤには対応できません。

細い高圧タイヤに対応していて(160Psi対応)、昔からある一般的なのでは、仏式と米式の自動対応型となったままでした。失礼しました。
なお、高級な空気入れ(上側にメーターの付いてるやつ)については、うちのもっているバルブ自動対応から、仏式バルブと米式バルブで差し込む方向を変える方式になり、太さ変わっても抜けにくい構造に変更となってました。

書込番号:20376698

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LIG MOVE [ブラック]」のクチコミ掲示板に
LIG MOVE [ブラック]を新規書き込みLIG MOVE [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LIG MOVE [ブラック]
OTOMO

LIG MOVE [ブラック]

最安価格(税込):¥28,067登録日:2014年 5月 7日 価格.comの安さの理由は?

LIG MOVE [ブラック]をお気に入り製品に追加する <76

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング