Roland Piano Digital RP401R-LWS [ライトウォールナット調仕上げ] のクチコミ掲示板

2014年 6月14日 発売

Roland Piano Digital RP401R-LWS [ライトウォールナット調仕上げ]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

鍵盤数:88鍵 最大同時発音数:128音 音色数:316音色(ドラム・セット8、効果音セット1を含む) 録音機能:○ スマホ・タブレット連携:○ 幅x高さx奥行:1378x834x423mm Roland Piano Digital RP401R-LWS [ライトウォールナット調仕上げ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Roland Piano Digital RP401R-LWS [ライトウォールナット調仕上げ]の価格比較
  • Roland Piano Digital RP401R-LWS [ライトウォールナット調仕上げ]のスペック・仕様
  • Roland Piano Digital RP401R-LWS [ライトウォールナット調仕上げ]のレビュー
  • Roland Piano Digital RP401R-LWS [ライトウォールナット調仕上げ]のクチコミ
  • Roland Piano Digital RP401R-LWS [ライトウォールナット調仕上げ]の画像・動画
  • Roland Piano Digital RP401R-LWS [ライトウォールナット調仕上げ]のピックアップリスト
  • Roland Piano Digital RP401R-LWS [ライトウォールナット調仕上げ]のオークション

Roland Piano Digital RP401R-LWS [ライトウォールナット調仕上げ]ローランド

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年 6月14日

  • Roland Piano Digital RP401R-LWS [ライトウォールナット調仕上げ]の価格比較
  • Roland Piano Digital RP401R-LWS [ライトウォールナット調仕上げ]のスペック・仕様
  • Roland Piano Digital RP401R-LWS [ライトウォールナット調仕上げ]のレビュー
  • Roland Piano Digital RP401R-LWS [ライトウォールナット調仕上げ]のクチコミ
  • Roland Piano Digital RP401R-LWS [ライトウォールナット調仕上げ]の画像・動画
  • Roland Piano Digital RP401R-LWS [ライトウォールナット調仕上げ]のピックアップリスト
  • Roland Piano Digital RP401R-LWS [ライトウォールナット調仕上げ]のオークション
クチコミ掲示板 > ホビー > 電子ピアノ > ローランド > Roland Piano Digital RP401R-LWS [ライトウォールナット調仕上げ]

Roland Piano Digital RP401R-LWS [ライトウォールナット調仕上げ] のクチコミ掲示板

(195件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Roland Piano Digital RP401R-LWS [ライトウォールナット調仕上げ]」のクチコミ掲示板に
Roland Piano Digital RP401R-LWS [ライトウォールナット調仕上げ]を新規書き込みRoland Piano Digital RP401R-LWS [ライトウォールナット調仕上げ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信13

お気に入りに追加

標準

電子ピアノ購入にあたって。

2015/06/09 06:30(1年以上前)


電子ピアノ > ローランド > Roland Piano Digital RP401R-RWS [ローズウッド調仕上げ]

クチコミ投稿数:5件

こんにちは。
ピアノを習い始め一年になる小学生の息子用の電子ピアノを検討しています。
今の候補はローランドRP401 と思っています。てごろで質がよさそうなので。
ただ、オーディオの質が悪いとのことで気になっています。

このぐらいの質で、オーディオも問題ないぐらいの質のものをと考えた場合どのような機種があるのでしょか?
価格はできるだけ抑えたいと考えています。HP504だと気にならない範囲なのでしょうか?

電子ピアノは初めての購入になります。現在キーボードでの練習で限界を感じています。

またローランドのF-130Rはなかみは同じで、場所をとらないコンパクトなものだときいていますが、
本当に同じものと考えていいのでしょうか?
自宅が狭く、コンパクトだとありがたいので、こちらも考えています。

できればヘッドホンなしで練習させたいと考えています。

書込番号:18853633

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件 Roland Piano Digital RP401R-RWS [ローズウッド調仕上げ]の満足度5

2015/06/09 12:33(1年以上前)

> オーディオの質が悪いとのことで気になっています。
これはどこまでを良しとするかによるのでしょうね。
音楽を聴くのに高級オーディオが必要となると、RP401R/F-130Rはダメダメですが、
ミニコンで音楽が楽しめるのであれば、あまり気にならないかと思います。

当方CASIOのPX-120/135を所有していますが、オーディオはラジカセ(表現古い?)レベルです。
でもまあ、こんなもんだろうと割り切って使えば、便利な道具になります。
RP401Rも、HP508やCA97に比べると全然ダメダメですが、PX150よりはよっぽどマシです。
一度実物を確認されると良いと思います。
言われるほどひどくない、と思われるかもしれませんので。

書込番号:18854436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2015/06/09 13:56(1年以上前)

まるまる333さん

この近辺でオーディオの質は殆ど変わりません。
コンパクト性能を取ればよろしいかと思います。

余談ですが子供の場合、ピアノのタッチ感を養う為にはグランドorアップライトが必要となります。
今のお部屋が狭いとのことですが教育上良いのは生ピアノです。

書込番号:18854648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2015/06/14 06:04(1年以上前)

いろいろありがとうございます。

生ピアノがいいのは重々承知ですが、賃貸のためむずかしいので、電子ピアノを考えています。
できれば可能な範囲で、良い環境を子どもにと思っていますが、
いつまでつづくかわからないので、安くてもいいのかなとも思っています。

調べ始めるとよいものが欲しくなってしまいますが。

気になっているのは、河合のCA65あたりではあるのですが、倍近くもすることで躊躇しています。

河合のCN25と比べた場合こちらがよいとおもわれるところはどんなところでしょうか?
CN25でも好みの問題なのでしょうか?

まだ実物は見ていません。
そのうち見に行こうと思っています。

書込番号:18869352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2015/06/14 13:49(1年以上前)

まるまる333さん

いつまで続くかわからないのでしたらレンタルという方法もありますよ。

CA65ですが今ではCA67となっております。
CN25との比較ですがモデルがまったく違います。

絶対的な違いはCAシリーズが木製鍵盤に対してCNシリーズはプラスチックです。
出てくる音も製造費や定価の面から考えてもCAの方が良いです。

好みの問題について

例えば技巧やタッチ感を考えずにコンフォートに弾きやすさならばCN25の方が良いです。
ただ通常のグランドやアップライトを弾いた場合にタッチ感の相違が明確に出てしまい戸惑います。
これを電子ピアノだと検討すれば問題は無いかと思います。

ハンマーのタッチ感やグランドやアップライト並みの質感を求めるのであればCA65の方が良いです。
ただあくまで近いという事だけであってリアルではございません。グランドやアップライトを弾いていれば微妙な違和感がございます。

電子ピアノ1本で行くのであればCLP-585やnu1とかは電子ピアノとして非常に良いものなのでこのクラスは抑えたいところです。結局、大人ならばある程度タッチ感は育っているのでどれを使ってもスレ主さまが言う「好みの問題」になりますが使うユーザーがお子様ならば考えてしまう所ではありますね。

書込番号:18870565

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2015/06/14 18:14(1年以上前)

質問ばかりで申し訳ありません。

アップライトは実家にあり一週間に1日程度は練習をしに行ける環境ではあります。
少し遠いですが。

ゆくゆくはそのピアノを持ってこれる環境にとは思っていますが、
それがいつになるのかは未定のため購入をと思っています。
レンタルもとても高く買ってしまったほうがいいのではと思っているのですが、

週一ぐらいのアップライトでの練習では安い電子ピアノで普段練習した場合。影響がやはりあるのでしょうか?

電子ピアノとはそれてしまいますが、
もしよろしければ考えなど伺ってもよろしいでしょうか?

書込番号:18871265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2015/06/14 18:35(1年以上前)

まるまる333さん

>週一ぐらいのアップライトでの練習では安い電子ピアノで普段練習した場合。影響がやはりあるのでしょうか?

それならば「教室にグランドがあるから自宅は電子ピアノでいいよ」という意見と殆ど同じになってしまいます。
影響として考えれば、意志的には戸惑わないが感性的には戸惑ってしまい何が良いのか分からなくなってしまう可能性があります。

>そのピアノを持ってこれる環境にとは思っています

生ピアノには適いません。持ってこれる環境が作れるのならば今回導入する電子ピアノは導入せず簡易防音室を検討されるのが望ましいと思います。
長期的に検討すると最も安く最も効率的かと思います。

教育には費用がかかって当然ですので費用を抑えなえないほうが良いですよ。自分が我慢をする分だけ子供に投資出来ると思えば安いものです。

ちなみに私が小さい頃はアップライトとグランドピアノで練習をしておりました。
友達の家にもグランドはありましたが夜間用に電子ピアノがあったぐらいです。

やっぱりどこまで言っても生ピアノです。(但し調律は必要)

不可能であれば投資できる可能な限りの予算を明確にし再度質問頂ければそれにあった最高の電子ピアノが紹介できるかと思いますよ。

書込番号:18871318

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件 Roland Piano Digital RP401R-RWS [ローズウッド調仕上げ]の満足度5

2015/06/14 22:07(1年以上前)

電子ピアノの機種選択の質問に、生ピアノですか(笑)

グランドピアノは、上級者になれば当然必要になります。
タッチの違いによる音表現の違いを知る必要があるからです。
でも、それはあくまで上級者です。

これからピアノを始めて、いつやめるかわからない状況で、生ピアノは必要ありません。
こちらのスレが参考になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/25030210505/SortID=6382108/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=PX%2D200#tab

ところでアップライトですが、高い割りによくありません。
もちろんグランドピアノと「モノ」が違うということもあります。
グランドピアノとはハンマーアクションが違うので連打もあまり出来ませんし、ウナコルダもありません。
はっきり言って、上級者には使い物になりません。そういう意味では電子ピアノと大差ありません。
ただし、アコピではあるので、音の響きやタッチの違いによる表現は可能です。
調律によるタッチのバラツキも含めて、高い割りに良くないです。

予算に応じて電子ピアノを選ばれるのが良いと思います。
最近の機種は、10万円程度でも結構使えます。
アップライトを選んで使ったとしても、それが理由で音楽の能力が上がるとは思えませんしね。
電子ピアノを使ったらといって、才能がしぼむということもないでしょう。

書込番号:18872140

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2015/06/14 22:53(1年以上前)

みっとぼんどさん

ちょっと熱すぎましたね。
225を幼い頃から弾いていた当方には生ピアノが真っ先に上がってきますね。

「弘法筆を選ばず」といいますが同時に「弘法にも筆の誤り」も出てきますよ。
何を使おうがその人の使い方ですので不要に費用をかけるのは良くありませんがそれなりに自分のところに戻ってきますので個人の自由ですね。

>生ピアノですか(笑)
面白い話題ですいませんが私はまったく笑えません。

書込番号:18872340

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2015/06/15 05:42(1年以上前)

本当にいろいろな意見があり、
少し安心しました。

安い電子ピアノでは子どもにかわいそうなのかなと思ってしまったり、
自分自身はアップライトですが、買ってもらい当たり前のように練習していましたが、
その環境を自分の子供にと思ったらすぐには難しいので。

ただ、子どもは今のところ楽しくピアノに興味を持って練習していますので、
キーボードでは限界のため電子ピアノを考えていました。

ローランドの RP401 とカワイのCN25 でまよっていますが。
同じ価格帯であれば好みで選んでしまって大丈夫でしょうか?
何か特徴みたいなものはありますでしょうか?

また、カワイのCN24の前の機種をつかっている人に感想を聞いたところ、
ペダルが固いのとやはり強弱が付けにくいと聞きました。

やはり、電子ピアノでこの価格帯ではあまりかわりはないでしょうか?
まだペダルはしばらく子どもも使わないかなとは思っているのですが。

書込番号:18872946

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件 Roland Piano Digital RP401R-RWS [ローズウッド調仕上げ]の満足度5

2015/06/16 10:42(1年以上前)

まるまる333さん

> ローランドの RP401 とカワイのCN25 でまよっていますが。
> 同じ価格帯であれば好みで選んでしまって大丈夫でしょうか?
> 何か特徴みたいなものはありますでしょうか?

ここら辺が参考になるかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000649967/SortID=18667532/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000687583/SortID=18630525/#tab

RP401RはCN25に比べると、鍵盤タッチが物理的に若干重いです。
楽器店で弾き比べて確認してみて下さい。

スペック的には似ていて、レゾナンスやペダル関係もいい勝負だと思います。
個人的な印象としては、どちらかというと男っぽいRP401Rに対して、やさしいCN25という感じです。
オーディオは、どちらもあまり良くありませんが、賃貸ということなのであまりネガが協調されないでしょう。
大音量を出したいときに、欠点が目につき(耳に触る?)ます。

ご参考になれば。

書込番号:18876621

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件 Roland Piano Digital RP401R-RWS [ローズウッド調仕上げ]の満足度5

2015/06/16 10:48(1年以上前)

間違えました。
協調 → 強調

書込番号:18876630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2015/06/18 22:48(1年以上前)

まるまる333さん

上位モデルの音を聞かなければ好みでよろしいと思います。
実際にお子様同伴で指弾頂き、好きなほうを選べばよろしいと思います。

「これ以上表現出来ない」と感じれば次のステップに行ってください。

書込番号:18885209

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2015/06/20 07:29(1年以上前)

いろいろ相談に乗っていただきありがとうございました。
まだ迷っているところはありますが、

しぼれてきました。

RP401がいまのところ気に入っています。

ありがとうございました。

書込番号:18889241

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

HP504 か RP401 検討中

2015/05/17 14:04(1年以上前)


電子ピアノ > ローランド > Roland Piano Digital RP401R-LWS [ライトウォールナット調仕上げ]

クチコミ投稿数:11件

こんにちは。
ピアノを習い始めた小学生の息子用の電子ピアノを検討しています。
今の候補はローランドのHP504もしくはRP401 と思っています。
価格に5万円の差がありますが、スペック上の機能ではその差読み取れずにいます。
触ったことのある方がいらっしゃいましたらこの2機種の違いについて教えて下さいませんか?
また、ズバリどちらの購入をオススメされますか?

よろしくお願いします。

書込番号:18784835

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件 Roland Piano Digital RP401R-LWS [ライトウォールナット調仕上げ]の満足度5

2015/05/18 22:10(1年以上前)

RP401Rを所有しています。
今日島村楽器で、椅子を挟んで向かい合ってHP504が置いてあったので、両方を弾き比べてみました。

鍵盤タッチは、HP504の方が若干軽く、柔らかい感触です。
鍵盤タッチについては、好みですので、実際に弾いてみて確認して下さい。
どちらが優れているというより、好みの差のレベルの感じです。

オーディオは、HP504の方が柔らかな音がします。RP401Rはキンキンしますし、歪みっぽいです。
なので、HP504の方が良いです。ヘッドホンを多用するなら、どちらでも良いですが。

その他、ディスプレイはHP504が液晶で(カタカナ表示で)すが、RP401Rは7セグで、分かりにくいです。

機能的には、HP504がエフェクト類を10段階に調節出来ますが、RP401Rは固定です。
島村での価格差は4万円でした。初めて1台目を買う、というのであれば、HP504が良いと思います。
既に1台以上持っていて、サブとして使うなら、RP401でもHP504でも好みで、という感じです。
ということで、お子さんのレッスン用途ならば、4万円高くてもHP504をお勧めします。

ご参考になれば。

書込番号:18789106

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2015/05/19 16:03(1年以上前)

みっどぼんどさん

ご返信ありがとうございます。
引き比べての感想大変参考になりました。
私も素人ながらオーディオの違いは何となくわかりました。
ただショップの方に話を伺うとこの2機種は大した差がなく、むしろKAWAI YAMAHAが
売れているという話でした。
ブランド力、販売網でそうかもしれませんが、ローランドの音色が一番自然に感じましたが
みっどぼんどさんはRP401を購入される際、KAWAI YAMAHAではなく決め手となったの何ですか?
差し障りなければ教えて下さい。

とりあえずみっどぼんどさんのご意見で最初の一台としてHP504に気持ちは固まってきました。

また見た目ですが、ペダル付近がに囲い?台?のような形になってきているの最近の流行りですか?
ここに2機種の違いを感じました。

書込番号:18791171

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件 Roland Piano Digital RP401R-LWS [ライトウォールナット調仕上げ]の満足度5

2015/05/19 23:11(1年以上前)

> ショップの方に話を伺うとこの2機種は大した差がなく、むしろKAWAI YAMAHAが売れているという話でした。
うーん・・・・その店員はよく分かっていないような気が(笑)
KAWAIとYAMAHAはアコピも作っているので、ピアノの先生も勧めやすいので売れるのだと思います。

> RP401を購入される際、KAWAI YAMAHAではなく決め手となったの何ですか? 差し障りなければ教えて下さい。
まずは価格ですね。10万円が予算でした。
その価格帯の製品の中で、RP401Rがダントツに好みに近かったからです。
好みとは、鍵盤タッチです。鍵盤そのものも精度よく加工されており、品質感が高く感じました。
YAMAHAは個人的にあまり好きではないのもありますが、この価格帯に適当な製品がありませんでした。
KAWAIも、当時はCN24がモデル末期で、CN25が未だ出てなかったと思います。

RP401Rのネックはオーディオですが、購入するまでは良くわかりませんでした。
ただ、使い方としてヘッドホンを想定していたので、結果的には特に問題ありませんでした。

RolandのHPシリーズは真面目なモデルなので、お子さんのレッスンにも適していると思います。
当方HP307も所有していて、こちらは子供用なのですが、今でも通用するモデルだと思います。
上位機種になるほどオーディオが充実してきますので、予算に応じて選べば良いと思います。
Rolandの「スーパーナチュラルピアノ音源」は、現存する電子ピアノの中でも最も好ましい音源だと思います。
ま、これは好みですが(笑)

書込番号:18792444

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2015/05/20 15:04(1年以上前)

みっどぼんどさん

引き続きの回答ありがとうございました。
上位になるにつれての差はオーディオに出てくるんですね。よくわかりました。
うちはヘッドフォンを想定していないのでHP504にしようと思います。
子供さんも使われていて長持ちもしているとの情報も参考になりました。

ローランドで決めていった私を物珍しそうにした楽器店とは別のところで購入します。

決めてしまうと一刻も早く買いに行きたくなりますね。
ありがとうございました。

書込番号:18793954

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件 Roland Piano Digital RP401R-LWS [ライトウォールナット調仕上げ]の満足度5

2015/05/20 18:29(1年以上前)

余計ですが、島村楽器はRP401Rが売れていて、その分HP504が売れないため、HP504を値下げしたそうです。
HP504なら島村楽器がお買い得かも。

書込番号:18794348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2015/05/20 21:12(1年以上前)

そうなんですか!!
島村楽器に行ってみます。
電子オルガン(テクニクス)の同時引き取りをしてくれたら決めてきます。
情報ありがとうございました。

書込番号:18794826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2015/05/29 14:21(1年以上前)

購入報告です。
先週末楽器店に行き、機能詳細についで再度伺ってきました。
この楽器店はローランドの取り扱い機種が多く(なんとYAMAHAの電子ピアノなし!!)、
HP504とRP401 との差も詳しく教えてもらえました。
事前にみっどぼんどさんとやりとりをしていたので私も具体的な話内容についていくことが出来ました。
結果、HP504を購入し、納品も完了しました。和室で良い音を奏でてくれています。

最初の楽器店ではカタログ上で比較しただけで特に違いがない、
と言われていたので自らも勉強しないとダメだと実感しました。

色々とありがとうございました。


書込番号:18820369

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件 Roland Piano Digital RP401R-LWS [ライトウォールナット調仕上げ]の満足度5

2015/05/29 23:28(1年以上前)

大きな青空さん

ご丁寧にどうも。ご購入おめでとうございます。
同じRolandの電子ピアノユーザーが増えてうれしいです。

> 最初の楽器店ではカタログ上で比較しただけで特に違いがない、
> と言われていたので自らも勉強しないとダメだと実感しました。
これはねえ・・・・どんな製品にも云えることなんですけど、店員の言うことを真に受けてはいけないということなんです(笑)
私は職業経験上、電気製品(特に液晶TVやスマホ)は、製造工程まで知っているので、
店員よりはよほど詳しいです。なので、店員が寄ってきて何か言っても、
「へえ、そうなんだ」
と、一応聞いてあげますが、上の空です。
電子ピアノについては素人なので、店員の言うことを話半分ぐらいは聞きます。
でも、実際にピアノが弾けて、メカニズムやエレクトロニクスにも詳しいという店員は、まずいません。
なので、やっぱりほとんど聞き流していますね(笑)

それでは良いピアノライフを。

書込番号:18821805

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Roland RP401かDP90Eかで迷っております。

2015/02/14 23:21(1年以上前)


電子ピアノ > ローランド > Roland Piano Digital RP401R-RWS [ローズウッド調仕上げ]

スレ主 mouneruさん
クチコミ投稿数:4件

ピアノ歴3年小学1年の娘用に、電子ピアノを検討しております。
こちらのクチコミを参考に、Roland RP401RかKAWAI 25CNで迷っておりました
店頭にて、娘に試弾させ、RP401Rかなと思っていたところ、
店員さんに薦められ、Roland DE90Eも試弾したところ、
まず、夫が気に入り、娘も同調。
まったくのノーマークで、情報、クチコミも少なかった為
保留しております。

カテ違いで、申し訳御座いませんが、どなたかご存知の方
ご教授頂けたら幸いです。

ちなみに、最後の1台でSALE税込み134400円でした。

書込番号:18477261

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件 Roland Piano Digital RP401R-RWS [ローズウッド調仕上げ]の満足度5

2015/02/15 10:09(1年以上前)

RP401Rを所有していますが、DP90Eとの主な違いは以下です。

・スーパーナチュラル・ピアノ音源に「ダイナミック・オーバートーン」が有るか無いか
・PHA-4プレミアム鍵盤かPHA-4スタンダード鍵盤か
・オーディオ
・サイズ

といったところでしょう。

「ダイナミック・オーバートーン」は、音にメリハリが出るかどうかです。無しでも全く問題ありません。
というか、一世代前まで無かったのですが、最近の音の流行でつけたという感じです。

鍵盤については、「それほど」の差は無いと思いますが、触った印象で判断されたら良いかと思います。
当方は、ほぼ同等、プレミアム鍵盤の方が凝った構造のようだが、逆効果(ふにゃふにゃしている)と感じました。

オーディオは、どちらも良くありません。DP90Eが若干良いでしょう。
RP401Rは、ひど過ぎてコメント不能です。ポータブルのレベルに限りなく近いです。

サイズはDP90Eがコンパクトです。重量は逆に重いです。

細かいところで、DP90Eはエフェクト類の設定を調整できますが、RP401Rは固定です。


結論は、価格相応の差なので、予算とセッティング制約で決められたら良いと思います。
ご参考になれば。

書込番号:18478549

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 mouneruさん
クチコミ投稿数:4件

2015/02/15 18:09(1年以上前)

みっどぼんど様

返信ありがとう御座います。
とてもわかりやすく、丁寧な説明で、参考になりました。

ご意見参考にさせていただいていた、みっどぼんど様から
貴重なご意見頂き、これで、安心して購入できそうです。
ありがとうございました。

書込番号:18480211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

電子ピアノ > ローランド > Roland Piano Digital RP401R-RWS [ローズウッド調仕上げ]

クチコミ投稿数:2件

来年から6歳の息子がピアノ教室に通うことになり、電子ピアノを検討しています。
価格帯としては10万円前後までと考えており、当初ローランドRP401R・ヤマハYDP-162・カワイCN25辺りで迷っていました。
出来れば子どもが弾いた曲を客観的に聴けるようUSBからデータをパソコン等やウォークマンに移して聴かせてあげたいと思っており、過去の皆様の投稿やiPadとの連動があることからもRP401Rに決まりかかっていました。
(ただ、カタログを見たところHPシリーズは「録音フォーマット:WAV形式」と書かれていますが、RP401Rは記入がないため録音が出来るものなのか不安です。SMFレコーダーのところで「曲選択、再生/停止、録音…」とかかれているので、録音出来てパソコン等でも聴けるものだと想像しています。)

本日、実際に音を聴いてみたく家電量販店に行ったところ、カワイCN34の展示品が99,800円(税抜・5年保証)で売り出されていました。
RP401Rは約90,000円(税抜・5年保証)です。
型落ちになりますがCN34にもUSBがある・デモの時に液晶に曲名が表示される等の機能があるため子どもでも操作しやすいかもと思い、今回候補にあがり、ローランドRP401RかカワイCN34で迷っています。

価格が1万円弱の差の場合、ローランドRP401RとカワイCN34どちらがおすすめでしょうか。
またUSBを考えない場合、CN34と一つランクの下がっていますが新製品のCN25はどちらがおすすめでしょうか。

練習以外の用途として、子どもが習い始める前ということもあり、どれくらいの頻度で使用してくれるか分かりません。
そのためUSBに曲を入れてオーディオとして使用も出来ればと考えています。
カワイCN34はUSBレコーダーが[MP3、WAV]と書かれていたので音楽プレーヤーとしての利用を想像しているのですが、ローランドRP401Rも同様に聴くことが出来るものなのでしょうか。

ご教授頂けると幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:18315149

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件 Roland Piano Digital RP401R-RWS [ローズウッド調仕上げ]の満足度5

2014/12/30 17:56(1年以上前)

RP401Rを所有しています。

> カワイCN34はUSBレコーダーが[MP3、WAV]と書かれていたので音楽プレーヤーとしての利用を想像しているのですが、
> ローランドRP401Rも同様に聴くことが出来るものなのでしょうか。

USB端子に接続したメモリにそのまま録音しても、SMF(MIDIファイル)になります。WAV形式にはなりません。
WMPで再生出来る可能性もありますが、当方のPCでは再生出来ませんでした。

手間暇かかる原始的な方法になりますが、RP401Rに録音した音をICレコーダやPCMレコーダで録音する方法はあります。
当方LINE接続でそうやっています。

ご参考になれば。

書込番号:18320496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2015/01/09 16:57(1年以上前)

みっどぼんど様
ありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい大変申し訳ありません。

あまりパソコン機器に詳しくないため、最終的に簡単に録音操作が出来そうなカワイCN34に決まりました。
昨日届き演奏した曲を無事息子のウォークマンで聴くことが出来ました。

ありがとうございました。

書込番号:18352041

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Roland Piano Digital RP401R-LWS [ライトウォールナット調仕上げ]」のクチコミ掲示板に
Roland Piano Digital RP401R-LWS [ライトウォールナット調仕上げ]を新規書き込みRoland Piano Digital RP401R-LWS [ライトウォールナット調仕上げ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Roland Piano Digital RP401R-LWS [ライトウォールナット調仕上げ]
ローランド

Roland Piano Digital RP401R-LWS [ライトウォールナット調仕上げ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年 6月14日

Roland Piano Digital RP401R-LWS [ライトウォールナット調仕上げ]をお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)

ユーザー満足度ランキング