Roland Piano Digital RP401R-LWS [ライトウォールナット調仕上げ] のクチコミ掲示板

2014年 6月14日 発売

Roland Piano Digital RP401R-LWS [ライトウォールナット調仕上げ]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

鍵盤数:88鍵 最大同時発音数:128音 音色数:316音色(ドラム・セット8、効果音セット1を含む) 録音機能:○ スマホ・タブレット連携:○ 幅x高さx奥行:1378x834x423mm Roland Piano Digital RP401R-LWS [ライトウォールナット調仕上げ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Roland Piano Digital RP401R-LWS [ライトウォールナット調仕上げ]の価格比較
  • Roland Piano Digital RP401R-LWS [ライトウォールナット調仕上げ]のスペック・仕様
  • Roland Piano Digital RP401R-LWS [ライトウォールナット調仕上げ]のレビュー
  • Roland Piano Digital RP401R-LWS [ライトウォールナット調仕上げ]のクチコミ
  • Roland Piano Digital RP401R-LWS [ライトウォールナット調仕上げ]の画像・動画
  • Roland Piano Digital RP401R-LWS [ライトウォールナット調仕上げ]のピックアップリスト
  • Roland Piano Digital RP401R-LWS [ライトウォールナット調仕上げ]のオークション

Roland Piano Digital RP401R-LWS [ライトウォールナット調仕上げ]ローランド

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年 6月14日

  • Roland Piano Digital RP401R-LWS [ライトウォールナット調仕上げ]の価格比較
  • Roland Piano Digital RP401R-LWS [ライトウォールナット調仕上げ]のスペック・仕様
  • Roland Piano Digital RP401R-LWS [ライトウォールナット調仕上げ]のレビュー
  • Roland Piano Digital RP401R-LWS [ライトウォールナット調仕上げ]のクチコミ
  • Roland Piano Digital RP401R-LWS [ライトウォールナット調仕上げ]の画像・動画
  • Roland Piano Digital RP401R-LWS [ライトウォールナット調仕上げ]のピックアップリスト
  • Roland Piano Digital RP401R-LWS [ライトウォールナット調仕上げ]のオークション
クチコミ掲示板 > ホビー > 電子ピアノ > ローランド > Roland Piano Digital RP401R-LWS [ライトウォールナット調仕上げ]

Roland Piano Digital RP401R-LWS [ライトウォールナット調仕上げ] のクチコミ掲示板

(195件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Roland Piano Digital RP401R-LWS [ライトウォールナット調仕上げ]」のクチコミ掲示板に
Roland Piano Digital RP401R-LWS [ライトウォールナット調仕上げ]を新規書き込みRoland Piano Digital RP401R-LWS [ライトウォールナット調仕上げ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 ピアノを購入するにあたり悩み中です

2016/02/15 14:33(1年以上前)


電子ピアノ > ローランド > Roland Piano Digital RP401R-RWS [ローズウッド調仕上げ]

こんにちは。
初めて質問させていただきます。

4月から、ピアノを習い始める6歳の娘用の電子ピアノを検討しています。
候補は、ローランドRP401を考えています。価格が手頃で、このサイトを拝見していると質も良いとのことですので。

先日、電子ピアノを見に某楽器店に行ったところ、RP401よりもHP603を勧められました。
店員の話しでは、RP401は@鍵盤がプラスチックの為、指が疲れやすい A低音と高音を同時に弾いたときに高音が小さくなる B同鍵盤を連続でたたくと音が消える Cペダルの使用に差が出る 以上のことで子供が戸惑いやすくなる(長く続かないこともある)とのことです。

私自身、ピアノは初心者です。
店員の説明や演奏を聴くと何となく違いが分かったのですが、実際ピアノを習っていくにあたり、RP401とHP603の違いは大きいものなのでしょうか?

できれば価格を抑えたいと思う反面、必要であればと考えており、悩んでいます。
ご教授頂けると幸いです。
よろしくお願いいたします

書込番号:19592677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21718件Goodアンサー獲得:2933件

2016/02/15 15:14(1年以上前)

値段が倍違いますし、違うといえば違います。
子供が戸惑うか、というとどうでしょう。

hp506が15万位ですが、これ位だと予算的にどうでしょう?

書込番号:19592784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件 Roland Piano Digital RP401R-RWS [ローズウッド調仕上げ]の満足度5

2016/02/15 16:50(1年以上前)

RP401Rを所有しています。4つの質問に関して以下に意見を書きます。

@鍵盤がプラスチックの為、指が疲れやすい
この理由は有り得ないですね。HP603はハイブリッド構造としていますが、直接指が触れる部分は樹脂性ですし、表面を象牙調にしている点も同じです。とすると鍵盤タッチの重さによりますが、確かにRP401Rの鍵盤タッチは若干重いです。
この点に絞って再度お店で確認されたら良いと思います。

A低音と高音を同時に弾いたときに高音が小さくなる
そんなことは無いと思います。それにそんな欠陥のような製品をRolandも製品化するでしょうか。

B同鍵盤を連続でたたくと音が消える
RP401Rは128回連続でたたいたら、次の129回目をたたいた時に、1回目にたたいた音は消えるでしょう。HP603は仕様上そうならない ようになってはいます。でも、そんな弾き方しますか?

Cペダルの使用に差が出る
仕様上はどちらもプログレッシブ・ダンパー・アクション・ペダルで同じです。
差が出るはずはありません。

文面を読む限り、あかりんごのママさんに応対した店員は知識もないばかりかいい加減なことを言っているように感じます。
他店でもう一度ご確認されることをお勧めします。

書込番号:19592996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2016/02/15 20:35(1年以上前)

>みっどぼんどさん
返信ありがとうございます。

当サイトをみていてhp506も気になっていました。
ただ、店頭に無いため、何となく候補から外していました。
一度、検討してみます。

書込番号:19593642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2016/02/15 20:42(1年以上前)

失礼しました。
先ほどの返信は、 MA★RSさん様 へのないよでした。
初めて利用したため誤ってしまいました。
MA★RS様、みっどぼんど様 申し訳ございませんでした。

書込番号:19593660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2016/02/15 20:51(1年以上前)

>みっどぼんどさん
返信ありがとうございます。
1つ質問に間違いがあることを、旦那から指摘されました。
A低音と高音を同時に弾いたときに高音が小さくなる
ですが、ボリュームを小さくした時に、高音が出にくい(低音に比べて)と言っていたそうです。失礼しました。

書込番号:19593694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21718件Goodアンサー獲得:2933件

2016/02/16 01:23(1年以上前)

どちらかというと、高いのを買ってもらいたいために、
分かって誘導しているように見えます(;´・ω・)

私ならこの店員さんからは買う事はないかも。。

セカンドオピニオンではないですが、違う店舗でも
話を聞いた方が良いかもです。

>ボリュームを小さくした時に、高音が出にくい(低音に比べて)と言っていたそうです。
年齢とともに高音が聞き取りにくくなるからでしょうかね?

@ラミネートの木製鍵盤
A音源の仕組みが違う
B発音数が無制限
というのを都合よく、強調しているものと思われますが、
子供の戸惑いとは結びつかないと思います。
これはセールストークですね。

製品自体HP603は良いものだと思います。HP603に罪はないです。
ただ、奮発して買うほどの差があるか、というと。。。

予算10万なら、対抗馬はKAWAIになるかと思いますが、
このあたり薦められたら良心的な店かも。
上のランク進めても+5万位までとか。

書込番号:19594737

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件 Roland Piano Digital RP401R-RWS [ローズウッド調仕上げ]の満足度5

2016/02/16 10:14(1年以上前)

> ボリュームを小さくした時に、高音が出にくい(低音に比べて)
これも、あまり当たっていないと思います。
HP603もRP401Rも、スピーカが鍵盤の下側に下向きについています。
演奏者の耳とは反対側に向いていますので、どうしても高音は届きにくくなります。
なので、どちらも高音は出にくいと思いますが、店員の言っている現象はあまり当てはまらないと思います。

HP603とRP401Rの違いですが、基本はオーディオになります。
鍵盤も音源も違いますが、かなりマニアックな部分でして、お子さんのレッスンにはあまり影響のないものです。
オーディオについては、HP603の方が圧倒的に良いです。

> 4月から、ピアノを習い始める6歳の娘用の電子ピアノを検討しています。
この点でオーディオの違いをどう捉えるかによると思います。
住環境から、あまり騒音に気を遣わなくてよいのなら、断然HP603をお勧めします。
実勢価格で約6万円の差ですが、RP401Rのオーディオは個人的に聴くに耐えません。
その価格差分の効果はあると思います。
(オーディオに詳しくて、別にアンプとスピーカを安く用意出来るのであれば別ですが)。
RP401Rのオーディオはおそまつなのですが、大人が割り切って使うという用途なら問題ないし、
基本ヘッドホンを使うという状況であればRP401Rは良い選択になります。
お子さんのレッスンで、ヘッドホンはあまり使いたくないというのであれば、
HP603の方が良いチョイスになるかと思います。

ご参考になれば。

書込番号:19595343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2016/02/16 12:05(1年以上前)

>MA★RS様
>みっどぼんど様

返信ありがとうございます。
ピアノが素人の私でも分かるように説明していただき、とても助かりました。

教えて頂いた点を踏まえ、もう一度お店に見にいきたいと思います。
hp506も展示されている店舗をみつけたので、見に行ってきます。

ちなみに…別のスレでみましたが、hp506とhp603ではオーディオ面でhp506が優れているのですか?
質問ばかりで、すみません。。

書込番号:19595566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件 Roland Piano Digital RP401R-RWS [ローズウッド調仕上げ]の満足度5

2016/02/16 13:13(1年以上前)

オーディオ面ではHP506の方が若干良いです。
HP603は2スピーカーですが、HP506は4スピーカーになります。
なので、HP603と同じ値段以下でHP506が売っているのなら、私ならHP506を買います。

書込番号:19595740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2016/02/16 20:52(1年以上前)

とても参考になりました。
今回、質問に答えていただいたことで、すっきりしました。
今度、hp506を見に行きたいと思います。

本当に、ありがとうございました。

書込番号:19596929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 置場所について

2016/01/28 18:07(1年以上前)


電子ピアノ > ローランド > Roland Piano Digital RP401R-RWS [ローズウッド調仕上げ]

クチコミ投稿数:6件

購入を考えているのですが、グランドピアノと違ってこれなら総重量40キロで、築30年の木造建築二階に設置するとして補強の必要はないですよね……?

書込番号:19532821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/01/28 18:18(1年以上前)

こんにちは

重量40Kgは、小学生高学年一人の体重に相当します、築30年の木造建築二階へ大人2-3人上がって揺れるとか
きしむとか無ければ、まったく問題ありません。

書込番号:19532850

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2016/01/28 19:26(1年以上前)

迅速な返信ありがとうございます。

やはり気にしないで良いとのことで、購入決断しました!今から楽しみです

書込番号:19533045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件 Roland Piano Digital RP401R-RWS [ローズウッド調仕上げ]の満足度5

2016/01/29 10:54(1年以上前)

グランドピアノは軽くても300kg近くになりますから、設置にそれなりの対策が必要でしょう。
当方80kgクラスの電子ピアノを二階に設置していますが、特に補強はしていません。
40kgクラスであれば、小柄な人の体重以下なので、全く問題ないでしょう。

書込番号:19535025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21718件Goodアンサー獲得:2933件

2016/01/29 16:39(1年以上前)

実質接地は左右の脚なので、それぞれ20Kgかかる感じです。

ところで、2階に運びこむのは大丈夫なのでしょうか?
階段が狭かったりとか途中で90度曲がってるとかだと
一苦労かもですよ。

http://www.shimamura.co.jp/shinjuku/index.php?itemid=169597
搬入の様子

ショップの配送も、玄関渡しとか、2階への設置とか、
料金があがったりとか、条件があったりというケースも
あります。

書込番号:19535854

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ15

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 購入 迷ってます

2016/01/04 03:13(1年以上前)


電子ピアノ > ローランド > Roland Piano Digital RP401R-RWS [ローズウッド調仕上げ]

クチコミ投稿数:26件

電子ピアノが欲しくて、迷ってます

まず、ピアノ経験はほぼありません
が、中学の頃から管楽器をやってたので(20年)楽譜は読めます

あるピアノ曲が弾きたくて 電子ピアノを買おうかと思ってます
5万くらいで買えるなら、、、と 安易な気持ちで欲しくなったのですが インターネットを見てる間に あっちの方がいい 鍵盤が重くてピアノに近い 高い、、、 など
どれを買えばいいか分からなくなりました

ピアノの音に近いもの
鍵盤が割と重いもの
ヘッドホンを使って弾くことが多いと思うので つけて弾いても音の聞こえがいいこと

だいたいこの3つのポイントで考えてます

できれば10万円位までで買いたいです
気になってる機種は2つ

Roland RP410

YAMAHA ARIUS YDP-S52

どちらがオススメか 主観でいいので教えていただきたいです

また、同じような価格帯で 他にオススメがあったら教えてください

管楽器をやっているので、楽器は少しでもいいものを買った方がいいのは分かってるんです
ただ、今の自分にそこまでの予算がないのと 無理をして高いものを買う意味はあるのか、、、?
と どちらの気持ちも あるんです

ピアノ詳しい方 ご教授お願いします

書込番号:19458171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件 Roland Piano Digital RP401R-RWS [ローズウッド調仕上げ]の満足度5

2016/01/04 09:07(1年以上前)

ご本人が弾かれるということなので、大人の目線の選び方で考えてみます。
弾きたい曲がおありということなので、モチベーションが高いとなると、選択肢が広くなります(笑)
というのは、漠然と趣味で始めるという場合、最初のうちだけということがよくあるので。

ということで、候補の2機種Roland RP410(RP401Rでしょう)とYAMAHA ARIUS YDP-S52を比較してみます。

『ピアノの音に近いもの』
YDP-S52はYAMAHAの音ですが、RP401Rはスタインウェイに近い音です。
YAMAHAの音は身近にあるので、なじみやすいかもしれません。
スタインウェイの音も、CDやコンサートで聴かれているかもしれません。YAMAHAより少し抜けのよい華やかな音です。
一方、タッチによって音色が変化するのをよく再現していると思われるのは、RP401Rです。
どの音でもよいですから、弱く弾いたり強く弾いたりして、音色の変化を試してみて下さい。
ちょっとおおげさな変化ですが、RP401Rの方が音の変化は大きいです。
オーディオに関しては、どちらも10万円以下クラスなのであまりよくありません。

『鍵盤が割と重いもの』
どちらもアコピの重さに近いものを持っていますが、より重いのはRP401Rです。
鍵盤の基本性能としては、RP401RのPHA-4鍵盤の方がYDP-S52のGH鍵盤より良好に感じます。
これは連打性能や、強弱の変化のスムーズさにおいてです。

『ヘッドホンを使って弾くことが多いと思うので つけて弾いても音の聞こえがいいこと』
ヘッドホンの使用については、RP401Rは「ヘッドホン・3D・アンビエンス」、YDP-S52は「ステレオフォニックオプティマイザー」と
自然に聴こえるようなエフェクトを装備していますので、いい勝負かと。
が、個人的には練習時に使っていません。かえって不自然に聴こえるので。

以上を総合すると、RP401Rをお勧めします。
当方RP401Rを所有しているので、どうしても贔屓目になってしまいますが、大人の趣味としてとてもお勧めです。


あと、マルチポストはNGですのでお気をつけ下さい。

書込番号:19458439

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21718件Goodアンサー獲得:2933件

2016/01/04 10:12(1年以上前)

Roland RP410
YAMAHA ARIUS YDP-S52
主観でどっちかなら、Roland RP410かな。

■ピアノの音に近いもの
 どっちが近いってことはないと思います。どっちが好みか、という事になるかと。
 なので、2つ試奏して好みのものを選んだ方が良いかと思います。

■鍵盤が割と重いもの
 ROLANDの方が重いかと思います。

■ヘッドホンを使って弾くことが多いと思うので つけて弾いても音の聞こえがいいこと
 これも好みになるかと思います。


最終的には、楽器屋で試奏して判断するのが良いかと思います。


あと、複数機種で比較の投稿する際は、1機種に書くか、電子ピアノ総合板に書くのが
価格のルールです(;^ω^)

書込番号:19458559

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21718件Goodアンサー獲得:2933件

2016/01/04 10:50(1年以上前)

金管がメインで、ちょっとした趣味で電子ピアノであれば、
逆に予算下げるという選択肢もあるかも。

CASIO Privia PX-160GD 37000円位
http://kakaku.com/item/K0000796385/

アコピを人前で弾く予定があって、その練習。。であればアコピに近い方が
良いかもですが、家で弾くだけとかで、アコピで本番の予定がなければ、
そこそこので、という方法もあるかも。

あるピアノ曲ってどういう系なんでしょう?

書込番号:19458640

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2016/01/04 11:57(1年以上前)

みっどぼんど さん ありがとうございます
401Rに1票ですか

2機種 値段の差はほとんどないので
最終的には好みなんですね

ハイグレードなものではないので、スピーカーはしょうがないのかなと思ってます

まだ実機を触っていませんので 行って弾いてみます

書込番号:19458768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2016/01/04 12:01(1年以上前)

MA★RS さん ありがとうございます

好みですか そうですよね
自分がこっちがいいと思えばそれが正解なんですね

休日に401R弾きに行ってきます

ルールの件知りませんでした
すみませんでした

書込番号:19458776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2016/01/04 12:05(1年以上前)

MA★RS さん

弾きたい曲は ドビュッシーのアラベスク 月の光
ジョージ ウインストンの あこがれ 愛 です

コツコツ練習しようかと、、、

いっそのこと 安いものでもいいかなぁ、、

書込番号:19458786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件 Roland Piano Digital RP401R-RWS [ローズウッド調仕上げ]の満足度5

2016/01/04 20:27(1年以上前)

> いっそのこと 安いものでもいいかなぁ、、

CASIOのポータブルは当方2機種所有しており、過去にさらに1機種所有していました。
というのは、出張が多かった時期があり、出張に持っていっていたことが理由です。
CASIO最新のPX-160であれば、十分練習に使用できると思います。KORGのLP-180はちょっと安っぽいです。
ただし、当方の使用しているPX-135とPX-120では、弱いタッチにおけるレスポンスが若干心許なくなります。
例えば、右手で旋律と伴奏を同時に弾くような曲(別れの曲や悲愴ソナタの第二楽章)になると、
伴奏部の表現がいまいち頼りなくなります。ここらになると、10万円クラスの方が優れていますね。

まあ、ドビュッシーやジョージ ウインストンなら、普通に練習可能だと思います。

ご参考になれば。

書込番号:19460038

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21718件Goodアンサー獲得:2933件

2016/01/04 20:34(1年以上前)

>自分がこっちがいいと思えばそれが正解なんですね

金管で言えば、ヤマハ、バック、シルキーで音が違うとか、マウスピースで音が違うとか、
同じ楽器でも演奏者で音が違うとか、同じ演奏者でも、録音で音が違うとかあると
思います。

ピアノ自体も音が異なりますし、電子ピアノの場合それをサンプリング(録音)して
音源にしますので、サンプリングや音の加工などでも変わります。
最終的に、そのメーカーの音作りがありますので、最終的にその音が
しっくりくるかどうか、というところになると思います。



>弾きたい曲は ドビュッシーのアラベスク 月の光
>ジョージ ウインストンの あこがれ 愛 です
ジョージ ウインストンの方はシンセやキーボードのようなバネ鍵盤でも弾けると思います。
本人はアコピ使ってますけど。
ドビュッシーの方はウエイテッド鍵盤より重い方が良いかもしれませんね。
ウエイテッド鍵盤はシンセの88鍵盤機に使われてる、ピアノよりの重さの鍵盤です。

予算を安くなら、CASIO Privia PX-160GDあたりから。
鍵盤も音も悪くないです。
10万あたりなら、ROLAND、KAWAIあたりがお薦めかな。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000649967_K0000689708_K0000687589_K0000633689_K0000796386
試奏できそうであれば、このあたりとか。

書込番号:19460069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2016/01/04 20:43(1年以上前)

>MA★RSさん
>みっどぼんどさん

本日 S52 と 410 両方触ってきました

タッチについて 差はよくわかりませんでした
初心者だからでしょうか、、、?

音源についてはS52の方が好み (落ち着いてる)な感じでした

410はキンキンする感じがするというか
なんかしっくりきませんでした

ヘッドホンについてはお店ではつけて聞くことができないからよくわかりません

よく考えてみます

書込番号:19460113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21718件Goodアンサー獲得:2933件

2016/01/04 20:56(1年以上前)

YAMAHAの方は丸い音。
ROLANDははっきり目。
という傾向はあるかもしれません。

ヘッドホンが中心ということであれば、最終的にヘッドホン持参して
試奏して決めるのが良いかもですね。

鍵盤は、違和感とか不満がなければOKではないでしょうか。

書込番号:19460164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2016/01/04 21:24(1年以上前)

明日ヘッドホンを持って行ってもう一度弾いてみようかな

書込番号:19460278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21718件Goodアンサー獲得:2933件

2016/01/04 21:50(1年以上前)

音源の音の傾向は、スピーカーでもヘッドホンでも大差はないと思いますが、
楽器屋の場合壁に向けて置いてあるか、部屋の真ん中に向き合って置いてあるか
で音の聞こえ方は変わったりりします。

自宅に置くときは基本的に壁に向けておくことになると思います。

一応、購入の3つのポイントにヘッドホンもありますので、念のため確認して
NGでなければ決めても良いのでは。

なお、基本的に標準のPHONE端子なので、ミニプラグのヘッドホンの場合、
ジャックも持っていた方が良いです。
電子ドラムも置いてる店なら、ヘッドホンとジャックは貸してくれるかもですが。


書込番号:19460392

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件 Roland Piano Digital RP401R-RWS [ローズウッド調仕上げ]の満足度5

2016/01/05 00:19(1年以上前)

> 音源についてはS52の方が好み (落ち着いてる)な感じでした
> 410はキンキンする感じがするというか
> なんかしっくりきませんでした
RP401Rは、オーディオが一癖あってかなりドンシャリになっていますので、店頭ではキンキンします。
ヘッドホンだとかなり落ち着きます。

RP401Rのヘッドホン端子は、ステレオ標準にもステレオミニにも対応しています。
ヘッドホンジャックが2つあって、片方が標準、片方がミニになっています。

書込番号:19460945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2016/01/05 00:21(1年以上前)

>みっどぼんどさん
明日、ヘッドホンを持って行ってつけた状態で弾かせてもらおうかと思ってます

それで決めようかなぁ

書込番号:19460951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/05 00:23(1年以上前)

この掲示板で勉強し何度か店に通い、息子の練習用に1年前に401を購入しました。
私も10年ほどトランペットをやっていましたがピアノはまったくの素人です。

店員に説明を聞いているときのことです。
自分で弾けないので店員が弾いているのを聞いていたのですが

>一方、タッチによって音色が変化するのをよく再現していると思われるのは、RP401Rです。

これははっきりとわかりました。10万前後の機種の中では一番いいと思いました。

私にはそのような技術はないですが、表現ができるようになれば重要ではないかと思います。
あとキンキンした音ですが使っていくうちにおさまってきたように感じます。

まあちょっとした経験談でした。

書込番号:19460957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2016/01/05 00:30(1年以上前)

>かんかけいさん

キンキンした音がおさまっていく というのは
機械自体がどうか変わるということでしょうか?
それとも あの音に耳が慣れてくるということでしょうか?

音の変化、、、僕わかるかな、、少し心配

やっぱり迷うわあ

書込番号:19460976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/05 23:20(1年以上前)

ちょっとわかりかねますね。
ピアノの上にはいろんな物が乗っかっているので響きも変わると思いますし
慣れもあるような気がします。

設置したときは「ちょっと失敗したかな?」と思いましたが、今は気になりません。

どうしても内臓スピーカーが気に入らなければアンプとスピーカーをつなげて音を出せば改善もできます。
先にも言ったタッチの表現はあとからは付けれません。

的を得てない回答ですみません。では。

書込番号:19463614

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

HP603/605

2015/09/27 14:54(1年以上前)


電子ピアノ > ローランド > Roland Piano Digital RP401R-RWS [ローズウッド調仕上げ]

スレ主 88_shoさん
クチコミ投稿数:61件

新モデルHP603/605 情報が気になります。
「HP603は、Bluetooth機能を搭載。スマートフォンやタブレットを無線接続することで、デジタルピアノならではの楽しさが広がります。たとえば、「piaScore」などの電子楽譜アプリから、お好きな楽譜を無料ダウンロード。Bluetooth機能でピアノと接続すれば、画面にタッチすることなく、ペダル操作で譜めくりができ、大変便利です。また、お好みのピアノ音色を設定する「ピアノ・デザイナー」、ミュージックデータを購入、転送できる「ミュージックデータ・ブラウザー」などのアプリにも無線接続が可能です。」

RP401R か HP603か 悩むねー。値段が7万程違いますが...

書込番号:19178541

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 88_shoさん
クチコミ投稿数:61件

2015/09/30 14:26(1年以上前)

HP603の情報が価格.comにないのはどうしてでしょうか?

書込番号:19187332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 88_shoさん
クチコミ投稿数:61件

2015/10/11 00:25(1年以上前)

価格.com 事務局より連絡がありまして HP603 の情報を掲載するようにしたそうです。
まだ価格は入っていませんが...

http://kakaku.com/item/K0000800634/

書込番号:19216492

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

持込修理 or 出張修理

2015/09/26 13:03(1年以上前)


電子ピアノ > ローランド > Roland Piano Digital RP401R-RWS [ローズウッド調仕上げ]

スレ主 88_shoさん
クチコミ投稿数:61件

電化製品の場合、保証書に持込修理か出張修理のどちらかが記載されていると思いますが、この製品の場合どちらになりますでしょうか?延長保証に加入する場合は保証書の規定によるところが多いため知りたいです。40kgあるためできれば持込修理はしたくねー

書込番号:19174969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件 Roland Piano Digital RP401R-RWS [ローズウッド調仕上げ]の満足度5

2015/09/26 14:57(1年以上前)

当方この製品持っていますが、持ち込みって、どうやるイメージですかね?
40kgからあるものなので、部屋の中で移動させるだけでも大変なのに(笑)

普通、出張じゃないですかね?あんまりお高くつくようだと、買い替えかも。

書込番号:19175271

ナイスクチコミ!1


スレ主 88_shoさん
クチコミ投稿数:61件

2015/09/26 15:33(1年以上前)

保証書に出張修理と書いてあれば5年間は出張費がかからず、書いてなければ出張するけど有料って理解してるけどあってる?

書込番号:19175339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件 Roland Piano Digital RP401R-RWS [ローズウッド調仕上げ]の満足度5

2015/09/26 21:53(1年以上前)

ここから確認したらどう?
http://www.roland.co.jp/support/service_repair/information/

書込番号:19176465

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドフォン

2015/08/06 17:08(1年以上前)


電子ピアノ > ローランド > Roland Piano Digital RP401R-RWS [ローズウッド調仕上げ]

スレ主 Day dawnsさん
クチコミ投稿数:30件

ビギナーで当機種を選ぼうと思ってますが、いかがでしょうか。他にはpx150、分離できるタイプか、
しかしどの道、スタンドとペダル、椅子は必要になるだろうと、あと譜面代、これないとやりづらいかもと。。
お店でさわった感じ重めだったんですが、5段階で設定できますよね、毎時変えられるものなんですか?
あとヘッドフォン9割使用で考えてます、当機種のインピーダンスはいくらなのでしょう、モニターヘッドフォンで良さげなものはありますか?普通にローランドRH300が適合してる?ゼンハイザーがよいとか聞きましたが、何かアドバイスがあればお願いします。

書込番号:19030258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/08/06 17:41(1年以上前)

こんにちは

ヘッドホンは一応製品へ付属しています。
他製品を使うにしても、インピーダンスが気になさる必要はないでしょう、どれも使える仕様となってるため、
インピーダンスはあえて公表していないと思われます。
理由はスピーカーのように大きな出力が不要だからです。
おすすめのヘッドホンも沢山ありますが、失敗なく使えるものということで、1万円前後がいいと思います。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20150312/1063123/
当方、この中のオーデオテクニカを使っています。

書込番号:19030316

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件 Roland Piano Digital RP401R-RWS [ローズウッド調仕上げ]の満足度5

2015/08/06 23:15(1年以上前)

当方コードが邪魔なので、これを使っています。
http://kakaku.com/item/K0000411829/
赤外線タイプでは、これしか選択肢がないので。
デジタルのワイヤレスは、音はいいのですが音が遅れます。楽器では致命的です。
あと鍵盤の重さですが、物理的に変化は出来ません。
音の出方が変わるだけですので、ご注意を。

書込番号:19031228

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:201件

2015/08/06 23:42(1年以上前)

ヘッドホンですが、やはりモニターヘッドホンがいいでしょう。
プレイングモニターとしてはMDR-CD900stが一番です。あるいはRH-300かHA-MX10もいいと思います。

書込番号:19031311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/08/07 11:49(1年以上前)

ヘッドホンはプレヤーのほかにリスナー用と2つのジャックがあるようです。

書込番号:19032236

ナイスクチコミ!3


スレ主 Day dawnsさん
クチコミ投稿数:30件

2015/08/07 12:52(1年以上前)

里いもさんありがとうございます、そうですね、高価なヘッドフォンアンプにつけるわけじゃないので1万くらいでいいんでしょうね。イヤフォンジャックは2つあるみたいですね。2人プレイ用なんですかね。
余談ですけど里いもさんのレビューでJBLのスピーカー買ったようなもんなのでまぁまたお願いしますね。

書込番号:19032379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Day dawnsさん
クチコミ投稿数:30件

2015/08/07 12:58(1年以上前)

みっどぼんどさんありがとうございます。ローランドのヘッドフォンはコードながすぎると思いました、遅延は致命的です。店頭では分からないのですが、打鍵音はこのクラス結構するんでしょうか?騒音は困りますね。あと新型のHPも発表されてますが、お値段的にはかなり上とみていいんでしょうか?

書込番号:19032392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Day dawnsさん
クチコミ投稿数:30件

2015/08/07 13:09(1年以上前)

>リズム&フルーツさん
ありがとうございます。やはり
ソニーのが定番なんですかね、

オーディオテクニカなら
ath-sxla,ath-m50xあたりでも良いですか?

書込番号:19032418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Day dawnsさん
クチコミ投稿数:30件

2015/08/07 17:21(1年以上前)

ath-70xは新しいものでしょうか、ちょっと値段張りますけど、フュージョン系もよく聴きますので、リスニングとかねちゃってもよいですか。。

書込番号:19032861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2015/08/07 17:59(1年以上前)

電子ピアノも楽器ですから、楽器屋さんに行って触ってみて、一番キモチイイ機種にするのがいいと思いますので、予算内の機種をさわってみてください、その中で、この機種が良いと思ったのなら、これが貴方のパートナーです。
分離型よりも、扱いは一体型の方がいいと思います。

練習用のヘッドホンは、こだわりが無ければなんでもいいと思います。
音を聞くのが目的でなく確認ができればいいからです。
ただし、身に付けるものですから、実際にヨドバシとかビックに行って、実物をつけてみて一番違和感の無いモノを選ぶのが重要かとおもいます。
細かいことを言えば、オープンエアは音漏れがけっこうしますから、音漏れがいやなら密閉式から選んだほうがいいでしょう。

ちなみに僕は、カシオの電子ピアノを使ってます、ヘッドホンはAKG240MK2です。
電子ピアノのばあい、端子が裏側で、プレイに影響が無いように引っかからない工夫が必要ですから、長めのコードが必要ですよ。ローランドのヘッドホンはだからコードが長いんです。
オーディオ用とはちがうので、自分の体にあったヘッドホンとコードの長さってのが重要になると思います。

コードが脱着式だと、ピアノ用と、リスニング用にわけられるメリットもあるかとおもいますので、その辺も考慮しておくといいかもしれません。

ちなみに、240MK2はコードが脱着式なので、リスニング使いのときは短いケーブルで、電子ピアノの時は付属のカールコードを使っています。

書込番号:19032910

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件 Roland Piano Digital RP401R-RWS [ローズウッド調仕上げ]の満足度5

2015/08/07 19:55(1年以上前)

新しいHPシリーズ、といっても2機種ですが、随分がんばってますね。
一番上はLX-7になっちゃったという感じです。
価格情報がないので分かりませんが、仮にHP603が15万円クラスだったら、すごいですね。
かつてのHP307を超えるスペックが手に入るのですから。

打鍵音は、鍵盤楽器の必要悪ですので、現物でご確認下さい。

書込番号:19033137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:201件

2015/08/07 21:46(1年以上前)

>Day dawnsさん
m50xも良いですね。900st唯一の欠点は標準ジャックなので、練習とDAP等でのリスニングと兼用できないことなんですよね。
半田付けできる方なら、そこをミニジャックにしちゃうのも1つの手段ですがw

書込番号:19033446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/08/08 15:30(1年以上前)

イアホンやヘットホンコードは、細い線がエナメル塗装されており、しかも3-4色が一からげに混在してることもあり、
エナメルはがしと色分けがとても困難な場合がありますので、注意が必要です。
ちょん切ってしまってから、お手上げとなることもあるからです。
裸線への半田つけと訳が違います、エナメルを焼こうとライターの炎をあてると、線自体が溶けてなくなります。

書込番号:19035143

ナイスクチコミ!0


スレ主 Day dawnsさん
クチコミ投稿数:30件

2015/08/09 09:35(1年以上前)

どうもいろいろ忙しくお返事がおくれました。すみません。
コードはそうですね、ボーカル、ドラムの人も使うかもしれません、長すぎるってことはないですよね。
とりあえず発注はかけたのですが、今にしておもえば、あぁ、リビングに長いテーブルがありましたので、、分離型でもよかったかな。。とはおもっちゃいました(ー ー;)。ただ、カシオのコンパクトでも分厚いなとは思いましたが。
音はよほど不満ならアクティブスピーカ=で外付け可能ってことですか。そこまでするかはわかりませんが。
レッスンはGarageBandやろうと思ってるので、PCを台にのっけられるのでそれはよいです。
ただ、譜面台は倒すのは不可で固定なんですね、それは少し誤算でした。
F130、KORGの380はスタイリッシュでしたので、だいぶ迷いました。
とりあえず、一旦スレッドは閉めます。ありがとうございました。

書込番号:19037216

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Roland Piano Digital RP401R-LWS [ライトウォールナット調仕上げ]」のクチコミ掲示板に
Roland Piano Digital RP401R-LWS [ライトウォールナット調仕上げ]を新規書き込みRoland Piano Digital RP401R-LWS [ライトウォールナット調仕上げ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Roland Piano Digital RP401R-LWS [ライトウォールナット調仕上げ]
ローランド

Roland Piano Digital RP401R-LWS [ライトウォールナット調仕上げ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年 6月14日

Roland Piano Digital RP401R-LWS [ライトウォールナット調仕上げ]をお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)

ユーザー満足度ランキング